18/05/30(水)18:43:57 ガンプ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/30(水)18:43:57 No.508368942
ガンプラの改造って難しいね「」ク君 画像は改造したいやつ
1 18/05/30(水)18:47:01 No.508369638
どういう風にしたいの?
2 18/05/30(水)18:47:51 No.508369848
目標が高すぎるんじゃないかね まずはレクスの尻尾ひっつけてヤッターかっこいい!でもいいんだぞ
3 18/05/30(水)18:48:58 No.508370137
この手の趣味で作例と言うか個人の作品の画像が調べりゃ死ぬほど出てくるってある意味残酷だよね 初心者だとどうして俺のはこうならないってなりそうで
4 18/05/30(水)18:48:59 No.508370141
>ガンプラの改造って難しいね「」ク君 >画像は改造したいやつ ビルダーズの改造描写は正直当てにするなよ モモカプルと一か月コースだぞ
5 18/05/30(水)18:49:27 No.508370242
最初は他機体の武装やら手足やら別の機体のに変えて色変えてオリジナル!でいいんだ
6 18/05/30(水)18:50:04 No.508370379
適当な前立て持って来てテープで止めて武者化とかそういうとこから
7 18/05/30(水)18:50:31 No.508370477
>どういう風にしたいの? 足首と肩と羽根の形を変えてライフルとシールド持たせたいとは思ってる 具体的にどう変えるかっていうのは出てこない
8 18/05/30(水)18:50:32 No.508370481
鉄血系はフレームが同じやつだと気軽に組み替え出来るから難易度低めだと思う
9 18/05/30(水)18:51:03 No.508370597
そのガンプラで何がしたいかの筋がないとよくわからないものて終わるって通りすがりのケモ耳が言ってた
10 18/05/30(水)18:51:11 No.508370634
確かにスレ画は出来良いし白主体で塗りやすくてガンダムフレームのおかげで拡張性もあるけどキュベレイや∀みたく単体で完成し過ぎてて素体には不向きな気がする
11 18/05/30(水)18:52:19 No.508370897
理想の形状がまず出てこないことにはなんとも
12 18/05/30(水)18:52:54 No.508371007
Gレコとか下手にいじると異物感でそうで …すげえなにあのグリモアむせる!
13 18/05/30(水)18:52:56 No.508371014
アイズガンダムくんみたいにしたいん?
14 18/05/30(水)18:53:13 No.508371066
>初心者だとどうして俺のはこうならないってなりそうで みんな通る道だと思う…俺も始めたてはそうだった ネタみたいなのつくってスキル積むのが一番精神衛生に良いんじゃないかと思うよ
15 18/05/30(水)18:53:27 No.508371104
具体的じゃなくてもせめて方向性は出てこないのか
16 18/05/30(水)18:53:33 No.508371120
別に難しくないぞ 思い切りが必要だけど
17 18/05/30(水)18:53:46 No.508371167
設定から作ろう
18 18/05/30(水)18:54:54 No.508371374
鉄血ガンダムはフレームのおかげでミキシングしやすいから まずはパーツをとっかえひっかえしてみよう
19 18/05/30(水)18:55:05 No.508371424
>足首と肩と羽根の形を変えてライフルとシールド持たせたいとは思ってる >具体的にどう変えるかっていうのは出てこない まず他の鉄血ガンダムを買います
20 18/05/30(水)18:55:24 No.508371485
>そのガンプラで何がしたいかの筋がないとよくわからないものて終わる 知ったこっちゃねえ行き当たりばったりだ
21 18/05/30(水)18:55:24 No.508371487
濃い一発ネタはウケがいいらしく それが自信につながる初心者もいるほどです
22 18/05/30(水)18:55:28 No.508371504
文章力が試される改造
23 18/05/30(水)18:55:48 No.508371558
最初は違う武器持たせたり色変えたりするくらいでいいんだ! そのままの武器とカラーリングいいな… そのままでいいか…
24 18/05/30(水)18:55:52 No.508371569
ビルバとかハードポイントの塊みたいなやつに武装盛ることから始めてもいいぞ
25 18/05/30(水)18:56:45 No.508371730
銃と盾持ったスレ画とか 俺にはマッキーがMS置いて早々に逃げた結果 誰も近接主体の奴が居なくて適当な団員が銃持って後方支援くらいしか浮かばねぇ
26 18/05/30(水)18:56:46 No.508371734
他のロボットなら何に近づける感じ?
