虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/30(水)01:31:41 ゾイド... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/30(水)01:31:41 No.508264053

ゾイドって最強談義する必要なくて楽でいいよね

1 18/05/30(水)01:40:07 No.508265186

史上最もゴジラに似てるメカゴジラ

2 18/05/30(水)01:52:16 No.508266881

そうなの?最強ゾイド教えて

3 18/05/30(水)01:52:42 No.508266937

隕石

4 18/05/30(水)01:53:06 No.508266976

>そうなの?最強ゾイド教えて スレ画か出てからの隕石

5 18/05/30(水)01:55:07 No.508267241

スレ画を倒した奴こそ最強だよ

6 18/05/30(水)01:56:03 No.508267341

映像で動かしたらアニゴジみたいになるんだろうなって思った

7 18/05/30(水)01:56:28 No.508267389

どんなバカみたいな設定山盛りにした改造や二次創作があってもこれが最強って納得できる奴がいるの良いよね

8 18/05/30(水)01:57:03 No.508267465

スレ画が出てくると必ず隕石降ってきて全滅するからな

9 18/05/30(水)01:57:18 No.508267489

スーパーソニックがおかしい 原子分解砲だろあれ

10 18/05/30(水)01:58:12 No.508267582

>映像で動かしたらアニゴジみたいになるんだろうなって思った サイズもだいぶ小さいしもっと機敏に動くんじゃないかな… スーパーサウンドブラスターはアニゴジのんちゃ砲みたいなあれだろうか

11 18/05/30(水)01:58:22 No.508267603

wiki見たらこれを投棄した後にそれを元に帝国がなんか色々作ったって書かれてた

12 18/05/30(水)01:58:23 No.508267608

射撃EX 格闘EX 機動性EX 運動性EX 装甲EX 飛行能力はないが飛行能力持ちに追いついて叩き落せるジャンプ力はある

13 18/05/30(水)01:59:45 No.508267804

バトストだとめっちゃ弱体化してたが 小学館の連載当時のは小学生の俺でもこれあかんやつだ!と思うぐらいだった

14 18/05/30(水)02:00:32 No.508267888

>スーパーソニックがおかしい 力任せの音圧と空気振動の摩擦で石臼とかヤスリみたいに削り取るもんじゃないのかな

15 18/05/30(水)02:01:10 No.508267962

>wiki見たらこれを投棄した後にそれを元に帝国がなんか色々作ったって書かれてた クリムゾンホーンとかヴァルガとかリバースセンチュリーはこいつの遺産を巡る戦いだ

16 18/05/30(水)02:01:22 No.508268000

出てくるとメテオ使うけど因果関係は不明のまま

17 18/05/30(水)02:01:33 No.508268023

>力任せの音圧と空気振動の摩擦で石臼とかヤスリみたいに削り取るもんじゃないのかな それを瞬時に行う感じかな …悪魔かな?

18 18/05/30(水)02:01:33 No.508268024

いいよねわけのわからないガトリング

19 18/05/30(水)02:04:46 No.508268416

色々思うとこはあるけど敵のボスがいるとこまで徒歩で行って殲滅するのがもうひどい

20 18/05/30(水)02:05:06 No.508268450

旧のころはギルベイダーでも勝機あるんだけどリバセンで盛られまくったからな…

21 18/05/30(水)02:05:29 No.508268503

スーパーガトリングは回るのはいいとして 3基とも付いてる砲門がそれぞれ全部バラバラなんだけど これは回転して意味のある機構なのでしょうか…

22 18/05/30(水)02:05:37 No.508268514

インフレ極まった旧ゾイドを無理矢理終わらせるために生み出された最強ゾイドがスレ画なんだから スレ画以上のゾイドなんて作っちゃったら収拾不可能になるからね…

23 18/05/30(水)02:06:40 No.508268616

>スーパーガトリングは回るのはいいとして >3基とも付いてる砲門がそれぞれ全部バラバラなんだけど >これは回転して意味のある機構なのでしょうか… これ全部違う属性なんだ 荷電粒子砲と大口径レールガンと大出力ビームを同軸で連射するのに回転する

