ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/05/30(水)18:35:07 No.508367141
うわぁ…
1 18/05/30(水)18:36:31 No.508367397
息くさそう
2 18/05/30(水)18:36:51 No.508367465
当人が満足ならいいことだ
3 18/05/30(水)18:37:35 No.508367603
嫁さんもらったほうがいい
4 18/05/30(水)18:37:56 No.508367670
1500万ってすごいな
5 18/05/30(水)18:38:30 No.508367791
すぐ死にそう
6 18/05/30(水)18:39:06 No.508367907
不安定な仕事は嫁来ないぞ…
7 18/05/30(水)18:39:06 No.508367908
この月収でこの食生活はプロゲーマーがどうとかじゃなくて本人によるのでは
8 18/05/30(水)18:39:08 No.508367913
月収とは別に1500万もらったのに貧しいのは別の問題では
9 18/05/30(水)18:39:16 No.508367936
プロゲーマーって職で生活できるもんなのか
10 18/05/30(水)18:39:44 No.508368024
俺後進国でいいや
11 18/05/30(水)18:40:21 No.508368157
スポンサーが部屋用意してくれるってすごいな
12 18/05/30(水)18:40:28 No.508368178
世界ランカーまで登りつめても月給30万行かないのか…おつらい
13 18/05/30(水)18:40:37 No.508368208
この不安定な職でよく結婚できるな…ってウメが言うぐらいだからな
14 18/05/30(水)18:41:20 No.508368344
体が資本なのは普通のスポーツ選手と変わらんはずなのに
15 18/05/30(水)18:41:22 No.508368351
カーテン締め切って籠もって生活してると確実に病気になるよ
16 18/05/30(水)18:41:39 No.508368396
月収30万弱でカップ麺とコンビニ飯のみって何に使ってるんだ
17 18/05/30(水)18:41:40 No.508368400
でもダイゴはじゃんがら食いに行くじゃん
18 18/05/30(水)18:41:51 No.508368433
ラーメン店で食ってる他のプロゲーマーたちが急に健康的に見えてきた
19 18/05/30(水)18:42:01 No.508368468
>この不安定な職でよく結婚できるな…ってウメが言うぐらいだからな ウメに限っては余裕で結婚できるのに…
20 18/05/30(水)18:42:05 No.508368474
年取ったらゲームのコーチとかに転職するのかな
21 18/05/30(水)18:42:15 No.508368516
怒らないでくださいね 馬鹿みたいじゃないですか
22 18/05/30(水)18:42:19 No.508368534
ゲームやりながら俺の月収の1.7倍も貰ってて羨ましい
23 18/05/30(水)18:42:36 No.508368600
>プロゲーマーって職で生活できるもんなのか ゲームの種類にもよるけど 大体30歳まではプロゲーマーで生きていけるから その間に稼げれば大丈夫だな
24 18/05/30(水)18:42:41 No.508368635
アメリカや韓国だといろいろこみだけど億プレーヤーがもう出てきてるからなぁ
25 18/05/30(水)18:42:44 No.508368647
ゲームやってる時じゃなくてカップ麺選んでるときが一番幸せってそれで良いのか人生
26 18/05/30(水)18:43:09 No.508368741
ゲームを仕事にすると楽しめなさそう
27 18/05/30(水)18:43:23 No.508368807
なにがいやってスタジオの人らのうわぁ…って蔑んでる顔がいや
28 18/05/30(水)18:43:31 No.508368838
かんこくじんはゲームへの熱量ハンパないからな…
29 18/05/30(水)18:43:43 No.508368884
何を以ってプロとしてるの
30 18/05/30(水)18:43:48 No.508368896
左上の表情が悉くうわぁ…みたいな感じでやるせない
31 18/05/30(水)18:43:50 No.508368903
かずのこは普通に貯金してんじゃねえかな
32 18/05/30(水)18:43:54 No.508368927
>年取ったらゲームのコーチとかに転職するのかな 格ゲーは30代後半のプロが現役バリバリだからコーチの道はそんなに整備されてない
33 18/05/30(水)18:44:01 No.508368962
日本は後進国だと思うよ
34 18/05/30(水)18:44:09 No.508368996
身体壊すわあいつ
35 18/05/30(水)18:44:15 No.508369025
>何を以ってプロとしてるの スポンサーがついてるとかライセンス持ってるとか
36 18/05/30(水)18:44:25 No.508369067
20万行かないけど俺の方がまだ良い暮らししてるわ!
37 18/05/30(水)18:44:28 No.508369090
マッドキャッツのマウス使ってたらプロ
38 18/05/30(水)18:44:42 No.508369145
体鍛えてないと長時間ゲームできなくない? 肩から腰にかけてすぐ痛くなっちゃう
39 18/05/30(水)18:44:42 No.508369146
格ゲー界隈に関してはマトモじゃないの日本 LoLはこれからだと思ったら胸糞悪い事件起こって応援する気無くなったけど
40 18/05/30(水)18:45:12 No.508369266
>格ゲー界隈に関してはマトモじゃないの日本 >LoLはこれからだと思ったら胸糞悪い事件起こって応援する気無くなったけど なんかあったの?
41 18/05/30(水)18:45:31 No.508369336
>不安定な仕事は嫁来ないぞ… 安定した職でも来ない…
42 18/05/30(水)18:45:38 No.508369357
ゲームのコーチって何すんだよ
43 18/05/30(水)18:46:34 No.508369542
先進国ってどこ…?
44 18/05/30(水)18:46:48 No.508369598
>>不安定な仕事は嫁来ないぞ… >安定した職でも来ない… つらい
45 18/05/30(水)18:46:49 No.508369604
>ゲームのコーチって何すんだよ プロがプレイに集中できるように情報収集したり戦略考えたり練習メニュー考えたりする
46 18/05/30(水)18:46:51 No.508369610
格ゲーなんか大変だろう クラロワのプロの方が楽そう
47 18/05/30(水)18:46:52 No.508369614
>>不安定な仕事は嫁来ないぞ… >安定した職でも来ない… 無職でも来ない…
48 18/05/30(水)18:46:54 No.508369619
LoLは日本で流行る世界にならないから別にいいかな
49 18/05/30(水)18:46:56 No.508369624
かなりのセンスとやりこみと支援がいるのに稼ぎ少ないのは本当だしなこっちは
50 18/05/30(水)18:47:04 No.508369652
>先進国ってどこ…? 韓国とかアメリカじゃね?
51 18/05/30(水)18:47:07 No.508369670
エビ型クッションいいよね…
52 18/05/30(水)18:47:08 No.508369671
>先進国ってどこ…? タイ
53 18/05/30(水)18:47:32 No.508369757
>ゲームのコーチって何すんだよ LOLだったらいろんなリーグの戦術情報かき集めて自分のチームにマッチする奴ピックアップしてチーム練習に反映させたりとか割と忙しそう
54 18/05/30(水)18:47:42 No.508369804
>ゲームのコーチって何すんだよ ひたすら攻撃しまくってガード固める練習とか…?
55 18/05/30(水)18:48:02 No.508369887
反射神経も衰えるだろうし
56 18/05/30(水)18:48:03 No.508369896
40までにほぼ引退確定の仕事だからなぁ
57 18/05/30(水)18:48:13 No.508369935
>先進国ってどこ…? 韓国アメリカ中国?
58 18/05/30(水)18:48:13 No.508369936
ストリーマーの方がストレスなさそうでしかも稼げてる印象 いや実際稼げてるのは本当にごく一部なんだろうけど
59 18/05/30(水)18:48:31 No.508370007
日本でまともに世界で活躍してるって話を聞くプロゲーマーって格ゲーぐらいだ 最近HSで活躍したらしいけど
60 18/05/30(水)18:48:56 No.508370131
eスポーツはどんなスポーツより練習量多いってケインコスギが言ってたな
61 18/05/30(水)18:49:14 No.508370200
>40までにほぼ引退確定の仕事だからなぁ それどころか海外で主戦場のFPSやRTSやDota系は20代後半で引退だぜ!
