https:/... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/31(木)01:42:55 No.508472628
https://youtu.be/V74EM4s4aWA
1 18/05/31(木)01:44:43 No.508472859
良いニュースだ!蜂蜜酒を飲もう!
2 18/05/31(木)01:48:38 No.508473297
偉大なるアメリカ国民よ、まずは続報をまってほしい
3 18/05/31(木)01:49:18 No.508473356
年代的にメガトンとかアトムの成立に関われないかな
4 18/05/31(木)01:49:56 No.508473410
76か……
5 18/05/31(木)01:52:03 No.508473641
さっきまでのイライラが嘘のようだ…
6 18/05/31(木)01:52:22 No.508473679
よく聞いた歌だな
7 18/05/31(木)01:52:28 No.508473691
プラットフォームは何? Switch版もあるかな?
8 18/05/31(木)01:52:34 No.508473706
TESよりも早く新作来るとは思わなんだ… TES6も同時にこないかな…
9 18/05/31(木)01:54:29 No.508473923
>TES6も同時にこないかな… 「今忙しーから開発は早くて2020年からな!」って前に言ってた
10 18/05/31(木)01:55:01 No.508473981
そんなに忙しいとは何作ってんだろうな
11 18/05/31(木)01:55:59 No.508474087
>プラットフォームは何? PC PS4 XBOXONE
12 18/05/31(木)01:57:41 No.508474308
知性があるスパミュをコンパニオンにしてください… 別にストロング君が悪いとかじゃなくてフォークスさんがベスト過ぎてね…
13 18/05/31(木)01:58:17 No.508474374
> そんなに忙しいとは何作ってんだろうな Starfieldって商標取ってて名前からSFモノ作ってんだろうって噂にはなってた
14 18/05/31(木)01:58:34 No.508474410
まず新作の発表だったことに驚きだよ
15 18/05/31(木)01:58:48 No.508474445
スパミュもまだいねえんじゃね
16 18/05/31(木)02:01:11 No.508474713
>スパミュもまだいねえんじゃね ちょうどスレ画の2102年に西海岸でスパミュが生まれた 東海岸は87由来だけど実験背景次第じゃ戦後すぐに野に放たれてそう
17 18/05/31(木)02:03:47 No.508475013
今度の犬肉は何が良いかな…
18 18/05/31(木)02:04:39 No.508475128
この時代は既存の組織じゃ何が存在してるんだ…またエンクレイブやるのか?
19 18/05/31(木)02:05:13 No.508475190
もしかするとグールと遭遇するのもスパミュと遭遇するのも主人公らのコミュニティは初めてでなんだこいつは?!みたいなシナリオになるのかな まぁ戦後もお外で暮らしてた人はグールくらいは見てるだろうけど
20 18/05/31(木)02:06:12 No.508475311
守護天使は健在なんだろうな…
21 18/05/31(木)02:06:16 No.508475322
書き込みをした人によって削除されました
22 18/05/31(木)02:06:41 No.508475366
>まぁ戦後もお外で暮らしてた人はグールくらいは見てるだろうけど たった20年でグール化するのか…って思ったけどハンコックとかは一夜か
23 18/05/31(木)02:06:47 No.508475375
>別にストロング君が悪いとかじゃなくてフォークスさんがベスト過ぎてね… ストロングはスパミュらしいスパミュであれはあれでいいじゃない 俺は彼にあえて農場を守らせて見守っていた
24 18/05/31(木)02:06:58 No.508475407
ベガスみたいにスピーチプレイが楽しいと嬉しいな
25 18/05/31(木)02:07:03 No.508475416
>https://i.redditmedia.com/IPFsXBaagJFpVtECzbK0atcS_YBuggcsdxKWc00b-9U.jpg >本当かどうかはわからんがこんな画像見つけた 見れん…
26 18/05/31(木)02:07:14 No.508475445
https://i.redditmedia.com/IPFsXBaagJFpVtECzbK0atcS_YBuggcsdxKWc00b-9U.jpg?s=69dbc0c9b5022619b49ab0dd797eec07 ごめんこっち
27 18/05/31(木)02:07:33 No.508475479
>この時代は既存の組織じゃ何が存在してるんだ…またエンクレイブやるのか? 戦後すぐででかい組織なんていうとエンクレイブぐらいしかなさそうだけどどうなんだろね
28 18/05/31(木)02:07:48 No.508475509
独立300周年ボルトがタイトルで最終戦争30年後が舞台でトレイラーのBGMがカントリーロードだから今まで以上にアメリカアメリカした肉付けになると思う
29 18/05/31(木)02:07:56 No.508475530
戦争から20年後なら生きてるvaultも結構あるはず そのぶん地上はひどいことになってそうだが
30 18/05/31(木)02:08:05 No.508475546
>たった20年でグール化するのか…って思ったけどハンコックとかは一夜か モイラなんてその場でグールだぜ
31 18/05/31(木)02:09:10 No.508475673
場所にもよるけどそこらじゅう輝きの海みたいなんじゃないのか…
32 18/05/31(木)02:09:42 No.508475718
元科学者のグールとか刑事のグールとかコンパニオンに欲しい
33 18/05/31(木)02:10:30 No.508475804
デス様とかいるのかな?