24 18/05/30(水)02:06:44 No.508268623

バイオゾイドでも勝てる気しないのがなぁ

25 18/05/30(水)02:07:24 No.508268702

変えの効かない地球技術そのもの使ってるから また地球人が来ないとこれ以上のは

26 18/05/30(水)02:07:37 No.508268724

>バイオゾイドでも勝てる気しないのがなぁ たとえサウンドブラスターやスーパーガトリング無効化しても握り潰されるだけなのはわかる

27 18/05/30(水)02:08:05 No.508268768

https://m.youtube.com/watch?v=05ZTqD0GTvY&feature=youtu.be

28 18/05/30(水)02:08:29 No.508268812

3種類の攻撃を瞬時に叩き込む連射機構だから 当時のバリアシステムでは絶対防ぎきれないぞって設定じゃなかったっけ

29 18/05/30(水)02:08:51 No.508268848

書き込みをした人によって削除されました

30 18/05/30(水)02:09:07 No.508268874

デスザウラーにちょっと翼とか色々つけたらスレ画と戦闘出来る程度に強化する帝国の技術もなんだかんだやばい

31 18/05/30(水)02:11:11 No.508269081

あのガトリングはあらゆる属性あらゆる性質の攻撃を同時かつ高速で繰り出すことでシールドもしくは装甲強度そのものを無力化した上で破壊するんだ やってることは地味だけど多分破壊力に関してはゾイド世界最高

32 18/05/30(水)02:11:27 No.508269108

>デスザウラーにちょっと翼とか色々つけたらスレ画と戦闘出来る程度に強化する帝国の技術もなんだかんだやばい ギルザララーは近づきすぎたのが敗因だから距離取られてビームスマッシャー連打されたらやばかった

33 18/05/30(水)02:13:28 No.508269314

他のロボット物なら動き出す前に倒すみたいな離れ技で何とかなるけど一応生き物だしそれも無理だよね…?

34 18/05/30(水)02:13:28 No.508269315

リバセンが続いてたならスレ画の技術流用して強化されたギルとか出てくるのかなって思ってた 第一部完で終わった

35 18/05/30(水)02:13:55 No.508269360

絶対殺すと言う意志の塊

36 18/05/30(水)02:15:16 No.508269475

ビームスマッシャーがヤバすぎてあるなしで凄まじい格差が産まれてるよね

37 18/05/30(水)02:15:36 No.508269503

いいですよね「最強の○○作りました」の応酬で戦闘力がインフレしてくの

38 18/05/30(水)02:16:17 No.508269566

だってビームスマッシャーって単なる回転ノコギリじゃなくて圧縮された荷電粒子の塊なんだぜ 何で追尾してくるのかはわからん…

39 18/05/30(水)02:16:37 No.508269593

もしもこいつがネオゼネくらいの時代に復活しようもんならマジで対処しようがないよね… ギルベイダーの性能もディオハルコンあってのもんだろうし

40 18/05/30(水)02:16:48 No.508269616

取りあえずキングゴジュラスが居るからって思えば多少無茶な設定で魔改造ゾイド作っても許される気がするよね ガイロス軍が極秘裏に捕獲した伝説の幻想種を素体に地球の技術の粋を集めて時空操作技術を盛り込み 短距離ワープ移動を可能にしたばかりか座標を指定することで 空間に穴や断裂を任意に作ることができる防御不能の攻撃を備えた無敵の神龍型ゾイドの開発に成功したが 一大反攻作戦を決行し暗黒大陸に進軍してきたキングゴジュラスの進路上にあった研究所は壊滅 神龍型ゾイドも決死の奮闘虚しく時空攻撃はグラビティモーメントバリアによって阻まれたばかりか 亜空間の裏側へと逃れた神龍型ゾイドは通常次元から干渉してきたと思われるキングゴジュラスの爪により破壊された これにより惑星Ziにおける時空操作研究はすべてが無へと帰し実証機たるゾイドも異次元の彼方へ消え キングゴジュラスの秘めたる真の実力の一端は何人にも知られることはなかった みたいなことも全然問題ないよね

