MS怖い のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/30(水)22:03:25 No.508420792
MS怖い
1 18/05/30(水)22:07:26 No.508422014
大人と子供の喧嘩
2 18/05/30(水)22:07:38 No.508422078
ジムでけぇ
3 18/05/30(水)22:10:42 No.508423014
隣にダイターンとイデオンも並べよう
4 18/05/30(水)22:11:02 No.508423132
どれくらいの技術進歩があれば射撃と格闘して宇宙と地上で活動できる友人2足歩行ロボが完成できるかによるだろうけど こうして観るとジムはというかMSは大きすぎる気がするな
5 18/05/30(水)22:13:07 No.508423937
遮蔽物に隠れながら近づいて横から足首吹っ飛ばせばイチコロだべ
6 18/05/30(水)22:13:33 No.508424124
宇宙空間でATに乗りたくない
7 18/05/30(水)22:14:07 No.508424353
ちっこいの2体は足首吹っ飛ばすだけの火力ってあるの?
8 18/05/30(水)22:15:00 No.508424725
>遮蔽物に隠れながら近づいて横から足首吹っ飛ばせばイチコロだべ 歩かれるだけで十数メートル単位で目標がずれるな?
9 18/05/30(水)22:15:07 No.508424762
正直ミフノスキー粒子合ってもやられると思うわでかすぎる
10 18/05/30(水)22:15:24 No.508424874
高さ5メートル越えの兵器とか的でしかない
11 18/05/30(水)22:15:28 No.508424908
だグラムって運動性良かったっけ?
12 18/05/30(水)22:15:59 No.508425066
ダグラムを観ると ガンダムやボトムズみたいに一定の間隔でリファインとかされないアニメは デザインずっとそのまんまなんだなって少し哀しくなる
13 18/05/30(水)22:16:12 No.508425145
>歩かれるだけで十数メートル単位で目標がずれるな? ちょっと待ってジムそんな数百メートルもすんの?
14 18/05/30(水)22:17:11 No.508425447
このデカさで飛んで跳ねる奴に近づきたくないわ
15 18/05/30(水)22:17:19 No.508425494
>ちょっと待ってジムそんな数百メートルもすんの? 身長170センチの人間の歩幅が1m前後だろ
16 18/05/30(水)22:17:21 No.508425508
ボトムズはガンダムほどリファインされてなくない?
17 18/05/30(水)22:17:35 No.508425578
>このデカさで飛んで跳ねる奴に近づきたくないわ そりゃでかすぎずに近づかれずに攻撃されるわな…
18 18/05/30(水)22:17:37 No.508425588
ダグラムはともかく他のコンバットアーマーはいまでもかっこよくね?
19 18/05/30(水)22:18:05 No.508425741
お台場行ったらマジでけえ!ってなったガンダム そりゃお禿もデカくしすぎたわって言う
20 18/05/30(水)22:18:55 No.508426054
それまでが50mとかだったんだから十分小さくしたほうだ
21 18/05/30(水)22:18:56 No.508426058
>ボトムズはガンダムほどリファインされてなくない? タコがほとんどの作品で出てるからその都度リファインされてるし おもちゃでも専用デザインあったよね
22 18/05/30(水)22:18:58 No.508426067
>だグラムって運動性良かったっけ? ピョンピョン飛び跳ねるよ
23 18/05/30(水)22:19:21 No.508426185
このデカいのが人間みたいな動きでガッシャガッシャ走り回ってるとか関節部分にちゃんと当てられる気がしない…
24 18/05/30(水)22:19:47 No.508426312
ATでさえガワラが実物大模型見てでかくしすぎたっていうくらいだし
25 18/05/30(水)22:20:22 No.508426469
こいつら軽いしまだ重量の負担は軽そう ヴァンツァーなんかクソ重たいぞ
26 18/05/30(水)22:20:26 No.508426499
メタルギアはジムより少しデカイんだよな
27 18/05/30(水)22:20:47 No.508426603
時々いう間接を狙い打つとか絶対無理だとおもう
28 18/05/30(水)22:20:56 No.508426654
>それまでが50mとかだったんだから十分小さくしたほうだ マジンガーZで18mなんですけど!?
29 18/05/30(水)22:21:01 No.508426687
>ボトムズはガンダムほどリファインされてなくない? デザイン的に完成されてるのもあるけど あいつらリファインするとギミックが死んで別物になるからな… ギミックの塊過ぎる あと設定的にもう十分すぎる位の情報量あるあれ以上パネルだのなんだの増やしたら嘘くさくなる
30 18/05/30(水)22:21:06 No.508426719
なーに大丈夫だ誘導弾の性能も上がってる
31 18/05/30(水)22:21:06 No.508426720
>メタルギアはジムより少しデカイんだよな えっあれそんなデカイの…
32 18/05/30(水)22:21:23 No.508426803
>お台場行ったらマジでけえ!ってなったガンダム ユニコーン見たらコクピット小さくね!?となった
33 18/05/30(水)22:21:23 No.508426809
地上で使うならMSデカすぎだけど宇宙で単騎運用とかまで考慮されるからむしろこの大きさでも不安しかねえよ
34 18/05/30(水)22:21:34 No.508426881
人間の身長の10倍くらいにしときゃ充分だろって大雑把に考えたと思う
35 18/05/30(水)22:21:56 No.508427009
>えっあれそんなデカイの… シリーズ最大のならだけど
36 18/05/30(水)22:22:26 No.508427243
>>それまでが50mとかだったんだから十分小さくしたほうだ >マジンガーZで18mなんですけど!? Zグレートグレンダイザーの三体は実際に並ぶと握手どころじゃなくなるんだってな
37 18/05/30(水)22:22:28 No.508427254
>時々いう間接を狙い打つとか絶対無理だとおもう 相手も動いてるからな…
38 18/05/30(水)22:22:31 No.508427268
量産機だからこのサイズがいっぱいいるんだよね
39 18/05/30(水)22:22:34 No.508427283
個人用の宇宙戦闘機と考えると妥当な大きさだよね ATは酸素が心配になる
40 18/05/30(水)22:22:56 No.508427411
歩兵からすると味方にいると頼もしいし敵にいると絶望感ある
41 18/05/30(水)22:23:01 No.508427446
>えっあれそんなデカイの… レックスがユニコーンデストロイモードと同じくらい
42 18/05/30(水)22:23:02 No.508427451
宇宙世紀の歩兵は大変だな
43 18/05/30(水)22:23:05 No.508427463
実物大ガンダムは直に見ると価値観変わるよ これやべぇわってなるなった
44 18/05/30(水)22:23:30 No.508427603
ボトムズかっこよくされても違ク!ってなるしな
45 18/05/30(水)22:23:34 No.508427622
ダグラムは戦場による デロイアなら超つよい
46 18/05/30(水)22:23:35 No.508427625
人間の10倍の大きさだと人間と同じ感覚で手足動かすと 先端が音速超えるんだよな 正直宇宙でしか使えないと思う
47 18/05/30(水)22:23:37 No.508427645
>マジンガーZで18mなんですけど!? 鉄人28号(アニメ)とマジンガーZとガンダムが揃って18mなんだよね マジンガーガンダムどっちの話か忘れたが戦闘機のサイズが18mなのでそれを参考にしたとかなんとか ただ横向きに18mと地面と垂直に18mではまるで違うんだよな…
48 18/05/30(水)22:23:39 No.508427658
昔のバンダイのカタログだとF15と全長が同じだからリアルな兵器だって説明されてた
49 18/05/30(水)22:23:45 No.508427691
>ATは酸素が心配になる 耐圧服で生命維持はバッチリだ
50 18/05/30(水)22:23:49 No.508427721
ガンダムというロボットの魅力でありつつSFになれない最大の要素
51 18/05/30(水)22:24:05 No.508427838
人間10人分って言うとしょぼく感じるけど実物クッソデカい
52 18/05/30(水)22:24:18 No.508427904
>ガンダムというロボットの魅力でありつつSFになれない最大の要素 SFになれたロボットアニメって?
