虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/30(水)03:57:56 軍事考... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/30(水)03:57:56 No.508276578

軍事考証とか知らんけど どうも右二人はベトナムから迷い込んだんじゃないかね

1 18/05/30(水)04:02:55 No.508276787

左はなんかサイバーパンクな世界から

2 18/05/30(水)04:08:26 No.508277027

左はブレンガンとレッドベレーでイギリス兵なんだなって分かるけど他三人ちょっとキャラ濃すぎない?

3 18/05/30(水)04:10:08 No.508277099

ゲーム内通貨を稼いでアバターをドレスアップしよう! 銃器含む

4 18/05/30(水)05:04:50 No.508279401

左みたいなマガジンが上に飛び出てる銃ってどうやって狙うの

5 18/05/30(水)05:10:35 No.508279630

>左みたいなマガジンが上に飛び出てる銃ってどうやって狙うの マガジンの横に照準器がある

6 18/05/30(水)05:12:09 No.508279693

バトルパック廃止!

7 18/05/30(水)05:14:47 No.508279793

>軍事考証とか知らんけど どうも右二人はベトナムから迷い込んだんじゃないかね しってるか「」 第二次世界大戦の終結からベトナム戦争開始まで10年しかたってない 10年というと、大体ストライクウィッチーズのアニメやってたのが10年前だ

8 18/05/30(水)05:17:06 No.508279865

ブレイブウィッチーズそんなに昔だったのか

9 18/05/30(水)05:18:03 No.508279914

>マガジンの横に照準器がある あー横かあ ありがとう

10 18/05/30(水)05:19:09 No.508279961

ブレアウィッチプロジェクトはだいたい20年前だな

11 18/05/30(水)05:19:24 No.508279972

第二次大戦が集結したのが1945年、その5年後の1950年に朝鮮戦争、同年フランスがインドシナ紛争に介入して3年後の1953年にティエンビエンフーの戦い、2年後の1955年にはアメリカが介入し、軍事顧問を派遣して公式にはこの年がベトナム戦争の始まりだ… すべてのきっかけは太平洋戦争でアジアのパワーバランスが崩れたことにあるから、実質ベトナムも第二次世界大戦といっていい

12 18/05/30(水)05:20:05 No.508279989

これ第二次世界大戦中のゲームと銘打ってるのかしら

13 18/05/30(水)05:20:07 No.508279990

ベトナムでの戦いを想う時...俺は気持ちの高まりを抑えることが出来ない

14 18/05/30(水)05:20:38 No.508280008

空を切り裂くジェットの轟音...

15 18/05/30(水)05:21:02 No.508280024

>空を切り裂くジェットの轟音... 翼を広げ獲物を狙う猛禽類のようなヘリの爆音…

16 18/05/30(水)05:21:19 No.508280031

>これ第二次世界大戦中のゲームと銘打ってるのかしら はい それで出てきたのが超フィクションな義手女兵士

17 18/05/30(水)05:21:33 No.508280043

>>空を切り裂くジェットの轟音... >翼を広げ獲物を狙う猛禽類のようなヘリの爆音… 地を焼きつくすナパームのガソリン臭・・・

18 18/05/30(水)05:21:53 No.508280056

命を削るようなジャングルでの恐怖感さえもが、懐かしい友のような印象を俺の体に刻み込んじまったようだ...

19 18/05/30(水)05:22:18 No.508280076

何いってんだこれはベトナム戦争を主題にしたゲームだよ

20 18/05/30(水)05:22:36 No.508280087

>命を削るようなジャングルでの恐怖感さえもが、懐かしい友のような印象を俺の体に刻み込んじまったようだ... ど う だ い!

21 18/05/30(水)05:22:55 No.508280100

どうだい!

22 18/05/30(水)05:23:14 No.508280109

ど う だ い!!

23 18/05/30(水)05:23:35 No.508280120

前作Battlefield1942にのめり込んじまった仲間も多いと思うが、第二次世界大戦以降20年以上の歳月は戦争の様相を思いっきり変えちまった。

24 18/05/30(水)05:23:52 No.508280133

どうだい!!!!!!