62 18/05/30(水)18:49:20 No.508370221
プロゲーマーよりストリーマーの方が稼いでる
63 18/05/30(水)18:49:34 No.508370271
>なんかあったの? 簡単に言うとLoLプロリーグの外国人枠に居た韓国の若い子がイジメにあってた
64 18/05/30(水)18:49:49 No.508370330
eスポ界隈が一番賑わってるアメリカすらも国によってゲームのスタンスが違うよって言ってるのにeスポーツ云々で後進国とか片腹痛いわ
65 18/05/30(水)18:49:56 No.508370348
いくら稼ごうと社会的には無職と同レベルてのもキツイな いやそれ以下かもしれん
66 18/05/30(水)18:49:56 No.508370352
素振りドロー3000回!とかやるんだろ
67 18/05/30(水)18:50:01 No.508370363
>ストリーマーの方がストレスなさそうでしかも稼げてる印象 >いや実際稼げてるのは本当にごく一部なんだろうけど プロゲーマー兼ストリーマーのほうがたぶんやばい DOPAみたいに年数千万単位の配信契約取ってこれるならともかく
68 18/05/30(水)18:50:14 No.508370413
>なんかあったの? オンライン大会でVPN接続使った替え玉疑惑が告発された アイテムの並べ方とか使用キャラがいつもと違ったりしてほぼ黒 適当な聞き取り調査の結果何故か告発側がチーム全体出場資格剥奪
69 18/05/30(水)18:50:17 No.508370425
近距離(ネットワーク基準)に強い練習相手がいないとどんどん腕の差が開くから 後進国が追いつくのムリなんじゃね?って言われててそんなんもあるんだ…って
70 18/05/30(水)18:50:23 No.508370446
俺は読書が好きだったが読書感想文書くための読書は大嫌いだった 仕事にすると楽しくないってのはそんな感じだろうか
71 18/05/30(水)18:50:31 No.508370474
ウメハラとときどは講演とかで食っていけそう
72 18/05/30(水)18:50:51 No.508370552
かずのこ今こんな頭してんのか 最初誰だかわからなかったから吹いたわ
73 18/05/30(水)18:51:10 No.508370630
>いくら稼ごうと社会的には無職と同レベルてのもキツイな >いやそれ以下かもしれん 遊んでるのに金もらってる!ってヘイトならいくらでも集まるからな
74 18/05/30(水)18:51:19 No.508370671
動体視力と反射神経と集中力と維持するならプロスポーツ選手並みの栄養管理が必要になりそうだけど
75 18/05/30(水)18:51:28 No.508370701
>eスポーツはどんなスポーツより練習量多いってケインコスギが言ってたな そっちも詳しかったのかケイン
76 18/05/30(水)18:51:46 No.508370760
ストリーマーの配信だとすごいプレイが見られるといくらかおひねり出したくなるし出したらちゃんとリアクションくれるんだよね… プロは本当に結果出さないといけないし大変そう
77 18/05/30(水)18:51:56 No.508370792
>動体視力と反射神経と集中力と維持するならプロスポーツ選手並みの栄養管理が必要になりそうだけど アメリカのチームのゲーミングハウスとかだとそういうの充実してるらしい
78 18/05/30(水)18:51:59 No.508370806
でもプロになった連中ってこれでもただの配信者だった時代より見た目良くなってるよ
79 18/05/30(水)18:52:06 No.508370836
ケインはLoLとかフォートナイト配信始めてからそっち方面の仕事するようになったな
80 18/05/30(水)18:52:47 No.508370984
>ウメハラとときどは講演とかで食っていけそう その二人はネームバリューでかいから安泰な感じだよね
81 18/05/30(水)18:52:48 No.508370995
1000万以上の収入有るなら嫁さんもらい放題だろうに…
82 18/05/30(水)18:52:50 No.508370999
対戦映像見るのは好きだけどプレイヤーには興味わかない
83 18/05/30(水)18:53:06 No.508371047
KOF97やってる方が稼げるとか言われる中国は日本よりはプロゲーマー先進国かもしれないけど異質すぎると思う
84 18/05/30(水)18:53:07 No.508371051
>>eスポーツはどんなスポーツより練習量多いってケインコスギが言ってたな >そっちも詳しかったのかケイン ケインは今そっちでもお金稼いでるからな パーフェクトボディ
85 18/05/30(水)18:53:09 No.508371056
将棋や囲碁やチェスみたいな完成されたボードゲームと違って e-sportsはゲームの寿命が短すぎるよ
86 18/05/30(水)18:53:11 No.508371062
前マツコの番組に出てたゴミ箱とその仲間たちのfpsプロシェアハウスの飯はひたすら油ものと炭水化物でうわーって感じだったな…
87 18/05/30(水)18:53:41 No.508371143
プロレベルでようやく月収20万かよってなるとそりゃ表情も歪むと思う 夢がねえ
88 18/05/30(水)18:53:50 No.508371182
ときどは何より東大出ってのが世間受け良すぎるからな
89 18/05/30(水)18:53:53 No.508371191
別にいいけど30には見えねぇ
90 18/05/30(水)18:54:01 No.508371213
ストリーマーでLOLやCSGOやDOTA2辺りのトッププロより稼ぐのは不可能っぽい?
91 18/05/30(水)18:54:11 No.508371242
>でもプロになった連中ってこれでもただの配信者だった時代より見た目良くなってるよ みすぼらしい格好はスポンサーが許さんよ
92 18/05/30(水)18:54:17 No.508371252
>将棋や囲碁やチェスみたいな完成されたボードゲームと違って >e-sportsはゲームの寿命が短すぎるよ 選手の寿命も短いぞ それはそれとして興行として成り立ってるから別に問題はない
93 18/05/30(水)18:54:21 No.508371270
実際に配信で飯食ってるのは居る でも世界大会とかではゲストで呼ばれたりと大元のゲームに貢献してると待遇は良いみたい
94 18/05/30(水)18:54:30 No.508371306
まあ2D格ゲーは大枠の仕組みはそんなに変わらないからなあ ガードがボタンになるとかまで変化あると辛いが
95 18/05/30(水)18:54:35 No.508371322
韓国は徴兵逃れのために死ぬ気でやる人もいるらしいからな…
96 18/05/30(水)18:55:01 No.508371400
闘劇時代のウメハラの見た目酷いねー君たち
97 18/05/30(水)18:55:11 No.508371443
そんなに同じゲーム何時間もやれねぇ…
98 18/05/30(水)18:55:19 No.508371468
>韓国は徴兵逃れのために死ぬ気でやる人もいるらしいからな… プロゲーマーはそういう枠無いんじゃないかな サッカーとかの話じゃない?
99 18/05/30(水)18:55:21 No.508371480
違法なおクスリのチェックがなんもない時点で 日本のプロゲーマーは不利すぎる
100 18/05/30(水)18:55:28 No.508371502
LoLの件は在留資格取り消させるぞって恫喝してたよね?
101 18/05/30(水)18:55:33 No.508371519
格ゲー以外やればいいんだよなあ なんか微妙に歪んだ情報な気がする
102 18/05/30(水)18:55:53 No.508371580
e-sportsはスポーツと違ってルールが数年で大幅に変わるというか文字通り別ゲーになるからな…
103 18/05/30(水)18:56:01 No.508371604
FPSとかもプロゲーマーはいそうだけどね
104 18/05/30(水)18:56:03 No.508371610
>そっちも詳しかったのかケイン ゲーム配信してるぞケイン 勝ったら腹筋負けたら腕立ての制約を立てて配信してるぞ
105 18/05/30(水)18:56:12 No.508371631
実際に身体を動かす競技にしたってプロスポーツとて成り立ってるのは極々々一部だから まだ黎明期といえるeスポーツでこの収入はつらいどころか希望ある
106 18/05/30(水)18:56:26 No.508371668
ももちはなんかすごいところ住んでるけど色々違うのか
107 18/05/30(水)18:56:32 No.508371686
ファミコンスーファミで育った俺みたいな世代ですら見てて不気味さしか感じないのに 団塊がまだ息してるうちは流行らないんじゃないかな
108 18/05/30(水)18:56:33 No.508371688
月三十万で家賃0ならもうちょっと健康的な食生活送れるだろ!? eスポーツ名乗るならコンディショニングまできっちりやれや!
