虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/30(水)20:20:16 宇宙世... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/30(水)20:20:16 No.508391751

宇宙世紀の最新鋭機だよ「」

1 18/05/30(水)20:21:03 No.508391988

Gセイバーから乗り換えてG3の爽快感にビビってスレ画でさらに上を知る悦び

2 18/05/30(水)20:21:07 No.508392010

これは何味のMSなんだい

3 18/05/30(水)20:22:03 No.508392270

ローラースケートいいよね

4 18/05/30(水)20:22:32 No.508392423

この頃って相当スペック落ちてるんじゃなかったっけ?

5 18/05/30(水)20:23:27 No.508392687

>この頃って相当スペック落ちてるんじゃなかったっけ? カタログスペック上ならGセイバーの推重比は宇宙世紀のMSでは最高

6 18/05/30(水)20:23:35 No.508392725

正直めっちゃ好き

7 18/05/30(水)20:25:25 No.508393270

何故かビームサーベルと同じ扱いなのでクリア時の命中率に換算されない腰ガトリング まあ射程もその分短いんだが…

8 18/05/30(水)20:25:35 No.508393320

>カタログスペック上ならGセイバーの推重比は宇宙世紀のMSでは最高 ああそうなんだ てっきり技術力が下がっていいMSが作れなくなってると認識してた

9 18/05/30(水)20:25:43 No.508393365

ダストの時代で衰退した後どうやってここまで回復したんだ

10 18/05/30(水)20:25:52 No.508393418

このAT感というかAC感というか でもいいよねこいつ3番めに好きなMSです!!