34 18/05/31(木)02:10:52 No.508475842
大規模な軍事施設や政治中枢でもない限りは 放射性物質が留まり続ける程の攻撃はしてないんじゃないか
35 18/05/31(木)02:11:10 No.508475865
なんだかんだ一番遊び倒したFOがNVだから 4エンジン使った外伝的とかでも大歓迎だ
36 18/05/31(木)02:11:34 No.508475914
>そのぶん地上はひどいことになってそうだが 放射線浴びたら死なずにグールになる特殊な人類の世界観だからツッコミ入れ始めたらキリがないけど 被害の甚大さを見る限り使われた核兵器は水爆なんだろうけど 水爆って残留放射能の量がウラン型やプルトニウム型に比べて10分の1くらいしかないのに 凄まじい放射能汚染が何百年も残ってるのって変だよねっていつも思う
37 18/05/31(木)02:11:36 No.508475919
>https://i.redditmedia.com/IPFsXBaagJFpVtECzbK0atcS_YBuggcsdxKWc00b-9U.jpg?s=69dbc0c9b5022619b49ab0dd797eec07 >ごめんこっち それベセスダから取材拒否喰らってるって話だけどどうなの
38 18/05/31(木)02:11:41 No.508475927
もしオンラインゲームだったとしてもESOが一人プレイゲームとしてみても十分面白いので期待できる
39 18/05/31(木)02:12:03 No.508475976
スパミュの発生源としての76だったら笑える
40 18/05/31(木)02:13:00 No.508476073
今3をやり直してるけどレイダーの数やアイテムの配置とか記憶がドンドン蘇ってきていつも通りの動きになっていく…
41 18/05/31(木)02:13:19 No.508476107
アポカリ直後かぁ 荒廃の荒々しさとまだ設備や組織が戦前のまま残ってる感でやるのかな
42 18/05/31(木)02:13:20 No.508476109
>凄まじい放射能汚染が何百年も残ってるのって変だよねっていつも思う そして転がっている英語プリントされたドラム缶
43 18/05/31(木)02:13:44 No.508476148
戦前のソールズベリーステーキがまだ美味しく頂けそうな時代
44 18/05/31(木)02:14:09 No.508476209
20年経ってるんだけどね…
45 18/05/31(木)02:14:17 No.508476224
20年ぐらいしか建ってないなら建物とか結構残ってそう
46 18/05/31(木)02:14:22 No.508476232
中国残党軍とかいっぱい出せそう
47 18/05/31(木)02:14:34 No.508476239
vaultナンバー的には東海岸かキャピタルや連邦に近いっぽいが
48 18/05/31(木)02:14:44 No.508476258
FOは「原子力すげー!」っていうノリのまま技術が進化しちゃった世界だから 水爆以外にもそこいらじゅうでヌカグレネードやらファットマン飛び交ってた可能性高いし
49 18/05/31(木)02:14:46 No.508476261
3より荒れ果てていてほしい
50 18/05/31(木)02:15:07 No.508476298
フォールアウトの世界の核兵器や放射能は現実世界のものとは別やで
51 18/05/31(木)02:15:23 No.508476314
>>まぁ戦後もお外で暮らしてた人はグールくらいは見てるだろうけど >たった20年でグール化するのか…って思ったけどハンコックとかは一夜か 被爆直後にグール化するのと時間をかけてグール化するのが居るから混乱し易いよね 3の歴史博物館の女将は核攻撃直後からグール化だったかな
52 18/05/31(木)02:15:24 No.508476317
確かペンタゴンの基地の端末で名前だけ見れたよね76
53 18/05/31(木)02:15:48 No.508476351
>中国残党軍とかいっぱい出せそう 200年経ってもグールとしてそこら中徘徊してるくらいにはいっぱい生き残ってたんだよな人民解放軍…
54 18/05/31(木)02:16:25 No.508476418
>FOは「原子力すげー!」っていうノリのまま技術が進化しちゃった世界だから どれもこれも原油枯渇が悪いんですよ!
55 18/05/31(木)02:16:46 No.508476443
既存の組織が崩壊していく過程ってアポカリプス物やゾンビ物の すごい萌えポイントだけど20年はそうか微妙にたってるな…
56 18/05/31(木)02:16:53 No.508476450
戦後直後の混乱ぶりは当然ながら今まで日記やターミナルの記録を読む形でしか調べられなかったから 直接その場に居合わせるってのは新鮮だな
57 18/05/31(木)02:17:18 No.508476492
20年ならまだ動いて乗り回せる乗り物があっても良い
58 18/05/31(木)02:17:36 No.508476524
>確かペンタゴンの基地の端末で名前だけ見れたよね76 実は3にも4にも出てくるワードではある
59 18/05/31(木)02:17:43 No.508476533
バイクとか動く乗り物欲しいけど多分ないよね
60 18/05/31(木)02:17:53 No.508476548
>20年ならまだ動いて乗り回せる乗り物があっても良い 自転車とか乗れてもいいと思うの
61 18/05/31(木)02:18:33 No.508476612
20年だと野球のルールは正しく残ってるか
62 18/05/31(木)02:18:39 No.508476625
とりあえず動かし続けてるものでないと車なんかは駄目になるから 近隣の状況次第だな
63 18/05/31(木)02:19:08 No.508476674
ESOのFO版みたいな感じなのかな…
64 18/05/31(木)02:19:10 No.508476675
>凄まじい放射能汚染が何百年も残ってるのって変だよねっていつも思う あの世界は核自動車が一般的に普及しててプルトニウムも高濃度放射性廃棄物も転がっているからおかしくはない 下手すりゃ万年単位で残り続ける系だし
65 18/05/31(木)02:19:20 No.508476692
そんなに重要なんだ76
66 18/05/31(木)02:19:41 No.508476722
乗り物はともかく施設は結構生きてそうな気がするぞ
67 18/05/31(木)02:19:41 No.508476723
2でデスクローSMグールロボブレイン犬引き連れて車でドライブ出来たけど あれが出来たのは2Dだからこそだろうしな…
68 18/05/31(木)02:20:11 No.508476767
中華軍のばら撒いた物以上に地元の放射性廃棄物の影響が強そうなのがFOアメリカだ
69 18/05/31(木)02:20:10 No.508476768
コーラにまで放射能入ってるからな…
70 18/05/31(木)02:20:46 No.508476818
>中華軍のばら撒いた物以上に地元の放射性廃棄物の影響が強そうなのがFOアメリカだ そこら中の企業が不法投棄してる…
71 18/05/31(木)02:20:49 No.508476822
20年ものでじっくりコトコトグールになっていく 人間からグールの進化過程が見れると思うとほんと楽しみ
72 18/05/31(木)02:20:49 No.508476824
>中華軍のばら撒いた物以上に地元の放射性廃棄物の影響が強そうなのがFOアメリカだ 雑に捨てすぎる…
73 18/05/31(木)02:20:50 No.508476826
シネッアメリカヤロー
74 18/05/31(木)02:20:52 No.508476829
戦車なら頑丈なものだし動けそうではあるな クラフトで砲塔やらを改造できても良いな お供は恒例として犬を連れて行こうな
75 18/05/31(木)02:21:25 No.508476870
>ちょうどスレ画の2102年に西海岸でスパミュが生まれた マスターは失敗作だよ
76 18/05/31(木)02:21:43 No.508476896
https://www.nexusmods.com/fallout4/mods/32070 早速ジャンプスーツ出てた
77 18/05/31(木)02:21:58 No.508476924
>下手すりゃ万年単位で残り続ける系だし 現実だと半減期が長い=放出される放射線量が少ないだからそれこそ自然被曝する量と大差ない 単純にFO世界は現実世界とは物理法則が違うって考えたほうが賢明
78 18/05/31(木)02:22:27 No.508476973
76の存在は3でも4でも出てきたけど20年実験の顛末は語られてないんだよね?