109 18/05/30(水)18:56:44 No.508371727
日本は大会賞金の制限がね…
110 18/05/30(水)18:56:47 No.508371739
>勝ったら腹筋負けたら腕立ての制約を立てて配信してるぞ よし訳がわからん!
111 18/05/30(水)18:57:00 No.508371776
スポーツの実業団みたいに8-17時は普通の仕事をすればいいのでは?
112 18/05/30(水)18:57:02 No.508371778
>LoLの件は在留資格取り消させるぞって恫喝してたよね? そのチームは炎上してオフィシャルから罰則食らってボロ負けしとったよ ずっと黙っとるよ
113 18/05/30(水)18:57:10 No.508371805
なのでこうして海外の大会を荒らしまわる
114 18/05/30(水)18:57:28 No.508371865
なんか団体が金でもめてるのはたまに流れてくる
115 18/05/30(水)18:57:32 No.508371877
>格ゲー以外やればいいんだよなあ >なんか微妙に歪んだ情報な気がする じゃあ日本人がDOTA系なりFPSなりで食えるかって言われると まだ同じゲームでもTCGのが食えるんじゃね?ってなる
116 18/05/30(水)18:57:34 No.508371882
>日本は大会賞金の制限がね… LJLみたいに興行としてやるところが出てくればいいんだけどね
117 18/05/30(水)18:57:36 No.508371895
>ストリーマーでLOLやCSGOやDOTA2辺りのトッププロより稼ぐのは不可能っぽい? 今調べたらLoLの美人ストリーマーが3年15億とか出てきたから何人かいるかもしれない
118 18/05/30(水)18:57:40 No.508371907
でもかずのこもちょっと格ゲーのプレイヤー調べれば色んなとこで出てくる人だからなぁ そのレベルでこれとなると
119 18/05/30(水)18:57:49 No.508371929
聞いただけでもスケートとかかカーリングとかマラソンとか卓球の選手環境の方が悲惨だと思う
120 18/05/30(水)18:57:55 No.508371949
格ゲーは数少ない日本のプレイヤーが強いジャンルだけどゲーセンのアーケード文化がほぼ死に絶えた今後はどうなることやら
121 18/05/30(水)18:58:07 No.508371987
健康面のアドバイザーもつかない限り改善はされないと思うな…
122 18/05/30(水)18:58:08 No.508371992
日本のeスポーツは流行りそうになってもすぐに運営がやらかすイメージがある 運営ってかシャドバのせいだけど
123 18/05/30(水)18:58:12 No.508372009
>ももちはなんかすごいところ住んでるけど色々違うのか あれは法人立ててるしな
124 18/05/30(水)18:58:12 No.508372012
格ゲー以外ってそれこそ外国勢がガチすぎて日本じゃ勝負にならんし…
125 18/05/30(水)18:58:26 No.508372063
スポーツの定義が日本と海外で違うっぽいからな…
126 18/05/30(水)18:58:28 No.508372071
>日本のeスポーツは流行りそうになってもすぐに運営がやらかすイメージがある 闘劇の末路はひどかったね
127 18/05/30(水)18:58:36 No.508372095
日本はLoLなんかでも競技部門のプロ選手より配信で稼ぐストリーマーの方が金回りよさそうだよね もちろん海外のプロでちゃんと大会で賞金しっかり稼ぐ選手はそれ+副業の配信で稼ぐんだろうけど
128 18/05/30(水)18:59:02 No.508372176
競技としてのe-sportsよりストリーマーの方が稼業としても業界としてもエンタメとしても発展性があるように見える
129 18/05/30(水)18:59:02 No.508372178
イカ甲子園も賞金が絡むとどうなるのやら
130 18/05/30(水)18:59:11 No.508372201
>>日本のeスポーツは流行りそうになってもすぐに運営がやらかすイメージがある >闘劇の末路はひどかったね カブト虫採集最高!
131 18/05/30(水)18:59:21 No.508372231
日本の賞金上限は杞憂というか そもそも高額賞金出せる程興行化できる見込み0ですやん
132 18/05/30(水)18:59:25 No.508372241
HSとか最近日本人活躍してたしタイマン系は行けるんじゃね 多分チーム戦は絶対無理
133 18/05/30(水)18:59:38 No.508372286
かずのこはゲーセンやみんなで集まるゲーム部屋に籠ってるんだろうし 自宅はほぼ寝るだけの場所だろうしこんなもんでないの
134 18/05/30(水)18:59:38 No.508372287
まぁ年俸制じゃなくて賞金で稼ぐタイプのプロスポーツなんて上澄み以外悲惨なもんだ
135 18/05/30(水)18:59:42 No.508372296
>競技としてのe-sportsよりストリーマーの方が稼業としても業界としてもエンタメとしても発展性があるように見える 大会で名前売って配信で稼ぐスタイルになるんじゃない? エロ漫画とエロ同人の関係性みたいだ
136 18/05/30(水)19:00:00 No.508372349
LOLのもめ事の件といい興行関係になると反社の影がチラつくのがな…
137 18/05/30(水)19:00:13 No.508372396
メンタルもだけど普通にスポーツやれるくらいフィジカル高い奴が集まったりするし日本きつすぎると思う
138 18/05/30(水)19:00:14 No.508372403
これ実質タコ部屋じゃん
139 18/05/30(水)19:00:21 No.508372419
かずのこってそれなり以上に有名だよね? それでこれなの?辛そう
140 18/05/30(水)19:00:24 No.508372426
>ストリーマーでLOLやCSGOやDOTA2辺りのトッププロより稼ぐのは不可能っぽい? ImaqtpieとかSneakyはそこらのプロより稼いでるんじゃないか
141 18/05/30(水)19:00:25 No.508372430
自分のレベルが低いからプロの試合見てもやってること高度すぎて駆け引きとか読めない
142 18/05/30(水)19:00:51 No.508372522
配信兼ねてる国内の大会で目立ちながらいい結果出さないと人は食いつかないしね
143 18/05/30(水)19:00:56 No.508372536
プロ芸人の生活見てもこれ以下の奴ばっかりだよなぁ
144 18/05/30(水)19:00:58 No.508372540
>ImaqtpieとかSneakyはそこらのプロより稼いでるんじゃないか おい おい
145 18/05/30(水)19:00:59 No.508372548
eSports盛り上げようとしてる人もいるけど結局金稼ぎが先行してる人のが多くて狂ってる印象
146 18/05/30(水)19:01:03 No.508372561
闘劇はもう仕方ないと思う あの時点では格ゲーも終わりだなって雰囲気漂ってたから
147 18/05/30(水)19:01:05 No.508372570
画像見る限りなら身体壊すなこの人食事と運動不足で
148 18/05/30(水)19:01:27 No.508372643
>画像見る限りなら身体壊すなこの人食事と運動不足で なので最近のプロゲーマーはジムに通う人が多い
149 18/05/30(水)19:01:45 No.508372695
