ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/05/29(火)23:37:47 No.508239081
コンニャクの日だそうです
1 18/05/29(火)23:38:12 No.508239215
大事に使ったんだね・・・
2 18/05/29(火)23:39:17 No.508239569
実際そんなに使えるのだろうか…
3 18/05/29(火)23:40:14 No.508239830
それはもう娘なのでは?
4 18/05/29(火)23:41:25 No.508240176
レオタードの切れ込みが完全に隠喩
5 18/05/29(火)23:42:34 No.508240503
そのスリットに突っ込んだらそれはもうスプラッタになるのでは? こんにゃくの付喪神ではなくリョナの妖精なのでは?
6 18/05/29(火)23:44:13 No.508241016
でもこのムチムチボディすごく気持ちよさそうだよ
7 18/05/29(火)23:45:05 No.508241266
こんにゃくは食べ物というにはけっこうな人工物な気もする
8 18/05/29(火)23:45:49 No.508241452
ぬりかべみたいになるのでは
9 18/05/29(火)23:45:56 No.508241489
まあコンニャクは食べ物かどうか怪しいからな…
10 18/05/29(火)23:46:01 No.508241525
99年だか100年もちゃんと保存できるものなのか?
11 18/05/29(火)23:46:22 No.508241645
腐らないの?
12 18/05/29(火)23:46:53 No.508241814
普通に腐って最終的に水になる
13 18/05/29(火)23:47:07 No.508241893
>レオタードの切れ込みが完全に隠喩 姦通ってそういう…
14 18/05/29(火)23:47:22 No.508241959
ちゃんと粉吹きまくるくらいボロボロになってるじゃないですか ちゃんとレオタードみたいにぺらっぺらになってるじゃないですか 大切に使ってきたからこそですよ
15 18/05/29(火)23:48:50 No.508242358
その隙間に突っ込んだら大分えぐいことになりますよね?
16 18/05/29(火)23:49:52 No.508242669
なんで今日こんにゃくの日なんだ
17 18/05/29(火)23:50:25 No.508242830
>なんで今日こんにゃくの日なんだ 語呂合わせ
18 18/05/29(火)23:52:54 No.508243489
高校でバナナの皮が良いって聞いて使ってみたけど何がいいのやらさっぱりで リビングのゴミ箱に捨てて寝た
19 18/05/29(火)23:55:16 No.508244276
>語呂合わせ あーなるほど…
20 18/05/30(水)00:02:55 [sage] No.508246463
私はコンニャクを通常使用していたユーザーなのですがコンニャクの汁は 付着するとなんかすげえくっせえので管理には十分注意したいですね su2418348.png
21 18/05/30(水)00:04:09 No.508246764
本当にこんにゃく使ってる話初めて聞いた…
22 18/05/30(水)00:06:53 No.508247422
こんにゃくの草さは固める時の水酸化カルシウムなので そういうのないのを選ぶと臭くないよ
23 18/05/30(水)00:08:39 No.508247875
こんにゃく使った後って食べるの?捨てるの?
24 18/05/30(水)00:09:02 No.508247956
あの汁くっせえよね…
25 18/05/30(水)00:09:54 No.508248157
食べるのがマナーだと聞いた
26 18/05/30(水)00:09:59 [sage] No.508248184
>本当にこんにゃく使ってる話初めて聞いた… 食べるんですけど…
27 18/05/30(水)00:10:05 No.508248217
こんにゃくの付喪神なんてよく思いついたな
28 18/05/30(水)00:10:28 No.508248303
食べるんだ…
29 18/05/30(水)00:10:50 [sage] No.508248405
食べるだけなんですけど…
30 18/05/30(水)00:11:07 No.508248470
多分コニャックの日でもあった
31 18/05/30(水)00:12:38 No.508248822
一回使ったのを取っといたら七色に変わってたよ
32 18/05/30(水)00:12:49 No.508248888
カップヌードル使ってた人はさすがに捨ててたような
33 18/05/30(水)00:14:13 No.508249265
いつも思うけどカップヌードルって無理でしよ
34 18/05/30(水)00:15:29 No.508249592
仕事でこんにゃく工場行ったことあるけど匂いが凄かった
35 18/05/30(水)00:15:55 No.508249701
熱々のうちに使って食べるなんて無理だからな
36 18/05/30(水)00:16:32 No.508249875
カップヌードルはでろでろにのばさなきゃいけないから冷める
37 18/05/30(水)00:18:40 No.508250437
こんにゃくパークって所で無料でこんにゃくアレンジ料理食べ放題らしい
38 18/05/30(水)00:18:53 No.508250493
ぬるま湯で作って長めに待機 フタに穴開けてずぷずぷするって後輩から聞いた
39 18/05/30(水)00:19:57 No.508250734
締まりとか皆無なのにぶよぶよの麺が擦れるだけでイケる?
40 18/05/30(水)00:20:31 No.508250859
恐竜ザウルスか
41 18/05/30(水)00:28:42 No.508252581
カップヌードルはいい感じに冷めるまで待つのきついよなあといつも思う
42 18/05/30(水)00:30:40 No.508252983
恐竜ザウルス買ってもらってたな…
43 18/05/30(水)00:31:57 No.508253239
デザインで膝を打ったけど付喪神からしたら理由がひでえデザインだ
44 18/05/30(水)00:31:59 No.508253250
>カップヌードルはいい感じに冷めるまで待つのきついよなあといつも思う 最初から適温で作ればいいのでは…?
45 18/05/30(水)00:32:53 No.508253427
道具としての蒟蒻の歴史は実は地味に古いらしく 江戸の文献にも出てくるそうな
46 18/05/30(水)00:36:06 No.508254081
人類の歴史は快楽追及の歴史
47 18/05/30(水)00:36:14 No.508254109
>最初から適温で作ればいいのでは…? 最初からぬるいといい感じに伸びねえんよ