79 18/05/31(木)02:22:31 No.508476975
あんまシリーズやってないけどフォールアウト0みたいなもん?
80 18/05/31(木)02:22:33 No.508476978
管理vault出身者が主人公なら1以来か
81 18/05/31(木)02:22:37 No.508476980
メタ的には3や4の時代に近場のキャピタルや連邦に影響を及ぼせてない時点で 余りいいエンディングにはならないんだろうなって
82 18/05/31(木)02:22:37 No.508476982
>>https://i.redditmedia.com/IPFsXBaagJFpVtECzbK0atcS_YBuggcsdxKWc00b-9U.jpg?s=69dbc0c9b5022619b49ab0dd797eec07 >>ごめんこっち >それベセスダから取材拒否喰らってるって話だけどどうなの これツイートしてるの米ゲームメディアKotakuの記者だがKotakuはBGSから取材拒否食らってる色々問題あるメディアで過去にゲーマーゲート事件とか起こしてる Fallout76発表から5分後に「実は今回の作品の情報を掴んでましたなんと新作はMMOですソースは明かせません」などと発言もしている なおKotakuの言うリークっていうのは8割方外れる 日本で言う俺ゲーみたいなメディアと理解した上でKotakuのリリースは見るべき
83 18/05/31(木)02:22:40 No.508476987
そこら中輝きの海みたいだと笑える
84 18/05/31(木)02:22:54 No.508477005
バージニア州が舞台らしいけどバージニア州って何があるんだろうか 田舎なイメージしかないや
85 18/05/31(木)02:23:04 No.508477022
確かFO3の内部データにVAULT76ジャンプスーツあるんじゃなかったっけ 企画というか構想自体は相当前からあったのかも
86 18/05/31(木)02:23:33 No.508477051
>76の存在は3でも4でも出てきたけど20年実験の顛末は語られてないんだよね? 戦後開拓の礎になってもらう実験なんだろうけどそれを記録する人も外に出ちゃったらどうしようもないからな…
87 18/05/31(木)02:23:48 No.508477075
>なおKotakuの言うリークっていうのは8割方外れる 虚言癖かよ…
88 18/05/31(木)02:24:14 No.508477103
俺が言いたいことはただ一つ ロボブレインの声を3に戻してくれ
89 18/05/31(木)02:24:23 No.508477117
所詮ビュー稼ぎよ
90 18/05/31(木)02:24:55 No.508477171
エルダースクロール出してええええええええええええええ
91 18/05/31(木)02:25:05 No.508477183
>バージニア州が舞台らしいけどバージニア州って何があるんだろうか >田舎なイメージしかないや ペンタゴンがある
92 18/05/31(木)02:25:13 No.508477194
>確かFO3の内部データにVAULT76ジャンプスーツあるんじゃなかったっけ 設定資料集で76ジャンプスーツがあったはず
93 18/05/31(木)02:25:29 No.508477217
なるほどMMOってのはソースないのね
94 18/05/31(木)02:26:02 No.508477275
スレ違いだけどNexusmodのアカウントってさ…もしかして新規登録全部有料になった? いや俺はOblivionの頃から作ってるアカウントがあるんだけど、ちょっと所要で別アカ作ってMODあげようと思ったら そのコースにします?って金額を選ばされる…
95 18/05/31(木)02:26:13 No.508477282
Kotakuって書いてあったらその線は無いと確信できる
96 18/05/31(木)02:27:38 No.508477389
>>バージニア州が舞台らしいけどバージニア州って何があるんだろうか >>田舎なイメージしかないや >ペンタゴンがある 話にガッツリ絡みそうな施設だわ…
97 18/05/31(木)02:28:02 No.508477415
https://gear.bethesda.net/products/fallout-76 公式の気の早さが異常 もしかして今年中とか発売される?
98 18/05/31(木)02:28:34 No.508477455
>そのコースにします?って金額を選ばされる… スキップできるんでない?
