虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/31(木)07:34:34 読者か... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/31(木)07:34:34 MASXBfjM No.508491747

読者から質問いっぱい来たけど漫画読んでもアニメ見ても まったく理解できなかったらしい

1 18/05/31(木)07:37:32 No.508491965

俺はスレ文が理解できない

2 18/05/31(木)07:40:58 No.508492188

アニメはまだスタッフと声優が頑張ったって感じがするけど マンガはなんとも反応しづらくて真顔になっちゃう 元ネタが分かる分からないじゃなくて何でこんな漫画描くんだろうって考えてしまう

3 18/05/31(木)07:43:35 No.508492410

空想科学読本の人か

4 18/05/31(木)07:44:35 No.508492495

空想科学読本の挿絵好き

5 18/05/31(木)07:44:39 No.508492503

>元ネタが分かる分からないじゃなくて何でこんな漫画描くんだろうって考えてしまう シュールギャグってそういうものだよ

6 18/05/31(木)07:46:05 No.508492632

パロディや時事ネタはある意味ではわかってくれる知識がないとわかりにくい分、通じなきゃそんなもんだよね

7 18/05/31(木)07:47:10 No.508492723

アニメスタッフのえらいひとも読んだけどぶっちゃけ面白さとかわかんなかったってどっかでインタビューしてた

8 18/05/31(木)07:47:47 No.508492780

シュールギャグなのかあれ

9 18/05/31(木)07:48:19 No.508492817

結構前の話だけど今のハリウッドでコメディ映画が減ってるのは笑いのツボというものは国や世代によって全然違うから作る側もおよび腰になってるなんて話を見たな だからこそテッドが大ヒットしたのが珍しいとか

10 18/05/31(木)07:49:22 No.508492885

>>元ネタが分かる分からないじゃなくて何でこんな漫画描くんだろうって考えてしまう >シュールギャグってそういうものだよ ただの悪質な弄りだということが判明しちゃいましたねぇ

11 18/05/31(木)07:49:38 No.508492904

あれをそういうもの扱いするのは他のシュールギャグに失礼では

12 18/05/31(木)07:51:10 No.508493049

この記事は連載? 単行本になった?

13 18/05/31(木)07:52:36 No.508493163

http://web.kusokagaku.co.jp/articles/978

14 18/05/31(木)07:52:52 No.508493185

ボーボボに関する質問する読者はいないのだろうか

15 18/05/31(木)07:53:11 No.508493209

虹裏のまとめサイトみたいな漫画だからな

16 18/05/31(木)07:53:44 No.508493255

> 大人気の『ポプテピピック』が、筆者には全然わかりません! >でも読者からはどんどん質問が届く。ベーコンムシャムシャくんとは何者ですか? サンバ師匠は、何に傷ついたのですか? 竹書房彦摩呂という人は実在するのですか? 知らーん。質問の内容もわからーん。マンガを読んだら、さらに混乱した。深夜のアニメも見たけど、全然ついていけません。ポリスメーン! よくわかってんじゃねえか

17 18/05/31(木)07:55:03 No.508493372

>シュールギャグってそういうものだよ シュールなのは分かるけどギャグ?

18 18/05/31(木)07:55:08 No.508493383

シュールっつうかナンセンス

19 18/05/31(木)07:55:31 No.508493409

まだゴールデンラッキーの方がわかる

20 18/05/31(木)07:56:10 No.508493448

理科雄は歳を取って思考が柔軟化する珍しい例

21 18/05/31(木)07:56:10 No.508493451

目が気持ち悪い人の病人弄り漫画

22 18/05/31(木)07:57:15 No.508493550

クソ漫画の意味なんて考えるだけ無駄だろ

23 18/05/31(木)07:57:35 No.508493582

完璧な理解度じゃないか

24 18/05/31(木)08:10:18 No.508494651

URLをクソ科学って読んじゃってちょっと笑った

25 18/05/31(木)08:10:41 No.508494679

すごく真面目に考えてくれてる

26 18/05/31(木)08:11:20 No.508494741

記事読んでみたけど相当理解してくれてるじゃんか

27 18/05/31(木)08:12:35 No.508494835

AC部の部分にも原作があることをこの前知ったよ… てっきりアニオリかと思ってた

28 18/05/31(木)08:12:53 No.508494861

>[323話]ポプ子が「万有引力とは一体…」と考えていると、リンゴが木から落ちて、地面に立った鉛筆に刺さった。実験と計算で、落ちてきたリンゴ(使用したものは284g)が鉛筆(長さ15㎝、底面の対角線7.9㎜)に刺さり、描写どおり「貫通はするけれど、地面には届かない」落下高度を求めると、1.8~3.4m。おおっ、まさにリンゴが実る高さだ。『ポプテピピック』が科学的に正しい描写なんて、アタイ……ゆるせへんっ!! ダメだった