27 18/05/30(水)18:57:35 No.508371892
setteiから詰めるのもいいぞ
28 18/05/30(水)18:57:47 No.508371924
塗装って初心者でもできるもの?
29 18/05/30(水)18:58:01 No.508371969
どれだけ考えても何もいじらないのが公式の派生含めて一番かっこよくて辛い
30 18/05/30(水)18:58:08 No.508371989
ガンダムフレームは厄祭戦っていう知ってるけど知らない戦いがあるから俺ガン作りやすいよね
31 18/05/30(水)18:58:09 No.508371994
塗装も必要な道具揃えたりとハードル高いけどね!そんなときにはガンダムマーカー!ちくしょうムラが出て細かいところ塗れねぇ!
32 18/05/30(水)18:58:29 No.508372072
技術は伴ってないのにヒとかで目が肥えちゃうと金の無駄遣いが出来上がる…
33 18/05/30(水)18:58:32 No.508372081
塗装のハードルは低いものから高いものまであるぞ 一番低いハードルなら赤ちゃんでも出来るぞ
34 18/05/30(水)18:58:38 No.508372101
バエルの外装を流用した他のガンダムフレームってことにしよう
35 18/05/30(水)18:58:42 No.508372117
>塗装って初心者でもできるもの? 誰だって最初は初心者だぞ
36 18/05/30(水)18:58:55 No.508372154
あったよアドバンスマーカーセットとエアーブラシシステム!
37 18/05/30(水)18:58:57 No.508372164
>塗装って初心者でもできるもの? 動かないままなら始まらないから
38 18/05/30(水)18:59:11 No.508372200
どういう目的でどこで誰が使うかって設定を固めて見たらいいんじゃないかな 1人で多数を相手にする為に武装を盛るとか
39 18/05/30(水)18:59:14 No.508372209
>どれだけ考えても何もいじらないのが公式の派生含めて一番かっこよくて辛い そりゃそれで食ってる人がデザインしてるんだ素人風情に越されたらたまらないよ だから気にせずレッツビルド!
40 18/05/30(水)18:59:45 No.508372305
BFやBD内のガンプラという設定にして他の作品とクロスさせても良いんだ
41 18/05/30(水)19:00:04 No.508372363
>塗装って初心者でもできるもの? ガンダムマーカーという手段が最安だと言っている
42 18/05/30(水)19:00:06 No.508372368
パテがあればBB戦士のジョニザクの頭でスライムアッザムが作れるってなんかの雑誌に載ってた
43 18/05/30(水)19:00:09 No.508372378
作品世界のどこかにいそうなsetteiと完全自由なオレsetteiどちらもいいよね…
44 18/05/30(水)19:00:40 No.508372480
素晴らしいね そこでこの機体にとても似合うアーセナルアームズというのを紹介しよう
45 18/05/30(水)19:01:09 No.508372580
スレ画はエッジ削り込んでキンキンにしてやるだけで全然見栄え違うと思う
46 18/05/30(水)19:01:35 No.508372669
とりあえずオプションパーツの好きな武器を持たせたらどうだ?
47 18/05/30(水)19:01:55 No.508372724
初代のおっちゃんカラーにしてみるとか?バルバトスとめっちゃかぶるけど
48 18/05/30(水)19:02:02 No.508372746
バルバトスみたいに腰にバインダー付けて速度上げるとかいいんじゃないか
49 18/05/30(水)19:02:22 No.508372816
設定から考えて理詰めで武装載せてくの良いよね
50 18/05/30(水)19:02:27 No.508372834
とりあえず他の好きなキットとミキシングしようぜー! 色もシルエットもなんとなく似てるからアイズガンダムなんてどうかな!?
51 18/05/30(水)19:02:29 No.508372845
>ガンダムフレームは厄祭戦っていう知ってるけど知らない戦いがあるから俺ガン作りやすいよね su2419296.jpg めっちゃあるよね
52 18/05/30(水)19:03:18 No.508373021
手始めにバエル用のオプション装備の自作から始めよう
53 18/05/30(水)19:03:21 No.508373029
フルカウル仕様にしよう
54 18/05/30(水)19:03:34 No.508373068
>素晴らしいね >そこでこの機体にとても似合うアーセナルアームズというのを紹介しよう グレイシャーのクリアパーツ使ってレイファルクスっぽくするのも考えたけど表面処理めちゃくちゃ面倒くさそうだから諦めた!
