ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/05/30(水)02:22:18 No.508270153
食文化でバカにしちゃダメってのは重々わかってるんだけど こいつだけはどうしても現地の人でも美味しいと本当に思ってるのか想像できない
1 18/05/30(水)02:23:45 No.508270308
うまいものはたいていくさい
2 18/05/30(水)02:24:17 No.508270349
何度でも言うが現地でも珍味扱いだかんな
3 18/05/30(水)02:25:45 No.508270493
スレ「」だって日常的にくさや食べてないでしょ?
4 18/05/30(水)02:26:25 No.508270567
スレ画を主食としてるなら分かるけど違うしなぁ
5 18/05/30(水)02:27:04 No.508270622
シューストは珍味だけど キビヤックは主食だよね…?
6 18/05/30(水)02:27:27 No.508270650
ホンオフェやくさやは酒がうまそうって思える見た目してるけどこいつは…
7 18/05/30(水)02:27:51 No.508270696
食べられる兵器
8 18/05/30(水)02:28:18 No.508270737
くさや初めて食べた時とかもはや拷問だったし日本人と同じように向こうの人だって好きな奴かなり少ないんじゃないの
9 18/05/30(水)02:28:25 No.508270745
味より歴史
10 18/05/30(水)02:28:33 No.508270763
これそもそも現地の人だって大気中で缶開けないんだってね
11 18/05/30(水)02:29:36 No.508270855
食べてもお腹は壊さないから発酵だし…
12 18/05/30(水)02:29:44 No.508270876
前住んでたとこの一階の居酒屋でくさやを調理しだしたときは流石に苦情いれようかとおもった スレ画はそれを上回ると聞く
13 18/05/30(水)02:30:16 No.508270941
滋賀県人みんなが鮒寿司好きとは思えない って言うようなモン
14 18/05/30(水)02:30:33 No.508270969
家の中では開けないとか水につけた状態で開けるとか聞くね
15 18/05/30(水)02:31:32 No.508271049
ウジの湧いたチーズ食おうとか最初に思った奴が怖い
16 18/05/30(水)02:32:15 No.508271112
納豆ですら海外ではクレイジー扱いされることもあるみたいだし…
17 18/05/30(水)02:34:54 No.508271335
アマゾンのレビュー見たらハエが30秒でたかるって書いてあってだめだった
18 18/05/30(水)02:34:58 No.508271340
ですらっていうか世界的には相当なクレイジーじゃねえかな納豆は…
19 18/05/30(水)02:35:13 No.508271361
>アマゾンのレビュー見たらハエが30秒でたかるって書いてあってだめだった くさってますよね?
20 18/05/30(水)02:36:02 No.508271429
一度ぐらいなら食べてみたい
21 18/05/30(水)02:36:09 No.508271439
>シューストは珍味だけど >キビヤックは主食だよね…? 流石に現代じゃスレ画と同じ扱いだよ どっちも極北の更に極一部の厳冬期におけるきちょタンよ
22 18/05/30(水)02:36:57 No.508271505
>>アマゾンのレビュー見たらハエが30秒でたかるって書いてあってだめだった >くさってますよね? 新鮮な生魚にだってハエはたかるよ
23 18/05/30(水)02:36:58 No.508271506
納豆も今じゃニオイがマイルドになってるらしいじゃん 昔の納豆がどのくらい臭かったのか知らんけど
24 18/05/30(水)02:37:20 No.508271533
開けたものをそのまま食べるものじゃないよねって思って 一度しっかりウォッカに漬けて塩分も十分落として食べたよ 所詮珍味
25 18/05/30(水)02:37:49 No.508271579
昔ながらのナットゥ作ってる所なんてほとんどいないよ
26 18/05/30(水)02:39:19 No.508271725
>くさってますよね? スレ画は生ゴミの匂いだとか
27 18/05/30(水)02:40:39 No.508271852
実家が水戸だけどそれでもやっぱ天然納豆菌仕込みの藁納豆は強烈だった
28 18/05/30(水)02:42:44 No.508272029
>開けたものをそのまま食べるものじゃないよねって思って >一度しっかりウォッカに漬けて塩分も十分落として食べたよ >所詮珍味 まあ現地では実際にアクアヴィットで洗って食する事もあるというしね
29 18/05/30(水)02:42:49 No.508272037
常食っぷりだと日本の納豆がやばいよね
30 18/05/30(水)02:44:03 No.508272147
歯磨き粉で洗うのかと思った 違った
31 18/05/30(水)02:44:24 No.508272182
ナイトスクープでこれを宅配便の兄ちゃんに開けてもらって林先生に調理させる回があったけど 確か現地の人連れてきたらこんなもん田舎のいかれ野郎しか食わねえよ僕お上品なとこからきたの!ってキレて帰ってた
32 18/05/30(水)02:47:25 No.508272434
25年ものが発掘された時に爆弾処理班が呼ばれたとか