29 18/05/31(木)08:13:24 No.508494905

ダイナマイト1トン分で竹書房は死ぬのか

30 18/05/31(木)08:15:25 No.508495087

大体理解しててダメだった

31 18/05/31(木)08:17:14 No.508495225

>記事読んでみたけど相当理解してくれてるじゃんか 基本きた質問には全部答えられるようにしたいとか言ってたな あと質問来た作品はちゃんと全部見てシリーズとか原作も確認するから大変とか

32 18/05/31(木)08:19:52 No.508495404

>記事読んでみたけど相当理解してくれてるじゃんか オチのあーそういうことね完全に理解したで笑っちゃって悔しい…

33 18/05/31(木)08:20:28 No.508495458

アニメはなんでか知らないくらい頑張ってた 作者はアニメスタッフに対して 借りてきた猫みたいに恐縮してたとか…

34 18/05/31(木)08:22:19 No.508495589

最近の作品は長寿連載が多いから資料で60巻とか渡される

35 18/05/31(木)08:23:59 No.508495723

こいつ…読み込んでやがる…!

36 18/05/31(木)08:24:09 No.508495740

銀英伝の質問が来たらどうするんだろう…

37 18/05/31(木)08:24:51 No.508495792

ずっと空想科学読本で食ってくのも大変なんだなあ

38 18/05/31(木)08:24:59 No.508495806

理科雄のこういう大雑把な考察好き

39 18/05/31(木)08:25:39 No.508495848

>銀英伝の質問が来たらどうするんだろう… もうとっくにやってなかったか? 宇宙で陣引いてどうすんだ的なやつ

40 18/05/31(木)08:25:50 No.508495861

目が気持ち悪くない

41 18/05/31(木)08:26:18 No.508495895

空想科学読本は作品解釈が雑すぎて嫌いだ

42 18/05/31(木)08:26:57 No.508495951

>だからこそテッドが大ヒットしたのが珍しいとか シャブ吸ってりゃ笑えるってのが人種も国も関係ないのが酷い

43 18/05/31(木)08:28:01 No.508496026

完全に理解した(わかっていない)

44 18/05/31(木)08:28:15 No.508496048

>空想科学読本は作品解釈が雑すぎて嫌いだ その内容で本出した山本弘はすごくもんにょりした お前が言うなや・・・

45 18/05/31(木)08:28:24 No.508496058

しかしスレ画の二人が絶妙に似ていない 元々極端に似せない絵柄ではあるけれど

46 18/05/31(木)08:28:37 No.508496074

カタログでラブライブのキャラ

47 18/05/31(木)08:29:01 No.508496113

>科学的に考えてみるぞい でいきなりダメだった

48 18/05/31(木)08:29:48 No.508496170

読者投稿形式になった最初の頃は1巻と該当巻だけ読んで資料にしてたから食い違うこともあったな 銀魂の洞爺湖の木刀を1巻で話してた通りに土産物屋で買ったという前提で話してたり ただジャンプ漫画は平気で数十巻行くから全部読み込めなんてのも無理な話だ

49 18/05/31(木)08:30:47 No.508496247

年寄りに無茶いうな

50 18/05/31(木)08:30:51 No.508496258

仕事でクソ漫画読み込むとか難儀な仕事だ

51 18/05/31(木)08:30:55 No.508496268

小学校の時の俺のバイブルだ 死ぬほど笑って腹が痛くなった小説なんてこれぐらいだ

52 18/05/31(木)08:31:53 No.508496337

チク書房

53 18/05/31(木)08:32:05 No.508496354

小説ではないと思う

54 18/05/31(木)08:34:07 No.508496513

ガメラが膨らませた風船以上に軽いっていうのはこれで知ったな

55 18/05/31(木)08:34:25 No.508496540

ポプテピピックには小説版が存在していた…?

