18/05/30(水)17:25:49 健康の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/30(水)17:25:49 No.508355531
健康のために筋トレしはじめたのだがしんどくて仕方がない 初心者用プログラムと共に週3がよいと書いてあったのでそれに従いやってるが それがまあしんどくて筋トレしたら一歩も動けなくなって眠くなるくらい疲れる マッチョは超人だな
1 18/05/30(水)17:26:27 No.508355620
一ヶ月も続ければ体力も見た目もかなり変わってるよ
2 18/05/30(水)17:26:32 No.508355636
そこまでするのは無駄なだけ
3 18/05/30(水)17:26:33 No.508355639
がんばれ
4 18/05/30(水)17:26:55 No.508355691
そうだね
5 18/05/30(水)17:27:21 No.508355759
そうだね
6 18/05/30(水)17:29:21 No.508356032
適度にやればいいというのになんでそんな無駄な努力を
7 18/05/30(水)17:30:16 No.508356144
一歩も動けないって簡単に言うけど普通にトイレ行くと思う 本当に動けないほど追い込めるなら超人になる才能あるよ
8 18/05/30(水)17:30:52 No.508356223
そのやってるトレーニングの強度による ジム行ってBIG3を中心にやってるとか?
9 18/05/30(水)17:31:10 No.508356263
カタデッドプール
10 18/05/30(水)17:31:58 No.508356386
プランクやろうぜ!
11 18/05/30(水)17:32:47 No.508356527
>そのやってるトレーニングの強度による >ジム行ってBIG3を中心にやってるとか? 自重だよ
12 18/05/30(水)17:33:56 No.508356698
スクワットで限界まで追い込んだときはマジで立ち上がれないくらい疲れる 次の日響くからそこそこにするようになった
13 18/05/30(水)17:34:02 No.508356717
え・・・
14 18/05/30(水)17:34:02 No.508356718
始めたばかりはそんなもん
15 18/05/30(水)17:34:42 No.508356823
クソガリか
16 18/05/30(水)17:35:15 No.508356920
個人差はあるけど基本的に筋肉痛とか身体全体にだるさが残ってる日はやらないほうがいいよ
17 18/05/30(水)17:35:18 No.508356930
自分の体に合わせて調整できないやつはなにをやらせても加減出来ないバカなんだなとしか
18 18/05/30(水)17:35:51 No.508357006
自重で一歩も動けないとか笑わせてくれる まずジムに行けそして指導を受けろもやし野郎
19 18/05/30(水)17:36:42 No.508357131
>それがまあしんどくて筋トレしたら一歩も動けなくなって眠くなるくらい疲れる タンパク質取ろうぜ!
20 18/05/30(水)17:36:48 No.508357152
適切な食事と休息もトレーニングと同じぐらい重要だからめっちゃ気にしろよな!
21 18/05/30(水)17:37:13 No.508357226
実際食事のほうが重要
22 18/05/30(水)17:38:00 No.508357347
>自分の体に合わせて調整できないやつはなにをやらせても加減出来ないバカなんだなとしか 自分を追い込むのって才能だよ 才能あるやつは追い込みすぎて死んじゃう
23 18/05/30(水)17:43:01 No.508358087
なんでもいいけど動けなくなるレベルまで追い込めるの凄いな才能あるよ
24 18/05/30(水)17:44:21 No.508358276
自重でそこまで追い込めるのはもやし野郎じゃなくてデブなのでは
25 18/05/30(水)17:45:21 No.508358420
続けてるとだんだん心地よくなってポジティブになって生活が明るくなるよ
26 18/05/30(水)17:45:43 No.508358477
30秒ぐらいかけてゆっくり腕立てとかスクワットすれば自重でもそこまでいけるかも
27 18/05/30(水)17:46:01 No.508358543
>自重でそこまで追い込めるのはもやし野郎じゃなくてデブなのでは 可能性高いな 懸垂だと下手すると3桁あげることになるしそらしぬわ…
28 18/05/30(水)17:47:02 No.508358698
懸垂で三桁?
29 18/05/30(水)17:47:11 No.508358729
スレ「」の体重は?
30 18/05/30(水)17:49:08 No.508359030
>スレ「」の体重は? 60kgないくらいかなあ
31 18/05/30(水)17:50:08 No.508359155
ご飯ちゃんと食べてる? 食事代わりにお菓子食べたりしたら駄目よ
32 18/05/30(水)17:50:58 No.508359303
慣れてきてダンベルとか使い始めた時にありがちなのは 自重の時と同じメニューをこなそうとして身体ぶっ壊す人が意外と多いから注意するのよ
33 18/05/30(水)17:51:22 No.508359369
懸垂で3桁とか自衛隊か
34 18/05/30(水)17:51:27 No.508359381
やっぱりクソガリじゃねえか!!
