18/05/29(火)22:17:52 やっと... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/29(火)22:17:52 No.508213480
やっと読み終わったけど山知らないからこれどのくらい凄いことか分からなくてつらあじ・・・
1 18/05/29(火)22:18:32 No.508213696
え…山知らないの…?
2 18/05/29(火)22:19:03 No.508213860
世界でもいまだに登れるのが1、2人いるかどうか
3 18/05/29(火)22:19:09 No.508213888
>え…山知らないの…? すまない・・・
4 18/05/29(火)22:19:44 No.508214079
>世界でもいまだに登れるのが1、2人いるかどうか 一応できる人はいることはいるんだ
5 18/05/29(火)22:19:49 No.508214109
こういうのって登った証明ってどうするの? 実際に登らず俺は登ったぞ!って言ったらどうなるの?
6 18/05/29(火)22:20:18 No.508214278
>こういうのって登った証明ってどうするの? >実際に登らず俺は登ったぞ!って言ったらどうなるの? エベレストでそういうのあったような…
7 18/05/29(火)22:21:53 No.508214778
羽生はなんで深町の気絶に気付いたんだろ
8 18/05/29(火)22:21:57 No.508214806
頂上で写真撮ればいいんじゃないの
9 18/05/29(火)22:22:22 No.508214950
>頂上で写真撮ればいいんじゃないの ルートが重要なんでしょ?
10 18/05/29(火)22:22:24 No.508214958
今ならスマホ一つで証拠ができるからいいけど昔は言ったもん勝ちな事もあったのかな でもシェルパとか他のメンバーとかいるからそうもいかないか
11 18/05/29(火)22:22:47 No.508215081
今ならGPSとかあるけど 昔って確かに証明難しいな
12 18/05/29(火)22:22:59 No.508215148
>こういうのって登った証明ってどうするの? >実際に登らず俺は登ったぞ!って言ったらどうなるの? 自己申告する紳士のスポーツです 最近はGPSで詳らかにしたりする
13 18/05/29(火)22:23:31 No.508215318
どれだけ凄い人でも単独無酸素は自殺みたいなもんだよ…
14 18/05/29(火)22:23:53 No.508215440
>こういうのって登った証明ってどうするの? >実際に登らず俺は登ったぞ!って言ったらどうなるの? この漫画でも出てくるエヴェレスト初登頂のマロリーが 降りてくる途中で死んだからまさにそういうこと話題になってたな
15 18/05/29(火)22:24:08 No.508215520
http://feel-the-earth.com/wp/?p=5489 無理ゲー感ある…
16 18/05/29(火)22:24:28 No.508215616
スレ画の場合は誰も挑戦したことがないって書いてあるんだからわかるだろう
17 18/05/29(火)22:24:32 No.508215637
天気良かったらある程度まで下から見えたりしないかな…
18 18/05/29(火)22:24:39 No.508215679
無酸素が縛りプレイで 南西壁が難易度ベリーハードみたいな感じ?
19 18/05/29(火)22:25:28 No.508215931
単独行専門の長谷とか怪しいよね 一人で荷物運んで何度も上り下りとか本当に登ったの? って疑いはじめたらキリがない
20 18/05/29(火)22:25:28 No.508215935
>羽生はなんで深町の気絶に気付いたんだろ 状況的には雪崩あったから大丈夫かな?って戻ってきたとしか思えないよな
21 18/05/29(火)22:25:44 No.508216022
人が山に登るのは誰かに認めてもらうためにやってるんじゃないぞ 自分のためだ
22 18/05/29(火)22:26:14 No.508216196
>人が山に登るのは誰かに認めてもらうためにやってるんじゃないぞ >自分のためだ じゃあ発表しなくていいということですか
23 18/05/29(火)22:26:21 No.508216226
>http://feel-the-earth.com/wp/?p=5489 >無理ゲー感ある… 山っていうか地獄みたいなとこだな…
24 18/05/29(火)22:26:56 No.508216401
>無理ゲー感ある… アイスフォールの写真が絶望過ぎる
25 18/05/29(火)22:27:14 No.508216489
>じゃあ発表しなくていいということですか 最悪山頂で登りきったとこで大往生して発表できなかったとしてもそれでいいんじゃね
26 18/05/29(火)22:27:28 No.508216536
羽生は「そういう状況なら俺はザイル切れる」とか 「ここから先はどっちが死にかけても無視する」とか 口では威勢がいいけど実際はそんなことできないナイスガイ
27 18/05/29(火)22:28:17 No.508216794
>この漫画でも出てくるエヴェレスト初登頂のマロリーが >降りてくる途中で死んだからまさにそういうこと話題になってたな 死体は見つかったけどカメラは見つかってないという
28 18/05/29(火)22:28:25 No.508216847
羽生は山に関しては本当に真摯だからな… 降りるとゴミなんだけど山に登ってる限りは本当に山屋の羽生なんだ
29 18/05/29(火)22:28:40 No.508216920
冬季の富士山の山頂に無酸素で立ってみればわかる だいたいこれで半分だなって
30 18/05/29(火)22:28:42 No.508216930
>最悪山頂で登りきったとこで大往生して発表できなかったとしてもそれでいいんじゃね その辺の価値観も原作では触れてるので読もう!
31 18/05/29(火)22:28:44 No.508216947
どの程度影響あるか知らんが 画像だけじゃなく羽生の場合スポンサーもなし 人生かけてていやーキツイっす見たいな事言ってた
32 18/05/29(火)22:29:21 No.508217126
クソでかい氷解が並ぶ隙間を行く深町のコマとか ゲームの1シーンかよってレベルの大仰さだけど 実際の写真見たらそのまんまの光景だった
33 18/05/29(火)22:30:13 No.508217408
アイスフォールってこれ運ゲーなんじゃ…
34 18/05/29(火)22:30:14 No.508217419
最近自己申告してた標高と死んだ場所が辻褄合わない人がいたね…
35 18/05/29(火)22:30:29 No.508217498
酸素あっても無理なところを40超えてるおっさんが無酸素で行こうって言ってんだ…
36 18/05/29(火)22:30:45 No.508217589
8000メートルとかレベルだと頂上まで3000mくらいを1日で往復しないと酸素薄すぎてキャンプ貼ったところで死ぬとか聞いた
37 18/05/29(火)22:30:47 No.508217599
山になる事を折り込み済みで登ってるけど 可能なら帰ってきて自慢してえよ人間だしな!
38 18/05/29(火)22:31:16 No.508217745
でもエベレストの山頂付近ってボンベないと酸素供給間に合わないって…
39 18/05/29(火)22:31:25 No.508217792
このルートではアイスフォールは比較的安全な部類だ
40 18/05/29(火)22:31:33 No.508217835
大体死んでるな山登る人
41 18/05/29(火)22:32:01 No.508217982
死は結果だ
42 18/05/29(火)22:32:10 No.508218032
羽生とか自慢しまくってんじゃん 山登ったら自慢したくなるんだよ
43 18/05/29(火)22:32:34 No.508218165
登山漫画で生存って孤高の人位?
44 18/05/29(火)22:32:55 No.508218290
>大体死んでるな山登る人 登っても登らなくてもいつか死ぬからな 死は結果だ
45 18/05/29(火)22:33:14 No.508218404
漫画版って生き残るのか孤高の人
46 18/05/29(火)22:33:25 No.508218460
冬の鬼スラも真似して挑戦した連中はみんな失敗して、その半分は死んだと書いてあって すげえぜ井上!
47 18/05/29(火)22:33:47 No.508218576
>登山漫画で生存って孤高の人位? 原作は死んでる
48 18/05/29(火)22:34:07 No.508218669
>8000メートルとかレベルだと頂上まで3000mくらいを1日で往復しないと酸素薄すぎてキャンプ貼ったところで死ぬとか聞いた RPGだと全員状態異常毒のまま出発地点からラスボスのとこまで歩いて倒しに行くようなもんだし…
49 18/05/29(火)22:34:09 No.508218682
単独登頂だと山頂で※山になってたほうが信憑性あるかもね
50 18/05/29(火)22:34:15 No.508218714
ところで鬼スラって何なの? 鬼のような小スライディング連打の略?
51 18/05/29(火)22:34:59 No.508218940
>>羽生はなんで深町の気絶に気付いたんだろ >状況的には雪崩あったから大丈夫かな?って戻ってきたとしか思えないよな ツンデレかよ
52 18/05/29(火)22:35:42 No.508219199
8000メートル以上だと常時スリップダメージが入る状態?