11 18/05/30(水)20:26:15 No.508393554

でもほとんどJセイバーだよねこいつ

12 18/05/30(水)20:26:18 No.508393572

ゲーム版はMSデザインとBGMは普通に格好良いよね

13 18/05/30(水)20:26:26 No.508393621

>ダストの時代で衰退した後どうやってここまで回復したんだ なんだかんだで木星辺りは技術を保持してるみだいだからなあ…

14 18/05/30(水)20:26:32 No.508393641

こいつが強すぎて重攻撃モードの方を全然使わない

15 18/05/30(水)20:26:43 No.508393692

うわG3つよいってなったあとでスイとお出ししてくる無限ブーストと高威力貫通のヴェスバーいいよね…最高…

16 18/05/30(水)20:27:11 No.508393817

僕はレイブンもすきです! シルエットが全く違うけどちゃんとMSに見えるし

17 18/05/30(水)20:27:37 No.508393925

ぶっちゃけ普通のGサードセイバーの段階で一番最初のGセイバーとはかなり性能差あるよね

18 18/05/30(水)20:27:43 No.508393941

セイバーシリーズもさることながらレイブンとかスピアヘッドとかもナイスデザインだと思う

19 18/05/30(水)20:27:59 No.508394009

>でもほとんどJセイバーだよねこいつ だってJセイバーがGセイバーの後に産まれた量産機の最新鋭機だし… だったら使った方がいいよなって

20 18/05/30(水)20:28:54 No.508394241

強行戦闘モードいいよね 武器構成がほぼスコープドッグだけど

21 18/05/30(水)20:29:12 No.508394308

>こいつが強すぎて重攻撃モードの方を全然使わない 折角のG3の機動力が落ちるし背中キャノンが使い所選びすぎるし……

22 18/05/30(水)20:29:54 No.508394499

>ダストの時代で衰退した後どうやってここまで回復したんだ そもそもダストやる前の作品なのに設定繋がってねーよ

23 18/05/30(水)20:30:00 No.508394529

G3の初陣は渓谷を単機で抜けて要塞攻め落とすのを5分でやるという凄いミッション

24 18/05/30(水)20:30:13 No.508394585

ベースがベースだし Jセイバーも強行モードや重攻撃モードなれるのかね

25 18/05/30(水)20:30:33 No.508394666

初プレイ時のラスボスはコイツのビーム砲が無ければ勝てなかった

26 18/05/30(水)20:30:34 No.508394673

宇宙用装備が死ぬほど脆かっただけにG3になってからの防御力に感動するよね

27 18/05/30(水)20:32:34 No.508395256

>G3の初陣は渓谷を単機で抜けて要塞攻め落とすのを5分でやるという凄いミッション ブースト速度がクソ速いからかなり余裕あるという…

28 18/05/30(水)20:32:35 No.508395260

まあでもセイバーシリーズは謎の天才が作った機体だし 既存の技術体系と系譜が違うのかもしれない フリーダムとかすっげぇ衰退感あるし

29 18/05/30(水)20:32:57 No.508395352

>ダストの時代で衰退した後どうやってここまで回復したんだ セイバーチームが最新の技術を積極的に使う設計ではなく枯れた技術の水平思考を良しとする発想だったから

30 18/05/30(水)20:33:10 No.508395412

>まあでもセイバーシリーズは謎の天才が作った機体だし セイバーシリーズ作ったのはジョン・セイバー率いるセイバーチームだ

31 18/05/30(水)20:33:39 No.508395538

せめて最初からJセイバーよこせや!ってなるよね

32 18/05/30(水)20:33:50 No.508395585

su2419469.jpg

33 18/05/30(水)20:34:44 No.508395817

su2419472.jpg G3はGセイバーにJセイバーの技術加えた機体

34 18/05/30(水)20:36:01 No.508396174

でもMWレイブンの方がお強いんでしょう?

