ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/05/30(水)12:16:06 No.508314965
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/05/30(水)12:16:56 No.508315085
結婚式?
2 18/05/30(水)12:18:34 No.508315353
かっこいい言葉使いたい病
3 18/05/30(水)12:21:12 No.508315717
来客がある
4 18/05/30(水)12:25:42 No.508316390
来客でいいんじゃないかなこの場合は
5 18/05/30(水)12:26:38 No.508316558
編集なにやってんだ 流し読み?
6 18/05/30(水)12:28:36 No.508316896
式か会合でもやってんのかな?
7 18/05/30(水)12:29:50 No.508317107
粗茶も間違ってなかったしこれもなんかあるんだろう
8 18/05/30(水)12:31:28 No.508317366
お前らに客だ とかさ
9 18/05/30(水)12:32:35 No.508317564
ホリー語では普通の客という意味だから
10 18/05/30(水)12:33:11 No.508317668
意味の分からなさだとアングレーズが飛び抜けてる
11 18/05/30(水)12:33:32 No.508317726
画数多い言葉使いたいだけだと思うよ
12 18/05/30(水)12:34:26 No.508317863
エゴサするくらいなら言葉の意味検索してみりゃいいのに
13 18/05/30(水)12:36:16 No.508318215
辞書とかそういうのは…
14 18/05/30(水)12:38:52 No.508318675
来賓ですって!
15 18/05/30(水)12:41:59 No.508319213
>粗茶も間違ってなかったしこれもなんかあるんだろう 日本では基本 目上のお客などに出すお茶の呼び方である って意味で使うと思うよ
16 18/05/30(水)12:42:41 No.508319335
未来の話だから言葉の意味がちょっと変わったりしてもしょうがない
17 18/05/30(水)12:42:47 No.508319346
今時スマホでもあればすぐわかるものをここまで間違えてるのはもはやわざとではと思う
18 18/05/30(水)12:43:38 No.508319497
>日本では基本 >目上のお客などに出すお茶の呼び方である >って意味で使うと思うよ あの世界には粗茶って名前のお茶があるんだ 受け入れるしかない
19 18/05/30(水)12:43:57 No.508319544
粗茶もあれtwitter見てない人もいるだろうしやるなら『』とか””で括って欲しかった
20 18/05/30(水)12:44:51 No.508319692
わざわざ来賓にするくらいだからそうしなくちゃいけない理由があるって信じてるよ
21 18/05/30(水)12:45:01 No.508319733
除籍とかもそうだけど多分皆が使うのとは違うもの使いたかったんだろうなって
22 18/05/30(水)12:45:07 No.508319744
ビルボードもヒロアカ世界では別の意味があるんだろうな
23 18/05/30(水)12:45:39 No.508319822
なんでビルボードチャートなんだろうね…
24 18/05/30(水)12:46:10 No.508319905
ひょっとして編集の問題なのでは
25 18/05/30(水)12:46:22 No.508319930
本誌掲載時はβ版だから…
26 18/05/30(水)12:46:23 No.508319935
粗茶:あまり高くない緑茶のことをさす って欄外にかけばよかったのにね 抑制力とか欠いてたのに
27 18/05/30(水)12:46:28 No.508319950
粗茶(品名)だとそれはそれであそこの会話おかしくね
28 18/05/30(水)12:46:43 No.508319987
>意味の分からなさだとグランドセフトオートが飛び抜けてる
29 18/05/30(水)12:47:31 No.508320105
散々編集にも文句言われてるのは こういう言葉選びでのミスがあまりにも多すぎるからってのもあるよね そこは指摘してやりゃ漫画家恥かかなくて済むんだから助けてやれよ…
30 18/05/30(水)12:47:31 No.508320107
ガッポイ
31 18/05/30(水)12:47:32 No.508320110
>除籍とかもそうだけど多分皆が使うのとは違うもの使いたかったんだろうなって みんなが使わないのは本来使うべきタイミングじゃないからだ…
32 18/05/30(水)12:47:50 No.508320162
見返すとマリオのドッスンとか普通に言ってて笑っちまうよ!
33 18/05/30(水)12:48:14 No.508320233
>粗茶(品名)だとそれはそれであそこの会話おかしくね 緑茶だよ!でいいよね
34 18/05/30(水)12:48:45 No.508320307
誤用じゃなくても口語的過ぎて読んで理解するまで時間かかる書き方するよね もしかして誤用も口語でキャラクターが馬鹿なのを表現してる?