41 18/05/30(水)02:17:38 No.508269689

あいつ

42 18/05/30(水)02:17:41 No.508269697

>いいですよね「最強の○○作りました」の応酬で戦闘力がインフレしてくの どっちかと言うとAを倒すBを倒すためのCを上回るDを超えたEのって繰り返してる世界だと思う 本来中世欧州ぐらいの時代に地球人が技術持ち込んだからってのは納得する 相手を殺す剣を防げる鎧を叩き割るハンマーを射殺すクロスボウって感じでゾイドが開発されていく

43 18/05/30(水)02:18:39 No.508269796

光の速度を超えて僅か数年で銀河の反対側の地球まで飛ばされた時は流石に片腕失ってたよ

44 18/05/30(水)02:19:34 No.508269892

無引アニメに出てたらデスザウラーよりも遥かにデカくなってバッドエンド確定なのは分かる

45 18/05/30(水)02:20:26 No.508269971

デスザウラーより強いマッドサンダーより強い~ってどんどん繰り返していったらそりゃこうなる

46 18/05/30(水)02:20:31 No.508269981

今度やるのが地球舞台と聞いてコイツの残骸出てこないか期待してる

47 18/05/30(水)02:20:39 No.508269992

>他のロボット物なら動き出す前に倒すみたいな離れ技で何とかなるけど一応生き物だしそれも無理だよね…? 月の破片が降り注いだ衝撃でびっくりして動きが止まってる隙にパイロットだった大統領がこいつやべーわ!って 自爆スイッチ押したからこそ死んだだけで 隕石の雨霰の中でも割と平気で生き延びてたのが一番頭おかしい

48 18/05/30(水)02:20:48 No.508270005

こいつにかかったらデスザウラーすら雑魚その1くらいの扱いだからな…

49 18/05/30(水)02:20:53 No.508270017

新だとセイスモはギガ凱龍輝ディメトロプテラの3機でやっと完全に対策できたな…

50 18/05/30(水)02:21:42 No.508270090

>新だとセイスモはギガ凱龍輝ディメトロプテラの3機でやっと完全に対策できたな… キンゴジュ1機相手にセイスモ何機必要かな そもそも抑え込める可能性はあるのかな

51 18/05/30(水)02:22:04 No.508270122

コイツが出てくる=シリーズ終了宣言と言われるだけはある

52 18/05/30(水)02:22:30 No.508270188

>キンゴジュ1機相手にセイスモ何機必要かな ただ出力高くしただけのEシールドは抜けたけどそもそも性質が全く違う重力バリアは抜けるのかな…

53 18/05/30(水)02:24:15 No.508270344

>コイツが出てくる=シリーズ終了宣言と言われるだけはある そもそもコイツが出て来たの第1次末期とリバセンだけだし リバセンはこいつからスタートである意味ケツが決まった状態からの企画スタートだぞ よっぽどバカ売れしてたら話は別だったかもしれないけど1年度きりの企画がこいつのせいで終わったは無いだろ

54 18/05/30(水)02:25:02 No.508270430

こいつ電子戦も必要以上に充実してるし セイスモも近距離するしかねえ

55 18/05/30(水)02:25:08 No.508270440

個人的にはスレ画よりギルベイダーのが理不尽に感じた 理由は主に俺の好きなマッドサンダーがゴミにされたから!