>格ゲーは数少ない日本のプレイヤーが強いジャンルだけどゲーセンのアーケード文化がほぼ死に絶えた今後はどうなることやら もうとっくに家庭用中心に移行してレベルすごい上がってるよ 国内外問わず名の通った強豪プレイヤーがいつの間にかプールで落ちてるのも珍しいことじゃないくらい
150 18/05/30(水)19:01:58 No.508372736
>eSports盛り上げようとしてる人もいるけど結局金稼ぎが先行してる人のが多くて狂ってる印象 逆 金稼ぎにならなきゃプロ化なんて不可能
151 18/05/30(水)19:01:58 No.508372737
Sneakyは趣味でプロやってる女装配信芸人だから
152 18/05/30(水)19:01:59 No.508372742
何がうわぁなんだ
153 18/05/30(水)19:02:02 No.508372747
しかも格ゲーは海外大会に飛んで飛んでだから時差とかも凄いぞ
154 18/05/30(水)19:02:21 No.508372809
LoLは滅茶苦茶覚えること多くて各種ステータスや効果や最新の戦術とか目まぐるしく変わるからコーチ業は結構大変 2ヵ月も離れたら腕のなまり以前にもう何が起きてるか掴むの大変だし
155 18/05/30(水)19:02:35 No.508372867
仕事でゲームするってのはしんどい
156 18/05/30(水)19:02:43 No.508372895
>しかも格ゲーは海外大会に飛んで飛んでだから時差とかも凄いぞ 大丈夫大丈夫 大会に参加しまくるために海外飛び回るプロスポーツにとってそれは基本だから
157 18/05/30(水)19:02:46 No.508372901
凄すぎるプレイを見てるとシグルイの最後の勝負みたいな感じになるんだよなぁ…
158 18/05/30(水)19:02:54 No.508372926
>勝ったら腹筋負けたら腕立ての制約を立てて配信してるぞ 罰ゲームなのかご褒美なのか分かんねえな…
159 18/05/30(水)19:03:01 No.508372953
めっちゃ強い売れっ子配信者が今までゲームばっかしてるクズだったのにこんなに見て貰えて喜んでくれて…お金まで貰って本当に嬉しいですみたいなこと言ってて勝手にほっこりした
160 18/05/30(水)19:03:05 No.508372973
>>画像見る限りなら身体壊すなこの人食事と運動不足で >なので最近のプロゲーマーはジムに通う人が多い いい傾向じゃないの本当に画像みたいなのは生活習慣病一直線だから
161 18/05/30(水)19:03:09 No.508372981
>eSports盛り上げようとしてる人もいるけど結局金稼ぎが先行してる人のが多くて狂ってる印象 当然プレイヤーは賞金目当ての人も多い 開催側はスタープレイヤーが欲しいんだけど金目当てに集まってくるのには強くても碌でもないのが何割か混じってる
162 18/05/30(水)19:03:13 No.508372994
野外闘劇は音楽フェスみたいなセッティングしちゃったからな… 日光の反射で見えねえよ!
163 18/05/30(水)19:03:14 No.508372998
>>画像見る限りなら身体壊すなこの人食事と運動不足で >なので最近のプロゲーマーはジムに通う人が多い あいかわらずカフェオレしか飲んでない2DGOD
164 18/05/30(水)19:03:32 No.508373064
eスポーツの専門学校とかあったけどあれやっていけるのかすら怪しい
165 18/05/30(水)19:03:33 No.508373066
結果を出さないと食い扶持に影響があるってのはきっと辛い
166 18/05/30(水)19:03:40 No.508373093
金を出してくれて口出しもしないスポンサーがいればいいけどそんな人いないだろうな…
167 18/05/30(水)19:03:51 No.508373123
>LoLは滅茶苦茶覚えること多くて各種ステータスや効果や最新の戦術とか目まぐるしく変わるからコーチ業は結構大変 >2ヵ月も離れたら腕のなまり以前にもう何が起きてるか掴むの大変だし 最低でも各国3リーグ見ながらライバルチームの試合もチェックしてとかアナリスト含めて3人態勢ぐらいじゃないと無理だよね 韓国中国は前シーズンから3人態勢が流行らしいけど
168 18/05/30(水)19:04:00 No.508373145
日本はPCゲー文化なかったのでこの辺マジ後進国だよね 格ゲー出してんのに
169 18/05/30(水)19:04:06 No.508373169
日本は選手を輩出するよりリングを提供する方が向いてるんじゃないかな
170 18/05/30(水)19:04:44 No.508373294
>結果を出さないと食い扶持に影響があるってのはきっと辛い どんなプロスポーツでもそうじゃね?
171 18/05/30(水)19:04:54 No.508373320
>日本はPCゲー文化なかったのでこの辺マジ後進国だよね 韓国が強いのはここだよね あの国ネカフェのPCゲー文化が昔から凄かったから
172 18/05/30(水)19:04:57 No.508373333
>eSports盛り上げようとしてる人もいるけど結局金稼ぎが先行してる人のが多くて狂ってる印象 金が稼げるから参入者が増えるんだぞ
173 18/05/30(水)19:04:59 No.508373343
エロゲーのプロリーグがあれば日本が最先端になれるのに…
174 18/05/30(水)19:05:05 No.508373373
結果を出してこそのスポンサーだから パトロン探すしかないね
175 18/05/30(水)19:05:13 No.508373396
真剣にゲームやってるやつよりギャーギャー喚きながら実況してるやつの方が遥かに収入がいいという事実にも負けない心
176 18/05/30(水)19:05:19 No.508373413
LoLは腕は当然だけど理詰めのゲームだから 能力あるのに頭がついてこなくて活躍できない現実のプロスポーツで起きる現象みたいなのがある
177 18/05/30(水)19:05:20 No.508373419
というかeスポーツって運営が悪いことしようと考えたらいくらでも出来そう…
178 18/05/30(水)19:05:24 No.508373435
>日本はPCゲー文化なかったのでこの辺マジ後進国だよね >格ゲー出してんのに その分格ゲーに関しては先行してやらかしまくってるから 多分他のゲームも同じ道通るぞ
179 18/05/30(水)19:05:24 No.508373436
>結果を出さないと食い扶持に影響があるってのはきっと辛い 結果出さないと駄目なのはプロスポーツ全部じゃねぇかな…
180 18/05/30(水)19:05:42 No.508373499
>結果を出さないと食い扶持に影響があるってのはきっと辛い 人生野球に注ぎ込んで来てプロ入り即戦力外通告される人に比べたら全然マシだろ
181 18/05/30(水)19:05:48 No.508373519
>eSports盛り上げようとしてる人もいるけど結局金稼ぎが先行してる人のが多くて狂ってる印象 金稼ぐのはいいけどこの手の見世物+新興ジャンルって格好のシノギだから寄り付く人がちょっと…
182 18/05/30(水)19:05:50 No.508373522
アイチャンさんをプロにすればあるいは
183 18/05/30(水)19:05:59 No.508373545
急にウチの業界はよそより遅れてるっていいだしたジャンルで成功したの見たことない
184 18/05/30(水)19:06:12 No.508373594
スポンサーってことは雇用契約とかはなく 世間的には無職?