99 18/05/31(木)02:28:41 No.508477464
ペンタゴンは3でBOSが基地にしてただろ
100 18/05/31(木)02:28:49 No.508477479
>このVaultはVault実験の比較対象グループとして設計されました。 >Vault 3やVault 8のように、20年後に地表への扉を開いて再入植化することを意図していました。 >実際にはVaultの全構成員が強制的に外部へ排出される構造になっていました。 >Vault 76は、グレート・ウォーの一年前である2076年にVault-Tecによって米国建国を祝って発表されました。
101 18/05/31(木)02:28:55 No.508477485
あれ?ペンタゴンって3の要塞だよね? ってことはキャピタルにかなり近いのか舞台
102 18/05/31(木)02:29:23 No.508477521
>スレ違いだけどNexusmodのアカウントってさ…もしかして新規登録全部有料になった? んなわけない
103 18/05/31(木)02:29:48 No.508477548
>https://gear.bethesda.net/products/fallout-76 >公式の気の早さが異常 >もしかして今年中とか発売される? 発表年が発売年だよ
104 18/05/31(木)02:30:02 No.508477563
>そのコースにします?って金額を選ばされる… 全部無視して最下部のクリエイトアカウントすれば無料で作れるはず
105 18/05/31(木)02:30:05 No.508477569
バージニア州が舞台ってのもまだ確定情報じゃないから…
106 18/05/31(木)02:30:06 No.508477572
カントリーロードはウェストバージニアだからバージニアとは別 DCを東京でバージニアを神奈川とするとウェストバージニアは埼玉 近いけど田舎
107 18/05/31(木)02:30:08 No.508477576
つまり東スポみたいなものってことだろ? 宇宙人情報とかだけ真実なんだよな
108 18/05/31(木)02:30:38 No.508477618
>もしかして今年中とか発売される? 詳細はE3で!って公式が言った以上は今年中に発売されるだろう 今E3は年内に発売するゲーム以外発表禁止する方針取ってて その御蔭でメーカー各社は年内に出ないゲームはE3の会場内じゃなくて 近くにホール借りて独自に発表会するようになった
109 18/05/31(木)02:31:01 No.508477654
>ペンタゴンは3で灰とヒッコリーのバットで武装した首都の国会議員が基地にしてただろ
110 18/05/31(木)02:31:09 No.508477666
CIAもバージニアだな
111 18/05/31(木)02:31:34 No.508477696
>今E3は年内に発売するゲーム以外発表禁止する方針取ってて あのルールのせいで去年だかのE3は微妙感すごかったな
112 18/05/31(木)02:31:49 No.508477721
shelterの延長線上と考えればMMOでもリソース管理シムでもありえそう
113 18/05/31(木)02:32:33 No.508477777
>あのルールのせいで去年だかのE3は微妙感すごかったな でもお蔭で気になるタイトルをアホみたいに待たされることもなくなった
114 18/05/31(木)02:32:53 No.508477806
20年って言うとMetroとか戦争じゃないけどstalkerなんかと同じぐらいの経過時間か
115 18/05/31(木)02:33:11 No.508477829
オンラインマルチがメインってマジ?
116 18/05/31(木)02:33:43 No.508477874
FO4みたくマップポイントは密集させなくていいから広さは欲しい
117 18/05/31(木)02:33:46 No.508477878
一部オンライン要素取り込んでもいいよ Nierみたいに他人が死んだポイントがオンラインで共有されてランダムで骸骨がスポーンされるとか
118 18/05/31(木)02:33:49 No.508477881
嘘
119 18/05/31(木)02:34:00 No.508477902
バージニア州ラングレー つまりCIA
120 18/05/31(木)02:34:23 No.508477928
オンラインマルチがメインだと言いふらしてるメディアがどれだけ信用ならないかって話をすぐ上で話してるのに なんでそれがマジって話になるのだ
121 18/05/31(木)02:34:35 No.508477936
何にせよ今凄いワクワクしてる たぶん今この瞬間が一番楽しい
122 18/05/31(木)02:35:00 No.508477961
>なんでそれがマジって話になるのだ ただのレス乞食でしょ
123 18/05/31(木)02:36:43 No.508478077
>今E3は年内に発売するゲーム以外発表禁止する方針取ってて なし崩しに延期され続けるゲームはどういう扱いなんだ
124 18/05/31(木)02:37:30 No.508478125
4で核が落ちた年から30年ぐらいしか経ってないのか 下手するとまだ戦争してる地域ありそつだが
125 18/05/31(木)02:38:26 No.508478206
正直こんなに早く新作来るとは思わんかった
126 18/05/31(木)02:38:39 No.508478222
ウェストバージニア州で検索かけて分かったことは 山ばっかで鉱山と森が基本資源で労働者が多くてインディアン部族が昔いて観光資源は自然由来のものか古屋敷 …ど田舎では?
127 18/05/31(木)02:39:27 No.508478278
>なし崩しに延期され続けるゲームはどういう扱いなんだ E3ってゲームショーじゃなくてアメリカの小売の商談会だから規約違反繰り返すようなら出禁でしょ その年のE3開催日からブラックフライデーまでに発売されるゲームのスケジュール調整するための場なんだから
128 18/05/31(木)02:39:45 No.508478297
>なし崩しに延期され続けるゲームはどういう扱いなんだ バイオウェアのANTHEMとかあれ延期する気満々で出してきただろって思う
129 18/05/31(木)02:39:54 No.508478314
ド田舎を探索して進むとキャピタルにたどり着くって寸法よ
130 18/05/31(木)02:39:54 No.508478315
ペグゥー トゥー!
131 18/05/31(木)02:40:12 No.508478333
>もしかして今年中とか発売される? ベセスダはかなり発売近くなってから発表する方針だからね スカイリムの時にめっちゃ早く情報だしていろいろ調子良いこと言って結局実装できなかったりした反省もあって
132 18/05/31(木)02:40:21 No.508478343
>…ど田舎では? だから田舎道なんて歌が作られたんだよ!