53 18/05/30(水)22:24:19 No.508427912
>レックスがユニコーンデストロイモードと同じくらい どこ情報?
54 18/05/30(水)22:24:36 No.508428012
ガンダムは戦闘機と空中戦して勝てるくらいの運動性
55 18/05/30(水)22:24:39 No.508428027
>ダグラムはともかく他のコンバットアーマーはいまでもかっこよくね? コンバットアーマー全部かっこいいと思うんだけど 今風の解釈でデザインされたのも見てみたいんだ
56 18/05/30(水)22:24:40 No.508428032
>SFになれたロボットアニメって? ないよ
57 18/05/30(水)22:25:06 No.508428189
>SFになれたロボットアニメって? FLAG
58 18/05/30(水)22:25:29 No.508428321
おっちゃんはこんなサイズで飛んで跳ねて盾やジャベリン投げてくるんだよな そりゃ勝てねえわ
59 18/05/30(水)22:25:30 No.508428333
下2体はマゼラアタックと戦わせるにはちょうどいい大きさかもしれない
60 18/05/30(水)22:25:44 No.508428414
SFなんて老害の巣に入れてもらうメリットってなんだろう
61 18/05/30(水)22:26:05 No.508428532
一番SFに近いロボアニメは劇パト2かなぁ
62 18/05/30(水)22:26:14 No.508428586
四本足の戦車出てくるのってダグラム?
63 18/05/30(水)22:26:20 No.508428614
ガンダム相手にVS議論でマウント取りに来た相手の鼻っ柱をへしおるドップのマッハ5
64 18/05/30(水)22:26:28 No.508428658
REX全高6mとか出て来たけど…
65 18/05/30(水)22:26:55 No.508428836
>ガンダムは戦闘機と空中戦して勝てるくらいの運動性 レーダー効かない状態で運用する戦闘機を考えてみよう
66 18/05/30(水)22:26:58 No.508428855
でもジャンプで戦闘機切りにいって当たるのはアニメ都合的
67 18/05/30(水)22:27:18 No.508428951
トリアーエズでも宇宙・地球で使えるという高性能ぶり
68 18/05/30(水)22:27:21 No.508428973
ダブルオーはかなりSFしてたな まぁそもそもSFって範囲広すぎるうえにあやふやだからロボットアニメなんか大体SFになるけど
69 18/05/30(水)22:27:28 No.508429017
SFか否かなんて言いだすととっくにSFマニアの間でも投げ出したSFの定義問題にまで遡って収拾がつかなくなるからやめるんだ
70 18/05/30(水)22:27:33 No.508429040
>宇宙世紀の歩兵は大変だな 時間よ止まれの地元の青年団がいかに勇敢だったかわかる
71 18/05/30(水)22:27:34 No.508429046
>今風の解釈でデザインされたのも見てみたいんだ 派手な翼や胸ライオンとかメチャシコな雌ロボ化したダグラムだとかそんな事…
72 18/05/30(水)22:27:46 No.508429110
戦闘機どころかミサイル横からぶった斬ってるんですが
73 18/05/30(水)22:27:51 No.508429142
>どこ情報? 1/48スケールの3Aの完成品とメガコーン並べたらそれくらいだった ただ立たせてユニコーンと同じくらいだったから座らせたらジムくらいかも
74 18/05/30(水)22:28:02 No.508429210
ファーストの航空機は宇宙も普通に飛んでるからな
75 18/05/30(水)22:28:04 No.508429227
MSのデザインって何でもありだよね コンバットアーマーはやっぱ頭に窓があるか多脚戦車っていう縛りを越えられるかどうか
76 18/05/30(水)22:28:18 No.508429319
>ガンダム相手にVS議論でマウント取りに来た相手の鼻っ柱をへしおるドップのマッハ5 ジオン星人の飛行機はマジ頭おかしいよ なんでルッグンがザク懸架できんの…
77 18/05/30(水)22:28:22 No.508429348
>でもジャンプで戦闘機切りにいって当たるのはアニメ都合的 いやSF的に考えると合理的だよ その程度すらできないなら人型兵器を運用する意味がない
78 18/05/30(水)22:28:38 No.508429417
>昔のバンダイのカタログだとF15と全長が同じだからリアルな兵器だって説明されてた 寝かせるとあれ?こんなもん?ってなる 立たせるとでけぇになる
79 18/05/30(水)22:28:44 No.508429448
SFなんて魔法みたいな不思議アイテムと技術のオンパレードだから別にMSの存在がSF的にダメってわけじゃないだろう
80 18/05/30(水)22:29:09 No.508429578
MSこんだけデカイんならコックピットの生命維持機能も高かろうな
81 18/05/30(水)22:29:15 No.508429597
重力子放射線しゃしゅちゅ装置とまでは言わないけど歩兵火力が高まればMSサイズの兵器はゴミになると思う 宇宙世紀なのに歩兵の武器が変わってない過ぎる
82 18/05/30(水)22:29:17 No.508429604
>ジオン星人の飛行機はマジ頭おかしいよ >なんでルッグンがザク懸架できんの… 航空力学なんて知ったことではない 大出力で飛ばす
83 18/05/30(水)22:29:34 No.508429694
>REX全高6mとか出て来たけど… それTX-55じゃねえの ゲームやってたら6mとか絶対に思わんわ
84 18/05/30(水)22:29:58 No.508429837
どんな物でも推力さえありゃ飛ぶんだよ
85 18/05/30(水)22:30:02 No.508429852
そもそも人型兵器自体が現実的に意味のないもんなのに SFがどうこう言うのは見当外れじゃない
86 18/05/30(水)22:30:05 No.508429874
謎粒子でこじつける時点で
87 18/05/30(水)22:30:16 No.508429959
しゃあ地割れで一万機壊してもセーフってことじゃん!
