難解す... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/29(火)21:29:00 No.508197292
難解すぎる…
1 18/05/29(火)21:30:45 No.508197873
何で? 親父は人前じゃ泣けないけどコッソリ泣いていた それだけじゃないのかな
2 18/05/29(火)21:31:24 No.508198079
わからんのか・・・
3 18/05/29(火)21:31:26 No.508198092
お母さんに履物を持って行ったのは何なんです?
4 18/05/29(火)21:32:46 No.508198516
>お母さんに履物を持って行ったのは何なんです? 松吉が初給料で買ったから
5 18/05/29(火)21:32:53 No.508198548
どの箇所がどうわからないのか難解キャンディーズ
6 18/05/29(火)21:33:00 No.508198589
アスペの振り楽しい?
7 18/05/29(火)21:33:27 No.508198737
気軽にサイコ案件貼るな
8 18/05/29(火)21:33:46 No.508198834
漫画読解力って大事よね…
9 18/05/29(火)21:33:46 No.508198839
息子から電話がかかってきて泣いてる親父さんとか 「」の解釈ってそんなんだっけ?
10 18/05/29(火)21:34:25 No.508199067
そういう「」がいたんだ
11 18/05/29(火)21:34:43 No.508199157
最後のコマおれおれ詐欺で両さんがぶちのめして説教するのかと思ったけど おれおれ詐欺なんてないころの絵柄だった
12 18/05/29(火)21:35:14 No.508199322
バカの真似をするとバカになるんだぞ
13 18/05/29(火)21:35:25 No.508199379
今更つまんねえネタ引っ張るのがわからん
14 18/05/29(火)21:35:42 No.508199457
何年か前にスレ画を素で理解できない「」がいてマジかよお前みたいな感じでスレ伸びてたな
15 18/05/29(火)21:35:50 No.508199505
息子を失い気丈に振る舞うも人目を忍んで泣いている父親の姿を見て自分の父親の事がふと心に去来した両津勘吉であった――
16 18/05/29(火)21:35:52 No.508199518
>難解キャンディーズ >難解すぎる…
17 18/05/29(火)21:35:55 No.508199535
いきなり親父に電話した意味がわからん…旅館とってあるのに
18 18/05/29(火)21:36:20 No.508199669
両さんが息子のフリして電話掛けてんの?とか言ってた気がする
19 18/05/29(火)21:36:31 No.508199722
ああ電話してるの両津だったのか
20 18/05/29(火)21:36:32 No.508199730
俺は外で泣く
21 18/05/29(火)21:36:58 No.508199862
>最後のコマおれおれ詐欺で両さんがぶちのめして説教するのかと思ったけど 思うか?
22 18/05/29(火)21:37:10 No.508199935
漫画も読めない奴がたくさんいるとは信じたくないものだ
23 18/05/29(火)21:37:26 No.508200043
息子を想う父親を見て親父の事を思い出して電話掛けて声聞かせてやるってそれだけの事なのに難解かな
24 18/05/29(火)21:37:50 No.508200150
前にあったよなこのネタ…と思ってあれ?俺の思い違いか?と思ったけどやっぱあったよなこれが難解みたいなネタ
25 18/05/29(火)21:37:51 No.508200159
漢字がいっぱいあるから難しい
26 18/05/29(火)21:38:13 No.508200276
これ前にガチのアスペがわかんないって言ってスレ伸びたからか 何度も再放送されてるよね 本物感はない
27 18/05/29(火)21:38:23 No.508200331
極端なレスをすればウケると勘違いしてしまった「」はわりと多い気がする
28 18/05/29(火)21:38:25 No.508200339
何気に凄い漫画力高いページだ…
29 18/05/29(火)21:38:50 No.508200476
>最後のコマおれおれ詐欺で両さんがぶちのめして説教するのかと思ったけど >いきなり親父に電話した意味がわからん…旅館とってあるのに いや別に難解じゃないだろ!?普通に理解できるだろ!?と思ったけど なんでこんな意見が出てくるんだろう… わからない…難解すぎる……
30 18/05/29(火)21:39:06 No.508200553
描き込みすごいよね…
31 18/05/29(火)21:39:07 No.508200563
じゃあ100%まごうことなき荒らし嫌がらせ混乱の元でスレ立てたって事じゃん!