133 18/05/31(木)02:40:31 No.508478358
少なくともパブリッシャーの骨となるタイトルはそうそう延期しないだろう
134 18/05/31(木)02:40:41 No.508478369
>正直こんなに早く新作来るとは思わんかった ベセスダのはTES間に挟んでたパターンだもんな
135 18/05/31(木)02:41:05 No.508478400
逆にど田舎スタートでキャピタルまで地続きでもいいんですよ どうせ時間軸全然違うし
136 18/05/31(木)02:41:28 No.508478429
復興の為に強制排出されるけど200年経っても東海岸は復興されてなかったわけで…うん エンクレイブ前史ならワンチャンか
137 18/05/31(木)02:41:57 No.508478455
>ペグゥー トゥー! ・・・・・・・・・・・・・・
138 18/05/31(木)02:42:27 No.508478491
>少なくともパブリッシャーの骨となるタイトルはそうそう延期しないだろう ベセスダは社員数に比べて収益が桁違いに多い会社だから潰れる心配は無いけど 他のAAAタイトル出してる会社は発売延期したら資金不足で倒産とかあり得るからな…
139 18/05/31(木)02:42:30 No.508478496
NVみたくBethesdaGameStudio本体が作ってるとは限らないからまあ オブシディアンは残念ながら関与否定してるんだっけ
140 18/05/31(木)02:42:33 No.508478502
銃の種類もっと増えてたらいいなぁ
141 18/05/31(木)02:43:07 No.508478539
参考までに4もこのくらいの時期に正式発表されて11月に出た
142 18/05/31(木)02:44:05 No.508478609
まぁ正規ナンバリングではないわけで
143 18/05/31(木)02:44:05 No.508478610
>ゲーマーゲート事件 https://www.google.co.jp/amp/s/s.gamespark.jp/article/2016/01/31/63439.amp.html こいつぁヒデェ…
144 18/05/31(木)02:44:06 No.508478613
今年出るなら積みゲー崩さなきゃ…
145 18/05/31(木)02:44:18 No.508478631
年末発売予定のタイトルは時に内容削って死ぬ気で合わせるからな
146 18/05/31(木)02:44:22 No.508478635
同じ時期スタートの西海岸のfallout1はNCRという一大勢力を築いて西海岸全域の復興に成功したから 200年後まで荒れ放題の東海岸のvault76はうn…
147 18/05/31(木)02:44:46 No.508478661
>銃の種類もっと増えてたらいいなぁ PVが4のを使いまわしてるから銃も4の銃+αだろうし増えるよたぶん
148 18/05/31(木)02:44:57 No.508478683
今年のアメリカのホリデーシーズンは地獄だな FO新作にポケモン新作スマブラ新作が集中して出る
149 18/05/31(木)02:45:08 No.508478694
あとはタカハシがどれだけ頑張るかだな…
150 18/05/31(木)02:45:21 No.508478709
>銃の種類もっと増えてたらいいなぁ トッドリンサンが絡んでるのならあまり期待はできなさそう もうちっとガンマニアの人に作ってもらいたいもんだわ
151 18/05/31(木)02:45:30 No.508478716
ナニニシマスカ?
152 18/05/31(木)02:45:33 No.508478720
FalloutもSTALKERもMETROも新作控えてて幸せ
153 18/05/31(木)02:45:36 No.508478723
シリーズで一番古い時代となると東海岸でも人はまだ結構いそうだな
154 18/05/31(木)02:45:40 No.508478730
>NVみたくBethesdaGameStudio本体が作ってるとは限らないからまあ BethesdaGameStudios開発だって言ってたよ だからマルチ主体は無いと思う
155 18/05/31(木)02:45:58 No.508478750
>200年後まで荒れ放題の東海岸のvault76はうn… またバッドエンドなんですかー! やだー!
156 18/05/31(木)02:46:04 No.508478755
Fallout4情報局に書いてあった出所不明の情報によればBGS本隊じゃなくて下位のモントリオールスタジオが担当している…という噂 本当に出処微妙な情報なので話半分で
157 18/05/31(木)02:46:21 No.508478776
Falloutは常にビターな味わいだろ!
158 18/05/31(木)02:47:21 No.508478850
It's All Over But The Crying
159 18/05/31(木)02:47:46 No.508478888
RDR2を待ち続けてるから洋ゲーはどんなに伸びても仕方ない感覚になってたわ
160 18/05/31(木)02:47:53 No.508478901
>ゲーマーゲート事件 >https://www.google.co.jp/amp/s/s.gamespark.jp/article/2016/01/31/63439.amp.html >ことの発端は、2014年8月に起こったある疑惑からでした。それは、女性インディーゲーム開発者であるゾーイ・クィン氏が、自身の開発したゲーム『Depression Quest』のレビューを高評価にしてもらえるよう、米KotakuやPolygonの記者をはじめ何人ものゲーム開発者に枕営業をしたのではないかという疑惑。 >米KotakuやPolygonの記者 ちなみに今回Fallout76はマルチプレイヤーゲームだとか言ってるのはKotakuとPolygonだけです…
161 18/05/31(木)02:47:54 No.508478902
人は過ちを繰り返す
162 18/05/31(木)02:48:29 No.508478956
200年後のfallout3の時代にBOSが西海岸からやってきて浄化プロジェクトを成功させ一大勢力を築くまで 東海岸にはまともな勢力なかったってのは確定だからね…
163 18/05/31(木)02:49:46 No.508479068
>Falloutは常にビターな味わいだろ! ボルト出てってね! うっせバキューン! ハッピーエンド! な1をよろしくおねがいします!
164 18/05/31(木)02:49:51 No.508479072
ハンティングライフル.50口径にしたらちゃんと強くなってくれるとかなら嬉しいな
165 18/05/31(木)02:49:58 No.508479080
一周してお家(Vault)に帰るENDもあり得るか
166 18/05/31(木)02:50:20 No.508479110
ゲーム中はBAD匂わせないけどこれだけ復興しても200年後には…ってなる可能性もあるな
167 18/05/31(木)02:50:27 No.508479120
めちゃくちゃ過酷なサバイバル死にゲーになったりして
168 18/05/31(木)02:50:35 No.508479128
FALLOUT5~75はいつの間に発売してたんだよ
169 18/05/31(木)02:50:51 No.508479143
>FalloutもSTALKERもMETROも新作控えてて幸せ マジか!STALKERもMETROも出るのか!期待していいのか!