185 18/05/30(水)19:06:31 No.508373651
>真剣にゲームやってるやつよりギャーギャー喚きながら実況してるやつの方が遥かに収入がいいという事実にも負けない心 あれは喋るスキルがいるから全く別の職業だと思う
186 18/05/30(水)19:06:34 No.508373663
渡航費用出せずに鬼スラに挑むようなプレイヤーが…
187 18/05/30(水)19:06:40 No.508373688
ウイイレが国体で試されるしやろうとしてる流れ自体はあるんでね
188 18/05/30(水)19:06:46 No.508373709
PCゲーの人口の少なさはともかくネットの回線速度と安定性が先進国レベルじゃないのが
189 18/05/30(水)19:06:49 No.508373718
>多分他のゲームも同じ道通るぞ いやとっくにそんなの超えた規模の大会いろんな会社がやってるじゃん 日本のeスポーツ失敗事例とかべつに収斂進化の例にもならん
190 18/05/30(水)19:07:02 No.508373763
>>結果を出さないと食い扶持に影響があるってのはきっと辛い >結果出さないと駄目なのはプロスポーツ全部じゃねぇかな… 野球とか結果出せない中年選手が見てて辛い生活しながら頑張ってやっぱり駄目でしたみたいな特集良くやるよね…
191 18/05/30(水)19:07:10 No.508373780
>というかeスポーツって運営が悪いことしようと考えたらいくらでも出来そう… これに関しては手間とかリスクが現実のプロスポーツと変わらないよ 不正をするためにその日のその試合だけプログラム書き換えたりプログラム仕込んだりなんて無理無理
192 18/05/30(水)19:07:12 No.508373787
>アイチャンさんをプロにすればあるいは 囲いはこの話に入ってこないでくれ
193 18/05/30(水)19:07:19 No.508373819
>というかeスポーツって運営が悪いことしようと考えたらいくらでも出来そう… だから運営は凄い気を遣ったり不正が発覚すると厳罰にしようとする LoL日本運営はそうじゃなかったけど
194 18/05/30(水)19:07:25 No.508373835
>あれは喋るスキルがいるから全く別の職業だと思う あと笑いの神様も味方につけないとな…
195 18/05/30(水)19:07:38 No.508373877
この遅れている状況をなんとかしようとか急に言い出したのが最近話を聞かない浜村通信のあれだからな
196 18/05/30(水)19:07:39 No.508373884
>スポンサーってことは雇用契約とかはなく >世間的には無職? 自営業だよ 雇用契約するタイプじゃないスポーツ選手はみんな自営業
197 18/05/30(水)19:07:45 No.508373904
PCゲーが流行らない理由は何だろうか?
198 18/05/30(水)19:08:05 No.508373979
>スポンサーってことは雇用契約とかはなく >世間的には無職? 契約内容はバラバラみたいだな たしか素晴らしいさんが最初に契約したトコは 遠征の飛行機代しか出してくれなかった
199 18/05/30(水)19:08:08 No.508373992
>スポンサーってことは雇用契約とかはなく >世間的には無職? 世間的には収入があって税金払ってればそれを職業って言っていんだよ
200 18/05/30(水)19:08:13 No.508374017
>というかeスポーツって運営が悪いことしようと考えたらいくらでも出来そう… そんなことするより真っ当に運営して人増やして金回したほうがよっぽど儲かる
201 18/05/30(水)19:08:16 No.508374025
eSportsがパトロンと賞金に依存すると規模拡大は難しい 不特定多数からの収益上げるスキーム組みつつあるストリーマーの方が拡大の余地はある
202 18/05/30(水)19:08:28 No.508374063
>LoL日本運営はそうじゃなかったけど 後進国の話はやめよう
203 18/05/30(水)19:08:39 No.508374086
>PCゲーが流行らない理由は何だろうか? 家庭用ゲーム機メーカーが何社もあるレアな国だから
204 18/05/30(水)19:08:51 No.508374139
引退後の修飾先どうするのが基本なんだろうな
205 18/05/30(水)19:08:53 No.508374148
日本の世相だと「スポーツ」って呼ぶから批判したり馬鹿にしてくる人がいるんだろうなと思う 将棋とか囲碁みたいなもんですよって言えば納得する人は多そう オリンピックは飛躍しすぎだし
206 18/05/30(水)19:09:03 No.508374173
>PCゲーが流行らない理由は何だろうか? 日本はコンソール機を輩出し続けて来た国だし ハイエンドがアーケードゲームって時期もあったので大変特殊
207 18/05/30(水)19:09:13 No.508374210
配信で儲けてる人はカメラワークとかプレイ内容とかとにかく見ててストレス感じないように見られるの意識してるなって人らだからな… そういう人らばっか見てたら気付きにくいけど
208 18/05/30(水)19:09:13 No.508374211
>スポンサーってことは雇用契約とかはなく >世間的には無職? チームに所属してサラリー貰ってる場合もある
209 18/05/30(水)19:09:14 No.508374220
>ゲーム配信してるぞケイン >勝ったら腹筋負けたら腕立ての制約を立てて配信してるぞ 煽ったら跳び箱20段飛べない奴は黙ってろって返されるらしいな 誰もなんも言えねぇわ
210 18/05/30(水)19:09:35 No.508374300
家与えられて月収30万弱でカップラーメンは無いだろと思ったけど 純粋に好きで食ってるんだろうな…
211 18/05/30(水)19:09:36 No.508374304
>eSportsがパトロンと賞金に依存すると規模拡大は難しい つっても大会形式のプロスポーツなんて基本全部それじゃない?
212 18/05/30(水)19:09:37 No.508374308
CAVEは大真面目にシューティングでオリンピックに出るつもりだかんな!
213 18/05/30(水)19:09:46 No.508374351
シャドバは酷かったよね はっきり言わせてくれ糞だ
214 18/05/30(水)19:09:49 No.508374362
>Sneakyは趣味でプロやってる女装配信芸人だから ピザsivirかわいすぎてびっくりした
215 18/05/30(水)19:09:54 No.508374383
>勝ったら腹筋負けたら腕立ての制約を立てて配信してるぞ ストリーマーとして才能があり過ぎる
216 18/05/30(水)19:09:54 No.508374386
確かときどがゴルフみたいな物って本で言ってた気がするけどそんな感じなのかな?
217 18/05/30(水)19:10:01 No.508374410
Twitchのインフラもすごくよくできててお金払いたくなっちゃう
218 18/05/30(水)19:10:02 No.508374416
>煽ったら跳び箱20段飛べない奴は黙ってろって返されるらしいな >誰もなんも言えねぇわ 池谷なら許される
219 18/05/30(水)19:10:06 No.508374431
>引退後の修飾先どうするのが基本なんだろうな 講師 教師 執筆 コーチ テストプレーヤー 開発アドバイザー などなど
220 18/05/30(水)19:10:29 No.508374514
>PCゲーが流行らない理由は何だろうか? 初期投資が高いんじゃね 韓国はネカフェが安くて日本の学生がカラオケ行く感覚で行くらしいし
221 18/05/30(水)19:10:30 No.508374517
>eSportsがパトロンと賞金に依存すると規模拡大は難しい >不特定多数からの収益上げるスキーム組みつつあるストリーマーの方が拡大の余地はある いまソロゲーのプロもチーム所属するのが一般的になってきてる
222 18/05/30(水)19:10:37 No.508374534