32 18/05/29(火)21:39:17 No.508200629
「」の読解力は最底辺だからな
33 18/05/29(火)21:39:18 No.508200633
おや?で済ますのいいよね…
34 18/05/29(火)21:39:25 No.508200692
>何気に凄い漫画力高いページだ… 深ウェイのある良いシーンだよね…
35 18/05/29(火)21:40:51 No.508201151
俺は外で泣く
36 18/05/29(火)21:41:13 No.508201271
でも「」ってその割に読解力低い層向けに書いてあるなろう小説とかは蛇蝎のごとく嫌うよね
37 18/05/29(火)21:41:20 No.508201302
改めてじっくり読んで5コマ目の布巾にふきんって書いてあってダメだった
38 18/05/29(火)21:41:30 No.508201361
最後表情描かないのいい…
39 18/05/29(火)21:42:06 No.508201540
>改めてじっくり読んで5コマ目の布巾にふきんって書いてあってダメだった 書いとかないとなんだかわかんなくて難解だと叩かれるからな
40 18/05/29(火)21:42:34 No.508201685
アスペ「」はまだimgにいるのだからそっとしておいてやれよ
41 18/05/29(火)21:42:53 No.508201771
子供死んでバカとかいうの?
42 18/05/29(火)21:43:00 No.508201817
>でも「」ってその割に読解力低い層向けに書いてあるなろう小説とかは蛇蝎のごとく嫌うよね 大体は読まずになろうってラベルで嫌ってるだけだし ラノベってだけで嫌ってた昔の一部の人みたいな感じよ
43 18/05/29(火)21:43:10 No.508201877
>でも「」ってその割に読解力低い層向けに書いてあるなろう小説とかは蛇蝎のごとく嫌うよね そりゃ自分の事を読解力高いと思ってるからな
44 18/05/29(火)21:43:17 No.508201912
>でも「」ってその割に読解力低い層向けに書いてあるなろう小説とかは蛇蝎のごとく嫌うよね 同族嫌悪じゃね?
45 18/05/29(火)21:43:23 No.508201936
でも「」って~のこと蛇蝎のごとく嫌うよねって新しい定型なのかなと思うくらいよく見る
46 18/05/29(火)21:43:29 No.508201957
>漫画も読めない奴がたくさんいるとは信じたくないものだ 茶化したいわけじゃなくて真面目な話 漫画の読み方というかお約束が直観的に理解できない人って存外少なくないみたい いや絶対数はわからんけど上から下の世代までそれぞれそういう人に会ったことあるから実感がある
47 18/05/29(火)21:43:38 No.508201997
よく言われてるけど頭おかしい人の真似するのはもう立派な頭おかしい人だぞ
48 18/05/29(火)21:44:24 No.508202242
この泣いてるのが夏吉かと思ったら親父か…
49 18/05/29(火)21:44:43 No.508202366
漫画読めないとかオラついてるけどこれ貼られてるページだけだと解釈いくつかあるだろ
50 18/05/29(火)21:45:00 No.508202484
この話はコレより前に偶然再会した親父とモメたりした話があった覚えがあるので それ読んでると両津が親父に電話してるってわかりやすいけど それがなくても普通にそう読み取れるしな…
51 18/05/29(火)21:45:00 No.508202486
>漫画読めないとかオラついてるけどこれ貼られてるページだけだと解釈いくつかあるだろ そんなことないよ…
52 18/05/29(火)21:45:05 No.508202511
狂人の真似をすれば実際狂人
53 18/05/29(火)21:45:18 No.508202569
>この泣いてるのが夏吉かと思ったら親父か… 誰だよ夏吉
54 18/05/29(火)21:45:20 No.508202583
こういう画像をアスペ判定だのマウント取るのに使うのってクソだと思う どうせレス稼ぎの燃料なんだろうし
55 18/05/29(火)21:46:13 No.508202899
>こういう画像をアスペ判定だのマウント取るのに使うのってクソだと思う >どうせレス稼ぎの燃料なんだろうし なんでキレてんの…
56 18/05/29(火)21:46:14 No.508202903
>こういう画像をアスペ判定だのマウント取るのに使うのってクソだと思う >どうせレス稼ぎの燃料なんだろうし 反応するのが悪いで自業自得勝ち出来るからまあ 寂しいんだよな心が
57 18/05/29(火)21:46:27 No.508202978
アスペとかじゃなく単純に頭が悪いだけだ
58 18/05/29(火)21:46:38 No.508203036
本人キテるね
59 18/05/29(火)21:46:49 No.508203108
>でも「」って~のこと蛇蝎のごとく嫌うよねって新しい定型なのかなと思うくらいよく見る 蛇蝎の如くなんて別段そんなに珍しい慣用句でもなくない…?