25 18/05/30(水)05:24:03 No.508280143

ベトナムやったことないけど BFで非対称線なんてあったんだな ベトナム側がトラップで米軍が兵器類ってどんな戦闘だったんだいったい

26 18/05/30(水)05:24:12 No.508280151

BFVだからベトナム!

27 18/05/30(水)05:24:18 No.508280156

>それで出てきたのが超フィクションな義手女兵士 つまりあれか バトルフィールドシリーズはウルフシュタインシリーズみたいなもんだったのか

28 18/05/30(水)05:24:43 No.508280174

>これ第二次世界大戦中のゲームと銘打ってるのかしら Battlefield Vietnam(BFV) ベトナム戦争のゲームだよ

29 18/05/30(水)05:25:04 No.508280183

PS4版パッケージも戦ってる美人兵士らしいな

30 18/05/30(水)05:26:24 No.508280228

バトルバック廃止と武器のクソムズ解除キー販売止めたから 衣装とか武器のペイント迷彩と布だとか草のカモ販売とかの方向にいった

31 18/05/30(水)05:29:26 No.508280320

スレ画の義手100年くらい前から実在するのでこれをSFとか言っちゃうのは私はバカですと言ってるようなものだと思うけど粘着してる子は気づいてない su2418608.jpg

32 18/05/30(水)05:30:11 No.508280345

BFV叩くために立てたようなスレだな

33 18/05/30(水)05:32:01 No.508280411

これって別にキャンペーンの主人公とかじゃなくて見た目ここまでカスタマイズできますってショウケースみたいなもんでしょ ということはこういう姿の兵士がマルチプレイでは沢山いるってことになるけど、マルチは今更なあ…

34 18/05/30(水)05:33:58 No.508280473

>スレ画の義手100年くらい前から実在するのでこれをSFとか言っちゃうのは私はバカですと言ってるようなものだと思うけど粘着してる子は気づいてない >su2418608.jpg 流石にそれと同じには見えんぞ

35 18/05/30(水)05:34:47 No.508280504

BFVと同じタイトルにしたせいでサジェスト汚染が止まらない! もうBFVで検索してもBattlefieldVietnamに関する記事は一ページも出てこなくなっちまったんだ!

36 18/05/30(水)05:35:04 No.508280515

>流石にそれと同じには見えんぞ 目が腐ってんじゃねえの

37 18/05/30(水)05:35:08 No.508280518

シュトロハイムが居るんだから義手くらいなんでもない

38 18/05/30(水)05:36:14 No.508280561

そうだぞ

39 18/05/30(水)05:36:29 No.508280566

ゾンビモードもくるのに細かいこと言ってるんじゃないよ

40 18/05/30(水)05:37:01 No.508280590

>これ第二次世界大戦中のゲームと銘打ってるのかしら Battlefieldシリーズの新しい舞台はズバリ・ベトナム!! その名も「バトルフィールドベトナム」だ!

41 18/05/30(水)05:37:38 No.508280611

この世界線のナチスならシュトロハイムぐらい来る

42 18/05/30(水)05:37:55 No.508280622

>目が腐ってんじゃねえの なんで100年前のをお出しして説明してんるんだよその義手じゃ3本指で物掴めないだろ せめて50年前か第二次世界大戦前後の最新を出して説明しとけ

43 18/05/30(水)05:38:27 No.508280640

命を削るようなジャングルでの恐怖感さえもが、懐かしい友のような印象を俺の体に刻み込んじまったようだ...

44 18/05/30(水)05:39:12 No.508280662

「突撃兵」「狙撃兵」「対戦車兵」「工兵」のどれかとして参戦することになるが、それぞれに戦い方が違うことに

45 18/05/30(水)05:39:27 No.508280678

気 を つ け な よ !

46 18/05/30(水)05:39:38 No.508280687

botかよ

47 18/05/30(水)05:39:38 No.508280688

敵の潜水艦を発見!

48 18/05/30(水)05:39:56 No.508280702

どんな理由かしらんが擁護しようとしてる側が馬鹿だと大変だな 叩かれてるようにも見えんのに

49 18/05/30(水)05:40:00 No.508280705

こいつは・・ たまんねぇぜ!!!

