ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/05/30(水)01:15:58 No.508261555
カッコいいぜ
1 18/05/30(水)01:17:38 No.508261841
グランツーリスモ2のイメージ
2 18/05/30(水)01:19:55 No.508262216
百点満点でトーシロが付け入るスキがない
3 18/05/30(水)01:20:38 No.508262322
なぜ売れなかったのか
4 18/05/30(水)01:21:36 No.508262469
>なぜ売れなかったのか 出たとき散々文句言われて消えたら惜しまれる 車なんてそんなもんだよ
5 18/05/30(水)01:21:44 No.508262486
>なぜ売れなかったのか 尖りまくって高級感とかそういう洒落っ気の欠片もない車としてはすげー売れたぞ
6 18/05/30(水)01:21:46 No.508262494
売れなかったのか!?
7 18/05/30(水)01:21:50 No.508262503
致命的な弱点持ち リアハブがイカれる
8 18/05/30(水)01:21:51 No.508262504
なぜのか
9 18/05/30(水)01:22:49 No.508262658
商売の都合を煮凝りにしたようなちぐはぐな車なのにオタクに持て囃される理由は良くわからない
10 18/05/30(水)01:23:34 No.508262785
>致命的な弱点持ち リアのアッパーアーム短すぎる パンク修理材間に合わなくて急遽スペア積んだ結果と聞くが真相はいかに
11 18/05/30(水)01:24:16 No.508262920
そもそも50周年記念車として企画されたものだから 最初からめちゃくちゃ台数売る気はなかった もちろん売れるに越したことはないから色々手は入れたけど
12 18/05/30(水)01:25:08 No.508263069
オープンカーとして考えるとガチ過ぎてガチだと考えるとなんでオープンなのって話は聞いたな
13 18/05/30(水)01:25:31 No.508263124
名車再生でも取り上げられた回あったな
14 18/05/30(水)01:25:38 No.508263144
>商売の都合を煮凝りにしたようなちぐはぐな車なのにオタクに持て囃される理由は良くわからない そりゃもっとSWBに出来るだろとか文句のつけようはあるけど Vtec積んだS600/800の正当後継としては十分良く出来てるでしょ
15 18/05/30(水)01:25:45 No.508263170
いやMR-Sより売れてるよ
16 18/05/30(水)01:26:14 No.508263265
>オープンカーとして考えるとガチ過ぎてガチだと考えるとなんでオープンなのって話は聞いたな Sですから
17 18/05/30(水)01:27:11 No.508263410
ノーヘルグラサン革靴で気楽に乗ればいいのよ https://www.youtube.com/watch?v=WYKgSoaoGZA
18 18/05/30(水)01:27:35 No.508263475
こんときは堂々とピニンが関わってたはずなのに何所かもっさい インテリアとか灯火が特に
19 18/05/30(水)01:29:44 No.508263773
>ノーヘルグラサン革靴で気楽に乗ればいいのよ スタイルとしては正しいよね その割にはガチなだけで
20 18/05/30(水)01:33:06 No.508264250
雨の高速でスピンしたのか直線で事故ってる奴いたなぁ
21 18/05/30(水)01:33:46 No.508264347
あんまり詳しくないんだけどせっかくNSXのワンランク下のいい感じなFRなのに GT300とか全然出なかったのはオープンカーじゃやっぱ無理があるの?
22 18/05/30(水)01:34:07 No.508264398
>ノーヘルグラサン革靴で気楽に乗ればいいのよ >https://www.youtube.com/watch?v=WYKgSoaoGZA やべえ頭おかしい…速い…
23 18/05/30(水)01:35:09 No.508264527
>あんまり詳しくないんだけどせっかくNSXのワンランク下のいい感じなFRなのに >GT300とか全然出なかったのはオープンカーじゃやっぱ無理があるの? MR-Sは出てたからオープンは関係ないだろう
24 18/05/30(水)01:35:13 No.508264542
沖縄の成人式のニュースで脳みそ少なそうなヤンキーが乗り回してるの見てそういう印象になった
25 18/05/30(水)01:36:47 No.508264721
>MR-Sは出てたからオープンは関係ないだろう そういやそうか GTマシンみたくエアロ貼ってレースペイントになったS2000見てみたかったなぁ
26 18/05/30(水)01:37:44 No.508264822
>GTマシンみたくエアロ貼ってレースペイントになったS2000見てみたかったなぁ S耐仕様なら…
27 18/05/30(水)01:38:59 No.508264996
>こんときは堂々とピニンが関わってたはずなのに何所かもっさい >インテリアとか灯火が特に S2000に関してはピニンファリーナがやったのはコンセプトモデルだけだった気がする
28 18/05/30(水)01:39:08 No.508265017
S2000でGTとなるとF22Cじゃ伸びしろなさすぎるから換装となるけど 適当な縦置きエンジンがねぇ!