170 18/05/31(木)02:50:52 No.508479144
>Fallout4情報局に書いてあった出所不明の情報によればBGS本隊じゃなくて下位のモントリオールスタジオが担当している…という噂 >本当に出処微妙な情報なので話半分で それもkotakuのやつ
171 18/05/31(木)02:51:36 No.508479192
本発表以外の情報はアクセス稼ぎのデマだと思えだな
172 18/05/31(木)02:51:41 No.508479199
悪質なゲーム系メディアって結構多い ゲーマーゲートみたいな事もあるし、有名なBattlefield1942にはマルチプレイ体験版とシングルプレイ体験版があるけど、シングルプレイ体験版はゲームメディアにサンプルとして配られたものをドイツのゲームメディアが勝手に雑誌の付録にしたのが原因で広まった 元々は非公開のverだったのだ 日本だと俺ゲーとかが有名だけど今勢いのある某メディアも違法な鍵屋がスポンサーについて一時期そこの怪しいシリアルキー宣伝しまくってたことがあった今はやってないので名前は伏せるけど… メディアといえども信用ならない 不明なデティールはE3の公式発表を待つのが一番
173 18/05/31(木)02:51:54 No.508479211
>FALLOUT5~75はいつの間に発売してたんだよ 名作と名高いfallout52やってないのか
174 18/05/31(木)02:52:12 No.508479224
デマが流れまくるのは当然
175 18/05/31(木)02:52:32 No.508479248
>>Fallout4情報局に書いてあった出所不明の情報によればBGS本隊じゃなくて下位のモントリオールスタジオが担当している…という噂 >>本当に出処微妙な情報なので話半分で >それもkotakuのやつ Fallout4情報局が言ってたので若干信じてしまったけどこれもkotakuなのかよ!
176 18/05/31(木)02:53:16 No.508479290
STALKERはまだ作るよーって意思表明段階だからいつ完成するかはぜんぜんわからん
177 18/05/31(木)02:53:18 No.508479291
つかあと二週間待つだけで公式の続報来るんだから大人しく妄想しながら待つと良い
178 18/05/31(木)02:53:30 No.508479303
>Fallout4情報局が言ってたので若干信じてしまったけどこれもkotakuなのかよ! その情報局が取材拒否の所だから信じるなよ!って言ってるじゃねぇか
179 18/05/31(木)02:53:45 No.508479322
>メディアといえども信用ならない su2420076.jpg 日本でも任天堂のゲームだけやたら荒い画像になってたりな
180 18/05/31(木)02:53:54 No.508479335
>ハンティングライフル.50口径にしたらちゃんと強くなってくれるとかなら嬉しいな ライフルはボルトハンドルが左側になってるからそれも直しといてほしいな…
181 18/05/31(木)02:53:59 No.508479342
fallout34はコンパニオンがいいキャラぞろいだったな
182 18/05/31(木)02:54:13 No.508479361
偽情報に騙された君は無実なのか? いいや嘘を媒介させた事実は残る アトムを信じよ
183 18/05/31(木)02:54:38 No.508479392
>ライフルはボルトハンドルが左側になってるからそれも直しといてほしいな… それわざとなんすよ… 銃のメーカーが出演料よこせって言ってくるので…
184 18/05/31(木)02:55:03 No.508479422
4はクラフトのせいで一年遊び続ける羽目になった
185 18/05/31(木)02:55:14 No.508479435
>>Fallout4情報局が言ってたので若干信じてしまったけどこれもkotakuなのかよ! >その情報局が取材拒否の所だから信じるなよ!って言ってるじゃねぇか 俺はツイートで見たんだけどそっちには書いてなかったよ
186 18/05/31(木)02:55:21 No.508479444
fallout69とか女性コンパニオンだらけだったな
187 18/05/31(木)02:55:54 No.508479478
>銃のメーカーが出演料よこせって言ってくるので… ボルトアクションライフルぐらいは適当にでっち上げられるんじゃないのか
188 18/05/31(木)02:55:56 No.508479480
>fallout34はコンパニオンがいいキャラぞろいだったな 123NV4全部のコンパニオンが強烈で好き
189 18/05/31(木)02:56:17 No.508479500
FO36が最高峰だと思うよ グラフィックはここから特に進化してないし あとやっぱDigモードで地下都市作れるのがよかった
190 18/05/31(木)02:56:25 No.508479509
>それわざとなんすよ… >銃のメーカーが出演料よこせって言ってくるので… 左ボルトは単純に見映えの問題で左にしてるって聞いたよ
191 18/05/31(木)02:56:26 No.508479510
>fallout69とか女性コンパニオンだらけだったな HENTAIがやらかしてリージョンロック復活しかけた問題作な…
192 18/05/31(木)02:56:29 No.508479516
神に会ってこい
193 18/05/31(木)02:56:31 No.508479521
ちゃんと喋れるタカハシが拝めるかもしれないのか
194 18/05/31(木)02:57:03 No.508479563
>>Fallout4情報局が言ってたので若干信じてしまったけどこれもkotakuなのかよ! >その情報局が取材拒否の所だから信じるなよ!って言ってるじゃねぇか 情報局ブログの方でマルチプレーの噂に対してはそれ言ってるけどモントリオールスタジオの件ではソース明かしてなかったよ
195 18/05/31(木)02:57:22 No.508479585
>ちゃんと喋れるタカハシが拝めるかもしれないのか いらねぇよ
196 18/05/31(木)02:57:34 No.508479607
またタカハシに苦情を言う日々が始まる
197 18/05/31(木)02:57:45 No.508479618
また動画実況者に吹替させるのかな
198 18/05/31(木)02:57:48 No.508479623
正直情報局もNexusの情報さらってきて広告料稼いでるまとめサイトでしかないので…
199 18/05/31(木)02:58:59 No.508479693
結局信じられるのは「」だけか
200 18/05/31(木)02:59:22 No.508479717
らげ2も楽しみです
201 18/05/31(木)02:59:38 No.508479734
>正直情報局もNexusの情報さらってきて広告料稼いでるまとめサイトでしかないので あそこ2ch有志の作ったデータベースに記事パクられたとか騒ぐくせに自分は2chデータベースから説明文パクっていくんだよな その上でパクられたとかキレる
202 18/05/31(木)03:00:07 No.508479765
>結局信じられるのは「」だけか この世で一番信じちゃダメだよ!