35 18/05/30(水)20:36:23 No.508396266

グレムリーシープ最強のMSのレイヴンが Jセイバー3機がやってきた途端にGセイバーにとどめを刺さず即離脱するという

36 18/05/30(水)20:37:02 No.508396429

Jセイバーの飛行パック超かっこいいのに自機で使うと外れてるのが悲しかった思い出がある

37 18/05/30(水)20:37:53 No.508396658

うっ出たなガンダム小説切り抜きマン…

38 18/05/30(水)20:38:02 No.508396703

>ダストの時代で衰退した後どうやってここまで回復したんだ イルミナーティは以前の技術を保持していただけでなく発展させていたと後付仕返すことで解決よ

39 18/05/30(水)20:38:02 No.508396707

ゲージバーで表示されてるパラメータでもGセイバー宇宙用装備とは雲泥の差でこいつやべぇってなるG3セイバー

40 18/05/30(水)20:38:18 No.508396772

議会軍の主力だったフリーダム、現主力のプグの設計に関わっておきながら 誰も見たことがない男ジョン・セイバー

41 18/05/30(水)20:38:32 No.508396829

こいつの肩は赤く塗らねえのかい? みたいな武装編成

42 18/05/30(水)20:38:43 No.508396885

オペレーターの言動が妙にかわいいよね

43 18/05/30(水)20:39:08 No.508396998

最後のコーヒーの下りは実にアメリカン

44 18/05/30(水)20:39:50 No.508397180

2倍近くパラメータ違ったよね確か

45 18/05/30(水)20:40:16 No.508397285

型落ち+地形適応されてない機体でMS撃破しまくる一面と二面のリードの技量が頭おかしい

46 18/05/30(水)20:40:27 No.508397344

Gセイバーも並のMSとは全然違うのにこいつになるともう世界が違う

47 18/05/30(水)20:40:27 No.508397345

G3でジーサードって読むのかっこいいよね Jセイバー共々プラモ欲しい…

48 18/05/30(水)20:40:39 No.508397378

技術が衰退する世界なら 維持しようとし続ける連中が出ても まあおかしくはないよね

49 18/05/30(水)20:40:49 No.508397412

最初の方宇宙用装備で陸戦やってるからな…

50 18/05/30(水)20:41:10 No.508397506

謎に包まれたセイバーチームとイルミナティいいよね…

51 18/05/30(水)20:41:34 No.508397650

やべえ落下地点ミスって敵陣のど真ん中におちた! まあいいや突っ込む! そんな主人公

52 18/05/30(水)20:42:30 No.508397868

コイツでエンジェルハイロウの残骸の中を進むの楽しかったな

53 18/05/30(水)20:42:38 No.508397909

陸戦用じゃないけど装甲スカスカで宇宙用スラスター半分死んでるだけだからセーフ! で動かしまくるのは控え目に言ってマジキチ

54 18/05/30(水)20:43:41 No.508398199

地上用装備ってむしろ装甲減ってて打たれ弱くなってそうだなって思った当時 ゲーム中では未登場だけど

55 18/05/30(水)20:44:08 No.508398350

>ゲーム中では未登場だけど 実は隠し機体にいるんだよ地上用Gセイバー

56 18/05/30(水)20:44:24 No.508398405

本編の主人公が使ってた機体で敵バカスカ落としまくるのは フォーミュラ戦記0122思い出す

57 18/05/30(水)20:44:29 No.508398416

地上装備Gセイバーは隠しであるよ

58 18/05/30(水)20:44:31 No.508398425

地上用ってむしろ装甲マシマシじゃなかった?

59 18/05/30(水)20:44:43 No.508398489

議会軍のMSのデザインすき

60 18/05/30(水)20:45:01 No.508398574

地上用入手してワクワクしながら使ってみたらよええ!

61 18/05/30(水)20:45:18 No.508398647

>議会軍のMSのデザインすき ブグいいよね…

62 18/05/30(水)20:45:20 No.508398666

こっちが本編であっちがプロローグ感ある

63 18/05/30(水)20:45:25 No.508398694

>本編の主人公が使ってた機体で敵バカスカ落としまくるのは >フォーミュラ戦記0122思い出す あっちも化物だな…

64 18/05/30(水)20:45:35 No.508398725

こっちは本編後なんだよね マークとどういう関係なんだっけこの人

65 18/05/30(水)20:45:54 No.508398796

腰スラスター外してプロテクターみたいなのを増設してたような 実写映画版観たのすらだいぶ前だからうろ覚えだけど

66 18/05/30(水)20:46:00 No.508398824

レイブン周りのオチは非常にビターで好き

67 18/05/30(水)20:46:30 No.508398957

>ダストの時代で衰退した後どうやってここまで回復したんだ 連邦がコロニー連合との戦争で負けて消滅して その後サイド3とかがめっちゃ頑張った

68 18/05/30(水)20:46:52 No.508399061

>地上用入手してワクワクしながら使ってみたらよええ! まあ所詮は型落ち機体だから…

69 18/05/30(水)20:47:29 No.508399232

>こっちは本編後なんだよね >マークとどういう関係なんだっけこの人 マークは議会軍の元パイロットでたまたまイルミナティと接触してGセイバー乗っただけで イルミナティに所属してるリードとほとんど関わりない

70 18/05/30(水)20:47:54 No.508399339

Jセイバーのガンダムフェイスともジム系フェイスとも取れないイケメン顔好き

71 18/05/30(水)20:48:07 No.508399399

>ブグいいよね… スピアヘッドもいい…

72 18/05/30(水)20:48:11 No.508399423

Jセイバーもなぜか重力下用の追加ブースター装備無しという

73 18/05/30(水)20:48:42 No.508399555

昔ファミ通ブロスでゲーム版全3話の読み切り漫画もございました 2面の終わりで〆だったが

74 18/05/30(水)20:49:29 No.508399771

主人公の母艦明らかに重力下で運用できる形状じゃないよねあれ 着陸できないでしょ

75 18/05/30(水)20:50:11 No.508399964

>>ブグいいよね… >スピアヘッドもいい… ブグ2が一番かっこいい…

76 18/05/30(水)20:50:18 No.508400012

地形に合わない装備で旧式が無双プレイで突っ込んでくるとか敵からしたら控えめにいって恐怖

77 18/05/30(水)20:51:07 No.508400238

ちゃんと量産型のJセイバーの方がGセイバーより強いのが好き

78 18/05/30(水)20:51:15 No.508400280

Gセイバーの機体説明がマルチプル・モビルスーツで 小説Vガンダム1巻の副題とまんま同じだし 企画立ち上げた河原よしえはめっちゃVガンダムとの繋がりは意識してた

79 18/05/30(水)20:52:05 No.508400534

コロニーの残骸進むステージが好きだったな 何故か途中にこっそりズゴックの残骸おちてたり

80 18/05/30(水)20:53:32 No.508400981

>>G3の初陣は渓谷を単機で抜けて要塞攻め落とすのを5分でやるという凄いミッション >ブースト速度がクソ速いからかなり余裕あるという… ゲーム的に余裕だけどやってる事は冷静に考えて頭おかしいってシチュエーション多くて好き 主人公と機体性能ハンパねぇ!