>CAVEは大真面目にシューティングでオリンピックに出るつもりだかんな! 新作芝村裕吏かよ…ってなってすまない
223 18/05/30(水)19:10:46 No.508374571
>PCゲーが流行らない理由は何だろうか? 機体の構成が面倒でかねもかかる ゲーム機のように皆均一のスペックでもないし
224 18/05/30(水)19:10:54 No.508374607
面白人気の実況者はゲストやコンパニオンとして呼べばええねん トッププレイヤーですみたいな運営の無理はせんでええ
225 18/05/30(水)19:10:56 No.508374620
>PCゲーが流行らない理由は何だろうか? スマホで十分コンシューマーで十分って流れだからなぁ
226 18/05/30(水)19:10:57 No.508374625
LoLはチームから月給が出てるよ それプラス1試合出場ごとに出場給が出る仕組み
227 18/05/30(水)19:11:02 No.508374639
>家与えられて月収30万弱でカップラーメンは無いだろと思ったけど >純粋に好きで食ってるんだろうな… 30過ぎると肉体一気に衰えるから心配です
228 18/05/30(水)19:11:06 No.508374654
いまのところ引退後に食えるだけの仕事来そうなのは レジェンドクラスだけだろうなあ
229 18/05/30(水)19:11:06 No.508374660
なんかプロのフレに誘われてプロイカになるから仕事やめます!して 大して上手くないのに向上心もなくオラオラプロ様だぞってオラついて即解雇されたとかあったよね
230 18/05/30(水)19:11:08 No.508374667
>韓国はネカフェが安くて日本の学生がカラオケ行く感覚で行くらしいし あいつらバンに集まってチーム組んでゲームしてるんだよなゲーセン感覚で そら強い
231 18/05/30(水)19:11:32 No.508374773
>家与えられて月収30万弱でカップラーメンは無いだろと思ったけど >純粋に好きで食ってるんだろうな… 食に全く興味ないわけじゃなくてカップ麺の範囲で楽しんでるのが不思議だ
232 18/05/30(水)19:11:32 No.508374774
>Twitchのインフラもすごくよくできててお金払いたくなっちゃう そうかな…そうかも…
233 18/05/30(水)19:12:17 No.508374927
かじゅどうして
234 18/05/30(水)19:12:25 No.508374951
>韓国はネカフェが安くて日本の学生がカラオケ行く感覚で行くらしいし 一時間1000ウォンとかそんなもんだからマジで安いんだよな向こう…
235 18/05/30(水)19:12:27 No.508374955
>LoLはチームから月給が出てるよ >それプラス1試合出場ごとに出場給が出る仕組み ほんとlolって規模でかいよね
236 18/05/30(水)19:12:58 No.508375074
普通のスポーツは予備知識無くても見てわかりやすいからね 予備知識前提のEsportsはなかなか流行るの難しいよ
237 18/05/30(水)19:13:03 No.508375099
なんだよかずのこってそんな変な名前名乗りやがって
238 18/05/30(水)19:13:09 No.508375119
日本でネカフェプレイはちょっと高くつくな…
239 18/05/30(水)19:13:21 No.508375189
>一時間1000ウォンとかそんなもんだからマジで安いんだよな向こう… ゲーセンより遥かに安いな
240 18/05/30(水)19:13:21 No.508375191
日本の運営チームが外国人選手の在留カード没収したりなんかEズポ界隈は上手いこと行かないね
241 18/05/30(水)19:13:23 No.508375199
>いまのところ引退後に食えるだけの仕事来そうなのは >レジェンドクラスだけだろうなあ そうじゃないプロスポーツのほうが珍しいし…
242 18/05/30(水)19:13:32 No.508375231
選手より解説者とか実況者とかコーチとかを育てる方が重要だと思うんだけど現実は厳しそうだ
243 18/05/30(水)19:13:46 No.508375270
本当にesports普及させるつもりならLoLは可能性すごいけど 日本のesportsの団体が国産のソシャゲとコンシューマ囲いこんでるあたりダメそうだなって
244 18/05/30(水)19:13:48 No.508375278
>普通のスポーツは予備知識無くても見てわかりやすいからね >予備知識前提のEsportsはなかなか流行るの難しいよ そもそも人口多いゲームで大会やるんだよ
245 18/05/30(水)19:13:55 No.508375298
食事に関してはもっといいもん食べなよ…って思うけど彼女もいるし友達もめっちゃ増えてるだろうし 本人は普通に幸せそうだけどな
246 18/05/30(水)19:14:09 No.508375348
>日本の運営チームが外国人選手の在留カード没収したりなんかEズポ界隈は上手いこと行かないね 韓国人選手の気を狂わせた事件か
247 18/05/30(水)19:14:12 No.508375361
ゲーセン文化は日本以外はあんまり発展してなくて中国とか韓国はネカフェでPCゲーやる文化なんだよね
248 18/05/30(水)19:14:33 No.508375443
だってPCゲーったっていかつい軍人がバンバン銃撃つやつでしょ どうせプレイするならかわいい女の子が出てくるほうがいいよ
249 18/05/30(水)19:14:39 No.508375461
ゲーセンで使ってた名前広まってから変えると誰だかわかんねえからよ…
250 18/05/30(水)19:14:44 No.508375487
>PCゲーが流行らない理由は何だろうか? ゲーミングパソコン買えるほどみんなお金持ってないし家に帰ってゲームやる時間もないから
251 18/05/30(水)19:14:50 No.508375506
ネカフェのオープンスペース使ったことない
252 18/05/30(水)19:14:55 No.508375530
前提となる知識の量が多過ぎて敷居高い
253 18/05/30(水)19:15:24 No.508375646
MOBA知識ないと一切わかんないのにあんだけ流行るのすごいなーって
254 18/05/30(水)19:15:38 No.508375704
>ファミコンスーファミで育った俺みたいな世代ですら見てて不気味さしか感じないのに >団塊がまだ息してるうちは流行らないんじゃないかな 勝手に世代でお前と同じにするな
255 18/05/30(水)19:15:44 No.508375724
今流行りがクロスプレイに傾いてきてるから そのうち競技としてコンシューマとPCの垣根が無くなる可能性もなくもない
256 18/05/30(水)19:15:45 No.508375729
日本のプロチームでも月給30万そこらと出場給出るんだからLoLはすごいんだなーって 単独大会とイベントで日本であんなに動員するんだもの
257 18/05/30(水)19:15:53 No.508375762
野球だってあれ本当はルールめっちゃ細かいけど見てる分にはそんないらんだろ? だからそんな複雑に考えなくていいんだよ
258 18/05/30(水)19:16:13 No.508375835
>だってPCゲーったっていかつい軍人がバンバン銃撃つやつでしょ >どうせプレイするならかわいい女の子が出てくるほうがいいよ lolなら可愛い女の子いっぱいだよ! cv沢城先輩の女ガンマンとかケインもお気に入りキャラだよ
259 18/05/30(水)19:16:30 No.508375908
日本はゲームプレイヤー以上にゲーム解説者不足が深刻な気がする というか格ゲー全般しっかり解説できる人って誰がいるのか
260 18/05/30(水)19:16:42 No.508375956
アメフトとか本当にルール把握してる?って話だよ
261 18/05/30(水)19:16:48 tiUz3ouc No.508375983
反射神経が命のプロゲーマーで30か...