56 18/05/31(木)08:34:46 No.508496570

マヤ年越しそば出前回が一番好き

57 18/05/31(木)08:35:23 No.508496613

空想科学読本は真面目に読まずただの娯楽本として楽しむ分にはこれほど優れた本もない

58 18/05/31(木)08:35:41 No.508496633

空想科学読本は面白かったが小説ではないと思うよ…

59 18/05/31(木)08:35:44 No.508496638

45メートルのポプ子がマッハ1.4のパンチを出すと竹書房は破壊される

60 18/05/31(木)08:36:01 No.508496655

騒動がなければ手酷くいじり返されたろうにタイミングが悪いな

61 18/05/31(木)08:36:29 No.508496696

飛んだ瞬間真っ二つに避けるウルトラマンで爆笑した記憶がある

62 18/05/31(木)08:36:52 No.508496734

>騒動がなければ手酷くいじり返されたろうにタイミングが悪いな これ結構前の記事だぞ

63 18/05/31(木)08:37:29 No.508496778

あの人なんでケオってたの? もう自分もファンネル使えるって勘違いしてたのか

64 18/05/31(木)08:38:43 No.508496881

内容もクソも ネットまとめブログ漫画みたいなもんでしかないし

65 18/05/31(木)08:39:30 No.508496946

>空想科学読本は真面目に読まずただの娯楽本として楽しむ分にはこれほど優れた本もない そもそも真面目に読むものでもないしな あり得ない行動を実現するために必要なエネルギーの計算を楽しんだりアキレ果てんばかりの 可笑しさを含んだ独特な作者の文章を読み味わったりするものだと思う

66 18/05/31(木)08:40:16 No.508497011

み、ミーにはラブライブの黒澤姉妹に見える…

67 18/05/31(木)08:40:32 No.508497040

>あの人なんでケオってたの? >もう自分もファンネル使えるって勘違いしてたのか 柳田理科雄がけおったことあったっけ

68 18/05/31(木)08:40:42 No.508497055

>あの人なんでケオってたの? >もう自分もファンネル使えるって勘違いしてたのか 目がアイデンティティだったから

69 18/05/31(木)08:41:00 No.508497072

>>空想科学読本は真面目に読まずただの娯楽本として楽しむ分にはこれほど優れた本もない >そもそも真面目に読むものでもないしな 問題は一時期流行り過ぎて 作品として楽しんでる所に空想科学読本ネタ持ち込んでウザがられるヤツが頻繁に出てしまった事なんだ…

