虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 激動の1年 のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/05/31(木)06:22:33 No.508487845

    激動の1年

    1 18/05/31(木)06:26:15 No.508487976

    プレゼントのおしらせ

    2 18/05/31(木)06:27:42 No.508488033

    (投げ売りされるソーセージ)

    3 18/05/31(木)06:28:16 No.508488055

    ドラマシーンになるとテロップが出るってのはアキバレンジャーで知った

    4 18/05/31(木)06:33:42 No.508488254

    まあ玩具の広告番組だからな 商品が出てるときにテロップは避ける

    5 18/05/31(木)06:35:37 No.508488342

    ここずーっと戦隊は路線変更とか早口で説明詰め込んだりとか無い気するけどな ライダーならまあうん

    6 18/05/31(木)06:36:56 No.508488402

    テロップ今出すなや!!!

    7 18/05/31(木)06:37:19 No.508488419

    これってゲキレンジャーかな

    8 18/05/31(木)06:39:09 No.508488498

    子供が興味あるのもバトルだからな…

    9 18/05/31(木)06:39:49 No.508488521

    細かい話はあとで考えるとしても最初に全体の構成とか脚本とか作らないのかな

    10 18/05/31(木)06:40:10 No.508488540

    仲村おねえさん自身もオタ友いっぱい出来たり毒親と対決したり 割と濃い1年を送っている

    11 18/05/31(木)06:40:44 No.508488572

    >細かい話はあとで考えるとしても最初に全体の構成とか脚本とか作らないのかな 役者の都合が云々

    12 18/05/31(木)06:42:17 No.508488638

    ライダーはライダーで重い話を出すし

    13 18/05/31(木)06:43:33 No.508488700

    最近読んでなかったけどジュウショウワン終わった?

    14 18/05/31(木)06:43:37 No.508488704

    ルパンレンジャーVSパトレンジャー見るようになってから1コマ目は理解できるけどこれから先どんどん左下の方向に行っちゃったらちょっと嫌だな このままがいいなあ

    15 18/05/31(木)06:45:43 No.508488796

    ビルドのロストフルボトルは路線変更じゃなくておもちゃがバグだらけだったから出たってのが 伝わって辛い

    16 18/05/31(木)06:46:21 No.508488815

    1期2期でほぼ独立してるしそれぞれ1クールずつだから急な変更も無いアマゾンズは最高ってことじゃん! >ライダーはライダーで重い話を出すし

    17 18/05/31(木)06:47:59 No.508488898

    このおばちゃんは登山で会ったお兄さんとくっつくのかな

    18 18/05/31(木)06:48:58 No.508488942

    >ビルドのロストフルボトルは路線変更じゃなくておもちゃがバグだらけだったから出たってのが >伝わって辛い それよりはサンタとかバットエンジン辺りの方が穴埋めっぽいのでは

    19 18/05/31(木)06:50:01 No.508488993

    仲村さんはまだ27だし…

    20 18/05/31(木)06:50:59 No.508489045

    俺はジュウオウジャーすげー好きだけど大和と父ちゃんの確執は いまひとつ物語内で効果的といえなかったあたり ルパパトはどうだろう

    21 18/05/31(木)06:53:44 No.508489167

    最近の戦隊だとあんまりこれ無い気がする ダメな時ダメなまま行ってる気が

    22 18/05/31(木)06:55:34 No.508489281

    ほら玩具周り以外は撮影しなくても口で説明しとけば何とかなるじゃんなるかも

    23 18/05/31(木)07:02:43 No.508489698

    イーディスとグレートアイの悪口はよせ

    24 18/05/31(木)07:04:39 No.508489808

    子供向け番組で…殺人のトラウマから嘔吐…!!

    25 18/05/31(木)07:05:57 No.508489866

    >これってゲキレンジャーかな 番組カラーに合わないバズーカって辺りは響鬼っぽい

    26 18/05/31(木)07:07:55 No.508489988

    ドボーン

    27 18/05/31(木)07:08:33 No.508490033

    マジレン終盤の詰め込みっぷりは凄かった えっ今から幹部クラスが12人も!?

    28 18/05/31(木)07:08:52 No.508490051

    作中でライダーにあたるヒーロー作品出てきたっけ?

    29 18/05/31(木)07:09:59 No.508490126

    オーレンジャーだろ

    30 18/05/31(木)07:10:53 No.508490174

    >細かい話はあとで考えるとしても最初に全体の構成とか脚本とか作らないのかな 路線変更

    31 18/05/31(木)07:11:59 No.508490236

    路線変更を行き当たりばったりの結果だとでも思ってるのか 無いとは言わん

    32 18/05/31(木)07:14:54 No.508490387

    ライブ感が凄いことになってたのはカブトしか見た事ない なんもかんも俳優のスケジュールがわるい

    33 18/05/31(木)07:15:55 No.508490449

    つうか玩具販促と役者の都合がある以上いきあたりばったりにならざるを得ない気がする…

    34 18/05/31(木)07:17:33 No.508490546

    >ライブ感が凄いことになってたのはカブトしか見た事ない >なんもかんも俳優のスケジュールがわるい 急病の電王は?