53 18/05/29(火)22:36:02 No.508219310
>原作は死んでる しかも原作は国内の山じゃなかったっけ…? 漫画はK2東壁一応登りきったんだよね?救助されたけど
54 18/05/29(火)22:36:07 No.508219327
凍傷怖い
55 18/05/29(火)22:36:07 No.508219328
>登山漫画で生存って孤高の人位? Kは安心して見られる程度には生還する 死にそうな目にはめっちゃ遭う
56 18/05/29(火)22:36:19 No.508219383
ルート開拓したのは羽生とはいえ井上も間違いなく一流のクライマー モブだけど
57 18/05/29(火)22:36:38 No.508219484
>8000メートルとかレベルだと頂上まで3000mくらいを1日で往復しないと酸素薄すぎてキャンプ貼ったところで死ぬとか聞いた 8000m越えは通称デスゾーンと言われてるからね…
58 18/05/29(火)22:36:48 No.508219541
>8000メートル以上だと常時スリップダメージが入る状態? 7000で充分入る 8000は完全にペナルティエリアのスリップダメージ
59 18/05/29(火)22:37:00 No.508219601
>8000メートル以上だと常時スリップダメージが入る状態? ダメージというか即死を含めた全状態異常がランダム発生だと思う
60 18/05/29(火)22:37:15 No.508219679
マフィア梶田の親父も死んだ
61 18/05/29(火)22:37:21 No.508219715
>8000メートル以上だと常時スリップダメージが入る状態? 左様ゆえにデスゾーン
62 18/05/29(火)22:37:42 No.508219837
>ところで鬼スラって何なの? >鬼のような小スライディング連打の略? 鬼殺しのスラブ 重スラも出てくるよ
63 18/05/29(火)22:38:20 No.508220040
>>8000メートル以上だと常時スリップダメージが入る状態? >7000で充分入る >8000は完全にペナルティエリアのスリップダメージ ヤバすぎる… 俺は冬の富士山くらいにしておこう
64 18/05/29(火)22:38:24 No.508220060
アイスフォール単独は深町も羽生の足跡追いかけて成功させてるんだよな…
65 18/05/29(火)22:38:25 No.508220069
三分の一の酸素濃度で全身運動
66 18/05/29(火)22:39:39 No.508220503
結局ノーマルルートか…
67 18/05/29(火)22:39:41 No.508220510
>8000メートル以上だと常時スリップダメージが入る状態? 息が苦しいだけならまだいいが 急に脳浮腫とか起きるからいつ死んでもおかしくないデスゾーンと言われるのだ
68 18/05/29(火)22:39:43 No.508220525
体力回復しなくなるってスレ画の漫画で言ってた記憶があるな
69 18/05/29(火)22:39:48 No.508220546
2ページ目2コマ目がなんか性癖並べ立てて早口になってるような感じに錯覚した…
70 18/05/29(火)22:39:53 No.508220576
人間が適応てきる高度って何Mぐらいなの
71 18/05/29(火)22:40:31 No.508220775
南東陵ルートキャンプ4から頂上は本当に急いで楽しむ間も無く日帰り往復しなきゃいけなくて 悪天候の間日とかになるとめっちゃ渋滞発生する 天候崩れた しんだ
72 18/05/29(火)22:40:44 No.508220845
>俺は冬の富士山くらいにしておこう 冬富士は原則入山禁止のクソヤバエリア
73 18/05/29(火)22:40:49 No.508220864
酸素ありでも突然死のリスクも爆上がりだぞ!
74 18/05/29(火)22:41:24 No.508221049
酸素濃度がちょいと下がるだけで人はグラグラになる
75 18/05/29(火)22:41:27 No.508221064
どうでもいいけど画像がコラ向けのSOZAIすぎる…
76 18/05/29(火)22:41:30 No.508221084
>>>羽生はなんで深町の気絶に気付いたんだろ >>状況的には雪崩あったから大丈夫かな?って戻ってきたとしか思えないよな >ツンデレかよ 自分の心の痛みは忘れられず逆らえないから
77 18/05/29(火)22:41:46 No.508221174
エベレスト3Dって映画があるんで興味が有ったら見て欲しい 酸素無いとマジやべーしあってもヤベー所だわ!ってなる
78 18/05/29(火)22:41:46 No.508221175
エベレストの南西壁は無酸素で登りきった人は確かいたけど 単独だと現在でもいないよね
79 18/05/29(火)22:41:52 No.508221220
http://livedoor.blogimg.jp/buntak2/imgs/9/5/956e6719.jpg スラブってつまり絶壁?
80 18/05/29(火)22:42:01 No.508221271
深町視点で見るこのルートの絶望感 目の前の氷壁を直登とかクレバス飛び越えとか
81 18/05/29(火)22:42:07 No.508221303
俺は爆乳の乳頭を目指したい
82 18/05/29(火)22:42:09 No.508221311
すでにネパール政府がここはお前らの度胸試しの場じゃねえって事で 単独登頂は原則禁止した
83 18/05/29(火)22:42:47 No.508221513
ルートって言われても乱暴に線引いたようにしか見えないよ
84 18/05/29(火)22:42:47 No.508221514
未踏破の山の挑戦記録見ると力があってもまともな人は中断するし挑戦しないのが窺える
85 18/05/29(火)22:43:07 No.508221626
渋滞ってそんなに登る奴いるの?
86 18/05/29(火)22:43:10 No.508221640
su2418204.jpg 3泊4日ヨシ!
87 18/05/29(火)22:43:23 No.508221702
>すでにネパール政府がここはお前らの度胸試しの場じゃねえって事で >単独登頂は原則禁止した あまりにも正常で的確な判断だ
88 18/05/29(火)22:43:23 No.508221706
>人間が適応てきる高度って何Mぐらいなの 高度3000メートル以上の都市にいったことあるけどそのへんまでは現地人なら平気みたい ただ標高が高くなるほど貧民街になってたからやっぱり現地人でもきついもんはきつい模様 ちなみに海抜0メートルのところから飛行機で一気に着陸した俺は半日で気分悪くなって医務室に担ぎ込まれた
89 18/05/29(火)22:43:29 No.508221743
でもwiki他色々見ても鬼スラって単語は漫画関連でしか出てこない通常は3スラって言われてるっぽい
90 18/05/29(火)22:43:29 No.508221746
>エベレスト3Dって映画があるんで興味が有ったら見て欲しい >酸素無いとマジやべーしあってもヤベー所だわ!ってなる HMDみたいに口に装着してその高度の酸素濃度の空気を送ってくるVR登山装置って無いかな 俺はやらないけど
91 18/05/29(火)22:43:44 No.508221836
K2の冬季登頂はチームでも未だになされてないので今の話題はそっちが多い
92 18/05/29(火)22:43:47 No.508221858
羽生は遭難した深町助けてるからな…
93 18/05/29(火)22:44:07 No.508221969
厳冬期富士は7000m並みの難易度らしいな
94 18/05/29(火)22:44:43 No.508222142
>ちなみに海抜0メートルのところから飛行機で一気に着陸した俺は半日で気分悪くなって医務室に担ぎ込まれた 普通だな!
95 18/05/29(火)22:45:40 No.508222442
>エベレスト3Dって映画があるんで興味が有ったら見て欲しい >酸素無いとマジやべーしあってもヤベー所だわ!ってなる 実写神々の山嶺やる半年前くらいにやってたよね 後半登場人物がガンガン死んでいくやつ
96 18/05/29(火)22:45:41 No.508222451
>人間が適応てきる高度って何Mぐらいなの 定住できる限界が5000m程度 短期滞在の限界だと7000mより低いあたりらしい
97 18/05/29(火)22:45:53 No.508222507
>HMDみたいに口に装着してその高度の酸素濃度の空気を送ってくるVR登山装置って無いかな いきなり低酸素吸入したら即気絶するのでは
98 18/05/29(火)22:46:21 No.508222658
>厳冬期富士は7000m並みの難易度らしいな 3000m級の癖に単独峰なせいで風が恐ろしいことになってるとか聞いた
99 18/05/29(火)22:46:34 No.508222722
冬季:ベリーハードモード 単独:レイドボスをソロ攻略 無酸素:常時デバフ 南勢壁:裏ステージ
100 18/05/29(火)22:46:36 No.508222733
南西壁の画像見ただけでいや無理だろ感がすごい 極地法でも別な意味でキツそう
101 18/05/29(火)22:46:37 No.508222744
新ルート開拓とかはわかるけどなんでわざわざ無酸素や単独なんて縛りプレイを?