88 18/05/30(水)22:30:41 No.508430094
宇宙世紀の航空機はミノフスキー科学との兼ね合いとかもあると思えばまぁ
89 18/05/30(水)22:30:45 No.508430128
歩兵がマジビビリして逃げ出すために大きさは必要
90 18/05/30(水)22:30:49 No.508430142
ドップがマッハ5といっても常に最高速なわけないじゃん→そんなん非ガンダム作品もそうじゃんなら数字でみるしかないじゃんはいドップ以下 までがお決まり
91 18/05/30(水)22:30:50 No.508430151
>大出力で飛ばす ガウもそれで何とか飛べてる
92 18/05/30(水)22:30:55 No.508430181
マッハで飛んでる戦闘機ジャンプではたき落とす化物がただのまとって歩兵さんとか砲撃手さん優秀すぎる…
93 18/05/30(水)22:30:56 No.508430187
ダグラムは大分リアル寄りなんだけどダグラムの強さがインチキ過ぎる…
94 18/05/30(水)22:31:02 No.508430218
>謎粒子でこじつける時点で むしろ謎粒子一つで説明できるのすごくね?
95 18/05/30(水)22:31:34 No.508430416
>宇宙世紀なのに歩兵の武器が変わってない過ぎる MSの装甲抜ける兵器を歩兵にとか無茶言うな…
96 18/05/30(水)22:31:57 No.508430546
>謎粒子でこじつける時点で かなりの量のSF作品がダメになるなそれ
97 18/05/30(水)22:32:09 No.508430626
>重力子放射線しゃしゅちゅ装置とまでは言わないけど歩兵火力が高まればMSサイズの兵器はゴミになると思う >宇宙世紀なのに歩兵の武器が変わってない過ぎる 歩兵の武器の火力なんて冷戦から今に至るまでたいして上がってなくね? もう頭打ちだろ
98 18/05/30(水)22:32:27 No.508430709
謎粒子や謎理論あったらSFじゃないんです?
99 18/05/30(水)22:32:55 No.508430870
>謎粒子でこじつける時点で 純粋な現代科学のみであれこれ説明しないとSFじゃない!なんてことは別にない
100 18/05/30(水)22:33:08 No.508430934
謎の物質が原因で~とかSFあるあるだと思うんだけど…
101 18/05/30(水)22:33:18 No.508430982
謎粒子っていうけどIFギミックなしで説明できたらそれもはやSFじゃなくてただの科学論文だよね?
102 18/05/30(水)22:33:27 No.508431038
ミノフスキー粒子を粉だと思ってるやついるくらいだし 視聴者に受け入れる素養がない
103 18/05/30(水)22:33:33 No.508431066
>ダグラムは大分リアル寄りなんだけどダグラムの強さがインチキ過ぎる… ソルティックは主人公が乗っても足首簡単に砕けるのにダグラムどれだけ攻撃食らっても壊れないからなぁ 戦争物としてはともかくロボット的には凄いヒロイック
104 18/05/30(水)22:33:33 No.508431068
MSの携帯ビーム火気レベルでやっとこさ穴あく装甲破壊できる歩兵の携帯火気っていったいどんなだ
105 18/05/30(水)22:33:48 No.508431135
重力戦線のザク相手に携行火器で生身で挑めって言われたら俺は間違いなく軍を脱走するよ
106 18/05/30(水)22:33:48 No.508431136
>歩兵の武器の火力なんて冷戦から今に至るまでたいして上がってなくね? >もう頭打ちだろ ミサイルロケットの類はかなり良くなったよ コスト最悪だけど戦車を一撃必殺できると思えば安いもん
107 18/05/30(水)22:33:59 No.508431191
実物大はガンダムよりボトムズの方が怖かったな…というかガンダムデカすぎて現実味がねぇ
108 18/05/30(水)22:34:08 No.508431234
ミサイルとレーダー何とかしないとでかいと的だし
109 18/05/30(水)22:34:24 No.508431322
ガンダムもマジンガーも50mくらいに描かれてる回もあるので当時の巨大ロボのイメージはあの程度
110 18/05/30(水)22:34:46 No.508431450
正直ミノフスキー粒子で説明しようとしてるだけでも頑張ってる方だし 敵が巨人だから人型にしたとか噴飯ものなのもあるし
111 18/05/30(水)22:34:53 No.508431483
su2419705.jpg
112 18/05/30(水)22:35:00 No.508431520
>重力子放射線しゃしゅちゅ装置とまでは言わないけど歩兵火力が高まればMSサイズの兵器はゴミになると思う >宇宙世紀なのに歩兵の武器が変わってない過ぎる Vっていうかネネカ隊の装備はやけに火力高かったよ
113 18/05/30(水)22:35:02 No.508431535
ダンバイン地上に持って来ればMSとか雑魚だよ オーラショット一発が核兵器並みの火力になるから
114 18/05/30(水)22:35:07 No.508431561
>MSの携帯ビーム火気レベルでやっとこさ穴あく装甲破壊できる歩兵の携帯火気っていったいどんなだ 一応生身用でMSの装甲抜けるバズーカは劇中でも何回かは出てきてるのだ ただどう考えても動いてる相手に狙いに行けるもんじゃない
115 18/05/30(水)22:35:25 No.508431684
そりゃまあ歩兵サイズの火器にそんだけ火力積み込めるなら装甲は要らなくなるだろうけども
116 18/05/30(水)22:35:43 No.508431803
ザンジバルってシャアのバズーカで一撃轟沈じゃなかったっけ
117 18/05/30(水)22:35:55 No.508431874
>ミノフスキー粒子を粉だと思ってるやついるくらいだし 粉じゃないの…
118 18/05/30(水)22:36:06 No.508431948
>MSの携帯ビーム火気レベルでやっとこさ穴あく装甲破壊できる歩兵の携帯火気っていったいどんなだ ザクはともかくルナチタのガンダムはやばい むり
119 18/05/30(水)22:36:13 No.508431996
>ザンジバルってシャアのバズーカで一撃轟沈じゃなかったっけ まだこのレベルのこといってるやつがいるのが驚き
120 18/05/30(水)22:36:20 No.508432046
MSなんて歩兵で余裕とか言ってる人はネネカ隊の末路をよく見て欲しい
121 18/05/30(水)22:36:21 No.508432052
ATサイズでもレグジオネータみたいなのもいるしな
122 18/05/30(水)22:36:23 No.508432067