    35 18/05/31(木)07:17:38 HZoO2RxM No.508490552

    キバとかも大筋は決まってるけど細かい所は脚本家のライブ感を感じた

    36 18/05/31(木)07:18:25 No.508490611

    アニメと違ってとりあえず撮って編集で弄るのも楽だし

    37 18/05/31(木)07:18:50 HZoO2RxM No.508490634

    50話がギュウギュウみたいな描写だが高確率で中だるみしてるような…

    38 18/05/31(木)07:19:45 No.508490690

    「この回要らなかったよね」って言われるようなのは大体毎作品にある

    39 18/05/31(木)07:19:54 No.508490700

    グレートクローズとか最初バンダイが預かり知らぬ扱いされてたけど あれむしろ急遽ねじ込んだんじゃねえのって

    40 18/05/31(木)07:19:54 No.508490701

    最後の玩具出してからやりたいことやり始める

    41 18/05/31(木)07:20:46 No.508490772

    カブトはライブ感というより脚本家の暴走じゃないかなあれ…

    42 18/05/31(木)07:21:21 No.508490808

    途中で脚本が交代して面白くなったブレイドは路線変更が成功したというべきなのかな

    43 18/05/31(木)07:21:47 No.508490839

    ドライブの正体バレはテコ入れ路線だったらしいね 見てて違和感なかったけど

    44 18/05/31(木)07:22:56 No.508490935

    >急病の電王は? モモタロスの見た目で見てなかった

    45 18/05/31(木)07:23:03 No.508490946

    テコ入れと路線変更はまた似て非なるものだと思う

    46 18/05/31(木)07:24:20 No.508491030

    ゲキレンはテコ入れとかなく予定通りの既定路線で完走した感じはある

    47 18/05/31(木)07:24:52 No.508491069

    ウルトラマン80は最初から気付いとけやと

    48 18/05/31(木)07:25:46 No.508491137

    ゴーカイの全戦隊から1人以上出すってのは当初の予定じゃ無かったと聞いてビックリした

    49 18/05/31(木)07:26:00 No.508491153

    >モモタロスの見た目で見てなかった 面白いのにもったいない

    50 18/05/31(木)07:26:05 No.508491157

    ドライブの正体バレは前倒しじゃないの? 進兄さんがあんまロイミュードと関わりないからそれで正解だったとは思うけど

    51 18/05/31(木)07:27:04 No.508491215

    一年もかけて情報小出しに出来ないのは…

    52 18/05/31(木)07:28:02 No.508491291

    テコ入れによる路線変更 世相を鑑みての路線変更 役者の事情での路線変更 スタッフのノリで路線変更

    53 18/05/31(木)07:29:15 No.508491367

    ライター同士でバトルして活躍する予定の役を殺すのは路線変更と言っていいんだろうか

    54 18/05/31(木)07:29:24 No.508491377

    オウムのテロによる路線変更があったりしたと聞いた

    55 18/05/31(木)07:30:17 HZoO2RxM No.508491454

    ライダーバトルはやってる時は燃えるけど大体碌な結末にならない

    56 18/05/31(木)07:30:38 No.508491479

    エグゼイドラスト1クールが犬夜叉を圧縮したようなイタチごっこだったの途中でなんか路線変わったんだろうか

    57 18/05/31(木)07:31:00 No.508491508

    ニチアサの脚本回りはキツイ仕事だというのを最近感じる

    58 18/05/31(木)07:31:20 No.508491532

    オーズなんかも震災のせいで路線変更したと聞く あとそのせいで使われなかったサゴーゾの地震発生能力とシャウタの津波発生能力

    59 18/05/31(木)07:32:26 No.508491607

    >エグゼイドラスト1クールが犬夜叉を圧縮したようなイタチごっこだったの途中でなんか路線変わったんだろうか 神の取り扱いだろうか あの神人気と設定とやらかした事が重過ぎてスピンオフまでやってようやく落ち着いた感じ

    60 18/05/31(木)07:33:06 No.508491650

    警察ドラマなのでそんなに路線変更しなかったっぽいデカレン!