102 18/05/29(火)22:46:54 No.508222827
上の画像だと6500メートルが人間の限界って書いてあるな
103 18/05/29(火)22:47:24 No.508222969
デスゾーン滞在でも確実に死ってわけではない 日本人で唯一8000m峰全座登った登山家は最後のダウラギリで下山が遅れて単独ビバークしてる
104 18/05/29(火)22:47:28 No.508222985
>K2の冬季登頂はチームでも未だになされてないので今の話題はそっちが多い エベレストはチームとサポートがっちりして死亡率そこまで高くないけど K2は30とか40%じゃなかったっけ…
105 18/05/29(火)22:47:39 No.508223052
>>HMDみたいに口に装着してその高度の酸素濃度の空気を送ってくるVR登山装置って無いかな >いきなり低酸素吸入したら即気絶するのでは 山は危険だから仕方ない
106 18/05/29(火)22:47:51 No.508223124
>新ルート開拓とかはわかるけどなんでわざわざ無酸素や単独なんて縛りプレイを? 酸素ありや仲間ありで登ってる人がいるから
107 18/05/29(火)22:47:53 No.508223133
>su2418204.jpg >3泊4日ヨシ! 俺でも出来そうな気がしてきた!
108 18/05/29(火)22:48:05 No.508223199
>定住できる限界が5000m程度 そんなところ住めるの…
109 18/05/29(火)22:48:10 No.508223243
バーティカルリミットもK2だったよね
110 18/05/29(火)22:48:32 No.508223350
エベレストはノーマルルートなら良くも悪くも知られつくしてるからな
111 18/05/29(火)22:48:59 No.508223505
>バーティカルリミットもK2だったよね あの映画も絶望感凄かったな ザイルを切らなきゃ全員死ぬ…
112 18/05/29(火)22:49:03 No.508223522
>新ルート開拓とかはわかるけどなんでわざわざ無酸素や単独なんて縛りプレイを? ありきたりな事やったってつまんないぜ!新しい事やるぜ! 死んだ
113 18/05/29(火)22:49:14 No.508223591
>酸素ありや仲間ありで登ってる人がいるから ほんとにゲーマーの縛りプレイみたいだ…
114 18/05/29(火)22:49:44 No.508223778
K2はそもそも人里離れ過ぎてて荷揚げが大変で しかもほとんど全部崖みたいな山なので‥ エベレストは良くも悪くも観光地化したんで金さえあればいくらでもサポート受けられるし
115 18/05/29(火)22:49:57 No.508223881
>ザイルを切らなきゃ全員死ぬ… 奥さん亡くしたベテランがウェイ系巻き込んで切ったんだっけか
116 18/05/29(火)22:50:02 No.508223911
寝てるだけで疲労するとか怖くない? それ要するにそこにしばらくいると死ぬってことじゃない?
117 18/05/29(火)22:50:12 No.508223975
アイスフォールの画像を見ただけで高所恐怖症の俺には不可能だと察した ルート作ってくれててもあんな頼りねぇ梯子を渡るとか足がすくんで動けねぇって!
118 18/05/29(火)22:50:16 No.508223993
清掃登山という新しい縛りプレイを発見したら世界中からやっかみをうけました…
119 18/05/29(火)22:50:39 No.508224124
K2はエベレストの倍以上金かかるんで挑戦者が少ない 死亡率は世界二位の約25%だ
120 18/05/29(火)22:50:39 No.508224129
大前提としてテクノロジー駆使しちゃえば基本登れない山はないので 逆に言えば現在のチャレンジはどこまで古典的な道具のみで登るかという価値観で動いてると聞いた
121 18/05/29(火)22:50:42 No.508224141
K2シェルパもいないしねえ…
122 18/05/29(火)22:50:47 No.508224164
>ほんとにゲーマーの縛りプレイみたいだ… ヘリによる課金額チートプレイなんかもできるぞ
123 18/05/29(火)22:50:54 No.508224205
>K2はそもそも人里離れ過ぎてて荷揚げが大変で >しかもほとんど全部崖みたいな山なので‥ >エベレストは良くも悪くも観光地化したんで金さえあればいくらでもサポート受けられるし いいよね国庫の主な収入源
124 18/05/29(火)22:50:59 No.508224233
>寝てるだけで疲労するとか怖くない? >それ要するにそこにしばらくいると死ぬってことじゃない? 左様
125 18/05/29(火)22:50:59 No.508224236
難しい山をできる限り簡単なルートを見つけて登るって原始的な登山はもうやりつくしちゃったからな
126 18/05/29(火)22:51:05 No.508224264
8000m以上は酸素濃度が1/3になるのでスリップダメージを受け続ける場所
127 18/05/29(火)22:51:10 No.508224291
>羽生はなんで深町の気絶に気付いたんだろ >状況的には雪崩あったから大丈夫かな?って戻ってきたとしか思えないよな ブリザードにあって体勢確保するまでに深町が何度か死んでたまるかー!とか叫んでるし それがたまたま羽生に聞こえたのとかもあるかもしれない
128 18/05/29(火)22:51:28 No.508224395
>>原作は死んでる >しかも原作は国内の山じゃなかったっけ…? 原作は加藤文太郎の漫画だからな そりゃあ日本の山だよ
129 18/05/29(火)22:51:36 No.508224450
>寝てるだけで疲労するとか怖くない? >それ要するにそこにしばらくいると死ぬってことじゃない? そりゃおめぇ平地の生命体が生きられる環境じゃねぇからな
130 18/05/29(火)22:51:47 No.508224515
小説だった!
131 18/05/29(火)22:51:57 No.508224572
>それ要するにそこにしばらくいると死ぬってことじゃない? 羽生はそんなとこで何日かビバークしてたんだぜ… その後アブノーマルルート登る
132 18/05/29(火)22:52:10 No.508224641
低酸素といっても視界が白黒になって記憶することができなくなって数秒前や今現在自分が何をしてるか認識できなくなって身体機能が著しく低下して最終的に頭に水が溜まって脳が破壊される程度だから…
133 18/05/29(火)22:52:33 No.508224773
>>それ要するにそこにしばらくいると死ぬってことじゃない? >羽生はそんなとこで何日かビバークしてたんだぜ… >その後アブノーマルルート登る 言い方!
134 18/05/29(火)22:52:35 No.508224784
登山モノの死亡率すごすぎる
135 18/05/29(火)22:52:41 No.508224816
ひょっとして高山って宇宙服着て登れば余裕なんじゃね!?
136 18/05/29(火)22:53:19 No.508225024
>無理ゲー感ある… >アイスフォールの写真が絶望過ぎる > つまり人類史上アイスフォールを単独で抜けた人物はいない。 漫画の中とは言え羽生の異常さがわかる一言だ…
137 18/05/29(火)22:53:20 No.508225036
>登山モノの死亡率すごすぎる ヤマノススメもそのうち…
138 18/05/29(火)22:53:23 No.508225058
>ひょっとして高山って宇宙服着て登れば余裕なんじゃね!? 酸素とか気圧とかそういう問題ならその通りだけど う ご け な い
139 18/05/29(火)22:53:35 No.508225106
エベレストはチームでいかないとやっぱり死ぬ 「」はのんびり三原山でいいのでは
140 18/05/29(火)22:53:39 No.508225121
ちなみに人が世界一死んでるのは多分谷川岳で 率が一番高いのはアンナプルナで約38%
141 18/05/29(火)22:53:41 No.508225138
ゴルゴの極地方など人間のクズだ!の人も羽生さんなら納得するだろう
142 18/05/29(火)22:53:44 No.508225153
>ひょっとして高山って宇宙服着て登れば余裕なんじゃね!? あれ動きまわるのには全く向いてないよ つか一着用意する金で極地法やりまくれるし
143 18/05/29(火)22:53:51 No.508225187
>ひょっとして高山って宇宙服着て登れば余裕なんじゃね!? 酸素以外の原因で死ぬわ
144 18/05/29(火)22:53:57 No.508225234
>ひょっとして高山って宇宙服着て登れば余裕なんじゃね!? それで崖が登れるならな!
