ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/05/30(水)09:40:08 No.508297286
凄い時代になったものだ 脳を保存できからって復元できる保証は何一つないが
1 18/05/30(水)09:41:48 No.508297447
間違いなく死にます
2 18/05/30(水)09:41:59 No.508297467
シビュラシステムに使う
3 18/05/30(水)09:43:12 No.508297573
脳を繋いだコンピューターが受信した最初のメッセージが「死にたい」だったり
4 18/05/30(水)09:44:01 No.508297638
そんなのよりデータ化を急げ
5 18/05/30(水)09:48:06 No.508298009
腐らないだけで動態保存技術ってわけじゃないし その腐ってないだけの塊をスキャンするのは未来の技術頼りですよね? しかも未来でその技術が確立されるという保証もない そもそも復元する前提ですらないわこれ
6 18/05/30(水)09:53:03 No.508298434
だいたいこの手のは運営する会社が倒産して終わる
7 18/05/30(水)09:53:58 No.508298523
>だいたいこの手のは運営する会社が倒産して終わる 左様
8 18/05/30(水)09:55:02 No.508298623
人体の不思議展
9 18/05/30(水)09:55:25 No.508298653
倒産したら保存されてた脳はどうなる?
10 18/05/30(水)09:55:40 No.508298670
でも沢山保存しといたら脳を食べる宇宙人が来たときに変わりに差し出せるかもしれない
11 18/05/30(水)09:55:46 No.508298683
事業がいつかは破綻するでしょ 千年王国じゃあるまいし
12 18/05/30(水)09:56:37 No.508298771
>倒産したら保存されてた脳はどうなる? 債権者が保存された脳をどうするかと言うと…
13 18/05/30(水)09:56:49 No.508298789
世紀の偉人レベルになれば数世紀以上残してもらえるかもね
14 18/05/30(水)09:57:08 No.508298826
※保存されてた脳をゴミにした
15 18/05/30(水)09:57:29 No.508298861
>でも沢山保存しといたら脳を食べる宇宙人が来たときに変わりに差し出せるかもしれない 宇宙人(CVかっぺー)とかどう考えても新鮮な脳みそ欲しがるに決まってるじゃん
16 18/05/30(水)09:57:31 No.508298864
絶対にノウ
17 18/05/30(水)09:57:38 No.508298879
夏の扉?
18 18/05/30(水)09:57:58 No.508298907
南極においておけばいいんじゃない?
19 18/05/30(水)09:57:59 No.508298910
これどの位の性能を漏ったコンピューターが必要になるのです?
20 18/05/30(水)09:58:07 No.508298924
>倒産したら保存されてた脳はどうなる? 売る
21 18/05/30(水)09:58:27 No.508298946
愚かな… チャクラを理解してないのか
22 18/05/30(水)09:58:29 No.508298948
生前小金を持ってただけの無能の薬漬け脳残してもしゃあないもんな…
23 18/05/30(水)09:58:39 No.508298964
これ似たような話で大問題にならなかったっけ 金持ちが自分の死体を冷凍保存するサービスを超高額で受けたけど 実態は運営会社のコストが上がりすぎてまともな保存してなくて死体ボロボロになってたって
24 18/05/30(水)10:00:30 No.508299166
>倒産したら保存されてた脳はどうなる? 万丈だ
25 18/05/30(水)10:02:53 No.508299407
>これ似たような話で大問題にならなかったっけ 知ってるだけでも5件あるわその手のニュース
26 18/05/30(水)10:03:32 No.508299468
>これ似たような話で大問題にならなかったっけ >金持ちが自分の死体を冷凍保存するサービスを超高額で受けたけど >実態は運営会社のコストが上がりすぎてまともな保存してなくて死体ボロボロになってたって 死体冷凍保存業界の最大手であるアルコー延命財団のことかな >2009年10月2日、元施設役員のラリー・ジョンソンが告発本『フローズン』(日本語訳『人体冷凍 不死販売財団の恐怖』、渡会圭子訳、講談社、2010年)を出版、冷凍保存されたテッド・ウィリアムスの頭部を野球の練習に使うなどという同僚職員の蛮行や杜撰な遺体管理と、未来の科学技術なら遺体が復活できることを信じる職員たちのカルト的な雰囲気を告発している[2]。 まあこんなことがあった後でも今は元気に運営中みたいだよ
27 18/05/30(水)10:04:09 No.508299545
人間死んだらゴミだよと世界一信じてる連中の提供するサービス
28 18/05/30(水)10:04:42 No.508299604
>まあこんなことがあった後でも今は元気に運営中みたいだよ なんで…?