29 18/05/30(水)01:39:36 No.508265117
希少になってきた国産ハイパワーFRスポーツなせいで案の定アレなオーナーが増えてきてる
30 18/05/30(水)01:39:40 No.508265127
もう修理用部品が手に入らないと聞いた
31 18/05/30(水)01:40:13 No.508265206
タイヤローテーションできない…
32 18/05/30(水)01:40:54 No.508265323
>希少になってきた国産ハイパワーFRスポーツなせいで案の定アレなオーナーが増えてきてる FD3Sも通った道なんやな悲劇やな いやマジで悲劇やな…
33 18/05/30(水)01:41:53 No.508265466
>希少になってきた国産ハイパワーFRスポーツなせいで案の定アレなオーナーが増えてきてる でぇじょうぶだ FDやAW並とは行かないまでもムキれば刺さって死ぬだけだ 特にそこら辺が買える初期型ともなれば尚更
34 18/05/30(水)01:42:03 No.508265494
>S耐仕様なら… グランツーリスモでオリジナル枠で出てるS2000ツーリングカーも結構好きだな やっぱかっこいいからJGTCに居ても見栄えしたと思うんだよなー
35 18/05/30(水)01:42:04 No.508265496
>希少になってきた国産ハイパワーFRスポーツなせいで案の定アレなオーナーが増えてきてる ターボに行ってくだち!
36 18/05/30(水)01:42:57 No.508265625
イキって死ぬのはオーナーだけにしてほしい
37 18/05/30(水)01:47:59 No.508266305
>尖りまくって高級感とかそういう洒落っ気の欠片もない車としてはすげー売れたぞ 比較先がインテRやシビックRだったので オープンだし高級感ある!ってなったよ むしろ軟弱扱いだったよ
38 18/05/30(水)01:49:08 No.508266442
最初期のモデルはスピンしやすいセッティングだったと聞いたけど本当?
39 18/05/30(水)01:50:39 No.508266659
>最初期のモデルはスピンしやすいセッティングだったと聞いたけど本当? 限界まで粘って一気にブレークするシビアなセッティングだった
40 18/05/30(水)01:50:41 No.508266667
新車当時は不況真っ只中だった事もあり金持ちか全部つぎ込んでる系じゃないと買えない車だったしその反動もあるのだろう
41 18/05/30(水)01:51:28 No.508266769
毎回のようにベストカーのネタになるS2000後継車
42 18/05/30(水)01:52:51 No.508266951
ロドスタがB S2000がエラン
43 18/05/30(水)01:53:11 No.508266984
トヨタと日産のFRは滑り始めてからなんぼみたいなセッティングだけど ホンダは滑らせたら負けという感じで仕上げたのでMRみたいだと評価に
44 18/05/30(水)01:54:31 No.508267157
それまでのタイプR乗りには価格が高すぎた 競合はボクスターとかZ4だし
45 18/05/30(水)01:56:44 No.508267416
ボクスターやZ4はスポーティな雰囲気のあるプレミアムカーだけど S2000は多少の妥協有れど6MTしかないようなクルマだったし…
46 18/05/30(水)01:58:23 No.508267609
>それまでのタイプR乗りには価格が高すぎた Sはスポーツカーであって大衆車改造車じゃないから仕方ないのだが ホンダはそこの客層を一切育ててなかった
47 18/05/30(水)02:01:18 No.508267986
ロードスターコピー作るわけにはいかなかったので各社特色だした結果だな
48 18/05/30(水)02:01:34 No.508268028
勘違いしないでほしいんだけど これはグリップで走る車でドリフト用じゃないから…
49 18/05/30(水)02:02:46 No.508268176
>ロードスターコピー作るわけにはいかなかったので各社特色だした結果だな ホンダの場合は記念としてSシリーズのリバイバルってテーマもあったし… ロドスタの存在が無ければ出しづらかったろうけど
50 18/05/30(水)02:03:56 No.508268325
S2000で真っ当にドリフトしようと思ったら要求されるドラテクレベルが…
51 18/05/30(水)02:05:00 No.508268439
>S2000で真っ当にドリフトしようと思ったら要求されるドラテクレベルが… 足回り部品の変更からだよ
52 18/05/30(水)02:07:08 No.508268675
リア滑らせて楽しめないFRてのも当時は色々言われたよ…
53 18/05/30(水)02:12:10 No.508269177
名車として確固たる地位になったのも中古で安く出回り始めたあたりだし わりと悲劇的な車だと思う
54 18/05/30(水)02:12:49 No.508269252
リアアームのせいだったのか フロントナックルにもなんかあったような
55 18/05/30(水)02:15:19 No.508269480
透視図見ると リアアーム短い→ギリギリまで粘らせる→限界超えたら一気にジオメトリ変化してブレーク という流れが見える
56 18/05/30(水)02:20:52 No.508270012
ベスモずっと見てたからめちゃくちゃいい車だと思ってた思ってる
57 18/05/30(水)02:22:56 No.508270220
上手い人が乗れば滅茶苦茶イイ車なんだろう
58 18/05/30(水)02:27:59 No.508270708
>Sはスポーツカーであって大衆車改造車じゃないから仕方ないのだが このあたりもめっちゃ燃え上がってたなあ こっちはスポーツカーおまえらはスポーツカーじゃねえ タイプR出せない車がなんだと?みたいなバトル
59 18/05/30(水)02:33:36 No.508271235
>ベスモずっと見てたからめちゃくちゃいい車だと思ってた思ってる クラウンアスリートの時がなあ…普通にレースさせればいいのに