60 18/05/29(火)21:47:05 No.508203197
今だとおや?の他に台詞ないと足りないのかもな
61 18/05/29(火)21:47:12 No.508203229
まあ自尊心の出汁にこち亀使われるのが嫌な「」がいるのは認める
62 18/05/29(火)21:47:15 No.508203245
>漫画読めないとかオラついてるけどこれ貼られてるページだけだと解釈いくつかあるだろ 普通は ほぼ一種類なんだよ 普通は
63 18/05/29(火)21:48:39 No.508203723
>漫画読めないとかオラついてるけどこれ貼られてるページだけだと解釈いくつかあるだろ じゃあどんな解釈ができるんだよ?
64 18/05/29(火)21:48:42 No.508203738
普通じゃない社会的地位にコンプレックスでも抱えてんのかな 努力しなよ
65 18/05/29(火)21:48:47 No.508203771
仮に読解し難い人がいるとして そういう人もいるだろねで済むことじゃないの
66 18/05/29(火)21:48:48 No.508203779
理解するのに数秒かかった俺は偉そうな事を何も言えない…
67 18/05/29(火)21:49:02 No.508203851
識字率は高くても識文となると低くなるって記事のツイートに速攻で噛み付いてる識文力の低い人達が居たけどなんであんなに攻撃的なのかね
68 18/05/29(火)21:49:23 No.508203971
両さんの両親普通に近所に住んでた気がしたけどまあ些細なことだろう
69 18/05/29(火)21:49:35 No.508204034
>識字率は高くても識文となると低くなるって記事のツイートに速攻で噛み付いてる識文力の低い人達が居たけどなんであんなに攻撃的なのかね 普段期に食わないことばっかなんだろ ネットだけが心の拠り所
70 18/05/29(火)21:49:53 No.508204125
難解かどうかはともかく 情緒を感じさせる良いシーンだと思う
71 18/05/29(火)21:50:14 No.508204247
>識字率は高くても識文となると低くなるって記事のツイートに速攻で噛み付いてる識文力の低い人達が居たけどなんであんなに攻撃的なのかね ここの奴らすぐについぷりーンとか言って噛み付いてきたりid出そうとするしなあ
72 18/05/29(火)21:50:14 No.508204248
自分が理解出来ないって事実を受け入れられない人は多い…
73 18/05/29(火)21:50:46 No.508204445
強いて言うなら左の親父さんが影のせいでフサフサに見えることくらいかな
74 18/05/29(火)21:51:13 No.508204594
この最後のコマもいいよね こんなに積み上げる10円玉が無くなるまで掛けてるのが説明無しで伝わる
75 18/05/29(火)21:51:19 No.508204627
寅さんとか人情物のドラマや映画を見ないで育ってくると
76 18/05/29(火)21:51:42 No.508204761
>両さんの両親普通に近所に住んでた気がしたけどまあ些細なことだろう 亀有と浅草だから会おうと思えばいつでも会えるけど仕事してるとなかなか合わない距離だと思う
77 18/05/29(火)21:52:08 No.508204922
>寅さんとか人情物のドラマや映画を見ないで育ってくると そんなことしか誇ること無いのか
78 18/05/29(火)21:52:14 No.508204957
両津の心境が 親が子供に会えないってのもな…みたいにお親を想ってか 泣いてる親父さんを見て会えなくなるの嫌だな…みたいに寂しくなっちゃったか どっち側だろう
79 18/05/29(火)21:52:27 No.508205013
このころはまだ勘当されてて親父とも暫く会ってなかったはず
80 18/05/29(火)21:53:18 No.508205294
色んな解釈があっていいと思うんだ
81 18/05/29(火)21:53:18 No.508205295
>両さんの両親普通に近所に住んでた気がしたけどまあ些細なことだろう 浅草と柴又って別に近くもない気がする 遠くもないけど
82 18/05/29(火)21:53:39 No.508205414
>ここの奴らすぐについぷりーンとか言って噛み付いてきたりid出そうとするしなあ ?