262 18/05/30(水)19:17:04 No.508376044
格闘ゲームで海外とかにも行ったりする友人がことあるごとにゲームやりこむのに労働時間が邪魔って言ってるな
263 18/05/30(水)19:17:10 No.508376063
>MOBA知識ないと一切わかんないのにあんだけ流行るのすごいなーって lol始めたいなーと思った 一年は修行だよーとか公式紹介にあった wlwやってる俺はそうだよね…mobaは敷居高いよね…ってなった でもおもちろい
264 18/05/30(水)19:17:13 No.508376078
格ゲー予備知識なくても盛り上がるからいいんだ 海外のスマブラガチ勢が毎年増えてるとか加減しろ
265 18/05/30(水)19:17:40 No.508376184
LoLはluluちゃんの声聞いてると脳みそがどんどんスポンジみたいになっていく気がしてとても気持ちいい 一生聞いていたい
266 18/05/30(水)19:17:41 No.508376188
スマホのゲームの方が日本では人気があるしPCゲーまでやろうとする人は少ないかもしれないな…
267 18/05/30(水)19:17:43 No.508376195
PCゲームが流行らないと言われてもなんというか 人気所のコンシューマFPSはDL版除いたパッケージ版だけで10~30万本近く売れてるわけで 格ゲーやスポーツゲームの人気所並に人気あるぞ
268 18/05/30(水)19:18:09 No.508376298
>日本はゲームプレイヤー以上にゲーム解説者不足が深刻な気がする >というか格ゲー全般しっかり解説できる人って誰がいるのか 格ゲーがプロ一歩手前レベルまでうまくて喋りが上手い奴となると本当に少ない 中野TRFの人たちってなんであんな実況上手い人ばっか自然発生したんだろう…
269 18/05/30(水)19:18:12 No.508376312
>反射神経が命のプロゲーマーで30か... なんで半端な知識で語ろうとするんだろう そんなだからうんこなんだお前は
270 18/05/30(水)19:18:18 No.508376344
>格闘ゲームで海外とかにも行ったりする友人がことあるごとにゲームやりこむのに労働時間が邪魔って言ってるな とは言えリーマンのまま成績出してる人もいるからなあ
271 18/05/30(水)19:18:25 No.508376375
実況はゲーセンの店長が結構やる扱いになるぐらいだから… あの人すぐキン肉マンの実況になるけど
272 18/05/30(水)19:18:50 No.508376473
年取ってもゲームの腕で食って行けるんだろうか
273 18/05/30(水)19:18:57 No.508376493
いや反射神経は実際落ちてるよ ふーどなんかも年上のゲーマーに対してはそう評価してるし
274 18/05/30(水)19:19:31 No.508376639
>LoLはluluちゃんの声聞いてると脳みそがどんどんスポンジみたいになっていく気がしてとても気持ちいい >一生聞いていたい ザットテイステッドパーポゥ
275 18/05/30(水)19:19:35 No.508376662
STGなら自信あるけどプロのゲーマーになると格闘ゲームとかサッカーゲームなんかもうまくないとダメなんだろうな
276 18/05/30(水)19:19:44 No.508376686
>年取ってもゲームの腕で食って行けるんだろうか http://news.denfaminicogamer.jp/interview/180413
277 18/05/30(水)19:19:46 No.508376691
格ゲー大会の実況うるせえから声優かアナウンサーの卵使おう
278 18/05/30(水)19:19:50 No.508376708
格ゲーとかプレイヤー人口さえ薄いじゃん
279 18/05/30(水)19:19:54 No.508376723
AC北斗の動画見てると恐ろしい世界で戦ってるのに恐怖するな…
280 18/05/30(水)19:20:00 No.508376753
>STGなら自信あるけどプロのゲーマーになると格闘ゲームとかサッカーゲームなんかもうまくないとダメなんだろうな サッカーうまい人が野球うまいわけじゃないんで
281 18/05/30(水)19:20:23 tiUz3ouc No.508376829
>なんで半端な知識で語ろうとするんだろう >そんなだからうんこなんだお前は CSGOとかにはいるらしいけどそれでもキツイものはキツイでしょ
282 18/05/30(水)19:20:27 No.508376842
lolは反射神経も大事だけどベテランは昔の自分の知識や経験が邪魔をしてメタに対応できなくなる選手結構いるな あと覚えげゲーだからしんどすぎてモチベ維持できない
283 18/05/30(水)19:20:29 No.508376849
FPSとか反射神経大事だから20前半でもう引退とかだしな…
284 18/05/30(水)19:20:30 No.508376857
>中野TRFの人たちってなんであんな実況上手い人ばっか自然発生したんだろう… コンボの解説とかが正確なのはもちろん 盛り上げ方も上手くて本当に感心する
285 18/05/30(水)19:20:44 No.508376905
よく考えたらゲーマーの問題じゃなく日本全体が貧乏なんじゃ?
286 18/05/30(水)19:20:49 No.508376924
>STGなら自信あるけどプロのゲーマーになると格闘ゲームとかサッカーゲームなんかもうまくないとダメなんだろうな 基本的には1タイトルに絞る感じよ 多くても1ジャンル内でだけ
287 18/05/30(水)19:20:55 No.508376948
無職の友人からLOLやろうと誘われたけど賞金目当てとかガチでやってる人多いと聞いたから怖くてやんわりと断ってる 自分は遊びでゲームしたい派だけど生活賭けてる人は空気違うだろうし…
288 18/05/30(水)19:21:03 No.508376974
格ゲーは反射神経落ちても 先読みで補える部分が大きいんだよな
289 18/05/30(水)19:21:07 No.508376984
茨城国体ウイイレが競技科目になってるが不安しかない…
290 18/05/30(水)19:21:11 No.508377012
>よく考えたらゲーマーの問題じゃなく日本全体が貧乏なんじゃ? ゲーム買って練習するだけで一千万とか夢あるよね!
291 18/05/30(水)19:21:47 No.508377154
>無職の友人からLOLやろうと誘われたけど賞金目当てとかガチでやってる人多いと聞いたから怖くてやんわりと断ってる >自分は遊びでゲームしたい派だけど生活賭けてる人は空気違うだろうし… ランクマされてるし遊びならいいだろ gg
292 18/05/30(水)19:21:52 No.508377169
>よく考えたらゲーマーの問題じゃなく日本全体が貧乏なんじゃ? どんなスポーツするにもお金が掛かるからね…
293 18/05/30(水)19:21:53 No.508377170
>格ゲーは反射神経落ちても >先読みで補える部分が大きいんだよな 技術と経験でいくらでも補えるジャンルではあるよね格ゲー FPSとかマジで動体視力と反射神経の衰えが致命的だけど
294 18/05/30(水)19:21:54 No.508377176
>無職の友人からLOLやろうと誘われたけど賞金目当てとかガチでやってる人多いと聞いたから怖くてやんわりと断ってる >自分は遊びでゲームしたい派だけど生活賭けてる人は空気違うだろうし… そんなのプロチームのお声が掛かるの待ってるほんのごく一部のトップ層だけだよ
295 18/05/30(水)19:22:07 No.508377232
ウメハラは介護やって年取った体じゃゲームどころじゃねえ!ってなってゲームに戻ってきたからな
296 18/05/30(水)19:22:50 No.508377406
>予備知識前提のEsportsはなかなか流行るの難しいよ なんでEAやコナミは見ててわかりやすいスポーツゲーで色々考えてるというか
297 18/05/30(水)19:23:10 No.508377501
ゲームの練習といえば簡単そうに聞こえるのがミソ
298 18/05/30(水)19:23:13 No.508377511
>よく考えたらゲーマーの問題じゃなく日本全体が貧乏なんじゃ? 韓国は経済がゴミで若者には徴兵制度あるのにその言い訳は成り立たないでしょ
299 18/05/30(水)19:23:16 No.508377525
>無職の友人からLOLやろうと誘われたけど賞金目当てとかガチでやってる人多いと聞いたから怖くてやんわりと断ってる >自分は遊びでゲームしたい派だけど生活賭けてる人は空気違うだろうし… そんなんごくごく一部のガチ勢だけだよ 大半は遊びでやってるエンジョイ勢だし賞金目当てで意識だけは高いけど実力はそこらのちょっとうまいエンジョイ勢に劣る雑魚とかもいるし
300 18/05/30(水)19:23:29 No.508377572
何だかんだ知識とか立ち居振る舞いまで含めてトッププロにアラサー多いよね
301 18/05/30(水)19:23:38 No.508377607
過去って言ってるから今は厳しそうだな
302 18/05/30(水)19:23:53 No.508377664
>ウメハラは介護やって年取った体じゃゲームどころじゃねえ!ってなってゲームに戻ってきたからな 最近勝ち続ける意志力買ったんで読んでたんだけど本に書いてあった内容と全然違う…
303 18/05/30(水)19:24:02 No.508377707
>中野TRFの人たちってなんであんな実況上手い人ばっか自然発生したんだろう… DAICHIは自分の実況聞いてどこが駄目なのか研究したりしてた
304 18/05/30(水)19:24:13 No.508377753
体力低下は将棋でも影響が出るからな…
305 18/05/30(水)19:24:22 No.508377786
後進国だからこういう現状なんですよ もっとサポートできる環境があるのが理想ですね ってことじゃないの?