70 18/05/31(木)08:41:41 No.508497130

>み、ミーにはラブライブの黒澤姉妹に見える… その二人が竹書房に殺意を抱くことなんてないし…

71 18/05/31(木)08:42:00 No.508497157

内容はともかく凄い文書うまいよねこの人 こんなに書けるライター少ない 本職は塾講師らしいけど

72 18/05/31(木)08:43:22 No.508497262

喋りも面白いのかな 講演とかあるのかな

73 18/05/31(木)08:44:37 No.508497362

こんな人でも即座に解説ぶん投げたトシちゃんの凄さよ

74 18/05/31(木)08:44:43 No.508497374

最近に巻数が多いラノベとかでも記事書いてるけど あらすじとか設定をまとめるアシスタントみたいな人でもいるんだろうか

75 18/05/31(木)08:44:43 No.508497375

作品として出すためにある程度方向性を決めて展開するのは仕方ない だから読む方もくだらねーと笑いながら楽しむのが正しいスタンス

76 18/05/31(木)08:46:25 No.508497505

海のトリトンについて記事書くときはちょうど執筆していた時期に再放送やっていて助かったと話していたおじさん DVDとか当時確保しにくかったらしい

77 18/05/31(木)08:47:54 No.508497616

人間デカくなってもマッハ1.4でパンチするのって難しいのかな

78 18/05/31(木)08:49:13 No.508497723

否定するような言い方は最初の何巻か以外は無くなったと聞いた

79 18/05/31(木)08:50:27 No.508497829

>人間デカくなってもマッハ1.4でパンチするのって難しいのかな マッハ超えると空気の壁で抵抗が爆上がりするとかじゃないっけ

80 18/05/31(木)08:51:05 No.508497890

2~3行でツッコミ入れていくのテンポ良くていいな…

81 18/05/31(木)08:52:28 No.508498007

ポプテピ原作者はパロ物作家にしては価値観が普遍的というか 物理的に炎上してもケロっとしてるようなのと比べると

82 18/05/31(木)08:53:05 No.508498071

近藤さん版のポプ子可愛いな…

83 18/05/31(木)08:53:15 No.508498088

ゲッターエンペラーを顕微鏡で探す超天元突破グレンラガンの図には爆笑したわ

84 18/05/31(木)08:53:42 No.508498119

>ポプテピ原作者はパロ物作家にしては価値観が普遍的というか >物理的に炎上してもケロっとしてるようなのと比べると 要は小物

85 18/05/31(木)08:54:00 No.508498141

>空想科学読本の挿絵好き 目玉おやじだけはどう弄っても本家そっくりになるからモザイクかけてて駄目だった

86 18/05/31(木)08:54:17 No.508498169

完全に理解して最後の台詞はズルい

87 18/05/31(木)08:54:42 No.508498202

>ポプテピ原作者はパロ物作家にしては価値観が普遍的というか >物理的に炎上してもケロっとしてるようなのと比べると パロっていうか元ネタ興味無いで寄せ集める便乗作家みたいな感じ

88 18/05/31(木)08:55:31 No.508498278

なんとか叩きの方向にもっていこうとしてる…

89 18/05/31(木)08:56:12 No.508498332

ガンダムだかヤマトだかで挿絵の人が思いっきり関わってたんで 挿絵で全然違いますって突っ込まれてたのに吹いた

90 18/05/31(木)08:56:44 No.508498373

>こんなに書けるライター少ない 昔自分の一文字あたりにかける時間を算出して筆の遅さに愕然して書道家になるか…とか言い出すコラムの下部分

91 18/05/31(木)08:57:38 No.508498451

アタイ…許せへん!とあーそういうことね完全に理解したが完璧過ぎる…

92 18/05/31(木)09:00:16 No.508498683

イラストレータのヒあったから見たら うん…ってなった

93 18/05/31(木)09:00:19 No.508498689

光子力エネルギーで計算できないから既存のエネルギーに置き換えて計算とかやってたね

94 18/05/31(木)09:00:44 No.508498731

でもだれかが言ってたけど 「万人にわかる内容の作品より 一部の人しかわからないパロディを入れた方が受ける」ってのはあるとおもうから 理解出来ん人は理解出来なくていいと思う 俺もわからん

95 18/05/31(木)09:02:05 No.508498842

>昔自分の一文字あたりにかける時間を算出して筆の遅さに愕然して書道家になるか…とか言い出すコラムの下部分 欄外は割と何でもありで面白い 北斗の拳の牙語やジャッカル語に堪能な現大学教授とかトイレ我慢できず知らない人の家に侵入して勝手に使って帰った人とか 実在を疑う愉快な知人がよく話題に出てくる…

96 18/05/31(木)09:02:39 No.508498897

>ジャイアント馬場に置き換えて計算とかやってたね

97 18/05/31(木)09:02:40 No.508498899

たまにテレビやラジオに出てるけど文章の砕けた感じからとは違った本人の落ち着いた喋りのギャップが結構好きだ

98 18/05/31(木)09:03:00 No.508498927

もう一発目のみるぞい!で駄目だった

99 18/05/31(木)09:03:24 No.508498971

>ジャイアント馬場に置き換えて計算とかやってたね もう辞めさせてもらいます!

100 18/05/31(木)09:05:48 No.508499167

理科雄関係ないけど歴史読本も好き

101 18/05/31(木)09:11:31 No.508499651

科学的に正しいガンダムを描いてもらおうとしたらスレ画の人にすら投げられたので自分で描いた科学的に正しいガンダム! …乗りたくない!!

102 18/05/31(木)09:17:59 No.508500189

肯定派 藤津亮太(アニメ評論家) 否定派 黒瀬浩平(現代アート作家) 天野俊吉(R25編集デスク) 柳田理科雄(科学者)

103 18/05/31(木)09:26:03 No.508500890

らしいぞらしいぞ

104 18/05/31(木)09:26:34 No.508500933

>肯定派 >藤津亮太(アニメ評論家) この人だけ知らない

105 18/05/31(木)09:29:43 No.508501226

初期は計算しなくても物理的に無理って分かる→しかし頑張ってなんとかしてたら!ってパターンが多かったので無茶な結果になるのもさもありなん

106 18/05/31(木)09:31:38 No.508501393

>たまにテレビやラジオに出てるけど文章の砕けた感じからとは違った本人の落ち着いた喋りのギャップが結構好きだ 伊集院の朝ラジオにゲスト来てた回聞いてたけど面白かったな 当時はおそ松さんやってた

↑Top