203 18/05/31(木)03:00:08 No.508479768
rageはリークになんであんなに反応したんだ こっちが本丸だったからか
204 18/05/31(木)03:00:31 No.508479796
楽しげなコメント欄があるのはだいたいそういう稼ぎ方だ
205 18/05/31(木)03:00:40 No.508479808
>結局信じられるのは「」だけか (選ばれる裏切り選択肢)
206 18/05/31(木)03:01:03 No.508479826
MODデータベースも情報局(ドラポル)もNexusでしか公開してないものを勝手に外部サイトに載せるの如何なものとは思うけどまぁスレ違かな
207 18/05/31(木)03:01:12 No.508479840
広告云々いい出したらここだってえっちな広告で稼いでるし…
208 18/05/31(木)03:01:13 No.508479842
銃のモーションで言うとよんよんまぐなむが遅くてイライラする DAでいいだろ!
209 18/05/31(木)03:01:34 No.508479866
5つの選択肢の内4つが嘘という「」トーク
210 18/05/31(木)03:01:37 No.508479868
Fo48は20000年後だったな…
211 18/05/31(木)03:01:39 No.508479871
<嘘>結局信じられるのは「」だけか<3%>
212 18/05/31(木)03:01:44 No.508479881
本丸はこれでもrageでも無く新生Doom2とBGSの完全新作だと思う
213 18/05/31(木)03:02:11 No.508479911
「」達は、カッコいい!!
214 18/05/31(木)03:02:16 No.508479914
>広告云々いい出したらここだってえっちな広告で稼いでるし… えっちな広告出す様になった経緯を知るとクンリニンサン頑張ってねって言いたくなるよ
215 18/05/31(木)03:02:42 No.508479944
<speech>Fo76はオンラインゲーだ
216 18/05/31(木)03:02:45 No.508479949
あのサイトには野心があるが…代理人が足りぬ
217 18/05/31(木)03:02:46 No.508479951
>>結局信じられるのは「」だけか >この世で一番信じちゃダメだよ! 信じられるかどうかでいうとベセスダのトッドも嘘をつくし…
218 18/05/31(木)03:02:58 No.508479962
背中には気をつけろよ
219 18/05/31(木)03:02:58 No.508479963
ケロッグピストル(笑)
220 18/05/31(木)03:03:23 No.508479982
リボルバー銃はNVがうちごたえでは最高だったperk特化させれば最後まで使えた
221 18/05/31(木)03:03:24 No.508479983
>MODデータベースも情報局(ドラポル)もNexusでしか公開してないものを勝手に外部サイトに載せるの如何なものとは思うけどまぁスレ違かな アップロード自体はしてなくどっちも紹介としてリンク貼ってるから問題ない
222 18/05/31(木)03:03:26 No.508479985
応募券は何枚必要なんだ?
223 18/05/31(木)03:03:46 No.508480006
トッドは延々とredditでネタにされてるのが笑う たまにno mans skyおじさんも混じる
224 18/05/31(木)03:03:57 No.508480020
>今勢いのある某メディアも違法な鍵屋がスポンサーについて一時期そこの怪しいシリアルキー宣伝しまくってたことがあった今はやってないので名前は伏せるけど… どこそれ教えて そういうとこ見たくないから覚えておきたい
225 18/05/31(木)03:03:59 No.508480023
>>>結局信じられるのは「」だけか >>この世で一番信じちゃダメだよ! >信じられるかどうかでいうとベセスダのトッドも嘘をつくし… 最低だよ…小島秀夫も…ファミ通も…
226 18/05/31(木)03:04:22 No.508480046
「」さんに最高の御商品をお持ちしました Vault76の入居権です! なんと今なら30000ドル!
227 18/05/31(木)03:04:30 No.508480051
じゃぁどこを信じるんだい「」のママか
228 18/05/31(木)03:04:58 No.508480082
>>MODデータベースも情報局(ドラポル)もNexusでしか公開してないものを勝手に外部サイトに載せるの如何なものとは思うけどまぁスレ違かな >アップロード自体はしてなくどっちも紹介としてリンク貼ってるから問題ない 愉快なコメントいっぱい湧いてるのMODの作者からしたら気分悪そうだけど
229 18/05/31(木)03:05:49 No.508480144
> じゃぁどこを信じるんだい「」のママか 最近はPCGamerくらいしか見てない
230 18/05/31(木)03:05:52 No.508480148
NVは銃に凝ってたね 弾の種類とかあんまり興味持てなくて自分は適当にやってたけど
231 18/05/31(木)03:05:54 No.508480150
>トッドは延々とredditでネタにされてるのが笑う >たまにno mans skyおじさんも混じる トッドもno mans skyおじさんもかなり堂々と嘘つくからな 信用できるのは発売後にプレイした時の自分だけよ
232 18/05/31(木)03:06:10 No.508480163
http://jp.automaton.am/articles/newsjp/20180530-68966/ automatonの記事は一応ソースがkotakuなの併記されてるね
233 18/05/31(木)03:07:09 No.508480229
基本的に公式発表意外信じないほうが良いと思うけど…
234 18/05/31(木)03:07:24 No.508480242
>愉快なコメントいっぱい湧いてるのMODの作者からしたら気分悪そうだけど post見ればわかるがnexusの時点で愉快なコメントなんて腐るほど湧くよ
235 18/05/31(木)03:07:44 No.508480259
個人的にIGNは結構信用できると思うんですけどどう
236 18/05/31(木)03:07:58 No.508480276
オブシ関わってないのはちょっと残念
237 18/05/31(木)03:08:40 No.508480320
>post見ればわかるがnexusの時点で愉快なコメントなんて腐るほど湧くよ Nexusは投稿者が管理できるし
238 18/05/31(木)03:08:40 No.508480321
>個人的にIGNは結構信用できると思うんですけどどう IGN Japanのせいで印象悪いけど本体はまとも?