29 18/05/30(水)10:04:53 No.508299625
まぁいつか挑戦するし達成しそうなことだとはおもうけど 今の段階では詐欺企業っぽい
30 18/05/30(水)10:05:36 No.508299700
防腐剤て…あほくさ
31 18/05/30(水)10:05:57 No.508299730
大教授ビアス様を讃える祝砲です
32 18/05/30(水)10:06:28 No.508299796
量子化の方が現実的では?
33 18/05/30(水)10:06:41 No.508299818
野球の練習…?
34 18/05/30(水)10:07:03 No.508299856
筒井康隆の短編にこんなのあったような
35 18/05/30(水)10:07:05 No.508299861
詐欺企業だよ ネズミで実験してみろや
36 18/05/30(水)10:09:02 No.508300080
死体の頭でキャッチボールでもしてたの…?
37 18/05/30(水)10:11:00 No.508300312
野球?
38 18/05/30(水)10:12:20 No.508300459
サッカーの起源も頭蓋骨蹴って遊んでたのがそれだと言われているからな
39 18/05/30(水)10:15:54 No.508300866
ボーリングかサッカーの間違いじゃないの頭部で野球って
40 18/05/30(水)10:16:15 No.508300903
1件ごとに維持費が増えるのに半永久的に運営せざるを得ない設備とか破綻しかないわ
41 18/05/30(水)10:16:28 No.508300930
> MIT、「脳の永久保存」企業との研究契約解消へ http://ascii.jp/elem/000/001/663/1663135/ >マサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボは、「脳のアップロード」によるデジタルな不死を望む人々に対し、安楽死を促しかねない脳の防腐処理サービスを計画している企業との関係を絶つつもりだ。 (中略) > MITのネクトームとのつながりは、脳のアップロードは不可能だと考える神経科学者たちから厳しく批判された。 >「根本的にネクトームはまったく誤った考えに基づいています。そのようなことは、まったく起こり得ないことです」と言うのは、スウェーデンにあるカロリンスカ研究所(Karolinska Institute)のステン・リンナーソン教授だ。 >リンナーソン教授はまた、ネクトームと共同研究することでMITはスタートアップ企業であるネクトームに信用を与え、「一部の人々が脳を寄付するために実際に自殺をする」可能性を高めたと指摘する。 >「非常に非倫理的です。どれほど倫理に反することか言い表せないほどです。医学研究としてすべきことではありません」。 まあ批判はされるよねそりゃ
42 18/05/30(水)10:18:07 No.508301088
定期的に痒みを感じるバグが発生したりしたら地獄だな…
43 18/05/30(水)10:18:12 No.508301099
>倒産したら保存されてた脳はどうなる? 塩かけて食うとうまいぞ
44 18/05/30(水)10:18:49 No.508301173
こんなのミイラと一緒じゃん
45 18/05/30(水)10:19:43 No.508301258
死への恐怖はこうも人を狂わせるというのか
46 18/05/30(水)10:20:28 No.508301350
儲けの構図は新興宗教と変わらん
47 18/05/30(水)10:20:53 No.508301391
脳ミソは感覚がないから 本人は生きてるか死んでるか分からなくなるよな
48 18/05/30(水)10:20:59 No.508301401
まあこういうの利用するのはもうどうにもならなくなってる奴らだから相続される金の一部が企業に流れるってだけの話でしかない
49 18/05/30(水)10:21:49 No.508301495
実際似たようなサービスで冷凍保存されずに腐らせてたとかあるしな
50 18/05/30(水)10:21:57 No.508301508
蘇生の成功例無いのによくやるわ
51 18/05/30(水)10:23:22 No.508301660
チューブに繋がれたまま死ぬかほぼ0のワンチャンにかけるかってだけだからなあ どっちにしても死ぬわけだが
52 18/05/30(水)10:23:29 No.508301676
やりたい人だけやればいいってだけで 似た事業を例に挙げて叩くのもおかしいんじゃねえかなって
53 18/05/30(水)10:25:03 No.508301835
脳保存してたのが停電で腐ったとかあって怖い でも細胞壊れる冷凍保存より現実的な保存方法ってのは良いと思う
54 18/05/30(水)10:25:26 No.508301883
人の頭で野球してたらそりゃ叩かれるんじゃねぇかな
55 18/05/30(水)10:25:52 No.508301937
>蘇生の成功例無いのによくやるわ そんなの無いに決まってるだろ… それでも未来に希望を託すってコンセプトだろうに