33 18/05/30(水)02:55:52 No.508273070
現地人にすらそんな扱いなのになんで作ってるんだろう
34 18/05/30(水)02:56:16 No.508273097
>ナイトスクープでこれを宅配便の兄ちゃんに開けてもらって林先生に調理させる回があったけど >確か現地の人連れてきたらこんなもん田舎のいかれ野郎しか食わねえよ僕お上品なとこからきたの!ってキレて帰ってた だめだった
35 18/05/30(水)02:56:36 No.508273116
>25年ものが発掘された時に爆弾処理班が呼ばれたとか 大量の缶詰が屋根裏で見つかって 屋根を2センチ押し上げるレベルで膨れてたから軍に通報した でも軍もなんでウチ…?ってなったんで シュールストレミング学会の人を紹介して処理してもらったってさ
36 18/05/30(水)02:57:57 No.508273197
大体アンモニア臭だろうし昔の掃除されてない公衆便所みたいなニオイなんだろうな…想像だけど
37 18/05/30(水)03:01:07 No.508273413
>屋根を2センチ押し上げるレベルで膨れてた なそ にん
38 18/05/30(水)03:01:09 No.508273416
>現地人にすらそんな扱いなのになんで作ってるんだろう そりゃ消費者がいるからだろ
39 18/05/30(水)03:01:20 No.508273435
昔テレビでこれ開けるシーン流してて蓋開けたのにまだボコボコって発酵してて恐怖した記憶がある
40 18/05/30(水)03:03:39 No.508273590
>大体アンモニア臭だろうし昔の掃除されてない公衆便所みたいなニオイなんだろうな…想像だけど >気密性が高い缶の中で二次発酵を進めているのは、ハロアナエロビウム (Haloanaerobium) と呼ばれる嫌気性細菌の一種である。この細菌が発酵の過程で、強い悪臭を生成している。悪臭物質として、刺激臭のプロピオン酸、腐った卵のような硫化水素、腐ったバターのような酪酸、酸っぱいにおいのする酢酸などである アンモニアはないみたい 臭いの成分見るとまさに生ゴミだわ
41 18/05/30(水)03:03:48 No.508273597
>シュールストレミング学会 臭くない日は無さそう…
42 18/05/30(水)03:16:04 No.508274331
スウェーデンのバンドがPVだかで食ってたけど水中で開けててそうやるのかと感心した
43 18/05/30(水)03:21:03 No.508274611
>> 気密性が高い缶の中で二次発酵を進めているのは、ハロアナエロビウム (Haloanaerobium) と呼ばれる嫌気性細菌の一種である。この細菌が発酵の過程で、強い悪臭を生成している。悪臭物質として、刺激臭のプロピオン酸、腐った卵のような硫化水素、腐ったバターのような酪酸、酸っぱいにおいのする酢酸などである >アンモニアはないみたい >臭いの成分見るとまさに生ゴミだわ 2016年の文献だと上記に加えて分解産物としてアミン類・メルカプタン類・アンモニアが豊富に検出されているんで 有り体に言って薄めたうんこの匂い
44 18/05/30(水)03:22:00 No.508274660
>有り体に言って薄めたうんこの匂い くっせ!!
45 18/05/30(水)03:28:02 No.508274974
>スウェーデンのバンドがPVだかで食ってたけど水中で開けててそうやるのかと感心した そんでもって水か牛乳で洗うとか 林先生は日本酒で洗ってわさび醤油仕立てにしてた
46 18/05/30(水)03:28:45 No.508275011
surströmming ちゃんと変換される…
47 18/05/30(水)03:30:46 No.508275116
塩水に漬けて一次発酵させてから缶の中で二次発酵させるんだもんなぁ くさやのニオイの原因である酪酸やプロピオン酸やアンモニア臭に更にいろいろ加わる感じか…
48 18/05/30(水)03:31:31 No.508275165
納豆より鮒寿司に近い扱いだろうなぁ
49 18/05/30(水)03:31:36 No.508275169
動画漁ってたると小さいバケツに水溜めてその中で開封してるね ただ皆なんで素手なのか…
50 18/05/30(水)03:33:31 No.508275282
これを友人の新築の家で開封した「」が居たな…
51 18/05/30(水)03:34:03 No.508275312
アンチョビみたいに火を通せばうま味の塊にならないかな
52 18/05/30(水)03:35:10 No.508275374
キビヤックは植村直己が北極点探検の際にイヌイットの老夫婦から貰った逸品が 誰かにこっそり食われてたのがバレて誰が食べたのか!誰が食べたのか!って めっちゃキレてたとは聞くな 癖になる味でかなり気に入っていたとか
53 18/05/30(水)03:36:31 No.508275454
納豆は個人でも割と簡単に作れるぞ そのへんの枯れ草と大豆を鍋で茹でて蒸して枯れ草に大豆を詰めて放置すれば出来上がり
54 18/05/30(水)03:37:47 No.508275521
>林先生は日本酒で洗ってわさび醤油仕立てにしてた そう書くとなんか美味そうに聞こえるな
55 18/05/30(水)03:38:18 No.508275555
>これを友人の新築の家で開封した「」が居たな… その友人をどんだけ恨んでたんだ
56 18/05/30(水)03:39:07 No.508275592
>これを友人の新築の家で開封した「」が居たな… テロ?
