ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/05/30(水)21:13:02 No.508406312
GBAのメリハリのある戦闘アニメが好き
1 18/05/30(水)21:17:18 No.508407510
ソードマスターの分身はちょっと
2 18/05/30(水)21:17:55 No.508407676
GBA三部作がFEで一番好きまである
3 18/05/30(水)21:18:39 No.508407886
アーマー系のロボット感好き
4 18/05/30(水)21:19:24 No.508408110
ソードマスターのアレはFSSのヨーンとエストとデコの話で解説してたヤツだと思ってる
5 18/05/30(水)21:20:35 No.508408453
アメリアをアーマーナイトとかジェネラルにするのいいよね
6 18/05/30(水)21:25:39 No.508409958
封印の剣で相手倒した後の背を見せながら少し貯めて鞘に戻す動きが好き
7 18/05/30(水)21:25:47 No.508410003
SEもまた小気味良い
8 18/05/30(水)21:28:53 No.508410915
とりあえず回す
9 18/05/30(水)21:30:05 No.508411284
リミテッドアニメ的よね
10 18/05/30(水)21:32:36 No.508411967
回転に敬意を
11 18/05/30(水)21:33:22 No.508412216
傭兵の必殺好き
12 18/05/30(水)21:34:00 No.508412389
>GBA三部作がFEで一番好きまである だけど売り上げはやばいんだよな やっぱりキャラもストーリーもどっちつかずなのがいかんわ
13 18/05/30(水)21:34:01 No.508412394
馬とかペガサスのポージングにもこだわりが見える
14 18/05/30(水)21:37:07 No.508413229
戦闘シーンはトラキアが一番好きかな 難易度はきらい
15 18/05/30(水)21:56:46 No.508418887
>>GBA三部作がFEで一番好きまである >だけど売り上げはやばいんだよな >やっぱりキャラもストーリーもどっちつかずなのがいかんわ それでもトラキアから持ち直したからな まあGCでまた下がるんだが
16 18/05/30(水)21:57:26 No.508419082
エッケザックスが変形するのかっこいいよね
17 18/05/30(水)21:59:22 No.508419619
ヤバいどころか持ち直してんじゃねえか
18 18/05/30(水)22:00:08 No.508419846
封印は商売としては成功したよ それ以降はまぁ
19 18/05/30(水)22:01:04 No.508420117
そもそもトラキアは販売形態が特殊だったから持ち直したって表現はおかしいんだが
20 18/05/30(水)22:02:00 No.508420358
覚醒ifはアニメーションにケレンあじがなくてなあ
21 18/05/30(水)22:03:09 No.508420718
>ヤバいどころか持ち直してんじゃねえか 殆ど終わっていたスーファミでだしたらか売り上げ落ちたのがGBAで多少回復したってだけでそれ以降はまた下がり続ける 封印も回復したといっても半分程度だから
22 18/05/30(水)22:03:29 No.508420817
初代でも結構動いてて驚いた 特にペガサスの羽根
23 18/05/30(水)22:03:38 No.508420859
烈火の剣は本当に好き…
24 18/05/30(水)22:04:08 No.508421006
一回止まってたシリーズが再始動して なんだいけんじゃんってなった程度には封印は成功した まぁそっから細ってって一回暁でほぼ〆みたいになり シリーズ遺作の可能性もある中で作った覚醒でドーン
25 18/05/30(水)22:04:29 No.508421118
ぐるぐる回すのはみんなやるのにがに股はロイだけなんだなぁ
26 18/05/30(水)22:04:41 No.508421172
聖戦から三年も待たされてお出しされたのがトラキア そこからシリーズが再スタートするまでまた三年かかったんだよな
27 18/05/30(水)22:05:25 No.508421372
ガシャコンガシャコンみたいなアーマーナイト好き
28 18/05/30(水)22:05:31 No.508421409
GBAはどれもストーリーが微妙だった 蒼炎はハードが元気ならもっと売れていたと思う
29 18/05/30(水)22:05:36 No.508421446
ソードマスターの必殺めちゃ好き
30 18/05/30(水)22:05:40 No.508421464
GBAの頃はスーファミ時代と売れる本数自体違うんだから絶対値で比べるのも変だよ 同時代のGBAソフトと本数比べるべきであって
31 18/05/30(水)22:05:53 No.508421540
トラキア~覚醒はほんとにいろいろ大変だったんだろうなって
32 18/05/30(水)22:06:04 No.508421592
ソードマスターのクリティカルがやっぱり一番好き 一番見たし
33 18/05/30(水)22:06:10 No.508421626
>シリーズ遺作の可能性もある中で作った覚醒でドーン 実は新暗黒竜と新紋章も割と売れてるから 携帯機シリーズ復活の需要はずっとあったんだよね
34 18/05/30(水)22:06:38 No.508421773
>封印も回復したといっても半分程度だから それ言うと紋章の謎が成功しすぎただけとも言うか 聖戦の時点で下がってるし
35 18/05/30(水)22:06:42 No.508421793
聖魔の分岐クラスチェンジが一番好きだったかな
36 18/05/30(水)22:07:46 No.508422102
トラキアの販売が振るわなかったってそんなの当たり前では
37 18/05/30(水)22:08:05 No.508422211
音楽が安定して良いのは流石だと思う
38 18/05/30(水)22:08:24 No.508422292
子供向けって感じになったんだよなGBAで そっから蒼炎暁でまた硬派路線にいこうとしたけどハードのせいか売れずいっそはっきりカジュアルにしようとした覚醒からまたシリーズが復活した
39 18/05/30(水)22:10:26 No.508422929
加賀シナリオの悪趣味な感じが好きな人には物足りないかもしれんね 素直に進むから好きだけど
40 18/05/30(水)22:11:37 No.508423351
暁はまずハードがあれだったんじゃねえかな…