83 18/05/29(火)21:53:55 No.508205509
亀有だったわ
84 18/05/29(火)21:54:29 No.508205701
両津の後々のキャラクター的にここでほだされて父親に電話かけるようなタマじゃないと感じてしまう
85 18/05/29(火)21:54:34 No.508205733
息子が死んで泣いてるおっさんを見て両津が自分の親父思い出して電話して声聞いたって事じゃないの?
86 18/05/29(火)21:54:59 No.508205878
>お母さんに履物を持って行ったのは何なんです? 母親から松吉への贈り物で送り主死亡で両津が知らせついでに返しに届けにきたんじゃなかったか
87 18/05/29(火)21:55:31 No.508206033
こんな年になって息子に先立たれるの辛かろうな…俺ももう少し頑張ろ…
88 18/05/29(火)21:55:36 No.508206058
読解出来ない「」は寝るつってんだから外におっさんがいるわけねーだろとか言う
89 18/05/29(火)21:55:38 No.508206077
一瞬両さんが松吉のフリして電話かけたのかと思った
90 18/05/29(火)21:56:07 No.508206250
なんでおやじさんはむすこが亡くなったのによく眠れるのだろう
91 18/05/29(火)21:56:36 No.508206406
最初に混乱を招いた「」の発言を見てみたい
92 18/05/29(火)21:56:45 No.508206465
こんな事で争うのはやめようよ …マジで理解できてない人いるの?
93 18/05/29(火)21:57:03 No.508206575
>息子が死んで泣いてるおっさんを見て両津が自分の親父思い出して電話して声聞いたって事じゃないの? 父親の声を聞きたかったのか父親に声を聞かせてやりたかったのかってとこなら議論の余地ある 多分両方
94 18/05/29(火)21:57:20 No.508206680
>こんな事で争うのはやめようよ >…マジで理解できてない人いるの? 理解できてない人もいるということを受け入れなければ争いはなくならないよ…
95 18/05/29(火)21:57:21 No.508206685
窓際に置いてあるこけしがヒントだと思う
96 18/05/29(火)21:57:41 No.508206822
>>息子が死んで泣いてるおっさんを見て両津が自分の親父思い出して電話して声聞いたって事じゃないの? >父親の声を聞きたかったのか父親に声を聞かせてやりたかったのかってとこなら議論の余地ある >多分両方 両津だけに!