239 18/05/31(木)03:08:50 No.508480335
公式以外の情報とか見るだけ無駄すぎる…
240 18/05/31(木)03:09:07 No.508480361
>個人的にIGNは結構信用できると思うんですけどどう Japanがね…
241 18/05/31(木)03:09:29 No.508480384
オブシはもうずっと自分とこので忙しそうだしこっちに関わるの期待できるような話も無かっただろう
242 18/05/31(木)03:09:40 No.508480395
自称リークなんて混乱の元でしかないわ 署名付き情報もってこい
243 18/05/31(木)03:09:44 No.508480400
>個人的にIGNは結構信用できると思うんですけどどう 原語版は別としてもIGN.jpははちまとかそういうのと変わらないやつ
244 18/05/31(木)03:09:46 No.508480404
オブシがもし作るとしたらちゃんとしたナンバリングのだろう
245 18/05/31(木)03:10:16 No.508480439
オブシディアン製のFOも大好物だからまた外伝作って欲しいけど関与してないんだっけ…
246 18/05/31(木)03:11:30 No.508480499
> オブシディアン製のFOも大好物だからまた外伝作って欲しいけど関与してないんだっけ… 公式Twitterで否定してた
247 18/05/31(木)03:12:14 No.508480542
オブシはそもそもfoに参入できるの?手一杯じゃない?
248 18/05/31(木)03:12:16 No.508480544
Fallout4のmodあんまり出てない時期にAR15系銃modのM2216が出て大ヒットしたんだけどモーションいじれなかった関係で実銃とちょっと形が違ってて、後にもっと品質の高いAR15MODが出たときにそこのコメント欄でM2216はゴミとか書いてる日本人沢山居たから日本のMODコミュニティ嫌い nexusだったら多少管理もされてるんだけど
249 18/05/31(木)03:13:51 No.508480646
Pillars of Eternity辺りから調子いいよねオブシ ゲーム自体もすげえ面白いし
250 18/05/31(木)03:14:22 No.508480680
MODは色々分かってる人同士で遊んでる分にはいいけど間口広げすぎるとトラブル増えるよね
251 18/05/31(木)03:16:29 No.508480808
まぁ妄想してる段階が一番たのしいというのもあるので 公式情報以外はフェイクの可能性があるんだけれどそれも加味して愉しめば良いのでは どうせすぐE3だ…
252 18/05/31(木)03:16:33 No.508480811
>後にもっと品質の高いAR15MODが出たときに Modern Firearmなら攻撃力バカみたいに高かったから使いにくかったな まあいじれば済む話なんだけれども
253 18/05/31(木)03:20:14 No.508481061
コミュニティなんて人種問わずアレな人なんて沸くんだからいちいち気にしてたら駄目だよ
254 18/05/31(木)03:20:26 No.508481066
オンラインだとしてどんな事出来るんだろうか
255 18/05/31(木)03:22:17 No.508481160
モヒカン行為とか…
256 18/05/31(木)03:23:07 No.508481221
コメ欄の治安がアレなのなんて日本に限った話じゃねえ…
257 18/05/31(木)03:23:13 No.508481224
>オンラインだとしてどんな事出来るんだろうか 入植者RPで「」にからむ
258 18/05/31(木)03:23:16 No.508481226
>Modern Firearmなら攻撃力バカみたいに高かったから使いにくかったな あれも質高かったね、銃の種類沢山あるのがよかった ダメージ高いのと、今どうかわかんないけどあれ入れるとバニラの武器が出なくなったのでオーバーホールmodのような性質もあって、世界観にちょい足ししたい時は調整必須だったね 俺が言ってるのはDeadPool2099氏のAssault CarbineMod、ロアフレンドリーでカスタマイズの幅も広くて素晴らしかった 最近アップデート来たよね 今は俺もM2216は使ってないけど作者には感謝してるしEndorsementしたよ
259 18/05/31(木)03:26:40 No.508481398
>コメ欄の治安がアレなのなんて日本に限った話じゃねえ… 治安荒れるのはしゃーないけど管理されてるかどうかって話を言いたかった まぁいいかスレ違いかこの話題は終わりにしよう
260 18/05/31(木)03:29:29 No.508481546
>オンラインだとしてどんな事出来るんだろうか 今回はオンラインの線うすそうだけどFallout Onlineはそれはそれでやってみたい俺がいる
261 18/05/31(木)03:30:38 No.508481604
オンラインになったら仕舞ってた装備勝手に持ち出されたり自分のプレイについてグチグチ言われたり …全部4の入植者がやってくるヤツだ
262 18/05/31(木)03:31:34 No.508481657
RPGだから面白いんだよなFO
263 18/05/31(木)03:32:40 No.508481718
>入植者RPで「」にからむ 将軍♥
264 18/05/31(木)03:33:19 No.508481754
Interplayともめてた頃Interplay側がオンライン作ろうとしてたよな ポシャったというかもうInterplay側にまともな開発力無さそうだったけど
265 18/05/31(木)03:33:54 No.508481779
fallout onlineって響き懐かしいな あれどうなったんだっけ
266 18/05/31(木)03:34:08 No.508481794
やだよプレストンガービーだらけのFalloutオンラインなんか
267 18/05/31(木)03:35:20 No.508481867
>俺が言ってるのはDeadPool2099氏のAssault CarbineMod、ロアフレンドリーでカスタマイズの幅も広くて素晴らしかった そっちはNVの武器とか使えるのがいいよね
268 18/05/31(木)03:36:07 No.508481906
なんかマルチプレイものって噂が
269 18/05/31(木)03:36:43 No.508481942
うるせえよ
270 18/05/31(木)03:36:44 No.508481945
ところで将軍これはオンラインゲームという噂があるが
271 18/05/31(木)03:37:08 No.508481964
http://www.4gamer.net/games/114/G011430/20100621013/
272 18/05/31(木)03:38:06 No.508482012
>fallout onlineって響き懐かしいな >あれどうなったんだっけ Fallout1,2を作ったinterplayが作ってたんだけど あれ確か2011年頃だっけ発表されたのが interplayはFalloutの権利をBethesdaに売却してそれでBethesdaのFallout3が出たので、Fallout OnlineはBethesdaから物言いがついて結局中止になった
273 18/05/31(木)03:39:31 No.508482086
http://www.4gamer.net/games/039/G003967/20120110054/
274 18/05/31(木)03:41:30 No.508482179
FOでバトルロワイヤルだとちょっと期待する自分はいるが…