81 18/05/30(水)20:54:14 No.508401153

>ゲーム的に余裕だけどやってる事は冷静に考えて頭おかしいってシチュエーション多くて好き 基本は単機特攻

82 18/05/30(水)20:55:29 No.508401482

ビームシールド発振器がビームサーベルも形成するのいいよね

83 18/05/30(水)20:55:33 No.508401499

コックピットが全天周モニターですらなくなってるのに地上をあのスピードでかっ飛ばす主人公はアムロ並のNTでは?

84 18/05/30(水)20:55:54 No.508401604

su2419513.jpg システムトラブル

85 18/05/30(水)20:56:09 No.508401655

無人だからスーツじゃなくてウェポンなのいい

86 18/05/30(水)20:56:47 No.508401811

敵に教え子が何人か出てくるのもオンリーワンだよねこの主人公

87 18/05/30(水)20:57:28 No.508401958

推力113万kgはむちゃくちゃすぎる

88 18/05/30(水)20:57:39 No.508402005

イリュージョンて呼称名が存在するIセイバーみたいに GセイバーやJセイバーにも設定ではそういうのあったんだろうか

89 18/05/30(水)20:57:47 No.508402055

>主人公と機体性能ハンパねぇ! でも実際は議会軍相手にそこまで性能突き放せてる訳じゃないから 主人公の技量がトチ狂ってる面がでかい

90 18/05/30(水)20:58:12 No.508402180

イリュージョンのゲテモノ感いいよね

91 18/05/30(水)20:59:23 No.508402518

>敵に教え子が何人か出てくるのもオンリーワンだよねこの主人公 ドラマ版の方も主人公が軍人だったのに世界情勢考えて退役して 海底でブロッコリー育てながら食糧危機に立ち向かってるという中々立派な奴だった

92 18/05/30(水)20:59:42 No.508402609

Gて別にガンダムじゃなくて出来たMSをアルファベット順に名前つけてるだけなんだっけ

93 18/05/30(水)21:00:07 No.508402727

埋もれさせるの正直もったいないなあ

94 18/05/30(水)21:00:31 No.508402853

ブグですら高機動装備だと推力81万とかいう冗談みたいな機動性という

95 18/05/30(水)21:00:39 No.508402892

実はミノフスキー粒子の影響が一切存在しない珍しいUC作品 レーダーも普通に使えてるし

96 18/05/30(水)21:01:33 No.508403113

>ブグですら高機動装備だと推力81万とかいう冗談みたいな機動性という 推進器はMSに限らず宇宙船にもコロニー移動させるのにも使われる技術だから進化し続けてたんだろう

97 18/05/30(水)21:02:56 No.508403519

プグがいい というかプグが宇宙世紀の量産機体の癖に高性能すぎる

98 18/05/30(水)21:03:01 No.508403537

>Gて別にガンダムじゃなくて出来たMSをアルファベット順に名前つけてるだけなんだっけ 開発者ジョン・セイバーとセイバーチームが開発したイルミナーティ側のMSってだけよ Fセイバーなんかはフリーダムのカスタムモデルだから新規設計機ですらないみたいだし