56 18/05/30(水)02:27:04 No.508270619

ギルベイダーは一応マッドサンダーのマグネーザーやらゴッドカイザーの爪やらでも当たればダメージ受けるはずなんだよ こいつはそもそもどんなに直撃させてもダメージ通らないのがどうなってるんだよ…

57 18/05/30(水)02:27:45 No.508270686

マッドは地上ではほぼ最強だけど飛行ゾイド対策はしてないから無理だし…

58 18/05/30(水)02:28:33 No.508270764

一応ビームスマッシャーだけなら通るよ それしか効かないともいえるけど

59 18/05/30(水)02:29:01 No.508270802

マッドサンダー特効持ってるからなギルベイダー

60 18/05/30(水)02:29:58 No.508270907

>ただ出力高くしただけのEシールドは抜けたけどそもそも性質が全く違う重力バリアは抜けるのかな… Eシールド自体が全ゾイド最高出力だからグラビティモーメントが出るまでもなく防げると思う

61 18/05/30(水)02:30:36 No.508270973

このがっちりした足腰が好き

62 18/05/30(水)02:30:55 No.508270995

>キンゴジュ1機相手にセイスモ何機必要かな >そもそも抑え込める可能性はあるのかな そもそもゼネバス砲ぶち込む前に何機犠牲になることやら…

63 18/05/30(水)02:30:57 No.508271000

未開の惑星だったZiに文明をもたらしたグローバリー3世号そのものを素材にしてるから設定上これ以上は無理だよね

64 18/05/30(水)02:31:11 No.508271018

バリアもそうだけど機体の駆動システム自体も重力慣性制御とかでむりやり強化して動かされてそう

65 18/05/30(水)02:32:09 No.508271102

地球人なんなの…怖い…

66 18/05/30(水)02:33:00 No.508271176

サウンドブラスターのの方がインパクトが大きいけど一応惑星Zi史上最強兵器と銘打たれてるのは胸のガトリングの方

67 18/05/30(水)02:34:42 No.508271317

>地球人なんなの…怖い… 銀河規模の星間飛行成功させてるしグローバリー3世号もどっかのマクロス級レベルの技術じゃないのかな…

68 18/05/30(水)02:35:16 No.508271365

>バリアもそうだけど機体の駆動システム自体も重力慣性制御とかでむりやり強化して動かされてそう スペック表の最高時速自体は低いけど重力制御で俊敏性はめっちゃ高いから 四速の超高速ゾイドを格闘戦で圧倒できるんだよね

69 18/05/30(水)02:37:00 No.508271510

>サウンドブラスターのの方がインパクトが大きいけど一応惑星Zi史上最強兵器と銘打たれてるのは胸のガトリングの方 全ての敵ゾイドをゴミにするという潔い設定

70 18/05/30(水)02:38:00 No.508271596

※スーパーガトリング 全ての防御手段をゴミにした

71 18/05/30(水)02:39:32 No.508271744

>四速の超高速ゾイドを格闘戦で圧倒できるんだよね スレ画にゴミにされたデスぬは名前こそあんまり強そうじゃないけど スペック的には超高速ゾイドの中でも最強クラスだよね