145 18/05/29(火)22:54:17 No.508225367
今年冬季K2の初登頂に挑んだポーランドのチームは途中でチーム内で不和が起こって 1人が単独登頂を勝手に目指したけど結局悪天候で引き返すって言う珍事が起こった 来年もやるらしいけど
146 18/05/29(火)22:54:18 EVDFD.2I No.508225370
山とかそんなに興味ないし凄いことやってると思えないんだよな…
147 18/05/29(火)22:54:33 No.508225452
宇宙服の重さは100キロ超えてるんだ…
148 18/05/29(火)22:54:45 No.508225514
>ヤマノススメもそのうち… あの子らゆるい山登りやってるけどゆるかろうが死ぬときは死ぬからな っていうか山で死ぬ原因の大半が山舐めたゆるい登山だからな
149 18/05/29(火)22:54:45 No.508225520
もう気球使ってダイレクトに頂上へ降りようぜ
150 18/05/29(火)22:54:46 No.508225524
>エベレストはチームでいかないとやっぱり死ぬ 1ヶ月も同じやつとエベレストにいるとこの野郎ぶっ殺してやると思う瞬間に何度も出くわすとか
151 18/05/29(火)22:54:52 No.508225552
ゆるキャンも本当にゆるい装備で行ったら凍死するから油断しないで欲しい
152 18/05/29(火)22:54:57 No.508225587
>ちなみに人が世界一死んでるのは多分谷川岳で 国内なの!?
153 18/05/29(火)22:55:15 No.508225676
核戦争が起きて文明が崩壊したあと山の頂上にだけ生えてる薬草が必要になったら 多分役立つよクライマー
154 18/05/29(火)22:55:22 No.508225712
>>ヤマノススメもそのうち… >あの子らゆるい山登りやってるけどゆるかろうが死ぬときは死ぬからな >っていうか山で死ぬ原因の大半が山舐めたゆるい登山だからな いや天狗がメンバーにいるから大丈夫だろ
155 18/05/29(火)22:55:28 No.508225735
深町もノーマルルート無酸素単独登頂ぐらいまではできるようになった 羽生ほどではないが結構すごい
156 18/05/29(火)22:55:31 No.508225755
もしかして最高峰レベルの山に行く登山家って基本キチガイなのでは?
157 18/05/29(火)22:55:34 No.508225769
極地法など云々って当時はアルパインやってる奴は自殺願望の気違い野郎扱いだった背景があることを忘れちゃいけない
158 18/05/29(火)22:55:49 No.508225844
>もしかして最高峰レベルの山に行く登山家って基本キチガイなのでは? あったりまえじゃーん!
159 18/05/29(火)22:55:54 No.508225865
>ゆるキャンも本当にゆるい装備で行ったら凍死するから油断しないで欲しい 服と寝具はガチキャン!じゃないと命にかかわるよね真面目に
160 18/05/29(火)22:55:58 No.508225877
>もしかして最高峰レベルの山に行く登山家って基本キチガイなのでは? 左様
161 18/05/29(火)22:56:02 No.508225903
死ぬ時は高尾山でも死にます
162 18/05/29(火)22:56:06 No.508225927
>ルート作ってくれててもあんな頼りねぇ梯子を渡るとか足がすくんで動けねぇって! ちなみにあの割れ目をクレヴァスっていうんですが もし落ちると中で生存してても救出できません
163 18/05/29(火)22:56:17 No.508225980
>羽生ほどではないが結構すごい 結構でいいの…? 超すごいのでは…?
164 18/05/29(火)22:56:39 No.508226078
>つか一着用意する金で極地法やりまくれるし 1着13億円だもんなぁ宇宙服
165 18/05/29(火)22:56:42 No.508226094
>もしかして最高峰レベルの山に行く登山家って基本キチガイなのでは? 基地外じゃなきゃなんで命かけてまで山登りするんだよ
166 18/05/29(火)22:56:57 No.508226161
山よく知らないけど登ったら降りなきゃいけないのがやばいと思う 同じ垂直の壁みてぇなところを下りてくわけ?
167 18/05/29(火)22:57:00 No.508226177
エベレストの頂上はヘリで降り立つことが出来た実績がある
168 18/05/29(火)22:57:01 No.508226181
バーティカルリミットは山で起こった事は自己責任!と言いながら主人公が妹助けるために無茶しまくって 余計被害者増やしてんじゃねーかテメー!って思えちゃったから俺は絶対山屋になれない…
169 18/05/29(火)22:57:01 No.508226183
>羽生ほどではないが結構すごい 結構というかノーマルだろうが単独無酸素は頭おかしいよ
170 18/05/29(火)22:57:19 No.508226268
富士登山であおいちゃん死にかけてたしフィクションでのああいう描写ホント大事
171 18/05/29(火)22:57:21 No.508226284
それでも登山にいくのだ 登山はじめて若い女の子がうんこしてるの生で見る機会がすごい多い
172 18/05/29(火)22:57:28 No.508226316
>もし落ちると中で生存してても救出できません そもそも落ちて生きてる可能性低すぎない…?
173 18/05/29(火)22:57:40 No.508226347
>山よく知らないけど登ったら降りなきゃいけないのがやばいと思う >同じ垂直の壁みてぇなところを下りてくわけ? いや流石に下山する時は楽なルート通るよ
174 18/05/29(火)22:57:40 No.508226350
別に冗談でなく山屋は平地の人間から見たらキチガイだよ あくまで平地の人間の感覚でだけど
175 18/05/29(火)22:57:42 No.508226362
>>羽生ほどではないが結構すごい >結構でいいの…? >超すごいのでは…? 南西壁に比べればハイキング程度だって言ってたのに天候不順で死にかけるのいいよね…よくない
176 18/05/29(火)22:57:44 No.508226376
もうちょい良い梯子用意しねぇの?そんなそこらの店で買ってきたような数千円程度のやっすい梯子なの?なんで? ってなるから怖いよ山は
177 18/05/29(火)22:57:45 No.508226379
>バーティカルリミットは山で起こった事は自己責任!と言いながら主人公が妹助けるために無茶しまくって >余計被害者増やしてんじゃねーかテメー!って思えちゃったから俺は絶対山屋になれない… でもあれついてった奴自分から志願してるからな ザイル切ったおっちゃんも含めて
178 18/05/29(火)22:57:52 No.508226417
8000mとかそもそも飛行機の高度じゃん 何を求めていくんだそこに
179 18/05/29(火)22:57:56 No.508226438
今はGPSと衛星通信があるからアルパインでも難易度激減してるけど そのうちそこら辺も縛られる 多分最後は全裸まで行く
180 18/05/29(火)22:57:59 No.508226457
ものすごい手厚いサポート陣に囲まれてやってるとはいえ イモトってもしかしてものすごい?
181 18/05/29(火)22:58:10 No.508226506
フローズン羽生を見て思ったけど全身がフリーズドライになっていくのってどういう気分なんだろうな…
182 18/05/29(火)22:58:14 No.508226525
この前も単独無呼吸でエベレストやった日本人の登山家いなかったっけ
183 18/05/29(火)22:58:16 No.508226532
>低酸素といっても視界が白黒になって記憶することができなくなって数秒前や今現在自分が何をしてるか認識できなくなって身体機能が著しく低下して最終的に頭に水が溜まって脳が破壊される程度だから… なそにn
184 18/05/29(火)22:58:17 No.508226535
>それでも登山にいくのだ >登山はじめて若い女の子がうんこしてるの生で見る機会がすごい多い ちょっと登山グッズ買ってくる!
185 18/05/29(火)22:58:39 No.508226620
>ものすごい手厚いサポート陣に囲まれてやってるとはいえ >イモトってもしかしてものすごい? はい というかいつ死ぬかわからなくて冷や冷やしてるよ俺は
186 18/05/29(火)22:58:57 No.508226713
どうでもいいけど無呼吸って表現おかしくない!?
187 18/05/29(火)22:58:59 No.508226722
深町も言ってるけど本来の南西壁は途中で横に逸れてノーマルルートと合流するんだよね 羽生みたいにまっすぐ行こうとするとやっぱやばいんだろうか
188 18/05/29(火)22:59:05 No.508226745
>この前も単独無呼吸でエベレストやった日本人の登山家いなかったっけ 死ぬに決まってんだろ!