57 18/05/30(水)03:39:14 No.508275598
臭くても美味しいなら定着する 珍味を抜けきれない食い物はあんまり美味しくないんだろう…
58 18/05/30(水)03:39:33 No.508275613
見た目はそれほど抵抗ないな イカの塩辛の方がずっとキモい見た目してるよ
59 18/05/30(水)03:41:00 No.508275691
バイキングも北の方の人じゃないと逃げる保存食
60 18/05/30(水)03:42:00 No.508275738
美味くないなら何故…
61 18/05/30(水)03:42:26 No.508275772
なんか平べったいパンに乗せて食ってるなスウェーデン人 スウェーデン飯興味深い
62 18/05/30(水)03:44:29 No.508275889
酒のアテって事にすれば大体許されそう
63 18/05/30(水)03:45:24 No.508275940
味はとにかく塩あじらしい
64 18/05/30(水)03:46:04 No.508275982
>バイキングも北の方の人じゃないと逃げる保存食 まあヴァイキング国家の頃にはまだなかったんだけれども
65 18/05/30(水)03:46:52 No.508276029
炊きたてご飯は小便の香りに近いらしいし意外と飯だと認識出来ればそんなに気にならないのかもしれん
66 18/05/30(水)03:48:25 No.508276114
当たり前だがそのままだと塩味が強い だからこうしてスピリッツで洗って…これは…うまあじ
67 18/05/30(水)03:49:32 No.508276165
生き物の消化酵素利用するって人間すげーな
68 18/05/30(水)03:51:01 No.508276240
>炊きたてご飯は小便の香りに近いらしいし意外と飯だと認識出来ればそんなに気にならないのかもしれん 納豆を知っているから臭くても納豆臭いという風に思えるけど知らない人からすれば生ゴミ臭いとかうんこ臭いとかいう風になってしまうんだろうな
69 18/05/30(水)03:51:21 No.508276272
とりあえず常温でタンパク質を保存したい!とすると発酵か乾燥か塩漬けぐらいしかないからな
70 18/05/30(水)03:55:26 No.508276452
香辛料少ない時代は大変だな
71 18/05/30(水)03:57:37 No.508276564
実は漬けてる液体は濃いしょっつるみたいな感じで調味料として結構いけるんだ ただし臭いの殆どはこの液体のせいなんやけどなブヘヘ
72 18/05/30(水)04:19:25 No.508277566
>実は漬けてる液体は濃いしょっつるみたいな感じで調味料として結構いけるんだ 魚醤と作り方は同じなので加熱してタンパク質を凝固させて濾せばいいと思う
73 18/05/30(水)04:20:26 No.508277628
酢とか砂糖とか油とかいろいろあるじゃん!なんでこんなの作るのさ!
74 18/05/30(水)04:24:10 No.508277821
ドッグカフェがこれのサンドイッチメニューにいれてて食べるとめっちゃ店中の犬よってくるから犬が好きな匂いなんだと思う
75 18/05/30(水)04:26:49 No.508277963
犬が匂いで吐いてる動画が…
76 18/05/30(水)04:29:25 No.508278067
>酢とか砂糖とか油とかいろいろあるじゃん!なんでこんなの作るのさ! このわかってて言ってる感
77 18/05/30(水)04:30:47 No.508278116
>ドッグカフェがこれのサンドイッチメニューにいれてて食べるとめっちゃ店中の犬よってくるから犬が好きな匂いなんだと思う スウェーデン人がやってるのかその店
78 18/05/30(水)04:48:25 No.508278841
くさやをカウンター食材みたいにいうけどあれそんなすごいもんじゃないよ うちんちじゃ扱いはあじの一夜干しとかわんないよ あれば焼くくらいだしお茶漬けにして食べるとうまい
79 18/05/30(水)04:49:24 No.508278882
魚の塩辛みたいな味だよ 3日ぐらい胃から臭いが立ち上ったり 液体が着くと服をゴミにするだけで
80 18/05/30(水)05:00:41 No.508279265
親戚の集まりでくさやと初遭遇したけど匂いで無理だと悟った 勧められたけど固辞した