35 18/05/30(水)12:49:12 No.508320374
>ひょっとして編集の問題なのでは 編集変わっても全然変わらないのでもう本人が悪いよ
36 18/05/30(水)12:49:14 No.508320380
マジか…こんなのに噛みつくのか…
37 18/05/30(水)12:49:38 No.508320434
結局編集が原稿受け取り係なのは変わってない
38 18/05/30(水)12:50:33 No.508320599
レミオロメンとかもう活動休止してるのに未来のヒロアカでは知られてる
39 18/05/30(水)12:50:57 No.508320668
毎回ギリギリで渡すから手直しする暇がないんだろう
40 18/05/30(水)12:51:16 No.508320727
固有名詞出す癖と数字で説明する癖はマジで矯正したほうがいい
41 18/05/30(水)12:51:36 No.508320789
>マジか…こんなのに噛みつくのか… おっ来た来た
42 18/05/30(水)12:51:45 No.508320822
あの世界個性出現してから200年近くは経ってるよね
43 18/05/30(水)12:51:53 No.508320839
>マジか…こんなのに噛みつくのか… 真面目な話頻度がちょっと多すぎるのよ 結果として普通に読んでて引っかかるところまで来てる
44 18/05/30(水)12:52:17 No.508320913
アズカバンがオビワンでノオオオオ!とかもお寒さが凄かった そこは固有名詞じゃなくてありがちなシチュエーションの連発で分からせるところじや
45 18/05/30(水)12:52:48 No.508321002
造語も多いぞ
46 18/05/30(水)12:52:53 No.508321020
突然奇声で固有名詞を叫ぶのは好意的に読んでいる時でもきついものがあるので勘弁してほしいノリ
47 18/05/30(水)12:53:35 No.508321125
ツイッターをやるpcかスマホで言葉を少しでも調べてほしいです
48 18/05/30(水)12:54:27 No.508321303
>ツイッターをやるpcかスマホで言葉を少しでも調べてほしいです うるさい!!
49 18/05/30(水)12:54:34 No.508321319
頻度が多い、突っ込みどころが多いならそりゃいわれるだろう どんな漫画だって読者が「あれ?」ってなったらつっこまれるわ
50 18/05/30(水)12:54:51 No.508321369
正しい日本語を!とか漫画で言いたくないけど それはそれとして誤用多すぎると読む上でそこに引っかかって邪魔なのがねー 漫画家ってそういう意味じゃ文章力も必要だから大変だ
51 18/05/30(水)12:55:18 No.508321444
>突然奇声で固有名詞を叫ぶのは好意的に読んでいる時でもきついものがあるので勘弁してほしいノリ あのノリつまんないボーボボみたいで地獄だな
52 18/05/30(水)12:56:15 No.508321609
(午後の)紅茶を (ソーイ)粗茶だよ!
53 18/05/30(水)12:56:29 No.508321656
誤字は最悪いい 使うべきときじゃないときにへんな日本語使わないで欲しい 後面白くない造語
54 18/05/30(水)12:56:43 No.508321701
一時期の岸影様もそうだけどセリフの違和感って結構目立つというかひっかかるのよね
55 18/05/30(水)12:58:01 No.508321909
>一時期の岸影様もそうだけどセリフの違和感って結構目立つというかひっかかるのよね 妙な言い回しはするけど意味が分からないとかその場面で不適切なことを喋ってるわけじゃないのでまだいい
56 18/05/30(水)12:58:18 No.508321959
粗しかない
57 18/05/30(水)12:59:03 No.508322079
粗茶って商品名があるのはおどろいたけど どういうギャグになってるのかよく分からん トートロとかスゴイウゴキダも
58 18/05/30(水)12:59:08 No.508322091
岸影様は敢えて変な言い回ししてるらしいけどそれはそれとして天然で変な言い回しするからややこしい
59 18/05/30(水)12:59:42 No.508322183
漫画には校正とかないの?
60 18/05/30(水)13:00:29 No.508322307
調べもしない言葉を使って締め切り直前にお出しする漫画家と校正しない編集の最強タッグだぞ
61 18/05/30(水)13:00:35 No.508322324
こうも変な言葉遣い多いとセルフ編集説マジでありそうに思えるのでやめて欲しい
62 18/05/30(水)13:00:59 No.508322398
打ち合わせしてもそれと違う展開を締め切りギリギリにお出ししてくるそうなので間に合ってないんじゃないか?