189 18/05/29(火)22:59:08 No.508226765
>この前も単独無呼吸でエベレストやった日本人の登山家いなかったっけ >単独無呼吸 成仏してくれ
190 18/05/29(火)22:59:19 No.508226816
>この前も単独無呼吸でエベレストやった日本人の登山家いなかったっけ 無呼吸は無理かな…
191 18/05/29(火)22:59:23 No.508226834
イモトですらじゃなくてイモトはすげーんだよ なすびだってすげえんだアスリートだよ
192 18/05/29(火)22:59:29 No.508226866
呼吸はゴミだからな
193 18/05/29(火)22:59:29 No.508226868
まぁたしかに無呼吸になったが…
194 18/05/29(火)22:59:34 No.508226890
深町の修行パートが欲しかった
195 18/05/29(火)22:59:35 No.508226896
深町が単独無酸素やってなければ羽生見つけられなかったし
196 18/05/29(火)22:59:39 No.508226914
単独じゃないし登頂してねえよ! 無呼吸にはなった
197 18/05/29(火)22:59:41 No.508226927
>8000mとかそもそも飛行機の高度じゃん >何を求めていくんだそこに 「そこに山があるからさ」 ※ぶっちゃけ理由は自分でもわからないから適当言った
198 18/05/29(火)22:59:43 No.508226936
日本の低い名も知れない山だって十分危ないしねえ
199 18/05/29(火)22:59:46 No.508226946
こういっぱい物資とそれを運ぶ連れて行って適度にキャンプ立てて 支援して貰いながら登るのってありなの?
200 18/05/29(火)22:59:54 No.508226971
>フローズン羽生を見て思ったけど全身がフリーズドライになっていくのってどういう気分なんだろうな… 凍死って体部分が凍る前に死んじゃうから… 深部体温が15度を下回ったあたりで逝くと言われてる
201 18/05/29(火)22:59:55 No.508226980
無呼吸だと高尾山でも歴史的偉業かな…
202 18/05/29(火)22:59:56 No.508226986
>こういうのって登った証明ってどうするの? >実際に登らず俺は登ったぞ!って言ったらどうなるの? 工作の痕が残るのですぐにばれる 昔のことだが中国隊が登頂したのに疑われてた時期があったけど痕跡から証明されてる
203 18/05/29(火)23:00:07 No.508227048
沢木耕太郎の凍を読むとこんな化物みたいなクライマーが少なからず実在する事実に驚く
204 18/05/29(火)23:00:09 No.508227061
イモトはimgでもエベレスト攻略中は生死の心配してる「」いたよね
205 18/05/29(火)23:00:10 No.508227064
ちなみにエベレスト南西壁冬期単独無酸素登頂は2018年現在でも成し遂げた奴は一人もいない >この前も単独無呼吸でエベレストやった日本人の登山家いなかったっけ 山登る前に死ぬわ
206 18/05/29(火)23:00:12 No.508227076
まあ羽生も最期は無呼吸登頂なんやけどなブヘヘへへ
207 18/05/29(火)23:00:13 No.508227079
俺はエベレストにやっつけられたぞ!
208 18/05/29(火)23:00:18 No.508227095
ラストの方読むと羽生はもうしょうがないけど 深町もそのうち山でゴミになりそうに思える
209 18/05/29(火)23:00:25 No.508227128
>こういっぱい物資とそれを運ぶ連れて行って適度にキャンプ立てて >支援して貰いながら登るのってありなの? それを極地法と言う
210 18/05/29(火)23:00:29 No.508227152
いくらノウハウあるっつっても公募隊で登ろうと思ったら数百万かかるから軽い気持ちで行けるような山じゃないけどなエベレスト
211 18/05/29(火)23:00:32 No.508227164
>「そこに山があるからさ」 >※ぶっちゃけ理由は自分でもわからないから適当言った 一種の中毒者だと思う
212 18/05/29(火)23:00:32 No.508227166
>ものすごい手厚いサポート陣に囲まれてやってるとはいえ >イモトってもしかしてものすごい? 撮影中死亡のニュース聞いてもいつかこうなると思ってたんだってなる程度には凄いことやってるよ
213 18/05/29(火)23:00:36 No.508227188
洗濯板にしか見えないアイスフォールが物凄い長さ続いてるのはよくわかった
214 18/05/29(火)23:00:38 No.508227201
一時期局地法と縮地法を勘違いしててなんか登山のイメージがめちゃくちゃだった
215 18/05/29(火)23:00:39 No.508227210
イモトは数億円単位の費用かけてシェルパと医師含めて数十人同伴してるし
216 18/05/29(火)23:00:52 No.508227272
>無呼吸だと高尾山でも歴史的偉業かな… 天保山ならいける!
217 18/05/29(火)23:00:56 No.508227291
>こういっぱい物資とそれを運ぶ連れて行って適度にキャンプ立てて >支援して貰いながら登るのってありなの? そういうツアーあるよ 数百万くらい
218 18/05/29(火)23:00:57 No.508227297
前に猿先生版神々画像見せて貰ったけどこえーよ 仰向けになったおっさんの目が徐々に死んで行って顔に氷がついてくのが猿画力で書かれて殆どホラーだ
219 18/05/29(火)23:01:05 No.508227347
>こういっぱい物資とそれを運ぶ連れて行って適度にキャンプ立てて >支援して貰いながら登るのってありなの? 別に登るだけならありではある 色々問題になってはいるが
220 18/05/29(火)23:01:08 No.508227370
>イモトはimgでもエベレスト攻略中は生死の心配してる「」いたよね どんなに準備を完璧にしても死ぬ可能性がゼロにはならないからな…
221 18/05/29(火)23:01:09 No.508227376
そこに山があるからじゃない ここに俺がいるからだ
222 18/05/29(火)23:01:12 No.508227392
>沢木耕太郎の凍を読むとこんな化物みたいなクライマーが少なからず実在する事実に驚く というか羽生と第二登おめでとうの人両方モデルいるしね
223 18/05/29(火)23:01:16 No.508227407
公園の砂場が精一杯だよ無呼吸
224 18/05/29(火)23:01:17 No.508227415
こんなことしてたらそりゃイモトも一日でサーカスできるようになるわってなった
225 18/05/29(火)23:01:19 No.508227432
>そういうツアーあるよ >数百万くらい 案外安いな
226 18/05/29(火)23:01:21 No.508227440
まあサポートどれだけあっても死ぬ時はサックリ死ぬんだけどね…
227 18/05/29(火)23:01:28 No.508227480
>イモトはimgでもエベレスト攻略中は生死の心配してる「」いたよね 山は本人たちがどんな完璧な肉体と精神と計画で行動してても自然の機嫌一発で死ぬし…
228 18/05/29(火)23:01:33 No.508227508
天保山なら無呼吸行けるかもしれん…いやどうだろう…
229 18/05/29(火)23:01:37 No.508227538
イモトのエベレストなマジでいくら掛かったのか 南極の山の方がもっとすごいと思うけど
230 18/05/29(火)23:01:37 No.508227544
最近は登山許可が出ないみたいよエベレストで無茶な条件だと それでも出し抜こうとする奴が多発してて困りもんみたいだけど
231 18/05/29(火)23:01:38 No.508227550
>8000mとかそもそも飛行機の高度じゃん >何を求めていくんだそこに そういうクソくだらない問いかけも全部吹っ飛ぶ快感が頂きを踏んだ瞬間に爪先から頭の先まで貫かれるんだ って深町を見てわかった
232 18/05/29(火)23:01:43 No.508227573
おしっこできるの? ちんちんかちんかちんにならない?