306 18/05/30(水)19:24:27 No.508377803
LoLとか画面地味なのによくe-sportsになってんな
307 18/05/30(水)19:24:30 No.508377816
>無職の友人からLOLやろうと誘われたけど賞金目当てとかガチでやってる人多いと聞いたから怖くてやんわりと断ってる >自分は遊びでゲームしたい派だけど生活賭けてる人は空気違うだろうし… もちろんエンジョイ勢のための試合やカテゴリも用意されてるけど基本ギスギスになりやすいのは否定できない スポーツの試合みたいに役割がある上に試合内・試合後で大体数字なんかで戦犯がわかりやすいし
308 18/05/30(水)19:24:48 No.508377899
レディプレイヤー1は考えたらあの仮想空間のゲーム惑星がeスポーツの会場みたいなもんか…
309 18/05/30(水)19:25:00 No.508377938
純粋な頭脳労働ってないよね… 結局体が勝負だし食事も社会人なら自己管理しないと
310 18/05/30(水)19:25:03 No.508377949
>なんでEAやコナミは見ててわかりやすいスポーツゲーで色々考えてるというか FPSTPSと格ゲーでしか考えてない人たまにいるよね
311 18/05/30(水)19:25:06 No.508377965
>家与えられて月収30万弱でカップラーメンは無いだろと思ったけど >純粋に好きで食ってるんだろうな… 仮にも反射神経はじめ身体を資本に食ってるのには変わりないんだから食事運動おろそかにしたらすぐボロボロになるのくらいプロとして分かってそうなもんなんだけど その辺スポンサーは何も口出ししないんだろうか
312 18/05/30(水)19:25:14 No.508377996
>体力低下は将棋でも影響が出るからな… 疲労すれば集中力も低下して思考も鈍って精度も落ちるから どんなことだろうが結局はある程度身体鍛えて体力つけないといけないという
313 18/05/30(水)19:25:15 No.508378002
>無職の友人からLOLやろうと誘われたけど賞金目当てとかガチでやってる人多いと聞いたから怖くてやんわりと断ってる >自分は遊びでゲームしたい派だけど生活賭けてる人は空気違うだろうし… そもそも生活かけてるガチ勢なんてランクの上位層にいるだろうからエンジョイ勢と遭遇することは滅多に無い その無職の友人がガチ勢だったらまぁ断って正解だ
314 18/05/30(水)19:25:25 No.508378030
MOBAはまだしもRTSとかわからない人にはまったく何が起きてるのかわからないしよく海外であんなに流行ったな…ってなる
315 18/05/30(水)19:25:35 No.508378069
日本は企業が悪い意味で安全志向なんで利益確定するためにあんま金出さない
316 18/05/30(水)19:25:51 No.508378132
かじゅもっと野菜食え
317 18/05/30(水)19:26:26 No.508378261
レディプレイヤー1は現実にあったらほぼ間違いなく流行らずに消えるよね
318 18/05/30(水)19:26:33 No.508378288
>日本は企業が悪い意味で安全志向なんで利益確定するためにあんま金出さない 大会賞金の事なら法律もあるんじゃね
319 18/05/30(水)19:26:33 No.508378291
ぶっちゃけlolやってる日本人ランキング50位に入っても雑魚だからプロになるとかまずないし気軽にやっていいよ
320 18/05/30(水)19:26:35 No.508378305
悪い見本のカフェオレしか飲んでないマゴがなんとかなっちゃってるのが不味い
321 18/05/30(水)19:26:39 No.508378329
格ゲーもストラテジーゲーもFPSも日本じゃもの好きオタクのオモチャだけど プロゲーマー先進国ではメジャーなの?
322 18/05/30(水)19:26:40 No.508378335
5対5だと戦犯確定するからもうちょっと人数増えないかな
323 18/05/30(水)19:27:21 No.508378491
海外はスマブラのプロいるらしいけどちゃんと稼げてるんだろうか
324 18/05/30(水)19:27:43 No.508378579
>5対5だと戦犯確定するからもうちょっと人数増えないかな ガンオンやれ
325 18/05/30(水)19:27:50 No.508378600
>LoLとか画面地味なのによくe-sportsになってんな 元々低スペで遊べるのもあって全世界でアホみたいにプレイヤー多いから その結果 米EUロシアトルコベトナム韓国中国台湾香港マカオ日本ブラジル 北ラテンアメリカ南ラテンアメリカオセアニア東南アジアにプロリーグが出来た
326 18/05/30(水)19:27:53 No.508378614
いろんなゲームの実績見てても多分MOBAが一番日本人ダメなんじゃね? シューターのがまだ夢ある
327 18/05/30(水)19:27:57 No.508378634
マゴさんよりオイルキングのほうが大会成績良くなるとは思わなかったな
328 18/05/30(水)19:28:10 No.508378676
lolはケインの配信で興味出てちょっとやって見たけど ランク戦入ってからやる気なくなってしまった 下手糞なのは事実だし負けたら責められるのは仕方ないと思えるけど勝った時でも煽られるとは思わなかった…
329 18/05/30(水)19:28:22 No.508378726
>なんでEAやコナミは見ててわかりやすいスポーツゲーで色々考えてるというか よくわからんチーム名よりヴェルディやバルセロナ所属になりましたってのは 体面的にも悪くないかも
330 18/05/30(水)19:28:22 No.508378730
>5対5だと戦犯確定するからもうちょっと人数増えないかな 2010年ぐらいまでのFEZ楽しかった
331 18/05/30(水)19:28:45 No.508378826
>海外はスマブラのプロいるらしいけどちゃんと稼げてるんだろうか 日本にも居るじゃん
332 18/05/30(水)19:28:50 No.508378843
>いろんなゲームの実績見てても多分MOBAが一番日本人ダメなんじゃね? ジャンルに馴染みがなさすぎる 格ゲーが強いのもそういう事だろうし
333 18/05/30(水)19:29:12 No.508378942
>lolはケインの配信で興味出てちょっとやって見たけど >ランク戦入ってからやる気なくなってしまった >下手糞なのは事実だし負けたら責められるのは仕方ないと思えるけど勝った時でも煽られるとは思わなかった… ARAMにおいでよ!運ゲー8割だけど割りきればそれなりに楽しいよ!! チャットもほとんど無い!
334 18/05/30(水)19:29:15 No.508378951
>>LoLとか画面地味なのによくe-sportsになってんな >元々低スペで遊べるのもあって全世界でアホみたいにプレイヤー多いから >その結果 >米EUロシアトルコベトナム韓国中国台湾香港マカオ日本ブラジル >北ラテンアメリカ南ラテンアメリカオセアニア東南アジアにプロリーグが出来た なそ にん
335 18/05/30(水)19:29:30 No.508379015
MOBAは日本じゃ一部の好き者が細々とやってたジャンルだからな…
336 18/05/30(水)19:29:42 No.508379057
後アジア系プロって筋肉ないよね 見た目がどうこうじゃなくて筋肉つけて男性ホルモン出した方がきっと強いぜ
337 18/05/30(水)19:30:07 No.508379161
シューターはFPSは無理だけどTPSは日本人にもそこそこ人気だし世界的にもアジアとヨーロッパではいい感じだから可能性を感じる
338 18/05/30(水)19:30:28 No.508379246
低スペで遊べて基本無料だから競技人口は凄い 民度がヤバい
339 18/05/30(水)19:30:48 No.508379321
TPSはイカの流行とかもあって日本でも可能性は十分あるジャンルだな
340 18/05/30(水)19:31:25 No.508379469
プレイヤーの民度が終わってるゲームはゲームがどんだけ面白くてもやらないor仲間内だけでやる R6Sとか仲間内でやる分には楽しいけど野良だとクソばっかりだ
341 18/05/30(水)19:31:44 No.508379562
俺より稼いでる
342 18/05/30(水)19:31:50 No.508379592
>TPSはイカの流行とかもあって日本でも可能性は十分あるジャンルだな あれチームベースシューターだからその先はシージとかPWだぞ イカ出身がその辺いけるか?
343 18/05/30(水)19:31:55 No.508379606
>低スペで遊べて基本無料だから競技人口は凄い >民度がヤバい 有料卓が必要だな
344 18/05/30(水)19:32:02 No.508379628
tcgとかはどうなん
345 18/05/30(水)19:32:32 No.508379775
このかずのこ渾身のギャグってもしかして滑った?
346 18/05/30(水)19:33:05 No.508379906
>R6Sとか仲間内でやる分には楽しいけど野良だとクソばっかりだ 野良で勝ちに持っていけないやつはこういうこと言う テルミとバンディット使ってキャリーしろよ