72 18/05/30(水)02:40:19 No.508271823

ガトリングに関しては地球技術でもなく既存の組み合わせだから 量産できそうなのが

73 18/05/30(水)02:40:42 No.508271862

文字通りブラックホール砲だからなですぬこ

74 18/05/30(水)02:42:17 No.508272001

デスぬは学年誌のほうだと戦ってるけど案の定勝負にならないレベルだから…

75 18/05/30(水)02:42:41 No.508272026

色々調べてみたけど身も蓋もない名前が多いし見た目も異形極まってくねこのころのゾイド達

76 18/05/30(水)02:42:54 No.508272049

最高時速もトップクラスな上に即死武器持ちだから相手がスレ画じゃなかったらクソゲーにも程がある

77 18/05/30(水)02:43:33 No.508272101

ですぬは420kmだからエナジーかゼロファルコンでもないと高速で勝つの無理

78 18/05/30(水)02:44:18 No.508272174

>ですぬは420kmだからエナジーかゼロファルコンでもないと高速で勝つの無理 その速度で即死攻撃とかマジで頭おかしいな

79 18/05/30(水)02:44:51 No.508272223

アニメデスザウラー?でかいね 死ねよ で殺せそうなのがデスぬだから…

80 18/05/30(水)02:46:04 No.508272311

>その速度で即死攻撃とかマジで頭おかしいな しかもそういう一品物に近い奴らと違って 大量にいる

81 18/05/30(水)02:47:19 No.508272423

デスぬこはブラックホール砲がイマイチどういう武器なのか描写がないのに 名前だけでアニメのグラビティキャノンと同一視してる人いまだに多いと思う

82 18/05/30(水)02:47:32 No.508272452

>ガトリングに関しては地球技術でもなく既存の組み合わせだから >量産できそうなのが 威力とか連射性とかがブラックボックス由来で再現不能なんじゃない?

83 18/05/30(水)02:47:33 No.508272455

>しかもそういう一品物に近い奴らと違って >大量にいる がおー どどどどど デスぬは全滅した(本当に全滅した) って酷すぎる

84 18/05/30(水)02:48:17 No.508272505

ギルベイダーがやりたい放題でろくな対策なかったからスレ画に蹂躙された時はスカッとしたよ

85 18/05/30(水)02:48:47 No.508272539

>量産できそうなのが 量産機のガンブラスターで先に採用されてたし キンゴジのは出力とか桁違いだろうけど

86 18/05/30(水)02:49:13 No.508272578

>ガトリングに関しては地球技術でもなく既存の組み合わせだから これも黄金砲なんかよりもっと単純なキングゴジュラス由来の力任せ攻撃だと思うんだ… きんぐごじゅらすつくったひときっとバカみたいなパワーに酔ってむずかしいことかんがえてないと思うの

87 18/05/30(水)02:49:34 No.508272609

>ギルベイダーがやりたい放題でろくな対策なかったからスレ画に蹂躙された時はスカッとしたよ ギル強いのはいいけど地上戦でマッドサンダー圧倒したのは流石にやりすぎだと思った

88 18/05/30(水)02:51:55 No.508272787

まずマッドサンダー自体がデスザウラー特化すぎるから

89 18/05/30(水)02:53:32 No.508272921

デスぬはサイズ的にはマーダの群れでもわりと何とかできそうだよね

90 18/05/30(水)02:53:41 No.508272930

オルディオスが初出撃でまぐれでギルベイダー倒して オルディオスの量産の用意は出来てる!って偽情報流してギルベイダー撤退させる話が好きだったな

91 18/05/30(水)02:56:14 No.508273093

オルディオスとキンゴジュ以外でギルベイダー倒したストーリーってあったっけ?

92 18/05/30(水)02:58:26 No.508273228

>きんぐごじゅらすつくったひときっとバカみたいなパワーに酔ってむずかしいことかんがえてないと思うの そのあとまっ直ぐ進んでぶち壊すしかやってないなその人…

93 18/05/30(水)02:59:34 No.508273317

>オルディオスとキンゴジュ以外でギルベイダー倒したストーリーってあったっけ? ないとおもう

94 18/05/30(水)03:01:32 No.508273459

>>きんぐごじゅらすつくったひときっとバカみたいなパワーに酔ってむずかしいことかんがえてないと思うの >そのあとまっ直ぐ進んでぶち壊すしかやってないなその人… 最後にこれダメだって自爆することも出来たぞ!

95 18/05/30(水)03:02:18 No.508273505

>最後にこれダメだって自爆することも出来たぞ! リバセンの大統領脳筋すぎる…

96 18/05/30(水)03:03:51 No.508273601

気性が荒いゆえに暴れまわるゴジュラスに対して従順で扱いやすいアイアンコングで集団戦仕掛けるとかメタの張り合いになってる関係も多いよね

97 18/05/30(水)03:05:34 No.508273700

オルドヴァインがギルベイダー含めてなんでもかんでも作ってたけどこれってリバセンだけの設定? っていうか旧バトストにはオルドヴァインいたの?

98 18/05/30(水)03:06:33 No.508273758

オルドヴァインはリバセンだけだった気がする

↑Top