>敵が巨人だから人型にしたとか噴飯ものなのもあるし でもそのおかげで敵戦艦の中で行動できた所もあるし 長い目で見ればその設定で良かったと思う
123 18/05/30(水)22:36:27 No.508432096
>su2419705.jpg 口の中のリキッドとMSのコクピット対比すると確かに同じくらいだコレ
124 18/05/30(水)22:36:33 No.508432131
まぁ上でも出てるけどMSに有効な歩兵兵器あってもそれで戦いに行ったらどうなるかはネネカ隊を見ればわかる
125 18/05/30(水)22:36:44 No.508432188
>マッハで飛んでる戦闘機ジャンプではたき落とす化物がただのまとって歩兵さんとか砲撃手さん優秀すぎる… 劇中でも結構当ててるので人間の可能性ヤバいのでは
126 18/05/30(水)22:37:09 No.508432355
>敵が巨人だから人型にしたとか噴飯ものなのもあるし ブリタイ閣下にドツキ回されるぞ
127 18/05/30(水)22:37:11 No.508432364
仮に歩兵の兵装で装甲抜けても落としきれるとは限らんし成功率かなり低いんじゃねえかな
128 18/05/30(水)22:37:18 No.508432397
>長い目で見ればその設定で良かったと思う 長い目でみればもはや何のメリットもないのに人型にしてるだけでなんの説明にもなってねえじゃねえか
129 18/05/30(水)22:37:28 No.508432440
IGLOOでは落とし穴掘って大砲当ててたし
130 18/05/30(水)22:37:44 No.508432526
媒体によって強さと歩行速度まちまちなんだよな 弱い奴は背面から戦車にズドンされるだけで瀕死になるしワッパで足元にMS用爆弾撒くだけでも戦闘不能にできる
131 18/05/30(水)22:37:49 No.508432549
>MSなんて歩兵で余裕とか言ってる人はネネカ隊の末路をよく見て欲しい アレは装備的には十分っていうかヤケに強くね 状況が特殊すぎてじゃあ普通の戦闘中に当てられるのかよって言うと多分無理だけど
132 18/05/30(水)22:38:23 No.508432723
>実物大はガンダムよりボトムズの方が怖かったな…というかガンダムデカすぎて現実味がねぇ いやでもあれが走ったりジャンプしたりを想像してみると怖くなるよ
133 18/05/30(水)22:38:50 No.508432856
>アレは装備的には十分っていうかヤケに強くね >状況が特殊すぎてじゃあ普通の戦闘中に当てられるのかよって言うと多分無理だけど ヤケに強いって状態でもアレだからな… 歩兵でMS相手とか自殺行為すぎる
134 18/05/30(水)22:38:54 No.508432888
>媒体によって強さと歩行速度まちまちなんだよな >弱い奴は背面から戦車にズドンされるだけで瀕死になるしワッパで足元にMS用爆弾撒くだけでも戦闘不能にできる 結局作劇優先だから普通に爆弾で破壊出来そうだったりするしな
135 18/05/30(水)22:39:03 No.508432922
>長い目でみればもはや何のメリットもないのに人型にしてるだけでなんの説明にもなってねえじゃねえか これ見ないで批判してるな…
136 18/05/30(水)22:39:04 No.508432934
>まぁ上でも出てるけどMSに有効な歩兵兵器あってもそれで戦いに行ったらどうなるかはネネカ隊を見ればわかる そもそも施設内での戦闘だから会敵できたわけだしね 小回りが効くっていう意味じゃない機動性って大事 迂回することを選べるし有利でない相手と戦うことを強いられないからな
137 18/05/30(水)22:39:14 No.508433001
>口の中のリキッドとMSのコクピット対比すると確かに同じくらいだコレ MGSでレックス胴体の上で殴り合いやれる広さだしな デカくないとやれないよな…
138 18/05/30(水)22:40:02 No.508433275
REXが6mってどのページ見たんだ…?
139 18/05/30(水)22:40:04 No.508433289
MSはメンテとか人がモノとして扱うときにかなり無茶を感じる
140 18/05/30(水)22:40:05 No.508433292
>これ見ないで批判してるな… どこが?
141 18/05/30(水)22:40:28 No.508433415
Gキャノンの空薬莢が落ちてきただけで人は死ぬんだぞ そんなもん相手にバズーカ当てれる距離まで肉薄しろとか死ねって言ってるようなもんだぞ
142 18/05/30(水)22:40:30 No.508433419
富野のガンダムだと非人型兵器も結構ムチャクチャ強く描写されてることがあるんだけどゲームとかだとそうもいかんのよな
143 18/05/30(水)22:40:53 No.508433547
小型化して武器いっぱい積むのが正解なんじゃないかなアサルトバスターみたいに
144 18/05/30(水)22:40:53 No.508433548
>MSはメンテとか人がモノとして扱うときにかなり無茶を感じる 戦艦とか飛行機とか現実でメンテして運用されてるやん
145 18/05/30(水)22:40:54 No.508433553
主人公補正があればザクからの対人兵器見てからの回避が出来るし
146 18/05/30(水)22:41:07 No.508433637
ボトムズみたいに宗教で解決しよう
147 18/05/30(水)22:41:10 No.508433650
MSが歩きそうな場所にワイヤー貼っとくだろ 奴ら転んだら立てないから圧勝だ
148 18/05/30(水)22:41:47 No.508433836
>MSが歩きそうな場所にワイヤー貼っとくだろ 落とし穴に竹槍これでどんな兵器もいちころよ
149 18/05/30(水)22:41:50 No.508433855
>MSが歩きそうな場所にワイヤー貼っとくだろ >奴ら転んだら立てないから圧勝だ それでそのワイヤー何に引っ掻けるんです
150 18/05/30(水)22:41:50 No.508433856
>戦艦とか飛行機とか現実でメンテして運用されてるやん 上でも言われてるけど寝かせてみれば戦闘機と大して変わらないサイズだしな
151 18/05/30(水)22:42:02 No.508433916
>そんなもん相手にバズーカ当てれる距離まで肉薄しろとか死ねって言ってるようなもんだぞ 肉薄する必要もない武器が要るな
152 18/05/30(水)22:42:26 No.508434033
>そんなもん相手にバズーカ当てれる距離まで肉薄しろとか死ねって言ってるようなもんだぞ 昔の戦車に対する歩兵もまあ似たようなもんな気がする
153 18/05/30(水)22:42:49 No.508434165
モビルスーツって何も無いところではどうやって乗り降りするんだ?