35 18/05/30(水)17:52:00 No.508359465
懸垂て…
36 18/05/30(水)17:52:56 No.508359620
>懸垂て… そこは噛み付くところじゃない
37 18/05/30(水)17:53:10 No.508359667
まぁ健康のためって言ってるし身体デカくしたいって願望はないなら自重でもいいじゃない
38 18/05/30(水)17:53:43 No.508359733
冬場はいいけど暑くなってくるとやる気が起きない
39 18/05/30(水)17:55:00 No.508359917
自重でもある程度までならでかくなるぞい
40 18/05/30(水)17:55:45 TY2YHusI No.508360028
>一ヶ月も続ければ体力も見た目もかなり変わってるよ
41 18/05/30(水)17:58:27 No.508360453
最初に追い込み過ぎると得てして嫌になってすぐやめるもんさ
42 18/05/30(水)17:58:51 No.508360517
懸垂が一番キツイよ
43 18/05/30(水)17:59:06 No.508360559
嫌になったらすぐに辞めていいよ 義務じゃないし
44 18/05/30(水)18:01:53 No.508361062
無理な筋トレは関節とか腰とかに来るからやめとけ ガタイいいのにいつもどっか痛がってるおじさんになっちゃうぞ
45 18/05/30(水)18:02:14 No.508361119
まずはランニングとかから始めたら?
46 18/05/30(水)18:03:04 No.508361262
ジジババと一緒に水中歩こう 侮れんよ?マジで
47 18/05/30(水)18:04:19 No.508361488
>まずはランニングとかから始めたら? 週3でやってるよ
48 18/05/30(水)18:05:04 No.508361622
健康のためにとか書いてあったら初心者だってわかるだろうに バカ扱いとかジム行けモヤシとか面白いな
49 18/05/30(水)18:05:06 No.508361626
部位分割はした方がいいんかな
50 18/05/30(水)18:06:31 No.508361874
>ジジババと一緒に水中歩こう >侮れんよ?マジで ジジババがいるプール汚いからやだぁ…
51 18/05/30(水)18:08:10 No.508362150
最近自重からダンベルに切り替えたけど 短時間でえらい疲れるし筋肉つくし良いねこれ…
52 18/05/30(水)18:10:02 No.508362499
いずれダンベルにしたいが微妙に置く場所がない
53 18/05/30(水)18:10:18 No.508362548
懸垂はじめたばかりだけどマジ上がらねえ
54 18/05/30(水)18:11:56 No.508362845
体重94キロあるんだけど何からやればいいのよ
55 18/05/30(水)18:11:59 No.508362854
筋トレ1年くらいやってるけどやっと懸垂出来るようになってきたよ
56 18/05/30(水)18:12:17 No.508362913
ウォーキング
57 18/05/30(水)18:12:19 No.508362928
>懸垂はじめたばかりだけどマジ上がらねえ キツイよね 初心者は逆手が安定するらしいから逆手でやってるけど 順手はそもそも上がらなかった
58 18/05/30(水)18:12:28 No.508362959
軽い負荷のやつがだんだん効かなくなってきてるんだけど このまま続けてていいんだろうか
59 18/05/30(水)18:13:17 No.508363108
BCAAを飲めば倦怠感はなくなるよ 飲み忘れてトレーニングするともう次の日がだるいのなんのって
60 18/05/30(水)18:13:27 No.508363144
ヒで筋トレ勧めてた人が腰痛めてたのでウェイト使うやつはやらないことにした
61 18/05/30(水)18:14:23 No.508363308
>ヒで筋トレ勧めてた人が腰痛めてたのでウェイト使うやつはやらないことにした やる種目とフォーム次第だよ
62 18/05/30(水)18:15:25 No.508363507
元々腰に爆弾抱えているのにウェイトやって腰を本当にいわしてしまうのいいよね
63 18/05/30(水)18:15:49 No.508363573
順手の懸垂は背中の筋肉を使って上げるのが正しいやり方らしく ぶら下がって背中を動かす練習をしてたらそれだけで筋力が尽きた…
64 18/05/30(水)18:16:40 No.508363732
自重ならプリズナートレーニングがオススメだよ 30年以上生きてきて懸垂できたこと1度もなかったのに気がついたら何回かできるようになっててすごい
65 18/05/30(水)18:17:05 No.508363814
運動前のストレッチとウォームアップは本当に重要だね 背中を痛める癖がついてたけどウォームアップやるようになってからは痛めることはなくなった
66 18/05/30(水)18:17:18 No.508363843
猿腕だし人より関節がぐにゃぐにゃな俺は無茶するとすぐ痛める やる気はあるのに悲しい
67 18/05/30(水)18:17:48 No.508363919
筋トレするためのカロリー摂取してからやると楽になるよ
68 18/05/30(水)18:17:56 No.508363935
懸垂は最初の1回がきちんと出来るかどうかが分かれ目だよね 1回できれば2回3回~と回数が増えて行くのも早くなる
69 18/05/30(水)18:18:02 No.508363958
>猿腕だし人より関節がぐにゃぐにゃな俺は無茶するとすぐ痛める >やる気はあるのに悲しい トレーナーとか付けたらいいんじゃないの
70 18/05/30(水)18:18:43 No.508364068
超安いダンベルを注文したらサイズがバカでかくて使いにくいのが届いたから これから買う予定の「」はスレ画みたいなちゃんとしたのを買うんだよ…
71 18/05/30(水)18:20:24 No.508364387
懸垂は腕で身体を持ち上げるんじゃなくて上にある棒をこっちに引っ張るイメージに変えたら 背中の筋肉が使えるようになってやりやすくなった
72 18/05/30(水)18:21:21 No.508364566
色のせいでカタログで一瞬デッドプールに見える
73 18/05/30(水)18:21:50 No.508364661
アブローラーで膝コロから始めたら?
74 18/05/30(水)18:22:19 No.508364734
でも順手は背中に負荷がかからないっていうじゃありませんの
75 18/05/30(水)18:22:58 No.508364845
ピストルスクワットいいよね…