虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/29(火)21:39:20 洋画っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/29(火)21:39:20 No.508200653

洋画ってアメリカ映画ばっかだと思ってたけど 結構国によって特色があるよね スレ画はスペイン映画

1 18/05/29(火)22:00:43 No.508207857

イギリス映画みてるとそういう映画じゃなくてもナチュラルにゲイが出てきてちょっと驚く

2 18/05/29(火)22:02:16 No.508208398

フランスは地味だけど派手

3 18/05/29(火)22:02:36 No.508208508

欧州の映画はだいたい暗いってイメージしか無い

4 18/05/29(火)22:04:05 No.508208998

踊らないインド映画も良い

5 18/05/29(火)22:05:13 No.508209353

>イギリス映画みてるとそういう映画じゃなくてもナチュラルにゲイが出てきてちょっと驚く ゲイじゃない登場人物も普通に接してたりびっくりするね

6 18/05/29(火)22:05:55 No.508209588

皮肉っぽいとだいたいイギリス

7 18/05/29(火)22:06:05 No.508209651

イギリス映画はホラーの雰囲気が好き

8 18/05/29(火)22:06:55 No.508209915

>皮肉っぽいとだいたいイギリス コメディでもグロいとかブラックなの混ざるとイギリス

9 18/05/29(火)22:07:03 No.508209949

外国のアニメ映画は???率高い

10 18/05/29(火)22:07:17 No.508210027

インド映画は踊る 韓国映画は暴力

11 18/05/29(火)22:07:53 No.508210209

スレ画はファンタジーメルヘンかな?

12 18/05/29(火)22:08:39 No.508210452

フランスのコメディは悪趣味 でもおもしれえ

13 18/05/29(火)22:09:31 No.508210747

>東南アジアは暴力

14 18/05/29(火)22:09:41 No.508210800

どこの国の映画を観てもやっぱり邦画のレベルの低さを痛感してしまう

15 18/05/29(火)22:09:49 No.508210850

ソ連版ソラリスはハリウッドに慣れてると厳しいものがあった エルミタージュは別枠

16 18/05/29(火)22:09:57 No.508210904

スペイン映画とかRECしか見たことないや

17 18/05/29(火)22:10:25 No.508211064

タイ映画はグロくてウンコが出てくる

18 18/05/29(火)22:10:49 No.508211198

>どこの国の映画を観てもやっぱり邦画のレベルの低さを痛感してしまう 昔の邦画は面白いの多いよ 川島雄三とか今村昌平とか

19 18/05/29(火)22:12:08 No.508211628

母ちゃんが観て面白かったけど想像とだいぶ違う!って言ってたやつ

20 18/05/29(火)22:12:13 No.508211652

ロシアは…ナイトウォッチとかオーガストウォーズくらいしか知らないや

21 18/05/29(火)22:12:27 No.508211737

>ロシアは…ナイトウォッチとかオーガストウォーズくらいしか知らないや クー

22 18/05/29(火)22:12:40 No.508211800

>韓国映画は暴力 韓国映画のあのどす黒いドロッとした雰囲気すごいよね... 癖になる

23 18/05/29(火)22:13:57 No.508212199

ドイツはニューシネマ系をはじめ独特の芸術感覚がある気がする

24 18/05/29(火)22:15:57 No.508212901

>スレ画はファンタジーメルヘンかな? 頭にダークって入れたいような気もするけどなんか違うししっくりこない…なにが適切なんだろ

25 18/05/29(火)22:16:50 No.508213168

エミリアーン

26 18/05/29(火)22:17:01 No.508213214

ダーク千と千尋

27 18/05/29(火)22:17:31 No.508213359

マカロニウエスタンなんて言葉もあるくらいです

28 18/05/29(火)22:17:48 No.508213448

ヌーヴェルヴァーグ映画はいつか見てみたいとは思ってるけど方法が… 配信とかされてるかなぁ

29 18/05/29(火)22:17:53 No.508213482

>ドイツはニューシネマ系をはじめ独特の芸術感覚がある気がする カリガリ博士とかメトロポリス作った国だからな

30 18/05/29(火)22:20:32 No.508214358

>コメディでもグロいとかブラックなの混ざるとイギリス モンティ・パイソンでそんな感じのグロが度々挟まってびっくりした

31 18/05/29(火)22:21:03 No.508214505

スレ画はメキシコの俺トロ監督がミツバチのささやきみたいなスペイン映画を継承しようとしてるのが 小津黒沢がいなくなった邦画やニュージャーマンシネマが無くなったドイツみたいな立場からすると羨ましい

32 18/05/29(火)22:22:02 No.508214840

>どこの国の映画を観てもやっぱり邦画のレベルの低さを痛感してしまう その辺は海を越えられるレベルの海外映画を見てるからじゃないかな

33 18/05/29(火)22:22:46 No.508215079

海を越えた邦画を見ればいいって事じゃん!

34 18/05/29(火)22:23:15 No.508215230

ネットフリックスで適当に聞いたことも無いような映画見てみるといいぞ

35 18/05/29(火)22:23:36 No.508215344

たまーに飛行機とかで翻訳まではしたけど上映はしなかった映画とかあるけど 見てみたらうn…ってのはあるね

36 18/05/29(火)22:24:01 No.508215482

>ネットフリックスで適当に聞いたことも無いような映画見てみるといいぞ gyaoもいいぞ!

37 18/05/29(火)22:24:16 No.508215557

古いホラーをざっと調べてたときイタリア製がけっこうあって イタリア像がちょっと変な方向に変わった

38 18/05/29(火)22:26:54 No.508216391

韓国映画はどうしても「」好みの ハードな暴力満載だったり暗さのある映画ばかり目立つけど馬鹿なアイドル映画も普通にあるよね まあそういうのでさえアクション描写が邦画の大多数より良くて悲しくなるけども

39 18/05/29(火)22:27:43 No.508216608

イタリア映画のカトリック臭さが好き

40 18/05/29(火)22:28:12 No.508216766

>>どこの国の映画を観てもやっぱり邦画のレベルの低さを痛感してしまう >その辺は海を越えられるレベルの海外映画を見てるからじゃないかな でもまあ大抵は海外の上澄みと日本の上澄みを比べてることが多いだろ

41 18/05/29(火)22:28:58 No.508217009

メキシコ映画はエルサントとミルマスカラスとブルーデーモンが出てくるやつしか見てないや

42 18/05/29(火)22:31:49 No.508217926

日本の上澄みって何だろう… ドラマとかあまり見ないから知らないだけか

43 18/05/29(火)22:35:15 No.508219048

イギリス映画はドラッグの描写多い気がする あとだいたいくだらない

↑Top