56 18/05/30(水)10:27:48 No.508302153
>(日本語訳『人体冷凍 不死販売財団の恐怖』 シェクリィに便乗したかのような邦題だな…
57 18/05/30(水)10:28:53 No.508302288
ヒンナヒンナ
58 18/05/30(水)10:31:59 No.508302681
ただ防腐できるってくらいで生きてる脳みそ事態同行できるわけでもないし 上にある死体冷凍カルト企業と大して変わらないっつーか同業だな
59 18/05/30(水)10:32:56 No.508302790
バカ皇子
60 18/05/30(水)10:33:14 No.508302821
そもそも情報保存できるのかな… 人間の記憶がどう保存されてるのか完全に解明もできてないのに…
61 18/05/30(水)10:33:30 No.508302850
わずかにでも復活のチャンスあると思うなら試してもいいんじゃない? 死んだら金持ってても意味ないんだし
62 18/05/30(水)10:35:49 No.508303114
この電子回路死にかけのジジイしかいない…
63 18/05/30(水)10:38:22 No.508303365
科学が超進歩したら朽ちた冷凍脳でも片手間に復活させられるようになるかもしれないのはマジだし ずっと未来にそういうのを期待してる人にはいいんじゃないの
64 18/05/30(水)10:39:27 No.508303486
保存会社が倒産したら廃棄する脳味噌を手に入れて脳姦ニーができるんです?
65 18/05/30(水)10:40:39 No.508303627
100年先も会社が存続してて いざ技術的に可能な時が来ても顧みてもらえるかどうか なかなか分の悪い賭けだな
66 18/05/30(水)10:40:48 No.508303644
恥ずかしながら私生き返って参りました!
67 18/05/30(水)10:41:48 No.508303749
>ボーリングかサッカーの間違いじゃないの頭部で野球って サッカーも野球も起源は同じだ
68 18/05/30(水)10:42:17 No.508303799
>こんなのミイラと一緒じゃん 脳は鼻水作る装置だもんな
69 18/05/30(水)10:42:19 No.508303802
どうして死にかけだった人間の脳なんて蘇生する必要があるんですか?メリットは?経済効果は? ってなるよね未来でも…
70 18/05/30(水)10:42:55 No.508303875
マジかよクリケット最低だな
71 18/05/30(水)10:43:10 No.508303901
復活させる技術が確立したとして誰がその費用を払ってくれるんだろう
72 18/05/30(水)10:43:41 No.508303950
吸血鬼とかグールの陰謀だったりしない?
73 18/05/30(水)10:44:46 No.508304055
その辺に転がってるCDやDVDを再生する感覚で記憶再生できるような時代になるかもしれないし… この脳ミソ生前どんな奴だったのかな的な興味本意で
74 18/05/30(水)10:44:48 No.508304059
人間電脳生物化はいつ出来るんです?
75 18/05/30(水)10:45:00 No.508304088
きな臭い商売だと思う
76 18/05/30(水)10:46:21 No.508304235
いずれにしても未来の人間が蘇生したくなるような原動力が担保されてない時点で目論見としては破綻してる
77 18/05/30(水)10:46:24 No.508304242
>その辺に転がってるCDやDVDを再生する感覚で記憶再生できるような時代になるかもしれないし… 蘇らせるって前提がなくならない限りプライバシーの問題が付き纏うんじゃないかな
78 18/05/30(水)10:46:26 No.508304247
ネクトームとか名前がもう邪悪そう
79 18/05/30(水)10:46:27 No.508304250
アルツハイマーだけど凄腕の博奕打ちを連れてきたよ
80 18/05/30(水)10:46:33 No.508304257
中国で頭部移植やる言ってるイタリア人と同じ山師の匂いしかしない
81 18/05/30(水)10:46:37 No.508304265
手術室で脳取り出す段階でやっぱやめたって人が続出する しかしその実脳は取り出されてて別のものが入ってるんだよね
82 18/05/30(水)10:46:42 No.508304274
>復活させる技術が確立したとして誰がその費用を払ってくれるんだろう それ込みの保存料金になってて 技術が確立次第に脳保存会社が復活させてくれるってことだと思うけど 技術がまだ未成熟だからとかの言い訳で先送りにしてたら そのうち脳の親族居なくなって誰も再生を要求してこなくなるよ
83 18/05/30(水)10:46:53 No.508304291
化学処理から解凍する方法が無いからな それはそれとして金持ってても末期のどうしようもない人はいいんじゃない
84 18/05/30(水)10:47:14 No.508304332
アインシュタインの脳って保存されてたけど破壊されたんだっけ?