    61 18/05/31(木)07:33:08 No.508491655

    電王はそれまでと比べてファン層が一気に変わったって話があったな

    62 18/05/31(木)07:34:17 No.508491728

    サイダイゲキリントージャ方式になる予定がエンジンオーG12が人気だからそっち路線になったサムライハオー

    63 18/05/31(木)07:35:07 No.508491790

    追加戦士自体が最初から予定されてるとは言えテコ入れの一つなんだからテコ入れが悪いってわけでもない

    64 18/05/31(木)07:35:09 No.508491797

    >サイダイゲキリントージャ方式になる予定がエンジンオーG12が人気だからそっち路線になったサムライハオー サイダイン的な騎馬にでもなる予定だったのかな牛

    65 18/05/31(木)07:35:26 No.508491811

    ゴーバスターズはてこ入れ感あったな

    66 18/05/31(木)07:35:34 No.508491816

    テコ入れはあれかソルブレインのナイトファイヤーみたいな前作主人公出てきちゃうのとか

    67 18/05/31(木)07:36:12 No.508491879

    話の内容的には1クールくらい削ってもなんとかなるよね

    68 18/05/31(木)07:39:02 No.508492062

    設定的に何も進まない回はいっぱいあるがそれはそれとして詰め込む

    69 18/05/31(木)07:39:12 No.508492071

    >サイダイン的な騎馬にでもなる予定だったのかな牛 予定だと船型ロボだったらしい

    70 18/05/31(木)07:39:23 No.508492084

    実際おもちゃの都合や役者さんの都合 色んなものに振り回されちまうんだろうねえ

    71 18/05/31(木)07:41:07 No.508492208

    玩具の都合が酷かったと言えばゴーカイ 見てくれよこの大いなる力の戦隊ごとの格差

    72 18/05/31(木)07:41:48 No.508492240

    よかった予算がなくなったので路線変更はなかったんや…

    73 18/05/31(木)07:42:06 No.508492267

    路線変更ではないけど鎧武の主人公は絶対に負けさせないでください!は凄い指示だと思う バイク戦艦出せ!なんてよっぽどぬるいぐらいに

    74 18/05/31(木)07:42:53 No.508492343

    玩具で言えばギンガマンはテコ入れ以前というかロボ戦やりません!いややれや!を最序盤でやったのは何だったんだ…

    75 18/05/31(木)07:42:54 No.508492351

    テロップが妙に生々しく気がするけどなにこれ

    76 18/05/31(木)07:43:20 No.508492391

    エグゼイドで言うならそれこそパラドは敵のままで神は終盤に改心して復活する予定だったのが神が中盤で改心せずに復活してパラドが浄化されたのが路線変更ってやつでは

    77 18/05/31(木)07:44:49 No.508492518

    予定通りならひでやすがザックのポジションだったのだ…

    78 18/05/31(木)07:45:24 No.508492579

    >路線変更ではないけど鎧武の主人公は絶対に負けさせないでください!は凄い指示だと思う モチーフは武将とダンスとフルーツです!に比べればマシな気もする

    79 18/05/31(木)07:45:34 No.508492585

    龍騎のタイガの扱いは

    80 18/05/31(木)07:45:43 No.508492603

    まだジュウショウワンやってんのかよ!!

    81 18/05/31(木)07:46:36 No.508492676

    エグゼイドは本来の予定だと浄化される神と死にっぱなしの監察医だったのが両方とも変わりまくって最終的にVシネのW主役なのが面白い

    82 18/05/31(木)07:46:43 No.508492689

    >テロップが妙に生々しく気がするけどなにこれ よくあるやつ 「番組の最後で!」ってやるとそこだけ注目されて視聴率にならないから番組途中でランダムに入れる

    83 18/05/31(木)07:46:44 No.508492691

    カラーギャングが縄張り争いでポケモンバトル!がどうしてダンスチームがステージ争いでポケモンバトルになったんです?ダンスで勝負しろよ

    84 18/05/31(木)07:46:48 No.508492697

    >まだジュウショウワンやってんのかよ!! よっぽどのことが無ければ1年完走するし…

    85 18/05/31(木)07:47:24 No.508492739

    >カラーギャングが縄張り争いでポケモンバトル!がどうしてダンスチームがステージ争いでポケモンバトルになったんです?ダンスで勝負しろよ もうどっから突っ込んでいいかわからない…

    86 18/05/31(木)07:47:40 No.508492770

    色んな裏話見てるとメインストーリーはともかくキャラ単体で見るとかなりアドリブで動かしてんだなぁと感じる 予定と真逆のキャラになったとかそもそもこいつ変身する予定じゃなかったとか