55 18/05/30(水)19:03:51 No.508373124
手脚付け替えてスジ彫りとプラ板貼りつけて誤魔化す程度で止まっていてプロポーション変える改造には未だ手を出せていない 切断してプラ板挟んで削り直して左右で形を揃える…?ご冗談を
56 18/05/30(水)19:04:41 No.508373285
ガンダムザガンって名前にして アーマーザガン風のMAからザ・ガンダムが出てくるってネタを考えたけど俺には製作技術無さすぎた
57 18/05/30(水)19:05:16 No.508373404
キャノンいっぱい付けたいです!
58 18/05/30(水)19:05:25 No.508373439
>誰だって最初は初心者だぞ >動かないままなら始まらないから >ガンダムマーカーという手段が最安だと言っている ありがとう挑戦してみる
59 18/05/30(水)19:05:48 No.508373516
スプレー缶でランナーのまま吹き付けてゲートはマーカーでリタッチ!カスタムセットの武器を持たせてオレ専用機できた! いいよね…
60 18/05/30(水)19:06:06 No.508373576
ガンダムマーカーは気軽にメタリックが出来るから好き
61 18/05/30(水)19:06:10 No.508373589
個人的にビルダーズパーツは初心者にはオススメできない 鉄血オプションセットとかBFの武器セット買って盛ろう
62 18/05/30(水)19:06:38 No.508373676
了解!ガンダムマーカーホワイト! 昔よりはよくなったんだっけ
63 18/05/30(水)19:07:15 No.508373801
別のアニメキャラをモチーフに改造すると方向性が定まりやすいよ ロボットじゃあなくてもこのキャラならこんなガンダム乗るかなぁみたいなのりで
64 18/05/30(水)19:07:15 No.508373802
最新のホワイトはすごいぞ
65 18/05/30(水)19:07:18 No.508373815
フェニクス風にガンダムフレーム組んでガンダムフェニックスやりてぇなぁそんな技量ねぇなぁ 俺はゴミだよ
66 18/05/30(水)19:07:24 No.508373831
最近ニパ子さんちの彫刻刀買ったらディテールアップが楽しすぎて陸ガンにモールド彫り過ぎた
67 18/05/30(水)19:07:32 No.508373863
他人の作例が気になったらこういうの見てる http://www.modelers-g.jp/ こだわりたいとこ頑張ったら合わせ目消してなくてもかっこいいのとかあって ちょっと気が楽になる 無論とても手が届かないのもあるけど
68 18/05/30(水)19:07:46 No.508373908
百里の付属スタンドがひっくり返るまでバックパックにパーツ盛るの楽しいぞ
69 18/05/30(水)19:07:49 No.508373925
付けたいパーツはピンバイスで穴開けてポン付けだ!
70 18/05/30(水)19:08:39 No.508374091
>了解!ガンダムマーカーホワイト! >昔よりはよくなったんだっけ AGE鉄血辺りから良くなったと聞く 現行だとアドバンスマーカーセットかなホワイトだけじゃなくレッドゴールドの発色も凄くいいよ
71 18/05/30(水)19:11:31 No.508374770
とりあえずもう1つか2つ別のキットを買おう
72 18/05/30(水)19:11:38 No.508374798
まずは色変えから パーツ継ぎ接ぎしても色統一しなきゃダメだぞ
73 18/05/30(水)19:12:29 No.508374970
ニューガンカラーいいよね
74 18/05/30(水)19:13:13 No.508375142
書き込みをした人によって削除されました
75 18/05/30(水)19:13:55 No.508375301
拾ったものだけど鉄血の改造だとこういうのが好き su2419314.jpg su2419318.jpg
76 18/05/30(水)19:14:05 No.508375337
塗装はお高くてめんどくさげな道具を使うほど簡単に綺麗に塗れる 入門用の道具で綺麗に塗るのがいちばん難しいと言う皮肉屋さん
77 18/05/30(水)19:14:11 No.508375357
>ティターンズカラーいいよね
78 18/05/30(水)19:14:26 No.508375416
俺もGBNが実際にあったら自分が使う用の機体作ろうと改造案を考えているけど 考えているときが一番楽しい 作ろうとしたらなんで俺の手は器用に動かないんだ!ってなる
79 18/05/30(水)19:14:29 No.508375428
スレ画ならガンダムフレーム一号機だから色んな武装プランがあったって設定で色々出来ると思う まあアグニカは剣あればいい人だったけど
80 18/05/30(水)19:15:00 No.508375550
グリプス戦役時代のMS限定でミキシングとかしてる
81 18/05/30(水)19:16:38 No.508375938
ガブスレイの腕をギャプランに変えてウミヘビ持たせたい
82 18/05/30(水)19:16:59 No.508376020
バーザムにビルドブースターmk2はめてロングビームライフルつけたのが目の前にある これがビルドスーパーバーザムだぁ!