233 18/05/29(火)23:01:45 No.508227584
>深町も言ってるけど本来の南西壁は途中で横に逸れてノーマルルートと合流するんだよね >羽生みたいにまっすぐ行こうとするとやっぱやばいんだろうか ヤバすぎるから途中でノーマルに移行しても南西壁登頂って認められるんだ 手かけただけで崩れる様なとこだぞ
234 18/05/29(火)23:01:48 No.508227590
数年前も日本の夏山で大量凍死発生してるしな…
235 18/05/29(火)23:01:59 No.508227655
そこに山があるからじゃない ここに俺がいるからだ
236 18/05/29(火)23:02:18 No.508227744
最後ヘリ使ったのはエベレストのときだっけ
237 18/05/29(火)23:02:20 No.508227761
下山家と揶揄されてたアイツですら命落としちゃったからな
238 18/05/29(火)23:02:27 No.508227795
エベレストは準備を万全に行なえば子供や老人でも登れる環境があるけど それでも死亡率はゼロにはならない イモトだって引き返してるしね
239 18/05/29(火)23:02:30 No.508227809
イモトもまだエベレストはいけてないよな こないだ行ったのどこの8000m峰だっけ
240 18/05/29(火)23:02:38 No.508227845
そして俺は――― 地 球 を 踏 ん だ
241 18/05/29(火)23:02:39 No.508227850
羽生のモデルになった人も滑落しちゃって右手と右足と歯で登って態勢立て直したとか人外じみてる
242 18/05/29(火)23:02:42 No.508227864
エベレスト登頂したら次は宇宙なんでしょ? ムーンライトマイル読んだから知ってる
243 18/05/29(火)23:02:44 No.508227875
クレバスに落ちて私ここで死ぬからーと救出隊に返したとか
244 18/05/29(火)23:02:44 No.508227877
>手かけただけで崩れる様なとこだぞ 何でそんなとこ直行したの… アホなの…
245 18/05/29(火)23:02:45 No.508227885
ちなみにエベレストの単独無酸素だけでも達成者はまだ世界で一人だけだ
246 18/05/29(火)23:02:48 No.508227902
イモトも身体は結構ボロボロになってると聞いたけど
247 18/05/29(火)23:02:48 No.508227906
超難易度の絶壁ばっかり登ってるフリークライマーは「死の危険がないと生きている実感がわかない」と言っていた
248 18/05/29(火)23:02:51 No.508227913
>深町もそのうち山でゴミになりそうに思える 彼女にオイオイオイ絶対死ぬわお前ってめっちゃ反対されてた上で一度きりの挑戦だったし大丈夫だろう あれ?羽生もそんな時期があったような…
249 18/05/29(火)23:02:57 No.508227945
登山家 凍傷でイメググると欠損写真がどんどん出てくる アホなの?
250 18/05/29(火)23:03:07 No.508228009
ヨーロッパの偉大なクライマーが本当に登れたか証拠がなくてバッシングを受けた時代があったけど韓国のこれまた偉大なクライマーが証拠を掘り返したお陰で名誉回復したという話がある その韓国のクライマーが主人公のエベレストがテーマな映画が羽生映画とほぼ同じくらいのタイミングで出てた記憶があるけど映画見てないや
251 18/05/29(火)23:03:13 No.508228049
落石と雪崩だけは完全に運だからな…
252 18/05/29(火)23:03:15 No.508228056
>おしっこできるの? >ちんちんかちんかちんにならない? なるけど気温で言えばもっと低い南極でもおしっこはできるんだ 酸素は比べ物にならないし崖まみれなのでマジでおしっこしに行って死ぬこともある
253 18/05/29(火)23:03:20 No.508228082
>何でそんなとこ直行したの… >アホなの… 迷った時に困難に手を伸ばしてしまうのが羽生と言う男なのだ
254 18/05/29(火)23:03:23 No.508228096
>超難易度の絶壁ばっかり登ってるフリークライマーは「死の危険がないと生きている実感がわかない」と言っていた もうジャンキーのレベルだなそれは…
255 18/05/29(火)23:03:29 No.508228130
>ちなみに人が世界一死んでるのは多分谷川岳で 谷川岳宙吊り遺体収容で動画ぐぐるとやばいやつだ
256 18/05/29(火)23:03:37 No.508228163
どれだけ人員や装備を使おうが 冬のエヴェレストは甘くないって羽生が言ってたな
257 18/05/29(火)23:04:01 No.508228297
すべての条件が最高だったとしても落石一発で死ぬ可能性もあるわけだしな…
258 18/05/29(火)23:04:03 No.508228302
>手かけただけで崩れる様なとこだぞ 乙武氏なら崩れずに登れて安全ということか
259 18/05/29(火)23:04:03 No.508228303
そのエヴェレストの最難関ルート無酸素もクリアした人が存在するなら もう未登の山って残ってないの?
260 18/05/29(火)23:04:12 No.508228351
高度はいるだけで人を殺せる 風が吹いたら少し突っ立ってるだけで死ぬ 天候が悪くなれば即死
261 18/05/29(火)23:04:19 No.508228387
>イモトもまだエベレストはいけてないよな 雪崩だかなんだかで登頂断念だったかな
262 18/05/29(火)23:04:20 No.508228392
>>手かけただけで崩れる様なとこだぞ >何でそんなとこ直行したの… >アホなの… …つまりノーマルルートで登頂するわけか…って煽った人がいたから
263 18/05/29(火)23:04:25 No.508228420
七大陸最高峰はレベル的には難しくないとされてる しかもイモトは難しいの終えてるからまあそのうち達成する
264 18/05/29(火)23:04:25 No.508228423
冷静に考えると深町もめっちゃすごいよね
265 18/05/29(火)23:04:25 No.508228426
>どれだけ人員や装備を使おうが >冬のエヴェレストは甘くないって羽生が言ってたな 羽生が甘くないっていうだけでどんだけぶっ飛んでるかわかる
266 18/05/29(火)23:04:37 No.508228511
>山とかそんなに興味ないし凄いことやってると思えないんだよな… じゃあお前エベレスト登れんのかよ
267 18/05/29(火)23:04:38 No.508228515
>ちなみに人が世界一死んでるのは多分谷川岳で 当時の日本人なんでそんなにクライミングジャンキーだったんだ…
268 18/05/29(火)23:04:39 No.508228528
>>手かけただけで崩れる様なとこだぞ >乙武氏なら崩れずに登れて安全ということか 申し訳ないが乙武氏じゃ手も足も出ないな
269 18/05/29(火)23:04:43 No.508228543
南西壁どころかアイスフォールすら単独で抜けた人いないとか書いてあるんだけど…
270 18/05/29(火)23:04:49 No.508228576
>そのエヴェレストの最難関ルート無酸素もクリアした人が存在するなら >もう未登の山って残ってないの? 火星に行けば2万m級あるぞ!