    87 18/05/31(木)07:47:42 No.508492773

    監察医は元々のスケジュール的に復活の予定が無かったんだったか 人気出て都合も付いたから復活した

    88 18/05/31(木)07:48:03 No.508492797

    ガガガ自体引き伸ばしに入ってる感じ

    89 18/05/31(木)07:48:35 No.508492834

    特撮は実写だから役者さんに引っ張られるってことがどうしてもあり得るよね それが楽しいんだけど

    90 18/05/31(木)07:48:45 No.508492845

    >番組カラーに合わないバズーカって辺りは響鬼っぽい 豚の角煮から目をそらすな

    91 18/05/31(木)07:49:50 No.508492921

    >色んな裏話見てるとメインストーリーはともかくキャラ単体で見るとかなりアドリブで動かしてんだなぁと感じる >予定と真逆のキャラになったとかそもそもこいつ変身する予定じゃなかったとか 現実の今だと本来ならそろそろ死んでたとこなのに生き延びて貴重なギャグ要員になってるカズミンすげぇなってなる

    92 18/05/31(木)07:49:50 No.508492922

    鎧武で文句あるところは神の衣装ぐらいかな‥

    93 18/05/31(木)07:50:02 No.508492940

    巻末で苦しんでる言ってる割にはネタ切れ感は無いんだよな…

    94 18/05/31(木)07:50:19 No.508492961

    >鎧武で文句あるところは大使館焼いたぐらいかな‥

    95 18/05/31(木)07:50:51 No.508493017

    >特撮は実写だから役者さんに引っ張られるってことがどうしてもあり得るよね >それが楽しいんだけど アクターさんの演技もかなり影響する キョウリュウジャーでキャンデリラとラッキューロが生存ENDになったのは 初登場のシーンを脚本家が見てこいつら殺せないって思ったことから生じた変更

    96 18/05/31(木)07:51:14 No.508493061

    鎧武のアドリブって言ったらレモン強者かな

    97 18/05/31(木)07:51:16 No.508493063

    >特撮は実写だから役者さんに引っ張られるってことがどうしてもあり得るよね >それが楽しいんだけど オフで披露した御成エミュが凄すぎて終盤に乗っ取りゴーストされたアラン様いいよね…

    98 18/05/31(木)07:51:32 No.508493089

    鎧武は虚淵が1年分のプロットを最初に作って持って行ったら東映側にすごく嫌な顔されたんだっけ

    99 18/05/31(木)07:51:48 No.508493101

    電王は急な変更を全部話に組み込んだから違和感は特に無かったなあ

    100 18/05/31(木)07:52:22 No.508493147

    どうしても事前に計画した路線で最後まで行くしかないのはおもちゃだの関連商品がかかわるものくらいか

    101 18/05/31(木)07:52:34 No.508493161

    >電王はそれまでと比べてファン層が一気に変わったって話があったな 声優の力マジすごい インスタントにファン増える

    102 18/05/31(木)07:52:43 No.508493174

    ※クライマックスで関係ない出来事で骨折する橘さんの中の人

    103 18/05/31(木)07:53:09 No.508493208

    こういうのってストーリーの大事な所は最初にガチガチに決めておくものだと思ってた

    104 18/05/31(木)07:53:43 No.508493253

    >ライブ感が凄いことになってたのはカブトしか見た事ない >なんもかんも俳優のスケジュールがわるい ディケイド…

    105 18/05/31(木)07:53:59 No.508493273

    >こういうのってストーリーの大事な所は最初にガチガチに決めておくものだと思ってた そうだよ? それはそれとして変わることもあるよ?

    106 18/05/31(木)07:54:00 No.508493274

    ※たまにストーリーの重要なところをカットされまくるヤクザもいる…

    107 18/05/31(木)07:54:17 No.508493300

    >鎧武は虚淵が1年分のプロットを最初に作って持って行ったら東映側にすごく嫌な顔されたんだっけ あんまりギチギチにやるとコラボ回とかやれなくなるよね トッキュウはまだともかく劇場版のサッカーとハカイダーは時系列まで混乱したし

    108 18/05/31(木)07:54:38 No.508493330

    売れないからといって路線変更したり玩具を追加したりして そんなに上手くいくものだろうかとは思うけれど たびたび起きるということはやっぱり効果はあるんだろうな

    109 18/05/31(木)07:54:51 No.508493353

    電王のイマジンズは撮影時のスケジュールを気にせず 後から声優のスケジュールさえ確保出来ればいいから役者確保的に物凄い楽なんだろうな というのもあって後から重用されまくったんだろうなとは察した 人気があるのも当然理由だろうけれど

    110 18/05/31(木)07:55:12 No.508493389

    ヤクザはストーリーの端々で鬱なのがはみ出してるんだよ!