83 18/05/30(水)19:17:30 No.508376147
俺なんか作れそうな範囲で考えてパーツ揃えたのに作ってないぞ!
84 18/05/30(水)19:17:38 No.508376178
>作ろうとしたらなんで俺の手は器用に動かないんだ!ってなる こういう人は考え方が逆なんだよ いかに手を無駄に動かさず目的を達成するかを考えるんだ
85 18/05/30(水)19:17:46 No.508376208
組んでいきなりダメプロポーションだったりすることもないし穴開き手首もアフターパーツあるし 改造の意味合いが自由度増してるのは羨ましいと思う
86 18/05/30(水)19:19:48 No.508376699
まずは同じシリーズで形の似てるプラモの手足や胴体をシャッフルしてみるのもいい そしてカラーリングを変えるとかなりそれっぽくなるって聞いた
87 18/05/30(水)19:20:09 No.508376782
俺は墨入れして3mm穴に色々付けるだけで満足してるぞ!
88 18/05/30(水)19:20:15 No.508376799
スレ画のは世界観が実体に傾いてるからそればっかだけど エイハブリアクター使ってないナノラミネート無い相手なら リアクター2基の出力で大出力のビーム兵器とか使えるんじゃないかって気がする ただいくつかビームライフルをバルバトスとかグシオンに持たせてみたら 似合わねえこと似合わねえこと 俺のセンスが悪いだけだろうけど
89 18/05/30(水)19:21:13 No.508377026
欲しい形のパーツがない! フルスクラッチ! できねえ!
90 18/05/30(水)19:21:14 No.508377034
>組んでいきなりダメプロポーションだったりすることもないし穴開き手首もアフターパーツあるし >改造の意味合いが自由度増してるのは羨ましいと思う だいぶ古いキットだけどこないだ作ったHGUCのνガンダムが完璧すぎて膝がしっかり伸びるように前側への可動範囲をわずかに拡大した以外改造らしい工作は一切しなかった
91 18/05/30(水)19:21:42 No.508377134
メリハリの利いた体にするのにMGの手足をくっつけたHGっていうのもある かなりバランスに気を遣うけど
92 18/05/30(水)19:21:51 No.508377166
ガルバルディリベイクが出たらバーザムとミキシングしてティターンズ力を高めたいんだ まずはお腹のフレームから取り替える
93 18/05/30(水)19:22:13 No.508377267
>欲しい形のパーツがない! >フルスクラッチ! >できねえ! ガンプラ以外のプラモも探してみよう 軸が合わねえ!あと思ったより高い!
94 18/05/30(水)19:22:14 No.508377274
道具を揃えるといいってワケでもないってマスオさんは言う…
95 18/05/30(水)19:22:28 No.508377317
ヅダを改造してるけどガンプラだけじゃ細かいパーツが全然足りない! ビルダーズパーツはどれもなんか分厚い!
96 18/05/30(水)19:22:33 No.508377339
今度出るガンダムブレイカーにバエル参戦するからそれで予行演習してから改造しようぜー
97 18/05/30(水)19:22:35 No.508377345
>ガルバルディリベイクが出たらバーザムとミキシングしてティターンズ力を高めたいんだ >まずはお腹のフレームから取り替える 白と青だから塗りは割と楽そうだな
98 18/05/30(水)19:22:59 No.508377459
>俺は墨入れして3mm穴に色々付けるだけで満足してるぞ! 墨入れマーカーだと墨が流れないような場所にも影色でスイッとラインが入るからめっちゃ捗る
99 18/05/30(水)19:23:01 No.508377468
デザイナーを合わせると世界観が違うパーツでも親和性が出たりするぞ
100 18/05/30(水)19:23:07 No.508377483
同じ陣営のプラモだと混ぜてもいい感じにまとまったりもするよね
101 18/05/30(水)19:23:58 No.508377684
パテって何買えばいいのかわからないからとりあえずエポパテ買ったけど これで間埋めたりして大丈夫かしら
102 18/05/30(水)19:24:01 No.508377698
するとティターンズ力高まったところにアクセントとしてこのGディフェンサーをくっつけてもみたい
103 18/05/30(水)19:24:28 No.508377808
>デザイナーを合わせると世界観が違うパーツでも親和性が出たりするぞ つまりスレ画だとスローネとかが相性いいのか キットの出来がおつらぁい
104 18/05/30(水)19:24:54 No.508377921
ちなみにティターンズカラーに白を少し多めに付け足すとバニシングパワーが高まるぞ
105 18/05/30(水)19:25:32 No.508378052
デザイナーが同じだとこういうのいそう感は増すよね 設定もはかどる…
106 18/05/30(水)19:25:55 No.508378161
グレイズは改造元としてはどうなん?