50 18/05/30(水)05:41:15 No.508280753

能動義手は把握は出来ても把持は出来ないんだけどな 義手の女はどうやって銃支えてるんだ

51 18/05/30(水)05:41:26 No.508280762

兵士の見た目は自在に設定できるようになった 戦況に応じて姿を変えれば同じマップでも戦い方が変わるからなぁ 飽きずに様々な戦闘が楽しめるんで

52 18/05/30(水)05:42:01 No.508280788

ここにあるのは映像もあらゆる音声も、そしてあらゆる設定、音楽さえもが...

53 18/05/30(水)05:42:25 No.508280802

>敵の潜水艦を発見! 駄目だ!

54 18/05/30(水)05:42:26 No.508280803

BFなんて元からバカゲーだし 歴史再現に忠実とか欠片も必要もないわな

55 18/05/30(水)05:43:56 No.508280853

思いっきり戦闘の興奮に浸りきってみようじゃねぇか!

56 18/05/30(水)05:43:57 No.508280854

お祭りゲーだけど別にバカゲーじゃねえよ

57 18/05/30(水)05:44:32 No.508280880

馬鹿やるのには雰囲気と気分が大事なんだ

58 18/05/30(水)05:44:55 No.508280890

別に誰も歴史再現や史実がとか言ってないんだけどな 義手に関しては馬鹿が100年前からあるんですけお!って変なの出してきたから言われただけで

59 18/05/30(水)05:45:08 No.508280897

>お祭りゲーだけど別にバカゲーじゃねえよ 戦闘機の翼に乗ってアイキャンフライするのが原点のゲームなのに…

60 18/05/30(水)05:45:42 No.508280915

>お祭りゲーだけど別にバカゲーじゃねえよ 手榴弾で吹き飛ばされて手足ジタバタさせながら吹っ飛んでいくのに?

61 18/05/30(水)05:45:47 No.508280921

BF1で変なところでリアルにこだわったせいで 対空兵器が長い間出てこないっていう異常事態を招いていたという 出たら出たで敵機感知信管のロケットガンってオイ

62 18/05/30(水)05:45:51 No.508280924

プレイヤーがそうしてるだけだよ 別にシリアスサムみたいなノリで作られてるゲームじゃないよ

63 18/05/30(水)05:46:07 No.508280937

サンプルとはいえ正直あまりかっこよくないかなと…

64 18/05/30(水)05:46:32 No.508280950

>別に誰も歴史再現や史実がとか言ってないんだけどな 義手に関しては馬鹿が100年前からあるんですけお!っ>て変なの出してきたから言われただけで わかったからもう黙ったら お前のレス浮いてるよ

65 18/05/30(水)05:47:23 No.508280977

TNTで空を飛んで敵の空母に侵入! BFなんてそれでいいんだよ・・・

66 18/05/30(水)05:48:21 No.508281007

爆発物をバギーに張り付けて戦車にぶち当てるゲーム

67 18/05/30(水)05:48:33 No.508281019

スパナ一本で沈没寸前の駆逐艦直すのいいよね

68 18/05/30(水)05:49:06 No.508281043

>爆発物をバギーに張り付けて戦車にぶち当てるゲーム スナイパーをSRAWで吹き飛ばすゲーム

69 18/05/30(水)05:49:07 No.508281044

BFのスレかと思って開いたらそ爆されてる…

70 18/05/30(水)05:49:32 No.508281062

火花散らせながら不死身と化してる偵察ヘリに唖然としたり

71 18/05/30(水)05:50:15 No.508281087

>火花散らせながら不死身と化してる偵察ヘリに唖然としたり (修理しながら飛んでるヘリ)

72 18/05/30(水)05:50:25 No.508281091

真面目な格好で馬鹿な挙動してるのが面白かった

73 18/05/30(水)05:50:42 No.508281105

BF2は片っ端から潰されていったけどね

74 18/05/30(水)05:51:18 No.508281124

敵飛空艇だぜ! 銃座の兵士SRで撃ち殺そうぜ

75 18/05/30(水)05:51:27 No.508281127

C4で爆散する戦車

76 18/05/30(水)05:51:27 No.508281128

バトロワモード実装されるとしても武器はWW2縛りなのかな

77 18/05/30(水)05:52:01 No.508281147

ヘリが錐揉み機動で拠点をゴミにするのはBF2だっけ?BC2だっけ?