154 18/05/30(水)22:42:49 No.508434170
地面にビームサーベル埋めて上通るときに発振すればいいと思う
155 18/05/30(水)22:42:55 No.508434199
元々がスーパーロボットなトンデモ兵器群をなぜかリアルロボット!とか呼んで それっぽい理屈こねくり回してるんだからそりゃ色々無理な部分出るよね
156 18/05/30(水)22:43:01 No.508434226
REXあれ普通にMSくらいあるよね…
157 18/05/30(水)22:43:28 No.508434391
>モビルスーツって何も無いところではどうやって乗り降りするんだ? コクピットからワイヤーが垂れてくるよ アニメのガンダム見たことない人か
158 18/05/30(水)22:43:40 No.508434452
>モビルスーツって何も無いところではどうやって乗り降りするんだ? コックピットから降りるようの取っ手がついたワイヤーみたいなのを伸ばして降りる
159 18/05/30(水)22:43:44 No.508434474
>モビルスーツって何も無いところではどうやって乗り降りするんだ? 作品によってまちまち 屈んでMSの手で昇降したりコクピットから昇降用ロープが出てきたり
160 18/05/30(水)22:44:05 No.508434589
>Gキャノンの空薬莢が落ちてきただけで人は死ぬんだぞ >そんなもん相手にバズーカ当てれる距離まで肉薄しろとか死ねって言ってるようなもんだぞ と言うか戦車以外の対戦車火器は全部陣地を構築して待ち構える待ち伏せ用の兵器だよ 擬装と陣地捨てて肉薄するのはよっぽどの事が無ければやりたくない
161 18/05/30(水)22:44:19 No.508434655
>モビルスーツって何も無いところではどうやって乗り降りするんだ? テレビ版の時点でアッガイとかズゴックはエレベーターが付いてたはず
162 18/05/30(水)22:44:20 No.508434657
こうしてみると巨大人形兵器って完全に歩く的だな
163 18/05/30(水)22:44:21 No.508434666
>Gキャノンの空薬莢が落ちてきただけで人は死ぬんだぞ >そんなもん相手にバズーカ当てれる距離まで肉薄しろとか死ねって言ってるようなもんだぞ 08見るにどうもゲリラとかそんな感じで戦ってるみたいだな
164 18/05/30(水)22:44:29 No.508434703
>>そんなもん相手にバズーカ当てれる距離まで肉薄しろとか死ねって言ってるようなもんだぞ >昔の戦車に対する歩兵もまあ似たようなもんな気がする 側面からのRPGで一撃よ を信じてる人が多いけど当たってもそこまで貫通することは稀だからな… そもそも当たる距離まで行けないし朝鮮戦争とかひどいもんだった
165 18/05/30(水)22:44:32 No.508434723
携帯火気で倒せるから戦車もヘリもリアルでいらないってことじゃん頭いい!
166 18/05/30(水)22:44:35 No.508434739
コックピット横からワイヤー垂れたり昇降機みたいなのあったり律儀にお手々で地面から持ち上げてくれたり
167 18/05/30(水)22:44:43 No.508434775
そもそも一切の無理のないフィクション作品なんて存在しないよ そこまでリアルな作品見たければノンフィクション作品見ろとしか…
168 18/05/30(水)22:45:00 No.508434859
MGSだとレックス10メートルくらいかと思ってた
169 18/05/30(水)22:45:05 No.508434882
>こうしてみると巨大人形兵器って完全に歩く的だな お前それしか言わないな
170 18/05/30(水)22:45:30 No.508435015
メタルギアは月光なら小型だけどREXはオタコンがアニメみたいなロボ作りたくて作ったからな
171 18/05/30(水)22:45:36 No.508435045
>こうしてみると巨大人形兵器って完全に歩く的だな さっきからうわ言のように繰り返してるな
172 18/05/30(水)22:45:41 No.508435070
最初にMSを作ったジオン星人の不思議な感性としか言いようがない
173 18/05/30(水)22:46:05 No.508435200
少なくとも初代ガンダム並の機動力が確保されてれば的にはならんよ
174 18/05/30(水)22:46:08 No.508435216
>富野のガンダムだと非人型兵器も結構ムチャクチャ強く描写されてることがあるんだけどゲームとかだとそうもいかんのよな ギレンの野望だと航空兵器だけでも十分だし… 作品の都合上後継機が無いから一年戦争限定だけど
175 18/05/30(水)22:46:18 No.508435299
ATってこんな小さいんだ…
176 18/05/30(水)22:46:21 No.508435308
UC見た後だと完全に人間の依代にすべく人型に作られたとしか思えない
177 18/05/30(水)22:46:24 No.508435326
>こうしてみると巨大人形兵器って完全に歩く的だな この流れのどこを見たんだ…
178 18/05/30(水)22:46:25 No.508435330
>さっきからうわ言のように繰り返してるな ろくに見てないし知らないからふわっとした批判しか出来ないんだろう
179 18/05/30(水)22:46:25 No.508435331
>こうしてみると巨大人形兵器って完全に歩く的だな そりゃ常に徐行やホバリングしかしないならヘリも戦車も戦闘機もただの的や
180 18/05/30(水)22:46:30 No.508435355
>コクピットからワイヤーが垂れてくるよ 乗り降りしてる途中に転落して死亡したやつとかいそうだな
181 18/05/30(水)22:46:39 No.508435389
>小型化して武器いっぱい積むのが正解なんじゃないかなアサルトバスターみたいに 小型化高性能にできる技術があるのならその技術水準で大型MA作って面制圧兵器大量に組込みゃ強いんじゃないかって思う
182 18/05/30(水)22:46:51 No.508435454
一歩動くだけで何メートル移動するかって考えるととても戦車で勝てる気がしない ましてやそれが人間さながらに機敏に動いてバーニア吹かして飛んだりもする さらにはやたら射角広い手持ちのライフルで上から狙い撃ちにされるという
183 18/05/30(水)22:46:56 No.508435484
>最初にMSを作ったジオン星人の不思議な感性としか言いようがない いや宇宙空間なら戦闘機や戦車よりはよほど合理的だから
184 18/05/30(水)22:46:58 No.508435497
>初代ガンダム並の機動力 戦闘機の高度まで上がれるとかやばすぎる…
185 18/05/30(水)22:47:07 No.508435548
>を信じてる人が多いけど当たってもそこまで貫通することは稀だからな… >そもそも当たる距離まで行けないし朝鮮戦争とかひどいもんだった 朝鮮戦争の初期バズーカはそもそも弾腐ってたりするし…
186 18/05/30(水)22:47:13 No.508435575
リアルなSF兵器の話だと超小型ドローンの群れとかそれに対抗する兵器の話になっちゃいそうだし… 関係ないけどアンチドローンガンかっこいいよね
187 18/05/30(水)22:47:16 No.508435587
そういやガンダムはヘリ出てこないな ゾロとかファンファンとか出てくるけど有効に使えてないし
188 18/05/30(水)22:47:25 No.508435622
ザクですらミサイル目視してからサイドステップで回避するのに…
189 18/05/30(水)22:47:36 No.508435677
>UC見た後だと完全に人間の依代にすべく人型に作られたとしか思えない 多分歴史の裏にワイズマンがいるんですね
190 18/05/30(水)22:47:36 No.508435681
敵ロボットに歩兵で至近距離まで近づく途中で 敵の歩兵に見つかったらどうする?
