18/05/31(木)00:28:41 リーマ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/31(木)00:28:41 No.508460511
リーマンショックって結局なんだったの
1 18/05/31(木)00:29:10 No.508460597
サラリーマンがショックを受けた
2 18/05/31(木)00:29:59 No.508460733
なんだったのとは? どうして起きたかを知りたいという意味?
3 18/05/31(木)00:30:29 No.508460822
西に東に大迷惑
4 18/05/31(木)00:31:20 No.508460986
日本だけ経済落ち込んでるだろ? リーマンのババを引かされたんじゃねえかと言われてる
5 18/05/31(木)00:31:26 No.508461003
お金なんかはちょっとでいいんだよね…
6 18/05/31(木)00:31:47 No.508461082
妻にはもう僕のいない生活があるわけです
7 18/05/31(木)00:35:08 No.508461654
僕がいることによって壊れる何かに 居心地の悪さを感じながら
8 18/05/31(木)00:35:48 No.508461755
これめっちゃ価値があるよ! マジで! ごめんやっぱ無かったわ マジで…!? みたいな感じ
9 18/05/31(木)00:37:15 No.508462022
回収不可能な債権は他人に高値で押し付けるのがいいよね
10 18/05/31(木)00:37:18 No.508462035
>サラリーマンがショックを受けた むしろリーマン以外が死にそうになってた気がするが…
11 18/05/31(木)00:37:58 No.508462159
貧乏人にもどんどん借金させようぜ! 回収できない債権は売って地獄のイス取りゲームだ! だめでした
12 18/05/31(木)00:39:16 No.508462431
アメリカだけならいいのにそれを全世界にばら撒きやがったクズ
13 18/05/31(木)00:39:18 No.508462438
不動産屋「」だけどごっそりアメリカからの証券マンが国に帰っていったよ まぁ英語で契約するのは面倒だからいっかってなった
14 18/05/31(木)00:39:25 No.508462459
これの前にデイトレブームがあったのが邪悪すぎる…
15 18/05/31(木)00:39:37 No.508462505
クズ債権と優良債権の混合物をお出ししたのでみんな道連れになっただけだよ
16 18/05/31(木)00:42:00 No.508462927
うまく行けばヘマした同業の下層が死ぬだけだろうみたいな考えだったんだろうか 大手が死んで大混乱みたいな
17 18/05/31(木)00:43:32 No.508463181
アメリカ以外でモロに影響食らったのってどこなの
18 18/05/31(木)00:45:04 No.508463474
マネーショートって映画見たけど爽快感は全くなかった
19 18/05/31(木)00:48:10 No.508464075
この後にCだったかCのあとにこれだったか
20 18/05/31(木)00:49:53 No.508464404
おのれムーディーズ
21 18/05/31(木)00:50:05 No.508464441
>貧乏人にもどんどん借金させようぜ! >回収できない債権は売って地獄のイス取りゲームだ! >だめでした こっちは判るけど企業側の阿鼻叫喚がいまいち分かってないな 回収できるもの出来なくてどんどん首括った感じ?
22 18/05/31(木)00:50:46 No.508464577
>リーマン・ショックは、2008年9月15日に、アメリカ合衆国の投資銀行であるリーマン・ブラザーズ・ホールディングス(Lehman Brothers Holdings Inc.)が経営破綻したことに端を発して、連鎖的に世界規模の金融危機が発生した事象を総括的によぶ。 もう10年経つのん!?
23 18/05/31(木)00:52:05 No.508464807
よくこんなアホな経済が成り立ってたなーと思うけど 当時は当たり前だったんだろうな https://youtu.be/uIBtjSb5v7o
24 18/05/31(木)00:52:56 No.508464980
>この後にCだったかCのあとにこれだったか 「カリブ共和国、って知ってるか?」 がこの件じゃなかったっけ
25 18/05/31(木)00:53:18 No.508465045
>アメリカ以外でモロに影響食らったのってどこなの ヨーロッパは軒並み酷いことになった
26 18/05/31(木)00:53:22 No.508465058
格付け会社って存在自体が傲慢な感じするよね
27 18/05/31(木)00:53:41 No.508465119
大学の就職率めっちゃ下がった 今95%とかいっててうらやましすぎる
28 18/05/31(木)00:54:29 No.508465267
最近またサブプライムローンみたいなもの売ってるらしいなウォール街の連中
29 18/05/31(木)00:54:52 No.508465340
いまじゃムーディーズつったらAVのとこしか残ってないしな
30 18/05/31(木)00:55:33 No.508465473
サブプライムローンは関係あるの?
31 18/05/31(木)00:56:11 No.508465573
日本もレオパがやらかしてるのでそのうちサブプライムローン問題みたいなのがくる
32 18/05/31(木)00:56:38 No.508465666
なんで投機やってない一般層にまでダメージ来てるんだよ!
33 18/05/31(木)00:57:13 No.508465765
いまは車版のサブプライムローンを売ってるねアメリカ 曰く、住宅に比べて単価が低いから安全!今度は大丈夫!
