虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/05/30(水)07:32:43 ホンダ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/30(水)07:32:43 No.508286159

ホンダジェットがアップデートされて新型は航続距離が2661kmになったという話だけど、飛行機ってそんな簡単に燃費が17%も改善するもんなの

1 18/05/30(水)07:34:49 No.508286302

こいつに限っては何もかもが規格外で伸びしろ凄そう

2 18/05/30(水)07:34:50 No.508286305

別に簡単ってわけではない

3 18/05/30(水)07:35:43 No.508286362

エンジンだろうな

4 18/05/30(水)07:36:42 No.508286429

燃料タンク17%拡大じゃなくて 燃費17%改善なの?

5 18/05/30(水)07:36:42 No.508286430

タンク容量が増えたのかもしれない

6 18/05/30(水)07:37:44 No.508286498

宗一郎の魂パワーだよ

7 18/05/30(水)07:38:36 No.508286557

飛行機というのは墜ちたら困るので何より信頼性とかそういうの大事にするもんだと思ってたよ ある程度枯れた技術で造るというか そんなシビックの新型出すみたいにホイホイ上げていっていいの?

8 18/05/30(水)07:41:46 No.508286815

燃料タンクをデカくした、とは書いてないな

9 18/05/30(水)07:42:16 No.508286852

https://www.ainonline.com/aviation-news/business-aviation/2018-05-27/honda-aircraft-unveils-elite-hondajet >The additional fuel amounts to 16 gallons, achieved by redesigning the aft fuselage fuel tank to fill some unused space in the aft fuselage.

10 18/05/30(水)07:49:50 No.508287499

空飛ぶシビック

11 18/05/30(水)07:51:03 No.508287618

あーやっぱタンクでかくなったんか

12 18/05/30(水)08:05:10 No.508288877

どの記事も17%向上は航続距離と書いてるのになんで燃費17%になってんだ

13 18/05/30(水)08:20:15 No.508290370

パーソナルジェット機はまた別なんだろうけど 旅客機はとにかく燃費が良くないと航空会社が倒産するので 規制で5000回の離着陸でも安全であることと決められていれば 5001回で壊れるギリギリの設計が必要になる もし1万回持つようであれは重量過大な設計であり人も荷物も多くは詰めないので そんな旅客機を買いたい航空会社は現れない

14 18/05/30(水)08:21:42 No.508290513

VTEC搭載!

15 18/05/30(水)08:47:42 No.508292893

DOHCとかデカデカと側面に貼ってよ ホンダの役目でしょ

16 18/05/30(水)08:57:23 No.508293760

エンジン自社製じゃないから…

17 18/05/30(水)09:08:04 No.508294633

F35戦闘機もエンジンのアップデートで燃費と性能が一割増しになるみたいだしエンジンはすごい

18 18/05/30(水)09:10:26 No.508294814

>F35戦闘機もエンジンのアップデートで燃費と性能が一割増しになるみたいだしエンジンはすごい 何をどうしてるのかよく分からないけど 十五年くらい経つと一割くらい推力増えてたりするよね

↑Top