78 18/05/30(水)05:52:38 No.508281170

>バトロワモード実装されるとしても武器はWW2縛りなのかな ここまできたら試作型AK47とかAR-10とか出てきても驚きませんよ私は

79 18/05/30(水)05:53:15 No.508281190

ああ試作型って魔法の言葉があるのか BF1もあんなんだったもんね…

80 18/05/30(水)05:54:37 No.508281241

>ヘリが錐揉み機動で拠点をゴミにするのはBF2だっけ?BC2だっけ? BFVが一番ひどくなかったっけそれ 発売後すぐ東京で開かれた大会の優勝者もその方法で優勝して叩かれてたし

81 18/05/30(水)05:54:44 No.508281245

>BFのスレかと思って開いたらそ爆されてる… この人間としてのギリギリの緊張感、体験してみてぇとは思わないか?

82 18/05/30(水)05:55:09 No.508281260

>BF1もあんなんだったもんね… まぁ考証がてきとうなのは今に始まったことじゃないけどな (StG44を装備した日本兵から目をそらしながら)

83 18/05/30(水)05:55:24 No.508281274

かわいい第一次大戦に投入されなかった武器がどんどん出てくる

84 18/05/30(水)05:55:41 No.508281282

時代はいけーとか雰囲気でいいんだよそんなもん そんなにリアルがいいなら塹壕掘らせるぞ

85 18/05/30(水)05:56:10 No.508281305

>(AK47装備した中国兵から目をそらしながら)

86 18/05/30(水)05:56:25 No.508281316

雷装した流星(九九艦爆)

87 18/05/30(水)05:56:35 No.508281324

>(XM8装備した米兵から目をそらしながら)

88 18/05/30(水)05:56:47 No.508281331

時代はいけーうんぬんよりBF1はもっと単発銃でまったり戦いたかった あんな凶悪な世界観とは思わなんだよ…

89 18/05/30(水)05:57:12 No.508281348

このゲームも伏せながら崖滑り降りたり出来るんです!?

90 18/05/30(水)05:57:21 No.508281354

プリンス・オブ・ウェールズでミッドウェイに乗り付けるアメリカ海兵隊

91 18/05/30(水)05:57:58 No.508281385

座礁して対空砲で対地射撃する空母

92 18/05/30(水)05:58:34 No.508281417

今までで一番ひどかったヘリは何?と聞かれたらBFV(BattlefieldVietnam)かな…

93 18/05/30(水)05:59:55 No.508281472

ジェットパックで空を飛びながらバズーカを発射するイギリス兵(嘘トレーラー)

94 18/05/30(水)06:00:51 No.508281505

BF史上最も実力主義というかプレイヤー主導だったなBF1 真ん中の拠点二つとられた時点でほぼ負け確定だったし まったりどころの話じゃない

95 18/05/30(水)06:01:58 No.508281555

BF4はなんか好きなことできて楽しい

96 18/05/30(水)06:04:10 No.508281643

BF4に唯一不満があるとしたらフルオート可能なM4A1が出なかったことだ 3で愛用武器だったのに

97 18/05/30(水)06:04:12 No.508281644

負け確定でお出しできる装甲機関車や飛行船も結局すぐ破壊されるだけだしな… なんのために入れたんだあれ

98 18/05/30(水)06:04:41 No.508281668

4は4で遊びの余地とかマップが広いからなのか クソの役にも立たない味方にイライラがつのるという やっぱバカゲーだなBF

99 18/05/30(水)06:06:02 No.508281729

逆転兵器とはいえあんまり勝負捲られても真面目に勝ちに行くの馬鹿らしくなるしあの程度で良かったんじゃない

100 18/05/30(水)06:07:41 No.508281796

巨大兵器出すためにわざと負けるゲームみたいになられても困るからな

101 18/05/30(水)06:07:47 No.508281799

>負け確定でお出しできる装甲機関車や飛行船も結局すぐ破壊されるだけだしな… >なんのために入れたんだあれ どうしようもない実力差がある時は出ようが出まいがもはやどうでもいいんだけど 基本出るタイミングがおかしい