271 18/05/29(火)23:04:53 No.508228591
>もう未登の山って残ってないの? あるよ 登山許可が下りないとかで
272 18/05/29(火)23:04:59 No.508228627
https://youtu.be/NfpYNr7es0Y 世界にはこういう化け物がいる 冬季はともかく南西壁無酸素単独クリアできるならこの人以外いないくらい凄かったが去年死んだ
273 18/05/29(火)23:05:02 No.508228648
羽生達の様な登山は死んでもしたくないよね… ただ以前登った雄山山頂の景色が忘れられなくてちょこちょこ山登りしてるけど なんか取り憑かれた感があって面白い
274 18/05/29(火)23:05:17 No.508228725
>ムーンライトマイル読んだから知ってる もうサンボルはいいからこっちを再開してくれよ……
275 18/05/29(火)23:05:17 No.508228731
普通にスキー場のある山の裏側でめっちゃ死んでると考えると山は怖いのう
276 18/05/29(火)23:05:23 No.508228762
>冬季はともかく南西壁無酸素単独クリアできるならこの人以外いないくらい凄かったが去年死んだ 山になったのか
277 18/05/29(火)23:05:23 No.508228763
>もう未登の山って残ってないの? 中国の梅山とかまだだった気する
278 18/05/29(火)23:05:39 No.508228869
>もう未登の山って残ってないの? せいじ的な部分で登れてない北朝鮮と中国とチベットの山があるとか
279 18/05/29(火)23:05:40 No.508228876
羽生タイプって円満に引退できるんだろうか もう年齢で無理だってブレーキ踏まないまま死ぬ時まで登り続けて死んでくんだろうか
280 18/05/29(火)23:05:44 No.508228906
宗教上入山できない山にアタックする話誰か作ってくれよ
281 18/05/29(火)23:05:46 No.508228919
>そのエヴェレストの最難関ルート無酸素もクリアした人が存在するなら >もう未登の山って残ってないの? 未踏峰自体は結構あるよ カイラス山とかザンスカールとか
282 18/05/29(火)23:05:53 No.508228967
主人公の深町も羽生ほどじゃないが凄い経験値を積みまくってるとんでもない山屋だ
283 18/05/29(火)23:06:02 No.508229005
エベレスト商業登山の一般ルートだとサウスコルって鞍部からエベレスト頂上までを一日で往復するんだけど このルートかつ酸素ありロープ補助ガイドありでも一日で往復できずに立ち往生したら死を覚悟しないといけない
284 18/05/29(火)23:06:04 No.508229020
アイスフォールの縮尺がヤバい そりゃ方位確認しながら登ってくんだろうけどでかすぎる 迷宮すぎる
285 18/05/29(火)23:06:07 No.508229044
>もう未登の山って残ってないの? 宗教とかまさはるとかの理由で入山できなかったり 物理的な話だと数百年間休まず噴火し続けてる山とか…
286 18/05/29(火)23:06:09 No.508229048
>もう未登の山って残ってないの? K2東壁 K2自体がノーマルルートでも1/3が死ぬけど東壁はそれがゴミに見えるレベルの魔境
287 18/05/29(火)23:06:15 No.508229080
https://www.youtube.com/watch?v=TJu042quTKs この動画だとわかりやすいけど雪崩ってサラサラした雪じゃなくて塊が流れてるんだ 土石流や火砕流と一緒で小粒の雪が重い雪の塊を浮かせてしまってる 摩擦がほとんどない状態でどんどん加速していくから飲まれればだいたい死ぬ
288 18/05/29(火)23:06:33 No.508229200
>何でそんなとこ直行したの… >アホなの… 100%死ぬってわかってたら行かないけど ルートが見えればどれだけ危なくても行くのが羽生という男だったからだ そして南西壁自体は実際にクリアしちゃったのが羽生だ
289 18/05/29(火)23:06:34 No.508229206
そういえば凍傷で指を何本も壊死しちゃったとかって 登山家をニュースで見たな大分前に見た時若かったけど 今でも登山に挑戦してるのかな
290 18/05/29(火)23:06:52 No.508229297
>そのエヴェレストの最難関ルート無酸素もクリアした人が存在するなら >もう未登の山って残ってないの? 主に宗教的な理由で許可が下りない カイラス山とか梅里雪山
291 18/05/29(火)23:06:54 No.508229305
もしかして山って生きているんじゃ…
292 18/05/29(火)23:07:14 No.508229412
>https://www.youtube.com/watch?v=TJu042quTKs うわ怖ぁ…
293 18/05/29(火)23:07:30 No.508229525
>冷静に考えると深町もめっちゃすごいよね 現実と合わせて考えるなら歴史上二人目の偉業だからな
294 18/05/29(火)23:07:36 No.508229566
同じ作者でK2って漫画もあったよね
295 18/05/29(火)23:07:38 No.508229577
>彼女にオイオイオイ絶対死ぬわお前ってめっちゃ反対されてた上で一度きりの挑戦だったし大丈夫だろう >あれ?羽生もそんな時期があったような… 羽生の凍死体相手にまた山に戻ってくるって言ってるからもう……
296 18/05/29(火)23:07:48 No.508229636
>そういえば凍傷で指を何本も壊死しちゃったとかって >登山家をニュースで見たな大分前に見た時若かったけど >今でも登山に挑戦してるのかな 最近死んだ人?
297 18/05/29(火)23:07:51 No.508229648
ぶっちゃけ地球上にあるやばい山のほとんどは海の中にあるから 地上の山なんてみんな全部ノーマルルートみたいなもんだ
298 18/05/29(火)23:07:53 No.508229655
宗教上ノボレナイ山は登ろうとすると人為的な天罰が下りますので
299 18/05/29(火)23:07:53 No.508229656
>宗教上入山できない山にアタックする話誰か作ってくれよ >ここはお前らの度胸試しの場じゃねえ
300 18/05/29(火)23:08:02 No.508229696
>もしかして山って生きているんじゃ… ということは山もネットやってる可能性があるな
301 18/05/29(火)23:08:11 No.508229747
>そういえば凍傷で指を何本も壊死しちゃったとかって >登山家をニュースで見たな大分前に見た時若かったけど >今でも登山に挑戦してるのかな 最近死んで話題になってたのがその人じゃないの?
302 18/05/29(火)23:08:21 No.508229807
>>ちなみに人が世界一死んでるのは多分谷川岳で >当時の日本人なんでそんなにクライミングジャンキーだったんだ… 海外に行くのには物凄いお金がかかった時代だったからな 誰も彼も気楽に行ける現代とはワケが違う
303 18/05/29(火)23:08:25 No.508229833
深町って自分も少し山やってるって羽生に言ってたけど 明らかに少しじゃないよな
304 18/05/29(火)23:08:31 No.508229868
今の技術ならどんな山でも登れるが登れるだけで死の危険は常にあるし運が悪ければベテランだろうとノーマルルートで死ぬのだ
305 18/05/29(火)23:08:33 No.508229880
山になった人間は沢山いるんだし 人間になった山も1人くらい居るだろう
306 18/05/29(火)23:08:38 No.508229905
>もう年齢で無理だってブレーキ踏まないまま死ぬ時まで登り続けて死んでくんだろうか 生きてる限り登り続けるだろうよ死は結果だからね
307 18/05/29(火)23:08:38 No.508229914
>>宗教上入山できない山にアタックする話誰か作ってくれよ >>ここはお前らの度胸試しの場じゃねえ 読経試しだった
308 18/05/29(火)23:08:54 No.508229992
入山禁止の山には上らないって意外とちゃんとマナー守るのね 関係ねぇ初登頂者になりてぇ みたいな人がいるもんかと思ってた
309 18/05/29(火)23:08:56 No.508230001
雪崩のてっぺんにいたから助かったのか
310 18/05/29(火)23:08:56 No.508230004
K2東壁はあと数年で誰かがやりそう その前に何人か死ぬだろうけど
311 18/05/29(火)23:09:00 No.508230030
登るのが目的なのになんで無酸素なんて縛りを・・・?
312 18/05/29(火)23:09:08 No.508230073
寡婦岩ですら登られてるし
313 18/05/29(火)23:09:17 No.508230144
井上は稀有なパターンだな 世界的な偉業を達成しながら普通に引退してる…
314 18/05/29(火)23:09:30 No.508230220
>登るのが目的なのになんで無酸素なんて縛りを・・・? 縛りプレイする方がすごいじゃん
315 18/05/29(火)23:09:30 No.508230221
>登るのが目的なのになんで無酸素なんて縛りを・・・? 誰かが出来たことをやるなんてハイキングコースと同じだ!
316 18/05/29(火)23:09:34 No.508230236
>登るのが目的なのになんで無酸素なんて縛りを・・・? 関係ねえ 勝ちてえ
317 18/05/29(火)23:09:56 No.508230371
>入山禁止の山には上らないって意外とちゃんとマナー守るのね >関係ねぇ初登頂者になりてぇ >みたいな人がいるもんかと思ってた いるよ でのそんな大掛かりなことできないから死ぬ
318 18/05/29(火)23:10:00 No.508230389
>https://youtu.be/NfpYNr7es0Y >世界にはこういう化け物がいる >冬季はともかく南西壁無酸素単独クリアできるならこの人以外いないくらい凄かったが去年死んだ なんだこれ…
319 18/05/29(火)23:10:19 No.508230499
ヒリが平気で8000m級の山超えてくの見るとちょっと羨ましい
320 18/05/29(火)23:10:25 No.508230521
攻略し尽くしたから仕方ないんだ 地球の山が少ないのが悪い
321 18/05/29(火)23:10:29 No.508230540
無酸素なんて色んな人がやってるんだから別の挑戦すればいいのに 無水素とか
322 18/05/29(火)23:10:33 No.508230565
冬富士はそれでもすぐ近くまで人里が来てるのがメチャクチャすごいアドバンテージなの あれだけ高い独峰だと他にはマッターホルンくらいしかない気がする
323 18/05/29(火)23:10:37 No.508230581
>入山禁止の山には上らないって意外とちゃんとマナー守るのね >関係ねぇ初登頂者になりてぇ >みたいな人がいるもんかと思ってた 縛りプレイしまくってる登山家ってのは要するに認められたいのも大きいんだ あと登頂の準備が大仰になるから絶対事前にばれる
324 18/05/29(火)23:10:43 No.508230615
※たまにノーマルルートの有酸素でもクリアできないのに無酸素南西壁を目指す馬鹿がいる
325 18/05/29(火)23:10:44 No.508230620
ていうか日本国内の低い山なんかでも毎年それなりに死人出るからな…
326 18/05/29(火)23:10:50 No.508230646
何なの登ったら賞金とか出るの?