191 18/05/30(水)22:47:48 No.508435757
>ATってこんな小さいんだ… 人間と対比するならこれくらいがいいよね!って高橋監督が言うのでガサラキとかも設定だとこれくらい小さい それはそれとしてガリアンみたいなデカいロボものも作るけど
192 18/05/30(水)22:47:49 No.508435759
>乗り降りしてる途中に転落して死亡したやつとかいそうだな なあに滑落事故で死亡なんて馬の時代からある
193 18/05/30(水)22:48:04 No.508435846
PSPのガンダムのゲームでサイコが動きはそんな早く感じないのにでかいから結果的に早くてやばかったので サイズ差がもっとある歩兵対MSはもっと酷いことになるんだろうなとは思った
194 18/05/30(水)22:48:10 No.508435889
>小型化高性能にできる技術があるのならその技術水準で大型MA作って面制圧兵器大量に組込みゃ強いんじゃないかって思う あの時期のハゲならやって救いのない展開お出ししそうで怖い
195 18/05/30(水)22:48:24 No.508435968
>律儀にお手々で地面から持ち上げてくれたり これけっこうあるよね でも自動化されてるの考えると理にかなってる
196 18/05/30(水)22:48:39 No.508436053
今の戦争って時代の先進国同士激突がすくねえからなんとも… もし全面戦争が起これば兵士の戦車キルスコアは昔よりは高そう
197 18/05/30(水)22:48:40 No.508436060
>PSPのガンダムのゲームでサイコが動きはそんな早く感じないのにでかいから結果的に早くてやばかったので ドロップキック怖すぎる…
198 18/05/30(水)22:48:43 No.508436075
>小型化高性能にできる技術があるのならその技術水準で大型MA作って面制圧兵器大量に組込みゃ強いんじゃないかって思う ドゥガチ来たな…
199 18/05/30(水)22:49:11 No.508436196
>さらにはやたら射角広い手持ちのライフルで上から狙い撃ちにされるという ザクのマシンガンですら戦車の砲と同等以上の口径だしな… 勝てねぇ
200 18/05/30(水)22:49:19 No.508436241
>小型化高性能にできる技術があるのならその技術水準で大型MA作って面制圧兵器大量に組込みゃ強いんじゃないかって思う 結局Vの作中でも大型MSとか外付けの大型兵装とかを使う流れになってるからね
201 18/05/30(水)22:49:55 No.508436457
隠れてビットで奇襲するエルメスがめちゃくちゃ強いんだよな 後の時代じゃやってない戦法だけど
202 18/05/30(水)22:50:01 No.508436482
対人用途に爪先に機銃付いてるのたまにあるけど低出力ビームサーベルで凪いだらもっと効率良くないですか
203 18/05/30(水)22:50:01 No.508436485
人型兵器で動く的に当てれるってすごいよね FCSめっちゃ進んでそう
204 18/05/30(水)22:50:08 No.508436513
腕の可動域考えるとライフルの射角の広さマジで怖い
205 18/05/30(水)22:50:26 No.508436620
>対人用途に爪先に機銃付いてるのたまにあるけど低出力ビームサーベルで凪いだらもっと効率良くないですか 痛かったらごめんなさい!
206 18/05/30(水)22:50:32 No.508436660
ヤマトとか銀英伝で宇宙専用の戦闘機がまんま航空機の形してるのってものすごく不合理でアニメ的なんだけどそっちにつっこむ人いないよね
207 18/05/30(水)22:50:34 No.508436671
>さらにはやたら射角広い手持ちのライフルで上から狙い撃ちにされるという 高速で移動しながら自分の大きさの半分以下で地べたにいる相手を狙い撃ちで当てれるのはエースだけなんでは…
208 18/05/30(水)22:50:46 No.508436738
MSはこの図体でめっちゃ跳ねる 何で飛べないのってくらい跳ねる
209 18/05/30(水)22:51:03 No.508436844
>人型兵器で動く的に当てれるってすごいよね >FCSめっちゃ進んでそう ロボットプロレスしないと行けないから仕方ないけど他の兵器も同じ水準じゃ無いのがツラい
210 18/05/30(水)22:51:12 No.508436892
>多分歴史の裏にワイズマンがいるんですね スダ・ドアカ12神かもしれん
211 18/05/30(水)22:51:16 No.508436914
昔あったガンダムマニアの漫画で歩兵がバズーカで MSの足の関節狙えば楽勝とかいうのあったけど無理じゃね
212 18/05/30(水)22:51:17 No.508436919
>隠れてビットで奇襲するエルメスがめちゃくちゃ強いんだよな >後の時代じゃやってない戦法だけど だってあれハードウェアじゃなくて乗り手の問題だもん
213 18/05/30(水)22:51:26 No.508436973
>一歩動くだけで何メートル移動するかって考えるととても戦車で勝てる気がしない >ましてやそれが人間さながらに機敏に動いてバーニア吹かして飛んだりもする >さらにはやたら射角広い手持ちのライフルで上から狙い撃ちにされるという こういう事言う人の頭の中の交戦距離はFPSの屋内戦並みになってる気がする 地面を這ってれば遮蔽物はいっぱいあるのにわざわざジャンプするなんて撃たれに行くようなもんじゃないかな
214 18/05/30(水)22:51:33 No.508437004
>対人用途に爪先に機銃付いてるのたまにあるけど低出力ビームサーベルで凪いだらもっと効率良くないですか 間を取って足元に広がる対人低出力広域ビームスプレーガンにしよう!
215 18/05/30(水)22:51:46 No.508437064
>ヤマトとか銀英伝で宇宙専用の戦闘機がまんま航空機の形してるのってものすごく不合理でアニメ的なんだけどそっちにつっこむ人いないよね 心理的にそっちの方がココロが安定するんだよ
216 18/05/30(水)22:51:48 No.508437075
>昔あったガンダムマニアの漫画で歩兵がバズーカで >MSの足の関節狙えば楽勝とかいうのあったけど無理じゃね 相手が止まってるならできる!
217 18/05/30(水)22:51:54 No.508437101
>そっちにつっこむ人いないよね 宇宙に飛ばすロケットみたくあっちこっちに翼があってもよさそうなもんなのにね
218 18/05/30(水)22:51:54 No.508437105
歩く的なのは認めるけど走ったり跳んだり飛んだりステップしたり偏差射撃対策のランダム挙動されたらどう対処するんです? あと普通に撃ち落としとか狂った挙動もとってくるんですけど
219 18/05/30(水)22:52:03 No.508437157
>隠れてビットで奇襲するエルメスがめちゃくちゃ強いんだよな >後の時代じゃやってない戦法だけど そもそもビット兵器はある程度育ったニュータイプか強化人間が必要なのだ クェスが一応やってるっちゃあやってる
220 18/05/30(水)22:52:08 No.508437193
励起したビーム粒子撒こうぜ!