    111 18/05/31(木)07:56:15 No.508493459

    >オーズなんかも震災のせいで路線変更したと聞く 暗い話やってもな…みたいな感じになったってのは 特撮以外のドラマや映画でも流れとしてあったみたいだな

    112 18/05/31(木)07:56:25 No.508493474

    熟練の職人にカンで 後のことは一切決まってないけどとりあえずここに穴開けとけばなんとかなるだろう となってるのが戦隊の最初のロボ玩具

    113 18/05/31(木)07:56:32 No.508493492

    役者都合があった電王とか震災あったオーズとか小林靖子のアクシデントに対するリカバリーの上手さはすげえと思う

    114 18/05/31(木)07:56:56 No.508493525

    >売れないからといって路線変更したり玩具を追加したりして >そんなに上手くいくものだろうかとは思うけれど >たびたび起きるということはやっぱり効果はあるんだろうな やらないよりはやるだけ可能性は出るって事なんだと思う

    115 18/05/31(木)07:57:22 No.508493566

    1年できっちり次の始まるからケツが決まってて伸ばせないのはわかるけど縮むことってあるの?

    116 18/05/31(木)07:57:23 No.508493567

    響鬼の路線変更は大人の愚痴しか聞かないけど本来のターゲットたる子供にはどうだったのだろう

    117 18/05/31(木)07:57:33 No.508493578

    ガチガチに決めてもそれが絶対やれることなんてないだろうしなぁ

    118 18/05/31(木)07:58:26 No.508493649

    強者がいつの間にか強者に立ち向かう弱い人間たちの代表扱いになってたのはなんか釈然としないものがある

    119 18/05/31(木)07:58:45 No.508493682

    エグゼイドは短かったけど縮んだわけじゃないよね?

    120 18/05/31(木)07:59:58 No.508493796

    響鬼でヘイト集めてしまった中村君が電王で昇華できたのは本当に良かった

    121 18/05/31(木)08:00:33 No.508493850

    >後のことは一切決まってないけどとりあえずここに穴開けとけばなんとかなるだろう >となってるのが戦隊の最初のロボ玩具 おもちゃにする登場メカも路線変更とか後出しとかするのか

    122 18/05/31(木)08:00:48 No.508493878

    急なスケジュール調整で数話伸びたり縮んだりはあってもガッツリ削られたりは最近無いんじゃないかな

    123 18/05/31(木)08:01:03 No.508493897

    エグゼイドのOPて表情が変わってるの気付くのいいよね

    124 18/05/31(木)08:01:56 No.508493969

    役者が訴えられたせいで最後主役を出せなくなったけど 結局事件自体はタカリ屋が因縁つけてきただけの某ウルトラマン

    125 18/05/31(木)08:02:03 No.508493985

    >後のことは一切決まってないけどとりあえず音声にエクストリームショットとけばなんとかなるだろう >となってるのがライダーの最初の変身玩具

    126 18/05/31(木)08:02:05 No.508493987

    響鬼の中村くんマジ感じ悪い役だったからなぁ 侑斗いいよね…

    127 18/05/31(木)08:02:15 No.508493997

    >おもちゃにする登場メカも路線変更とか後出しとかするのか あれって最初っから終盤のロボの情報まで聞かされてるもんなのかな脚本書く方は

    128 18/05/31(木)08:02:34 No.508494024

    響鬼より轟鬼の方が子供人気高いと聞いた時はまあそうだよねってなった

    129 18/05/31(木)08:02:59 No.508494070

    ゴーバスターはおもちゃに路線変更前の残滓が残ってるんだっけ?

    130 18/05/31(木)08:03:20 No.508494092

    >路線変更ではないけど鎧武の主人公は絶対に負けさせないでください!は凄い指示だと思う 主人公負けさせて話つくんのは楽だけど 負けさせれば負けさせる程商材としての魅力は落ちていくからな

    131 18/05/31(木)08:03:21 No.508494093

    >1年できっちり次の始まるからケツが決まってて伸ばせないのはわかるけど縮むことってあるの? スポーツがあったりするよ

    132 18/05/31(木)08:04:19 No.508494178

    >響鬼でヘイト集めてしまった中村君が電王で昇華できたのは本当に良かった よく気持ち悪いって言われる物言いだこれ

    133 18/05/31(木)08:04:58 No.508494227

    >1年できっちり次の始まるからケツが決まってて伸ばせないのはわかるけど縮むことってあるの? 枠移動でエグゼイドは短縮された気がする

    134 18/05/31(木)08:05:03 No.508494236

    >スポーツがあったりするよ ゴルフとマラソンで最低でも2か3週削られて さらにサッカーかオリンピック中継ある年はキツイよね 関西は甲子園で通常放送も減ると聞く

    135 18/05/31(木)08:05:16 No.508494253

    >>響鬼でヘイト集めてしまった中村君が電王で昇華できたのは本当に良かった >よく気持ち悪いって言われる物言いだこれ ヘイトしてたのはお前らだろってなるよね…

    136 18/05/31(木)08:05:21 No.508494258

    紘汰さん森で主任に負けてなかったっけ…と思ったけどあれは初瀬ちゃんが割り込んできたっけ

    137 18/05/31(木)08:05:45 No.508494294

    >おもちゃにする登場メカも路線変更とか後出しとかするのか 初号ロボ作る時に最後まで決まってる事なんてありえ無いから たぶんここに穴付けとけば合体に使えるよな みたいな感じで色んな所にギミック用意して対応する ってバンダイの開発者インタビューで言ってた 探せばたぶんページ自体は残ってるんじゃないだろうか