107 18/05/30(水)19:26:01 No.508378175
>するとティターンズ力高まったところにアクセントとしてこのヘイズル変身セットをくっつけてもみたい
108 18/05/30(水)19:26:14 No.508378219
>パテって何買えばいいのかわからないからとりあえずエポパテ買ったけど >これで間埋めたりして大丈夫かしら 間って合わせ目? エポパテは硬化後が固いから穴を埋める用途ならポリパテがいいよ エポパテはパーツの形を変えたり中にポリキャップ固定したりにべんり
109 18/05/30(水)19:26:40 No.508378338
えびかわかねたけ君の仕事量のおかげでAGEキットの改造がめっちゃ捗る…
110 18/05/30(水)19:27:15 No.508378461
AGEのキットは規格とデザインのおかげでオリジナル作りやすかったな 00系とも親和性が高くていい…
111 18/05/30(水)19:27:34 No.508378542
グレイズに限らず量産型のほうが俺ガンプラ作るハードル高い感がある 色にせよ装備にせよ何のせてもそれっぽくなる分正解がほぼない感
112 18/05/30(水)19:27:37 No.508378551
最近合わせ目なんて極端に目立たなきゃ無視してもいいんじゃないかって気分になってきた
113 18/05/30(水)19:28:00 No.508378648
>グレイズは改造元としてはどうなん? 主張少ないから割と改造しやすいと思う 一部パーツがポロリしやすいとかあるけど普通に改善できるし
114 18/05/30(水)19:28:32 No.508378772
>グレイズに限らず量産型のほうが俺ガンプラ作るハードル高い感がある >色にせよ装備にせよ何のせてもそれっぽくなる分正解がほぼない感 あー確かに
115 18/05/30(水)19:28:56 No.508378869
一冊2000円くらいしやがるけど各種入門書的な本は最初に読んどいたほうがいい 工作のノウハウなんて知ってるかどうかの差でしかないから素直に本を買えば無駄な回り道を減らせる
116 18/05/30(水)19:29:51 No.508379098
>何のせてもそれっぽくなる分正解がほぼない感 ヒィ
117 18/05/30(水)19:30:14 No.508379192
>グレイズは改造元としてはどうなん? 出来がいいから簡単にカッコよくできる ただクリアランス調整がやたら大変で腿の付け根とかは気をつけないと組むだけでハゲる
118 18/05/30(水)19:30:16 No.508379202
マスオいいよね
119 18/05/30(水)19:30:17 No.508379206
量産型はカラーリングから装備からそれっぽい組み合わせになるぶんモデラ―さんのセンスがダイレクトに出るよね…
120 18/05/30(水)19:30:18 No.508379208
>最近合わせ目なんて極端に目立たなきゃ無視してもいいんじゃないかって気分になってきた 内側から流し込み接着剤を流して固めれば無理にサンディングしなくてもまあ見られる物にはなる
121 18/05/30(水)19:30:43 No.508379298
初めて塗装試みたが塗膜厚すぎてパーツはままらねぇ…
122 18/05/30(水)19:30:45 No.508379305
>グレイズは改造元としてはどうなん? su2419334.jpg 3mm穴もそれなりあるしオプションパーツと組み合わせれば色々遊べるよ
123 18/05/30(水)19:31:06 No.508379392
初期のHGは同じ作品でも接続方式が全然違っていてクソァ!ってなることがある
124 18/05/30(水)19:31:22 No.508379456
はやく「」もマスオになれ
125 18/05/30(水)19:31:24 No.508379466
接着剤でくっつけて紙やすりを丁寧にかけるとよーく見ないとわからないくらいの合わせ目になる でもよーく見るとわかる程度には残るのでどうしても気になるなら塗る手もある
126 18/05/30(水)19:32:13 No.508379668
でもザクF2000とか吹っ切れてる量産型ベースのカスタム好き!