221 18/05/30(水)22:52:19 No.508437251
MSの場合バーニア噴かしただけで近くの歩兵は死ぬよね
222 18/05/30(水)22:52:53 No.508437417
>朝鮮戦争の初期バズーカはそもそも弾腐ってたりするし… 反面独ソ戦じゃソ連がベルリンに近づいて行くごとに 対戦車砲やパンツァーファウストによる被害が急増してるんだよな
223 18/05/30(水)22:52:59 No.508437464
ロボットは筋肉痛や疲労ないからずっと機敏に動き回れるのがずるい
224 18/05/30(水)22:53:02 No.508437488
>ヤマトとか銀英伝で宇宙専用の戦闘機がまんま航空機の形してるのってものすごく不合理でアニメ的なんだけどそっちにつっこむ人いないよね 空想科学読本は結構突っ込んでた気がする というか筆者がガンダムよりヤマトの方が思い入れ強いらしく熱心にやる
225 18/05/30(水)22:53:03 No.508437490
そもそもデカいロボットが立って動くって宇宙法則がその世界に組み込まれてるからあとはもう何でもありじゃ…
226 18/05/30(水)22:53:05 No.508437514
マクロスのVFはそのまま大気圏突入して大気圏内飛行したりするから戦闘機の形してる意味あるんだよな
227 18/05/30(水)22:53:06 No.508437520
>地面を這ってれば遮蔽物はいっぱいあるのにわざわざジャンプするなんて撃たれに行くようなもんじゃないかな 地面を這ってること前提で車体低くしてると上飛ばれたら丸見えな上に砲塔あがりきんなくて撃てねえな?
228 18/05/30(水)22:53:16 No.508437577
SF航空機って大体宇宙専用少ないから
229 18/05/30(水)22:53:22 No.508437611
>ヤマトとか銀英伝で宇宙専用の戦闘機がまんま航空機の形してるのってものすごく不合理でアニメ的なんだけどそっちにつっこむ人いないよね スパルタニアンもワルキューレも飛行機型かと言うと微妙だし ヤマトの戦闘機は大気圏内で使える奴じゃねえかな…
230 18/05/30(水)22:53:55 No.508437774
>宇宙に飛ばすロケットみたくあっちこっちに翼があってもよさそうなもんなのにね 戦闘機なんだから大気圏飛ばないんだから翼なんて一枚もいらねえよ
231 18/05/30(水)22:53:57 No.508437788
ヤマトのはあれ大気圏内も想定してるのでは…?
232 18/05/30(水)22:54:00 No.508437810
>そもそもデカいロボットが立って動くって宇宙法則がその世界に組み込まれてるからあとはもう何でもありじゃ… そういう作品じゃないとわかっていてもこの技術を他に使ったらどうなるんだろうって考えちゃう
233 18/05/30(水)22:54:07 No.508437838
現実に作るなら全身のいたる所に対歩兵用の自動機銃とか付きそうだよね 歩兵相手にいちいちパイロットが武器選択して狙って撃つとか効率悪いからAIが勝手に敵歩兵識別して殺す
234 18/05/30(水)22:54:25 No.508437944
>そういう作品じゃないとわかっていてもこの技術を他に使ったらどうなるんだろうって考えちゃう 手足が生える
235 18/05/30(水)22:54:28 No.508437968
>MSの場合バーニア噴かしただけで近くの歩兵は死ぬよね 08小隊ではそれでゲリラは死んだ
236 18/05/30(水)22:54:32 No.508438000
>人型兵器で動く的に当てれるってすごいよね >FCSめっちゃ進んでそう そうでもないと勝てんわな
237 18/05/30(水)22:54:52 No.508438128
>ヤマトとか銀英伝で宇宙専用の戦闘機がまんま航空機の形してるのってものすごく不合理でアニメ的なんだけどそっちにつっこむ人いないよね 銀英伝は知らんけどヤマトは大気圏内でも使うからじゃね まああの形が適しているかどうかは知らんけど
238 18/05/30(水)22:55:05 No.508438199
>歩兵相手にいちいちパイロットが武器選択して狙って撃つとか効率悪いからAIが勝手に敵歩兵識別して殺す 戦争行為で流石にそれはマズい
239 18/05/30(水)22:55:05 No.508438202
>現実に作るなら全身のいたる所に対歩兵用の自動機銃とか付きそうだよね そもそも1人乗りにはならないと思う
240 18/05/30(水)22:55:09 No.508438214
>現実に作るなら全身のいたる所に対歩兵用の自動機銃とか付きそうだよね >歩兵相手にいちいちパイロットが武器選択して狙って撃つとか効率悪いからAIが勝手に敵歩兵識別して殺す 榴弾でよくね?
241 18/05/30(水)22:55:15 No.508438245
>>そういう作品じゃないとわかっていてもこの技術を他に使ったらどうなるんだろうって考えちゃう >手足が生える ジンメンできた!
242 18/05/30(水)22:55:17 No.508438256
>戦闘機なんだから大気圏飛ばないんだから翼なんて一枚もいらねえよ 宇宙空間だけじゃなくて大気のある星のなかでも飛ばせるようにしたいだろ
243 18/05/30(水)22:55:26 No.508438325
>手足が生える …それはもう人型兵器の類なのでは?
244 18/05/30(水)22:55:38 No.508438393
MS作る技術で戦闘機云々→MAが作られてる MAあればMSいらない云々→作中で一長一短なのでどっちにもなれる可変機が作られた
245 18/05/30(水)22:55:40 No.508438406
人が運用可能な対戦車ミサイルの弾頭が秒速100m msは単純に人の10倍だから移動速度はせいぜい秒速50m 算数出来れば分かる筈だけど避けれないんだよなあ
246 18/05/30(水)22:55:49 No.508438454
というかMSは対人兵器充実してるからね 旧ザクにすらついてる
247 18/05/30(水)22:55:57 No.508438494
>>MSの足の関節狙えば楽勝とかいうのあったけど無理じゃね >相手が止まってるならできる! 完全に止まってる状態だと周囲に警備の兵士がいるだろうから簡単に近づけなくない?
248 18/05/30(水)22:56:09 No.508438564
>銀英伝は知らんけどヤマトは大気圏内でも使うからじゃね 銀英伝も普通に戦艦が大気圏内入ってくるから大気圏内で飛ぶの想定してるんじゃね?
249 18/05/30(水)22:56:19 No.508438632
対人兵器はガスが有用ってジオン星の海兵隊の人が言ってた
250 18/05/30(水)22:56:22 No.508438651
>>相手が止まってるならできる! >完全に止まってる状態だと周囲に警備の兵士がいるだろうから簡単に近づけなくない? つまり出来ねぇな?
251 18/05/30(水)22:56:33 No.508438708
宇宙専用機でも中心軸から離れた位置にスラスターが欲しいので翼的なものはあっても良い アームでいい?うn
252 18/05/30(水)22:56:40 No.508438752
>相手が止まってるならできる! まあそれなら戦闘機でも落とせるよな
253 18/05/30(水)22:56:54 No.508438818
>人が運用可能な対戦車ミサイルの弾頭が秒速100m >msは単純に人の10倍だから移動速度はせいぜい秒速50m >算数出来れば分かる筈だけど避けれないんだよなあ アホか? お前はせいぜい時速20kmくらいでしか走れんが時速90kmでなげられたボールも避けられんのか?