    138 18/05/31(木)08:06:16 No.508494338

    路線変更とはちょっと違うけどゴーストは重すぎる設定はテレビ版で出さなかったから玩具はかなり売れたんだろうか

    139 18/05/31(木)08:06:49 No.508494389

    >初号ロボ作る時に最後まで決まってる事なんてありえ無いから ありえないんだ…

    140 18/05/31(木)08:07:24 No.508494424

    全合体ロボとかもうちょっとどうにかならんかみたいなのあるけどあれもカッチリ決めとくとリスクでかいんだろうなぁ

    141 18/05/31(木)08:07:29 No.508494431

    エグゼイドで一番犠牲になったのはOPだと思う 流さないこと流さないこと

    142 18/05/31(木)08:07:36 No.508494438

    ゴーストは追加設定で一気に重くなったんだっけ…? 本編だけだとかなりカオスな話だったが

    143 18/05/31(木)08:08:50 No.508494531

    >ゴーストは追加設定で一気に重くなったんだっけ…? >本編だけだとかなりカオスな話だったが 本来やるはずの話が重過ぎるから軽くしたら訳分からん事になって箍を外せるVシネになった途端クソ重くなった

    144 18/05/31(木)08:09:29 No.508494589

    >エグゼイドで一番犠牲になったのはOPだと思う >流さないこと流さないこと でもEDになったからめっちゃ印象に残ったよ

    145 18/05/31(木)08:09:34 No.508494593

    特撮に限らず通年物はアニメでも朝ドラでも大河でも ある程度ゆるゆるにして役者の都合やテコ入れの可能性を織り込んで作るもの

    146 18/05/31(木)08:10:15 No.508494648

    >エグゼイドで一番犠牲になったのはOPだと思う >流さないこと流さないこと 本当に犠牲になったのは劇中歌なのだ... ほんっとに流れねえ

    147 18/05/31(木)08:10:36 No.508494673

    >特撮は実写だから役者さんに引っ張られるってことがどうしてもあり得るよね >それが楽しいんだけど プリキュアも最初の敵幹部が声優の退場予定の回の演技がすごかったからラスボスになったりしてるし

    148 18/05/31(木)08:11:05 No.508494718

    役者都合や玩具販促を考えつつ一年間クオリティを落とすことなく面白い物を作れってすごいよね だからこそクリアできる逸材が現れると囲むんだろうけど

    149 18/05/31(木)08:11:19 No.508494738

    ゴーストはソフトの特典映像も本編で見せとかなきゃいけない事やってたり かなりゴタゴタあったのかなって思ったなぁ

    150 18/05/31(木)08:11:45 No.508494772

    >本当に犠牲になったのは劇中歌なのだ... ほんっとに流れねえ 絶版おじさんのおうた格好いいのにね…

    151 18/05/31(木)08:12:35 No.508494834

    出番はあるけど変身後の姿ばっかりなのも役者都合が見えるよね

    152 18/05/31(木)08:12:54 No.508494863

    先がどうなるかなんてわかんないからとりあえず伏線ばらまく井上 この木野ってどういうキャラなのかって? 知らん!性別も決めてない!

    153 18/05/31(木)08:14:04 No.508494961

    ガチガチに構成決め打ちして不人気になったら取り返しつかないもんなー

    154 18/05/31(木)08:14:12 No.508494973

    >先がどうなるかなんてわかんないからとりあえず伏線ばらまく井上 >この木野ってどういうキャラなのかって? >知らん!性別も決めてない! あと役者みて決めてた本も変えたりする 龍騎のゴロちゃんとか初登場とそれ以後がキャラ違うのはそれが理由

    155 18/05/31(木)08:15:34 No.508495097

    >ありえないんだ… 初号ロボの開発にとりかかるのは番組開始一年前だから話自体も完璧に固まってないだろうからしょうがないんだと思う

    156 18/05/31(木)08:15:57 No.508495119

    http://www.bandai.co.jp/kids/omocha/ 1号ロボ出荷まで300日

    157 18/05/31(木)08:18:02 No.508495271

    仲村さんは個人的に超シコれると思う

    158 18/05/31(木)08:18:42 No.508495323

    性別も決めてないのか…

    159 18/05/31(木)08:19:14 No.508495357

    >ガチガチに構成決め打ちして不人気になったら取り返しつかないもんなー 路線変更せず潔く短縮を選んだネクサス シリーズ構成自体を無くして毎回パラレルワールドくらいの作りになったマックス