327 18/05/29(火)23:10:51 No.508230655
井上も日本のトッププレイヤーなんだけど引退したのって色々とすごい勇気だよね
328 18/05/29(火)23:10:55 No.508230679
>同じ作者でK2って漫画もあったよね ドラゴンとか絶対ウソだろ… とか思いつつも谷口ジローの作画で描かれると本気で恐ろしい
329 18/05/29(火)23:11:09 No.508230747
今どきエベレストに夏季に登りました! とか自慢しても ふーん って生暖かい目でみられる世界だから…
330 18/05/29(火)23:11:14 No.508230778
>ヒリが平気で8000m級の山超えてくの見るとちょっと羨ましい あいつらは人間より呼吸の能力自体が優れてるからな
331 18/05/29(火)23:11:19 No.508230796
素人が冬の山登るのは無理だぞ 1000m足らずの御在所岳でも雪が積もればラッセル必要になるし 富士山になると強風で雪が凍ってピッケルとアイゼンで登らないとならなくなるしな
332 18/05/29(火)23:11:32 No.508230859
7000メートルより上は高山病肺水腫脳浮腫のリスクが常に付きまとうから人間が常駐出来る場所じゃない
333 18/05/29(火)23:11:35 No.508230872
>同じ作者でK2って漫画もあったよね Kだよ!
334 18/05/29(火)23:11:39 No.508230894
>登るのが目的なのになんで無酸素なんて縛りを・・・? そこにあるだけの山に対し 色々と用意していく事が裏切りと言うか後ろめたい気分になるんだと
335 18/05/29(火)23:11:47 No.508230929
>何なの登ったら賞金とか出るの? 近いものが出ることもなくはない
336 18/05/29(火)23:12:02 No.508231009
>今どきエベレストに夏季に登りました! >とか自慢しても >ふーん >って生暖かい目でみられる世界だから… 地球温暖化でいつ登っても生暖かい目で見られる時代が来るんだ…
337 18/05/29(火)23:12:06 No.508231033
羽生は休むときは死ぬときしかないって決めてる男だから仕方ない
338 18/05/29(火)23:12:14 No.508231077
カイラス山は崖を貼り付けたみたいな見た目がいい 宗教的に崇められるのもわかる
339 18/05/29(火)23:12:17 No.508231097
昔は初めて登っただけでもてはやされたんだけどねえ… あれだよ今モンハンふつうにクリアしたって言っても「はあ…それで?」って言われちゃうようなもん 今だったら装備なしで石だけ投げてクリアするくらいでないと
340 18/05/29(火)23:12:22 No.508231128
もしかして元旦に富士山に初日の出拝みに行くってかなりヤバいプレイなん?
341 18/05/29(火)23:12:22 No.508231131
書き込みをした人によって削除されました
342 18/05/29(火)23:12:25 No.508231147
そもそも初登頂のマロリーとかも酸素使ってたよね 無酸素で登る場所ではないんでは?
343 18/05/29(火)23:12:33 No.508231197
>ヒリが平気で8000m級の山超えてくの見るとちょっと羨ましい あいつらも実はあの高さだと半分意識が無い状態で飛んでる説がある
344 18/05/29(火)23:12:36 No.508231212
死ぬかもしれないのにやめられないって 麻薬みたいな…
345 18/05/29(火)23:12:42 No.508231247
>>今どきエベレストに夏季に登りました! >>とか自慢しても >>ふーん >>って生暖かい目でみられる世界だから… >地球温暖化でいつ登っても生暖かい目で見られる時代が来るんだ… いつかくるアブデで難易度下がるから今のうちにやっとかないと…みたいな感じか…
346 18/05/29(火)23:12:52 No.508231290
ヤバい山全部上ったやつがもらえる称号とか
347 18/05/29(火)23:12:53 No.508231298
ピッケル?と足のスパイクだけで崖を登るという時点で俺には気違いにしか見えない 命綱とかないんですか?!
348 18/05/29(火)23:12:58 No.508231324
>もしかして元旦に富士山に初日の出拝みに行くってかなりヤバいプレイなん? ググったら解るだろうけど素人が行くと死ぬ奴だぞ
349 18/05/29(火)23:13:08 No.508231358
山は明らかに明確な殺意持ってますよね?
350 18/05/29(火)23:13:28 No.508231466
>井上も日本のトッププレイヤーなんだけど引退したのって色々とすごい勇気だよね 山に取り憑かれず帰って来れるのはホントにほんの一握りの人だけなので 井上もヤバいとこはもう攻めないけど山自体には登り続けてる気はする
351 18/05/29(火)23:13:32 No.508231484
冬の富士山は見るだけにしておけ…
352 18/05/29(火)23:13:50 No.508231575
仮に羽生が生きて帰ってたら次は何やろうとしたんだろ…長谷の後追いでK2冬季単独無酸素か?
353 18/05/29(火)23:13:54 No.508231613
羽生はピカールさん時代にやってたシェルパ稼業をどんな気持ちでやってたんだろうか
354 18/05/29(火)23:14:02 No.508231651
K2ってちょっと前にここでもよく貼られてたよね 眼鏡のチビ同級生の女の子がかわいくないのにヒロインちから高いやつ
355 18/05/29(火)23:14:06 No.508231668
ラインホルトメスナーはなんで死んでないのかわからん…
356 18/05/29(火)23:14:07 No.508231678
>Ueli Steck 滑落死か… 身体能力的に超人だったんだな
357 18/05/29(火)23:14:15 No.508231730
>ヒリが平気で8000m級の山超えてくの見るとちょっと羨ましい エベレストからパラグライダーマンもハンググライダーマンも案の定いて駄目だった
358 18/05/29(火)23:14:20 No.508231759
>山は明らかに明確な殺意持ってますよね? 殺意はない ただちょっと身じろぎしただけで人間をゴミにしちゃうだけだ
359 18/05/29(火)23:14:41 No.508231864
>そもそも初登頂のマロリーとかも酸素使ってたよね >無酸素で登る場所ではないんでは? 酸素あろうが無かろうが人間の行く場所ではない
360 18/05/29(火)23:15:16 No.508232024
これ冬季とかだとどれだけ習熟して落ち度がない人でも 運悪く雪崩に巻き込まれて死ぬとかって可能性ないの?
361 18/05/29(火)23:15:21 No.508232050
冬の富士山はあまりの厳しさにエベレスト登る際の予行練習として使われる時があるとかなんとか
362 18/05/29(火)23:15:27 No.508232065
>羽生はピカールさん時代にやってたシェルパ稼業をどんな気持ちでやってたんだろうか 岸が常に頭にちらついてたと思う
363 18/05/29(火)23:15:32 No.508232084
>仮に羽生が生きて帰ってたら次は何やろうとしたんだろ…長谷の後追いでK2冬季単独無酸素か? 挑戦としてはエベレストが最後じゃないかな 国外も出れないだろうし
364 18/05/29(火)23:15:37 No.508232107
>これ冬季とかだとどれだけ習熟して落ち度がない人でも >運悪く雪崩に巻き込まれて死ぬとかって可能性ないの? あるよ?
365 18/05/29(火)23:15:47 No.508232142
登頂することに意義があるから絶対死ぬルートは通らない分別はあるけど 他人からは理解できないから死にたがりに見えるだろう羽生だ
366 18/05/29(火)23:15:57 No.508232186
宗教上ダメな山に挑戦するって 伊勢の神宮に無断立ち入りするのとあまり変わらんよな
367 18/05/29(火)23:16:15 No.508232279
>あいつらも実はあの高さだと半分意識が無い状態で飛んでる説がある まぁ高度10000m超えは流石に滅多にいないって話だしね
368 18/05/29(火)23:16:24 No.508232313
>ラインホルトメスナーはなんで死んでないのかわからん… めちゃめちゃ失礼な言い方だけどwikiで経歴見た後何で享年ついてないんだ記事ミスか…?ってしばらく思ってた
369 18/05/29(火)23:16:25 No.508232317
落石で死ぬ 雪崩で死ぬ 色んな死に方を用意しています
370 18/05/29(火)23:16:30 No.508232344
山に登ると平地より生死が濃くなるような錯覚に陥るの謎 登ってる人間だいたい似たような感覚に囚われるみたいだし
371 18/05/29(火)23:16:36 No.508232376
日本でも那智の滝に無断登攀してたアホが居たよね