99 18/05/30(水)21:03:07 No.508403569

旧式機のビームライフルだと相手の量産機にはノーダメとか そういう絶望的な演出も結構良かったよねGセイバー

100 18/05/30(水)21:03:26 No.508403655

ミノドラの完成形みたいなのが普及してたりするんじゃない

101 18/05/30(水)21:04:04 No.508403823

Iセイバーもガンダム顔だけど凄い形状してるしね

102 18/05/30(水)21:05:01 No.508404085

ブグなんかもジョン・セイバーの生んだ機体とされてるし謎すぎる…

103 18/05/30(水)21:05:34 No.508404234

su2419529.jpg 劇中には出てこないがミノフスキー粒子みたいな ECM(電子妨害)技術は多分まだあるあの世界

104 18/05/30(水)21:06:10 No.508404414

Gセイバーの時点で従来とはケタが違うぜみたいなこと言ってたけど G3になったとたんのスイスイ感ときたら

105 18/05/30(水)21:06:19 No.508404460

機体自体は大型化傾向だけどビーム兵器の技術なんかはやっぱ先の時代のものなんだよな

106 18/05/30(水)21:06:53 No.508404605

>ブグなんかもジョン・セイバーの生んだ機体とされてるし謎すぎる… 連邦が崩壊する前に使われた量産機のフリーダム以外の機体は ほぼセイバーチーム絡みだぞ

107 18/05/30(水)21:07:03 No.508404638

フリーダムでVあたりの時代だとどんくらいの位置のスペックなんだろう

108 18/05/30(水)21:08:32 No.508405082

>Iセイバーもガンダム顔だけど凄い形状してるしね なんかMAのグロムリンみたいだよね…

109 18/05/30(水)21:10:18 No.508405600

イリュージョンの奇形感もあるシルエットいいよね

110 18/05/30(水)21:10:26 No.508405628

ジャベリンと同じぐらいじゃねえかな 推力重量比はあんま変わらんし

111 18/05/30(水)21:11:05 No.508405799

>フリーダムでVあたりの時代だとどんくらいの位置のスペックなんだろう 推力重量比だと実は同じぐらい

112 18/05/30(水)21:11:44 No.508405968

レイやレイドのZ~ZZに出てきそうな感じが好きです

113 18/05/30(水)21:12:27 No.508406171

>ジャベリンと同じぐらいじゃねえかな >推力重量比はあんま変わらんし しょっぺえな…

114 18/05/30(水)21:12:51 No.508406271

レイ レイド レイブン

115 18/05/30(水)21:13:34 No.508406465

>機体自体は大型化傾向だけどビーム兵器の技術なんかはやっぱ先の時代のものなんだよな 鉄砲と同じで実用化と同時にほぼ原理が完成したんやな・・・

116 18/05/30(水)21:13:44 No.508406513

マクロスのゴーストにエースパイロットの人格移植したみたいな感じだったなレイブン

117 18/05/30(水)21:14:51 No.508406798

>マクロスのゴーストにエースパイロットの人格移植したみたいな感じだったなレイブン 最終的にプログラム自身がモデルの生前の記憶をバグとして消去してしまうのが兵器感あって好き

118 18/05/30(水)21:14:57 No.508406816

>しょっぺえな… なんせジェガン系列最後の子ですんで… 作中でも皆塗装剥げちゃってサビサビだし 装備もブグの装甲一切抜けないし

119 18/05/30(水)21:15:52 No.508407091

映画版でガイアに配備されてたフリーダムはビーム兵器もろくすっぽ使えない間に合わせの代物ばかりだからね…

120 18/05/30(水)21:15:56 No.508407110

完璧な状態のフリーダムを確認することは出来ないが 極まった状態のフリーダムはちょっとだけ確認することが出来る

121 18/05/30(水)21:17:15 No.508407490

Gセイバーテラインモードに少しフリーダムの面影があるのいいよね…

122 18/05/30(水)21:17:47 No.508407646

>映画版でガイアに配備されてたフリーダムはビーム兵器もろくすっぽ使えない間に合わせの代物ばかりだからね… ビームライフルとか大体壊れちゃってて使えないし ビームサーベルも片方無いからサーベル一本で突っ込むフリーダムも多いという地獄の戦場

123 18/05/30(水)21:18:09 No.508407749

作中のフリーダムは本当に型落ち機体で半分ゴミだよ ビームシールド持ってた筈なのに錆び付いて旧式実体シールド担ぎ出してボロクソにやられまくる始末

124 18/05/30(水)21:18:11 No.508407763

サイドの技術と旧連邦の技術が融合しているだろうから議会軍のMSは強いんじゃないかな

125 18/05/30(水)21:18:17 No.508407787

拡張性と整備性に優れてるせいで作業用も含め大量に作られたフリーダムさんだ

↑Top