    160 18/05/31(木)08:19:29 No.508495378

    男女どっちになってもいいように薫って名前にしてるからね木野さん

    161 18/05/31(木)08:19:38 No.508495392

    カブトは今日Abemaで最終回の4話見たけどけっこう面白かった

    162 18/05/31(木)08:20:47 No.508495476

    カブトは映画が超面白いよ なんだその変身ポーズ

    163 18/05/31(木)08:20:52 No.508495485

    ここまでフレキシビリティがあると余裕がない状態での監督やプロデューサーのオレはこれで行く!っていう決断は重いなぁ

    164 18/05/31(木)08:21:29 No.508495535

    カブトはコーカサスのライダーキックがやばい

    165 18/05/31(木)08:21:58 No.508495568

    平成ライダーは必ず一人天然さんが居るのも狙ってやってるんだろうか?

    166 18/05/31(木)08:23:36 No.508495689

    やっぱりスポンサーがメインだから少なくとも玩具ありきではあるだろうけどね

    167 18/05/31(木)08:24:01 No.508495727

    もっと早くに死ぬ予定だったみたいな話は結構多いよね 急遽復活したり

    168 18/05/31(木)08:24:32 No.508495762

    >もっと早くに死ぬ予定だったみたいな話は結構多いよね >急遽復活したり 今だったらカシラがそのポジションだね

    169 18/05/31(木)08:26:02 No.508495877

    >平成ライダーは必ず一人天然さんが居るのも狙ってやってるんだろうか? コメディリリーフ用意しとかないと話が重くなりすぎる事があるだろうからわざとじゃない?

    170 18/05/31(木)08:26:20 No.508495899

    番組に出てないおもちゃはCM流しちゃダメよみたいな規制もあるから スタート半年くらいはおもちゃの発売日から予定が組まれてる

    171 18/05/31(木)08:26:31 No.508495917

    ライブ感による設定の話だとアニメになるがセイラさんがシャアの妹なのは途中から生えたらしいからな

    172 18/05/31(木)08:27:25 No.508495979

    >番組に出てないおもちゃはCM流しちゃダメよみたいな規制もあるから それ知らなかった…

    173 18/05/31(木)08:27:33 No.508495992

    今時一年間やる番組ってのが殆どないからなー

    174 18/05/31(木)08:27:38 No.508495996

    龍騎のライダーとか当初の予定とは大幅に変わったやつかなり多いと聞く

    175 18/05/31(木)08:29:47 No.508496169

    だからこうして完結したシリーズで評判の良さそうなものを選んで視聴する ワグナス!リアルタイムの話題についていけないぞ!!

    176 18/05/31(木)08:30:36 No.508496229

    >龍騎のライダーとか当初の予定とは大幅に変わったやつかなり多いと聞く OPの子供とか髭紳士とか… まああれがそのまま予定ではなかったんだろうけど

    177 18/05/31(木)08:30:44 No.508496242

    >ワグナス!リアルタイムの話題についていけないぞ!! 普通のキバ!

    178 18/05/31(木)08:31:12 No.508496289

    前2作がそこまで人気でなかったせいか最終作が1クール圧縮でスタートしたけど そのせいかものすごく濃い作りになった超星神シリーズ最終作おセイザーX!

    179 18/05/31(木)08:31:26 No.508496303

    後から見ると難解な部分に解説がついて理解しやすくなったりするけどリアルタイムの楽しさは味わえないからね

    180 18/05/31(木)08:32:23 No.508496376

    セイザーシリーズはアクション重視だったからか知らないけどやたら肩アーマーとかカパカパしてたイメージ

    181 18/05/31(木)08:32:23 No.508496377

    カブトは複数脚本でライブ感やった結果があれだと思う ぼっちゃまはもっとシリアスなキャラになるハズだったのに自分以外の担当回でどんどん壊れたって井上が愚痴ってた それはそれとして井上も黒包丁回とかやるんだけどな!

    182 18/05/31(木)08:33:07 No.508496443

    不安も期待も共有できるライブ感はリアルタイムでしか味わえない

    183 18/05/31(木)08:33:33 No.508496470

    カブトのドレイクとか出番が少なかった結果キャラブレがあまりなかった気がする

    184 18/05/31(木)08:34:55 No.508496583

    特撮じゃないけどまどマギをライブで震災中断お預けで謎の白い液体と一緒に見た人と 映画とかから追いかけた人じゃ印象はだいぶ違うよね…

    185 18/05/31(木)08:36:10 No.508496668

    殿の影武者設定はしてて後はアドリブ

    186 18/05/31(木)08:37:18 No.508496767

    >特撮じゃないけどスクイズをライブでNice boat.した人と >メディアで追いかけた人じゃ印象はだいぶ違うよね…

    187 18/05/31(木)08:37:54 No.508496813

    セイザーXって映画作るから1クール減らしたんじゃないの?