85 18/05/30(水)10:47:33 No.508304364
>いずれにしても未来の人間が蘇生したくなるような原動力が担保されてない時点で目論見としては破綻してる まあそういう技術作る過程の実験に使うにしてもその時代の人間使うわな…
86 18/05/30(水)10:47:36 No.508304373
マッドサイエンティスト扱いで学会追放は男のロマン
87 18/05/30(水)10:48:00 No.508304419
>手術室で脳取り出す段階でやっぱやめたって人が続出する >しかしその実脳は取り出されてて別のものが入ってるんだよね 脳の代わりにギリアデル入ってんだ…
88 18/05/30(水)10:48:53 No.508304519
>ネクトームとか名前がもう邪悪そう ネクロマンサーが使う邪悪な液体感ある
89 18/05/30(水)10:49:33 No.508304598
ミイラの脳から人格データ引き出すってどの程度の技術力があればいいんだろう… とりあえず時間操作して元の状態に戻した脳を蘇生させて維持装置に繋いでデータ化するのか
90 18/05/30(水)10:50:58 No.508304749
こういう技術は人権を気にしなくていい中国やロシアみたいな国が先駆者になるだろうね
91 18/05/30(水)10:52:04 No.508304849
人格や記憶ってシナプスの形状なんかで形として現れてるものなのか
92 18/05/30(水)10:53:05 No.508304970
悪魔みたいなやつは悪魔みたいな脳みその形してるよ 刃牙で読んだからわかる
93 18/05/30(水)10:53:06 No.508304972
構造保存しておいて将来スキャンしてこうどなAIが生前の脳構造をデジタル上に再現するみたいな構想なのかな
94 18/05/30(水)10:53:10 No.508304980
脳をスキャンして脳細胞のマップからどんな信号が流れてたかトレースして情報を抽出までは割と早くできそうだ
95 18/05/30(水)10:53:31 No.508305026
>アインシュタインの脳って保存されてたけど破壊されたんだっけ? 調べられたあとスライスされて世界中の研究施設や学者のもとへ行った 晩年は名誉教授についてたものの家がわからなくなって警察に保護されてパトカーで送ってもらってたちょっとボケちゃってるおじいちゃんだったからそっから発見ないだろうし
96 18/05/30(水)10:53:55 No.508305073
そもそも脳にすべての情報が保存されているものなのか
97 18/05/30(水)10:55:18 No.508305233
やはり脊髄か
98 18/05/30(水)10:55:30 No.508305253
猫の脳はすでにスパコンでエミュレート出来たって聞くしな
99 18/05/30(水)10:56:07 No.508305318
スーパーキャッツ!
100 18/05/30(水)10:56:53 No.508305406
デジタルキャッツ!
101 18/05/30(水)10:57:38 No.508305487
アインシュタインの脳はホルマリン漬けで保存してなかったけ?
102 18/05/30(水)11:00:32 No.508305807
>アインシュタインの脳はホルマリン漬けで保存してなかったけ? ホルマリン漬けにしてたけど欲しがる世界各国の学者にスライスして配ったりしてる
103 18/05/30(水)11:01:00 No.508305870
>アインシュタインの脳はホルマリン漬けで保存してなかったけ? 遺族の許可無しに取り出されてバラバラになってプレパラートに挟まれたりして世界中に散逸した
104 18/05/30(水)11:01:51 No.508305971
権威的学者のホルマリン漬け脳なら東大にもあるよね 実際シワの数が違うんだろうか
105 18/05/30(水)11:02:07 No.508306008
世紀の天才は大変だな…
106 18/05/30(水)11:03:32 No.508306166
>アインシュタインの脳はホルマリン漬けで保存してなかったけ? この状態だよ http://karapaia.com/archives/52051175.html
107 18/05/30(水)11:05:05 No.508306330
未来技術に託すのは宗教と何ら変わらんよ
108 18/05/30(水)11:05:15 No.508306353
脳みそだけで100%その人物の再現性があるのかちょっと不安だ 心臓とか脊椎とかそういう部分も含めたのが一個人の感情とか思考なんじゃないのか
109 18/05/30(水)11:05:28 No.508306385
書き込みをした人によって削除されました
110 18/05/30(水)11:06:02 No.508306440
二つの死体を混ぜただけでは…
111 18/05/30(水)11:08:16 No.508306712
ちょっとオカルトの粋だけど臓器移植で人格が変わったみたいなのもあったよね 記憶に関して言うなら脳で間違いはないから学術的な敬意でやってるなら間違いではないが