127 18/05/30(水)19:32:29 No.508379761
ぶっちゃけどんなに時間がかかっても諦めない心が大事だな コンテストに参加するために締切設定すると最後まで行けたりするぞ
128 18/05/30(水)19:32:39 No.508379798
これは豆知識だけどギャラルホルンの試作機はパイロットの名前を冠するというのは覚えておいていいかもしれない グレイズアインやレギンレイズジュリアだな もしかしたらガンダムヴィダールもこの法則に則ったのかもね
129 18/05/30(水)19:33:14 No.508379942
su2419342.jpg レッドベレーは武器も銃口が3mm穴だったり色々しやすくていい
130 18/05/30(水)19:33:17 No.508379962
グレイズ「」
131 18/05/30(水)19:33:42 No.508380070
>初期のHGは同じ作品でも接続方式が全然違っていてクソァ!ってなることがある 合わない軸をニッパーで切り飛ばしてから穴を掘って合う軸やボールを接着するんだ
132 18/05/30(水)19:33:57 No.508380114
ディテールパーツはバンダイあんまりいいの無いんだよね サイトレンズ使いにくい!
133 18/05/30(水)19:33:58 No.508380116
>su2419342.jpg >レッドベレーは武器も銃口が3mm穴だったり色々しやすくていい きったねえ机だなおい!!
134 18/05/30(水)19:34:08 No.508380158
成型色を活かすためにランナータグとランナーを資材にするぜー!
135 18/05/30(水)19:34:28 No.508380240
グレイズはどうやってもグレイズから抜け出せなさそう 専用機作る分には最高の素材だろうけど
136 18/05/30(水)19:34:31 No.508380254
>マスオいいよね 部分塗装成形色フィニッシュで全塗装必須という概念を消してくれたから本当に感謝しかない
137 18/05/30(水)19:34:57 No.508380353
接続方法が違う?そんな時は対象商品買うと付いてくるカスタムパーツのジョイントを使うんだ
138 18/05/30(水)19:35:06 No.508380390
ミキシングは子供の頃からずっとやってるけど塗装技術はマスオはなんか異次元の領域にいるからな…
139 18/05/30(水)19:36:01 No.508380624
>接着剤でくっつけて紙やすりを丁寧にかけるとよーく見ないとわからないくらいの合わせ目になる >でもよーく見るとわかる程度には残るのでどうしても気になるなら塗る手もある 合わせ目に接着剤塗る→放置→塗る→放置→塗る→パーツ同士をムギュッ!と強く押し付ける→紙ヤスリ これでよーく見ても分かりにくい合わせ目にできるよ
140 18/05/30(水)19:36:53 No.508380859
>部分塗装成形色フィニッシュで全塗装必須という概念を消してくれたから本当に感謝しかない 全塗装必須なんて概念は元々バンダイもそんなに押し付けてないが・・・
141 18/05/30(水)19:37:36 No.508381043
>接続方法が違う?そんな時は対象商品買うと付いてくるカスタムパーツのジョイントを使うんだ キャンペーン武器の樹脂ってなんか脆くないか? ランナータグを工作の材料にしたけどなんか強度が頼りなくて作り直した…
142 18/05/30(水)19:38:17 No.508381224
HJ自体がかなり前から成形色生かした部分塗装推してた覚えが…
143 18/05/30(水)19:39:35 No.508381570
エアブラシ出したんだしガンマカは単品売りをもっと増やすべきだと思うんだ
144 18/05/30(水)19:39:46 No.508381620
ウーンドウォートに翼生やしたいけど公開されてる画像見る限り背中に3mm穴が見当たらない キハール2出すためにもジョイント接続部あると思ったのに…
145 18/05/30(水)19:39:47 No.508381624
ガンプラは動かして遊ぶ都合があるから絶対に擦れちゃう関節パーツとかは塗らずに仕上げたい
146 18/05/30(水)19:40:44 No.508381843
>ウーンドウォートに翼生やしたいけど公開されてる画像見る限り背中に3mm穴が見当たらない >キハール2出すためにもジョイント接続部あると思ったのに… 自分で穴開けてポリ仕込もう
147 18/05/30(水)19:40:46 No.508381846
マスオのマネ自体は修羅の道だぞ あの人必要なら成型色どころか全身真っ赤な機体を筆で泣きながら白く塗ってんだから