    188 18/05/31(木)08:37:56 No.508496817

    >ライブ感による設定の話だとアニメになるがセイラさんがシャアの妹なのは途中から生えたらしいからな 2話の時点でもう伏線張ってるし途中ったって「初期設定にはなかった」程度だろ

    189 18/05/31(木)08:39:13 No.508496918

    ぼっちゃまはもっとシリアスになれただろうけどあのはっちゃけ方が有ってあの死に方がまた良いからなんとも言えん

    190 18/05/31(木)08:39:56 No.508496981

    あれから更にシリアスなぼっちゃまか…

    191 18/05/31(木)08:40:15 No.508497009

    >カブトのドレイクとか出番が少なかった結果キャラブレがあまりなかった気がする 中の人が忙しくてスケジュール取れるか怪しかったから本来は2話限りのゲストライダーだったんだ 実際は意外と出演できる余裕があったからあれよあれよと出るたびおいしい出番がもらえる準レギュラーに

    192 18/05/31(木)08:40:20 No.508497020

    庭で飼われる幹部と家事をして立場を確保する女幹部とかロックだぜ…

    193 18/05/31(木)08:41:09 No.508497085

    ぼっちゃまは割といい塩梅に納まったんじゃないかと思う

    194 18/05/31(木)08:41:28 No.508497114

    やりたい事を一貫させるのはギャンブルでもある

    195 18/05/31(木)08:41:46 No.508497138

    ぼっちゃまは良かったと思う 戦の神はどうかと思う

    196 18/05/31(木)08:42:43 No.508497204

    ガタックはもうちょっと活躍させても良かったよな…

    197 18/05/31(木)08:43:22 No.508497266

    >やりたい事を一貫させるのはギャンブルでもある こまめに風呂敷畳んだ結果パンチが足りないよりは大風呂敷広げて全力でぶん投げた方がまだ受けがいい気はする

    198 18/05/31(木)08:43:37 No.508497286

    >ガタックはもうちょっと活躍させても良かったよな… 何でハイパー化がおまけビデオだけなんですか!

    199 18/05/31(木)08:43:44 No.508497292

    >ガガガ自体引き伸ばしに入ってる感じ いや普通に時期進んでるし完結に向かってるだろう

    200 18/05/31(木)08:44:51 No.508497381

    風呂敷畳みすぎは結構見る…いや受けそうな要素全部やったら尺足りないんだろうけど

    201 18/05/31(木)08:45:25 No.508497423

    >こまめに風呂敷畳んだ結果パンチが足りないよりは大風呂敷広げて全力でぶん投げた方がまだ受けがいい気はする 88の星座系にそれぞれ幹部が! 10人くらい殺して後は黒幕に騙されてたからという理由で無罪放免!

    202 18/05/31(木)08:45:47 No.508497447

    ガタックに変身できた時は大興奮したんスよ…戦いの神といわれるのも納得の高性能だったんスよ…

    203 18/05/31(木)08:45:56 No.508497462

    ガガガはカーチャンとどう折り合いつけんのかな… 前の決闘は読んでるこっちがボロボロにされた

    204 18/05/31(木)08:46:10 No.508497483

    正直引き伸ばして東映っぽいの以外のもやってほしいけど 作者は戦隊が一番なのかな

    205 18/05/31(木)08:46:20 No.508497496

    広がりそうな所を容赦なくオミットしていくのも醍醐味だとは思うよ

    206 18/05/31(木)08:47:11 No.508497574

    >ガタックに変身できた時は大興奮したんスよ…戦いの神といわれるのも納得の高性能だったんスよ… あそこがピークだとか思いもしとらんよ…

    207 18/05/31(木)08:47:22 No.508497584

    >広がりそうな所を容赦なくオミットしていくのも醍醐味だとは思うよ 今は他のメディアやスピンオフに流用とか色々できるからな…

    208 18/05/31(木)08:47:34 No.508497595

    ガタック登場回は本当にいいよね 話もいい

    209 18/05/31(木)08:48:01 No.508497624

    だがハイパーカブトの為に爆死してもらう

    210 18/05/31(木)08:48:15 No.508497640

    カブトの話になってる…

    211 18/05/31(木)08:48:41 No.508497677

    一応戦績見ると活躍がまったくないわけじゃないんだけど それ以上にボコられてるシーンの印象強すぎるんだよ戦いの神… ウンメイノーとか最たる例

    212 18/05/31(木)08:48:52 No.508497691

    >正直引き伸ばして東映っぽいの以外のもやってほしいけど >作者は戦隊が一番なのかな ゴジラやウルトラのネタもやってるけどこの漫画のスタイル上しばらく死んでたことにも触れざれる得ないからかなりデリケートな扱いしてる