102 18/05/30(水)06:10:23 No.508281903

>スレ画の義手100年くらい前から実在するのでこれをSFとか言っちゃうのは私はバカですと言ってるようなものだと思うけど粘着してる子は気づいてない >su2418608.jpg いや女性の上にそういう身体的障害を負ってる人が戦場にいる って描写をマルチプレイヤーのカスタム要素としてお出しするのがどうなのって話をされてると思うのだけど

103 18/05/30(水)06:10:31 No.508281910

巨大兵器も使い方次第で逆転可能なんだけど 一番効果的な敵拠点強襲後のリス地点化っていう別に難しかない事があまり実行されなかった悲しみ

104 18/05/30(水)06:13:09 No.508282031

スレ「」管理

105 18/05/30(水)06:13:42 No.508282059

>いや女性の上にそういう身体的障害を負ってる人が戦場にいる >って描写をマルチプレイヤーのカスタム要素としてお出しするのがどうなのって話をされてると思うのだけど しつけえなお前も

106 18/05/30(水)06:14:20 No.508282084

基本的に歩兵負けてなきゃ出てこないから突っ込んだらすぐ蒸発してた印象がアミアンとかに特にある

107 18/05/30(水)06:18:49 No.508282276

右二人のフェイスペイントはメル・ギブソン思い出す

108 18/05/30(水)06:20:23 No.508282334

真ん中の重要拠点に初動で向かう兵士が少なかった時の絶望感が 4の比じゃないくらい深いよね1は

109 18/05/30(水)06:21:36 No.508282390

要塞取れたときの絶望感

110 18/05/30(水)06:25:12 No.508282546

BFVはちょっと飛行兵器とマップがクソだっただけなんだよ 狙った場所にちゃんと弾が飛んでく楽しいゲームだったんだよ

111 18/05/30(水)06:29:25 No.508282700

>真ん中の重要拠点に初動で向かう兵士が少なかった時の絶望感が >4の比じゃないくらい深いよね1は 途中参加で戦況確認ヨシ! 延々と後方で芋ってる偵察兵分隊ヨシ!

112 18/05/30(水)06:30:05 No.508282730

BFはゲームデザイン的にバカゲーで遊びの余地があるってのが従来までの作りだったんだけど 突撃のコンボとか戦車の使い方とかスモークの定石を知ってるか知らないかの差が1はデカすぎた

113 18/05/30(水)06:32:23 No.508282828

>途中参加で戦況確認ヨシ! >延々と後方で芋ってる偵察兵分隊ヨシ! 敵兵にレベル100以上が10人以上確認ヨシ! 味方に一桁レベル3~5人確認ヨシ!

114 18/05/30(水)06:33:45 No.508282877

左の日本刀背負った英兵もかなりの突っ込み所な気がするけどあんまり言われてないね

115 18/05/30(水)06:39:31 No.508283113

日本刀はカッコイイからな…

116 18/05/30(水)06:45:53 No.508283404

左が何この人達って顔してるように見える

117 18/05/30(水)06:49:31 No.508283592

>左の日本刀背負った英兵もかなりの突っ込み所な気がするけどあんまり言われてないね まあ欧州なら別に日本刀持ってても不思議でない スペインだったかに留学してた侍が子孫残してたりするし

118 18/05/30(水)06:51:10 No.508283680

ロングソードと弓持って戦った兵士のパロディかな そういうマイナー要素集めましたってことなのかも

119 18/05/30(水)06:54:58 No.508283864

PC版のチート対策さえちゃんとしてれば何も文句はない 欲を言えばBF4みたいなサーバープラグインも下さい

120 18/05/30(水)07:07:27 No.508284546

BF4はクソ武器(運用がクソ野朗向け)が多かったから結構楽しかった 最後は調整で面白味の無い糞になったわけだが

121 18/05/30(水)07:07:29 No.508284547

どうしても最新のじゃなきゃやだって人以外はFHSWの方が楽しめるんじゃね

122 18/05/30(水)07:14:38 No.508284981

>どうしても最新のじゃなきゃやだって人以外はFHSWの方が楽しめるんじゃね エラー落ちが…

123 18/05/30(水)07:22:54 No.508285480

対戦車地雷を敵戦車に直接投げつけたのはいい思い出

124 18/05/30(水)07:24:12 No.508285559

戦車修理してた所に戦車タクシーしようとしたクズを殺したのも良い思い出だ

↑Top