97 18/05/29(火)21:57:49 No.508206865
>どっち側だろう 後者もアリだとは思うけど親心を慮る前者がスレ画の趣旨に近いと思う
98 18/05/29(火)21:57:53 No.508206889
>一瞬両さんが松吉のフリして電話かけたのかと思った これはわかるけどそれはサイコ
99 18/05/29(火)21:58:08 No.508206968
情報量が多すぎるのが悪いんだ… そうかな…
100 18/05/29(火)21:58:26 No.508207067
漫画の感想話してたらたまに変な解釈してるやついるし 理解できてないやつがいてもおかしくはない
101 18/05/29(火)21:59:03 No.508207260
まあ変な解釈ってコラにも言えるからな
102 18/05/29(火)21:59:33 No.508207446
>寅さんとか人情物のドラマや映画を見ないで育ってくると 春と秋に帰って来ては近所の人と大げんかして出て行く「」おじさん(世間的には無職)
103 18/05/29(火)21:59:55 No.508207587
小学生の頃の俺でもすっと理解できて真似して内線で寝てる親父に電話して怒られたことあるのに「」ときたら…
104 18/05/29(火)22:00:01 No.508207625
両津目いいな
105 18/05/29(火)22:00:31 No.508207799
描写はないけど両津は本当に近くまで来たら顔見せるだろうなというのは分かる
106 18/05/29(火)22:00:33 No.508207803
展開をはしょりすぎ もっと丁寧に描写しろよ
107 18/05/29(火)22:00:36 No.508207822
ふきんにふきんって書いてあるのが意味深だ
108 18/05/29(火)22:00:45 No.508207874
>亀有と浅草だから会おうと思えばいつでも会えるけど仕事してるとなかなか合わない距離だと思う 他の話も見てると年に数回帰る程度だよね
109 18/05/29(火)22:01:08 No.508208010
魚や亀が虹裏するんだから理解力の低い生き物も考慮してあげないと
110 18/05/29(火)22:01:10 No.508208021
>一瞬両さんが松吉のフリして電話かけたのかと思った 正直小学生で初めて読んだときはそう思ってた…
111 18/05/29(火)22:01:33 No.508208157
こういう昭和の田舎描写にノスタルジーを感じる
112 18/05/29(火)22:01:51 No.508208277
>他の話も見てると年に数回帰る程度だよね たまーに帰ってきたと思ったら野球盤持って即出ていったりする…
113 18/05/29(火)22:02:15 No.508208389
これ見てすっとあぁ俺も電話してみっかみたいな気持ちになれないと変な方向に解釈しちゃう
114 18/05/29(火)22:02:16 No.508208396
弄り続けてるだけでしょ?
115 18/05/29(火)22:03:35 No.508208839
最低だな両さん
116 18/05/29(火)22:05:38 No.508209491
>まあ変な解釈ってコラにも言えるからな そういう意味では珍奇なネタに事欠かないimgにおいて変さに目くじらたてても不毛だと思う いやまともに漫画を読むときと区別して態度を取っているだけだと言われればそれまでだけど
117 18/05/29(火)22:06:40 No.508209824
ワンピースもモブのリアクションがくどいだのなんだの言っといてカタクリ戦で何やってるかわからんとか言いだすからな
118 18/05/29(火)22:07:04 No.508209953
わざわざ電話しなくても家で親に毎日働け言われるし
119 18/05/29(火)22:07:09 No.508209988
10円玉と制限時間って情緒的でいいよね
120 18/05/29(火)22:07:52 No.508210207
スレ画を貼ってキレる「」なんてまともに読めずに馬鹿にされた「」だけだよ 再放送だの天丼だの日常茶飯事のここでそれにキレるなんてさ
121 18/05/29(火)22:09:16 No.508210655
息子を亡くして悲しむ親子を見てノスタルジックになった両さんが自分の親の声聞きたくなって電話かけたってだけじゃないの?
122 18/05/29(火)22:09:41 No.508210803
気になったから調べてみたら最大距離だと10円で8秒しか通話できないんだな
123 18/05/29(火)22:10:23 No.508211059
>気になったから調べてみたら最大距離だと10円で8秒しか通話できないんだな だそ けん
124 18/05/29(火)22:10:45 No.508211182
>そういう意味では珍奇なネタに事欠かないimgにおいて変さに目くじらたてても不毛だと思う ちょっと思うけどコラだと元漫画知ってる自分で優位取れないから そもそもそういうスレあんま興味ないのかもしれんなって
125 18/05/29(火)22:11:58 No.508211567
>気になったから調べてみたら最大距離だと10円で8秒しか通話できないんだな 距離とかあったの?!