63 18/05/30(水)13:01:15 No.508322432
テレビでジャンプ編集部取材とか見た時 担当編集が尾田の台詞容赦なくカットさせたり直させたりしてたけど してないのかな…
64 18/05/30(水)13:01:21 No.508322445
目立とうとして授業中奇声上げる子みたいでちょっと…
65 18/05/30(水)13:01:59 No.508322556
>打ち合わせしてもそれと違う展開を締め切りギリギリにお出ししてくるそうなので間に合ってないんじゃないか? 刃牙みたいに「先生、打ち合わせと違いますよ~!」と煽り入れておけば問題ないな 問題だらけだわ
66 18/05/30(水)13:02:23 No.508322618
アングレーズは今だに納得のいく明確な答えが出てないのがすごい ネットの集合知でも解読できない暗号ってよっぽどだぞ
67 18/05/30(水)13:02:50 No.508322678
六日間ネームに費やすそうなので 後でセルフ編集するとかそういうの抜きにしても指摘して修正する時間とかなさそう 編集が勝手に修正したら絶対文句言うだろうし
68 18/05/30(水)13:03:22 No.508322751
ジャンプ編集ってガッツリ口出すイメージなのに
69 18/05/30(水)13:03:26 No.508322761
言葉づかいが不自然な所すら些細な問題で マジで編集通してないんだなってわかるのが
70 18/05/30(水)13:03:58 No.508322831
最初は欄外でピアノ=マナーに突っ込んでたり 雄英の近くにヒーローがいないことを補足したりしてただろう編集も 流石に多すぎて疲れたんだ
71 18/05/30(水)13:04:58 No.508322980
仮に言葉遣いをどんなに矯正しても凝り固まった倫理観は変えられないし逆に味があっていいと思う ツッコミどころがないとただのつまらない漫画だし
72 18/05/30(水)13:05:10 No.508323004
門司はまだ門司だからっていいわけ通るんだけど 新編集になってもコレなのは作者に問題があるパターンだよ
73 18/05/30(水)13:05:46 No.508323080
ヒロアカの編集は営業の能力がやたら高い気がする
74 18/05/30(水)13:06:42 No.508323195
門司だったからね…
75 18/05/30(水)13:07:14 No.508323273
>担当編集が尾田の台詞容赦なくカットさせたり直させたりしてたけど >してないのかな… 編集にインパクト薄いって言われたから2時間で新キャラ9人作るね…
76 18/05/30(水)13:07:33 No.508323317
>>マジか…こんなのに噛みつくのか… >真面目な話頻度がちょっと多すぎるのよ >結果として普通に読んでて引っかかるところまで来てる 読んでなければ気にならないのかもしれない
77 18/05/30(水)13:07:37 No.508323320
>テレビでジャンプ編集部取材とか見た時 >担当編集が尾田の台詞容赦なくカットさせたり直させたりしてたけど >してないのかな… 指摘されてもセルフ編集で変えちゃうから
78 18/05/30(水)13:07:41 No.508323333
言葉もそうだけどかっちゃんがビリビリアホにして笑い取るとか行動も意味不明な時があるのが
79 18/05/30(水)13:08:19 No.508323422
>ヒロアカの編集は営業の能力がやたら高い気がする 有能かついい物を勧めてくれる営業なら大歓迎なんだけどね… 現状詐欺に片足突っ込んでません?
80 18/05/30(水)13:08:39 No.508323466
>仮に言葉遣いをどんなに矯正しても凝り固まった倫理観は変えられないし逆に味があっていいと思う >ツッコミどころがないとただのつまらない漫画だし 問題はそういうツッコミを作者もファンも嫌うというところだ
81 18/05/30(水)13:09:53 No.508323626
>指摘されてもセルフ編集で変えちゃうから そんなことしたら編集から見捨てられるのでは もしかしてそんなんだからの現状がこれなのか
82 18/05/30(水)13:11:11 No.508323782
あまり憶測でものは言わない方が…
83 18/05/30(水)13:11:14 No.508323787
作中でアンチに謝罪させるムーブいいよね… いいかな…
84 18/05/30(水)13:11:34 No.508323827
集英社も推してるんだからもっと面倒みてあげて
85 18/05/30(水)13:11:35 No.508323832
>作中でアンチに謝罪させるムーブいいよね… >いいかな… (勝った)
86 18/05/30(水)13:11:45 No.508323851
>ヒロアカの編集は営業の能力がやたら高い気がする 転科の集英社の人気漫画だからメディア展開お願いされた時も通りやすいんだろう ただ現状信頼の切り売りしてるだけだが 後続のアニメ化作品の足引っ張ってる
87 18/05/30(水)13:11:49 No.508323855
ホリーが完成原稿で変えてきてそれを編集にインタビューでバラされてるのまではマジ
88 18/05/30(水)13:12:27 No.508323934
スターダストを気にする繊細な先生
89 18/05/30(水)13:12:29 No.508323940
>作中でアンチに謝罪させるムーブいいよね… >いいかな… インターン編の黒人に続いて2回目 読者参加型看板漫画なのでは?