254 18/05/30(水)22:56:57 No.508438839
サイコガンダムとか人型よりMAの時の方が強そうだからな
255 18/05/30(水)22:57:00 No.508438857
>MS作る技術で戦闘機云々→MAが作られてる ビグザムやボールやアプサラスが戦闘機の形だとでも…
256 18/05/30(水)22:57:00 No.508438859
きっとドラムフレームが何もかも解決してくれる
257 18/05/30(水)22:57:19 No.508439003
>対人兵器はガスが有用ってジオン星の海兵隊の人が言ってた マジかよ最低だなシーマ艦隊
258 18/05/30(水)22:57:47 No.508439175
>ビグザムやボールやアプサラスが戦闘機の形だとでも… MAってMSに分類されないその他大勢だから色々あるんよ
259 18/05/30(水)22:58:03 No.508439255
>msは単純に人の10倍だから移動速度はせいぜい秒速50m バックパックとかバーニアのノズル見えない人?
260 18/05/30(水)22:58:12 No.508439298
算数とかいってるやつが現実的な計算ができてないの笑うしかない
261 18/05/30(水)22:58:34 No.508439389
>お前はせいぜい時速20kmくらいでしか走れんが時速90kmでなげられたボールも避けられんのか? 時速200キロで動けても900キロで投げられたら避けられないと思う
262 18/05/30(水)22:58:37 No.508439419
>宇宙専用機でも中心軸から離れた位置にスラスターが欲しいので翼的なものはあっても良い >アームでいい?うn Xウィングとかは放熱も兼ねているから 翼の役割は無くてもその形状のものが必要なパターンはいくつもある
263 18/05/30(水)22:58:41 No.508439438
>簡単に近づけなくない? こっそり近付けばいい!!
264 18/05/30(水)22:58:45 No.508439457
MSは細かい操作がいるから有人は仕方ないにしても ボールなんて無人でいいだろとは思う
265 18/05/30(水)22:59:01 No.508439582
知らなかったMSは戦場で秒速50mで歩くしか出来なかったのか…
266 18/05/30(水)22:59:02 No.508439591
バイタルポイントに的確に当てられて一発で無力化出来たらいいですね
267 18/05/30(水)22:59:15 No.508439652
ていうか10倍で秒速50mって100m走20秒計算ってアホなん?
268 18/05/30(水)22:59:29 No.508439723
MSのOSよりATのミッションディスクの方が性能良さそう
269 18/05/30(水)22:59:42 No.508439818
止まってりゃ戦車でもなんでも余裕なんじゃね
270 18/05/30(水)22:59:43 No.508439823
>時速200キロで動けても900キロで投げられたら避けられないと思う じゃあ時速200kmで動く点に対して音速のライフルで狙撃するのは簡単なんだな?
271 18/05/30(水)22:59:50 No.508439865
あぁそうか算数で義務教育止まってるから頓珍漢な事言ってるのか…
272 18/05/30(水)22:59:52 No.508439882
銀英伝の戦闘機って羽とか付いてなくない? 大気圏内飛行できそうにないよ
273 18/05/30(水)23:00:13 No.508440014
ブースター類があんなやたらめったらな場所についてていいの?っていつも思う 転びそう
274 18/05/30(水)23:00:25 No.508440078
戦車に岩が投げられますかあなた!地面に潜れますかあなた!
275 18/05/30(水)23:00:26 No.508440083
ゆで物理学並のガバガバ計算
276 18/05/30(水)23:00:28 No.508440093
MAはビグロとか?あれデカすぎるし手付いてるし戦闘機の役割担ってるとはとても思えないんだけど 大半MSよりデカイだろうし
277 18/05/30(水)23:00:40 No.508440166
>ブースター類があんなやたらめったらな場所についてていいの?っていつも思う >転びそう 宇宙で使うことも考えてるのよ
278 18/05/30(水)23:01:00 No.508440267
数字が大きいほうが勝つのは当たり前だからな…
279 18/05/30(水)23:01:09 No.508440308
>完全に止まってる状態だと周囲に警備の兵士がいるだろうから簡単に近づけなくない? あまり随伴の兵士が居る姿とか見たことない…
280 18/05/30(水)23:01:09 No.508440309
>MAはビグロとか?あれデカすぎるし手付いてるし戦闘機の役割担ってるとはとても思えないんだけど >大半MSよりデカイだろうし コアブースターやGファイターも一応MAの範疇だよ
281 18/05/30(水)23:01:13 No.508440326
MSが登場すればそれを歩兵でも破壊できる携行火器が作られるのも必然 MSだけが進歩して歩兵装備が進歩しないわけがない
282 18/05/30(水)23:01:21 No.508440368
>ブースター類があんなやたらめったらな場所についてていいの?っていつも思う むしろあんなについてるから姿勢制御が楽
283 18/05/30(水)23:01:39 No.508440470
兵器は必然被断面積減らすために小型化する
284 18/05/30(水)23:01:43 No.508440487
CGアニメの歩兵がロケット砲でMS落とすやつアレ完全に死刑宣告だよね
285 18/05/30(水)23:01:44 No.508440494
>>地面を這ってれば遮蔽物はいっぱいあるのにわざわざジャンプするなんて撃たれに行くようなもんじゃないかな >地面を這ってること前提で車体低くしてると上飛ばれたら丸見えな上に砲塔あがりきんなくて撃てねえな? そこはせめて技術レベルは同じくらいにしてジャンプ機動してるロボを撃てる前提で話するけど ジャンプした時点で撃てる敵戦車全員から袋叩きに遭うのに ジャンプしたロボは隠れてて見つけづらい車輌を短い時間でサーチアンドデストロイしないといけない
286 18/05/30(水)23:01:51 No.508440550
>MSが登場すればそれを歩兵でも破壊できる携行火器が作られるのも必然 >MSだけが進歩して歩兵装備が進歩しないわけがない 見よう!ネネカ隊の悲劇!
287 18/05/30(水)23:02:02 No.508440630
それで宇宙歩兵さんは酸素とか食料とか移動どうやってんの?
288 18/05/30(水)23:02:05 No.508440646
歩兵一人の命でMS一機潰せたらそらコスパはいいだろうけど
289 18/05/30(水)23:02:14 No.508440728
書き込みをした人によって削除されました
290 18/05/30(水)23:02:42 No.508440875
>MSが登場すればそれを歩兵でも破壊できる携行火器が作られるのも必然 >MSだけが進歩して歩兵装備が進歩しないわけがない そもそも歩兵をMSと戦わせることを想定してないのでそっち方面にあんま力入れてない…
291 18/05/30(水)23:02:55 No.508440941
>ジャンプした時点で撃てる敵戦車全員から袋叩きに遭うのに >ジャンプしたロボは隠れてて見つけづらい車輌を短い時間でサーチアンドデストロイしないといけない ジャンプしたロボはジャンプで動けるけど戦車は遮蔽物があるから動きにくい上に平面的にしか動けないよね?