126 18/05/29(火)22:12:06 No.508211612
>両さんの両親普通に近所に住んでた気がしたけどまあ些細なことだろう 両津は若いころに親父と喧嘩して家を飛び出して以来、10年以上家に帰ってない 偶然親父と出会って仲直りする話は14巻で、スレ画のずっとあと 実家に顔を出して母親と再会するのはさらに後になる
127 18/05/29(火)22:12:41 No.508211806
公衆電話も少なくなったしな…
128 18/05/29(火)22:13:26 No.508212041
>距離とかあったの?! 同じ局番かどうかとかあるし
129 18/05/29(火)22:13:29 No.508212060
まあ公衆電話とか今ではピンとこないか それにしたってと思うが
130 18/05/29(火)22:14:19 No.508212330
学力が低下しているわけでもないし馬鹿が騒ぐだけか
131 18/05/29(火)22:14:42 No.508212461
当時の公衆電話は10円しか入らなかったはず
132 18/05/29(火)22:15:41 No.508212827
>ふきんにふきんって書いてあるのが意味深だ 御遺体の顔にかける白布のオマージュ 贈答品として下駄を残して死ぬのは地上界からの離脱 両津の角刈りとヒゲはホモの典型
133 18/05/29(火)22:15:59 No.508212910
>距離とかあったの?! あったよ 遠距離電話かけるとモリモリテレホンカードの度数が減っていってね 東京なんて地方から働きにきてる人間も多かったから偽造テレカが多く出回る温床にもなった
134 18/05/29(火)22:16:24 No.508213043
>学力が低下しているわけでもないし馬鹿が騒ぐだけか レス欲しいからね
135 18/05/29(火)22:16:26 No.508213059
たしか死んだ奴は数回出てたチンピラだよね
136 18/05/29(火)22:17:22 No.508213320
好きな話だけど思い出すと部長の家にお邪魔した回とごっちゃになる
137 18/05/29(火)22:19:31 No.508214012
>東京なんて地方から働きにきてる人間も多かったから偽造テレカが多く出回る温床にもなった それで上野で売ってたのか
138 18/05/29(火)22:19:34 No.508214030
本当に初期のこちかめは古典邦画のムードがあったよね わりとすぐに作風が確立したけど
139 18/05/29(火)22:19:43 No.508214072
>たしか死んだ奴は数回出てたチンピラだよね それとは別人 松吉はこの3話続きエピソードで出てきて即死ぬ
140 18/05/29(火)22:20:04 No.508214200
>ちょっと思うけどコラだと元漫画知ってる自分で優位取れないから そもそもそういうスレあんま興味ないのかもしれんなって それはつまりコラ系スレを楽しむ「」たちの大半は 元画像をきちんと知っている人だったり、あるいは厳しく気にかけない人だったりするから スレに接する態度が全く違うということかな であるならばその通りはじめから関心を寄せないタイプかもしれないね
141 18/05/29(火)22:20:29 No.508214339
秋本治のデビュー作が旧軍の人情モノだったか 元々得意分野なんだよな
142 18/05/29(火)22:20:48 No.508214425
丸丼鯨子先生のweb漫画とかもそうだけど マジで書かれてる文章そのままの意味でしかとらない人間が多くてビックリする
143 18/05/29(火)22:22:04 No.508214856
>松吉はこの3話続きエピソードで出てきて即死ぬ あれそうだったか 何回か出て仕事紹介した矢先に 事故にあったとかだったおぼえがあった
144 18/05/29(火)22:23:05 No.508215179
テレカアルヨテレカ
145 18/05/29(火)22:26:02 No.508216130
>当時の公衆電話は10円しか入らなかったはず 100円硬貨じたい昭和40年頃からだしな