90 18/05/30(水)13:12:37 No.508323959
>あまり憶測でものは言わない方が… 勿論それが憶測・下衆のかんぐりならそれで良いよ そう思わないと駄目なぐらい変だってのは事実だが
91 18/05/30(水)13:12:39 No.508323966
>集英社も推してるんだからもっと面倒みてあげて 外伝出してアニメ出して劇場版やってゲームも出したよ ほめて
92 18/05/30(水)13:13:05 No.508324027
ジョジョだってちょくちょくん?ってなる台詞はあるけど受け入れられてるからそこを目指そう
93 18/05/30(水)13:13:13 No.508324048
関係ないけどおだっちって大学ノート何冊も使うぐらいネタを考えているそうだね
94 18/05/30(水)13:13:16 No.508324052
>ホリーが完成原稿で変えてきてそれを編集にインタビューでバラされてるのまではマジ 言葉の裏を余計な勘繰りするととても恐ろしい事態なのでは
95 18/05/30(水)13:13:21 No.508324062
>外伝出してアニメ出して劇場版やってゲームも出したよ >ほめて こう考えるとめっちゃ仕事してるな… ところでその売り上げは…?
96 18/05/30(水)13:14:21 No.508324189
>言葉もそうだけどかっちゃんがビリビリアホにして笑い取るとか行動も意味不明な時があるのが あれだって本誌の時はどうみてもかつあげにみえたから 「かつあげだ」と言う人にファンは「かつあげじゃない!」といってたけど 単行本で修正されたよね やっぱかつあげだったんだ
97 18/05/30(水)13:14:28 No.508324201
>ジョジョだってちょくちょくん?ってなる台詞はあるけど受け入れられてるからそこを目指そう 荒木のキレッキレな罵倒に比べるとなんかじめっとしてるよなヒロアカ 作者の私生活を反映させてるって意味では同じなんだが
98 18/05/30(水)13:14:29 No.508324203
>ジョジョだってちょくちょくん?ってなる台詞はあるけど受け入れられてるからそこを目指そう ナチュラルに言葉が汚いし頭おかしいのは杜王町の住民もヒロアカの連中も同じだしやはり吹っ切れないといけない 突然立ち上がって奇声発するとかそういうのではなくて
99 18/05/30(水)13:14:58 No.508324276
>外伝出してアニメ出して劇場版やってゲームも出したよ >ほめて 親のコネ使ったとはいえその展開力はすごいと思う 出もちゃんと売れるものプッシュして欲しいです
100 18/05/30(水)13:15:38 No.508324367
>言葉もそうだけどかっちゃんがビリビリアホにして笑い取るとか行動も意味不明な時があるのが それ見て笑うクラスメイトが邪悪 まあ耳朗なんですけど
101 18/05/30(水)13:15:39 No.508324373
劇場版ヒットしてくれないとインターン見れないからカワイイしてるだけの「」はちゃんと見に行ってほしい
102 18/05/30(水)13:15:44 No.508324385
ジョジョもナルトもその場の勢いからなんかおかしくなってるって感じの言葉遣いなので…
103 18/05/30(水)13:16:40 No.508324502
映画って前売りもまだだし劇場も発表してないんだもの
104 18/05/30(水)13:16:58 No.508324541
ソーマとかも無駄にアニメ化して売れてないけどまああっちは深夜だしな
105 18/05/30(水)13:17:10 No.508324566
>ジョジョもナルトもその場の勢いからなんかおかしくなってるって感じの言葉遣いなので… キャラクターが実際に生きているかのような台詞回しなら好きなんだけどこの漫画急に何らかの上位意志インストールされるから…
106 18/05/30(水)13:17:36 No.508324615
インターンは本気でアニメでみたいので頑張ってほしい
107 18/05/30(水)13:17:51 No.508324642
>ジョジョもナルトもその場の勢いからなんかおかしくなってるって感じの言葉遣いなので… 「俺たちは魚じゃない」みたいな文脈的には何もおかしくないのに絶妙にシュールなセリフが飛び出てくるのが岸影様だと思う