34 18/05/31(木)00:58:02 No.508465906
>サブプライムローンは関係あるの? 関係あるって言うか思い切り元凶じゃないか
35 18/05/31(木)00:58:16 No.508465946
話題になり始めた当初は 「大きな被害を受けるのは米国と欧州で日本への影響は限定的」って言われてた気がする
36 18/05/31(木)00:58:38 No.508466008
日本のバブルの時は冷めた目で見てたのになんで自分たちも同じことしちゃったんだろうか
37 18/05/31(木)00:58:39 No.508466014
>いまは車版のサブプライムローンを売ってるねアメリカ >曰く、住宅に比べて単価が低いから安全!今度は大丈夫! これがマネーショートのラストのやつか…
38 18/05/31(木)01:00:16 No.508466306
バブルじゃなくてリスクを簡単に割り出せるビッグアイディアと思ってたから…
39 18/05/31(木)01:00:18 No.508466313
またガソリン値上がってきてるけど何かあるの…?
40 18/05/31(木)01:00:51 No.508466419
金融関係はAIでトレードするようになっちゃってめっちゃ人員整理されたと聞く
41 18/05/31(木)01:01:01 No.508466449
>日本のバブルの時は冷めた目で見てたのになんで自分たちも同じことしちゃったんだろうか 俺たちはあいつらみたいなマヌケじゃない
42 18/05/31(木)01:02:32 No.508466684
>いまは車版のサブプライムローンを売ってるねアメリカ >曰く、住宅に比べて単価が低いから安全!今度は大丈夫! 依存症の患者か!
43 18/05/31(木)01:04:00 No.508466923
混ぜる焦げるしぬ 繰り返し
44 18/05/31(木)01:04:20 No.508466973
>>アメリカ以外でモロに影響食らったのってどこなの >ヨーロッパは軒並み酷いことになった サッカーのチームのスポンサーやオーナーが死んでえらいことになってたよね…
45 18/05/31(木)01:06:49 No.508467433
ブラック-ショールズって奴のせいらしいな
46 18/05/31(木)01:07:41 No.508467593
なぁにヘマをしたら退場するだけさ
47 18/05/31(木)01:08:14 No.508467697
実際比較的日本の被害は小さかったその後の停滞はまた別の話かな
48 18/05/31(木)01:08:23 No.508467723
リーマンの頃に鉄スクラップの値段がアホほど急騰して急落したのは何だったの
49 18/05/31(木)01:11:49 No.508468314
このとき逆張りしたバフェットは資産三倍になった
50 18/05/31(木)01:13:51 No.508468663
>いまは車版のサブプライムローンを売ってるねアメリカ 住宅ローンだけじゃなくてカードもどんどん作らせたのもあったよね 大惨事でもわりとダメージ少なかったし!みたいな感じなんだろうか…
51 18/05/31(木)01:15:18 No.508468907
儲けた人はすごい儲かったんだろうな
52 18/05/31(木)01:16:57 No.508469186
>大惨事でもわりとダメージ少なかったし!みたいな感じなんだろうか… ほとぼりが冷めたら悪党はまた繰り返す 車が相手なら今度こそ国家が助けてけれるとも踏んでる
53 18/05/31(木)01:17:23 No.508469251
儲かるには儲かったからまたやりたい!大丈夫!今度は(うちだけは)ババは引かないようにします! とでも思ってんじゃないの
54 18/05/31(木)01:18:21 No.508469398
>車が相手なら今度こそ国家が助けてけれるとも踏んでる そうかな…そうかも…
55 18/05/31(木)01:18:35 No.508469434
割と今現在進行形で日本に第二のリーマンの火種あるのが怖い 今度の株主総会次第だけど
56 18/05/31(木)01:19:31 No.508469558
未だ人類に資本主義は早すぎたのかもしれない
57 18/05/31(木)01:21:02 No.508469781
金の取り立てでローンの方に車を差し押さえ 強制的に持っていく… レディプレイヤーワンだと強制労働だったけど…
58 18/05/31(木)01:21:09 No.508469807
>>日本のバブルの時は冷めた目で見てたのになんで自分たちも同じことしちゃったんだろうか >俺たちはあいつらみたいなマヌケじゃない 実際比べ物にならないほど有能だからな 20年強の長い期間で地価が半減してやっとここ数年で下げ止まりつつある日本と違って アメリカの地価は数年前に既にリーマン・ショック以前の数値を超えてる
59 18/05/31(木)01:21:20 No.508469836
>未だ人類に資本主義は早すぎたのかもしれない 共産もだめだしやっぱり貴族制か王権主義だよね
60 18/05/31(木)01:23:16 No.508470111
いいよね金融工学
61 18/05/31(木)01:24:41 No.508470329
株価がウォール街
62 18/05/31(木)01:25:58 No.508470530
地価高騰して大都市だとまともな労働に従事してる人までホームレスになってるからなアメリカ