同時再... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/29(火)20:50:47 No.508186573
同時再生ロードショー「ビヨンド・ザ・エッジ 歴史を変えたエベレスト初登頂」(2014) https://www.amazon.co.jp/dp/B00RKMOD3G 1953年にニュージーランド人の登山家エドモンド・ヒラリーと、シェルパのテンジン・ノルゲイらによって成し遂げられたエベレスト初登頂を描いた山岳ドラマ。人類の挑戦を拒み続けてきた前人未踏の高峰への困難な冒険を、再現ドラマや当時のアーカイブ映像、本人たちへのインタビューを交えて解き明かす。 21:00開始でお願いします
1 18/05/29(火)20:51:25 No.508186735
あっ字幕のみです
2 18/05/29(火)20:52:08 No.508186923
毎日映画実況してる俺はゴミだよ
3 18/05/29(火)20:52:21 No.508186963
わかれ! わかってくれ!
4 18/05/29(火)20:54:41 No.508187490
主演の名前に苗字がシェルパの人がいたけどこれ苗字なの?民族名なの?
5 18/05/29(火)20:55:29 No.508187692
>ヒラリー
6 18/05/29(火)21:00:04 No.508188828
また
7 18/05/29(火)21:00:11 No.508188854
また
8 18/05/29(火)21:00:12 No.508188860
また
9 18/05/29(火)21:00:15 No.508188873
また
10 18/05/29(火)21:00:16 No.508188880
また
11 18/05/29(火)21:00:20 No.508188895
また
12 18/05/29(火)21:00:50 No.508189030
またまた
13 18/05/29(火)21:00:55 No.508189045
また
14 18/05/29(火)21:01:04 No.508189084
どうもヒラリーさん
15 18/05/29(火)21:01:05 No.508189085
>主演の名前に苗字がシェルパの人がいたけどこれ苗字なの?民族名なの? 苗字を持たない部族の人で生業がシェルパなんじゃないか?
16 18/05/29(火)21:01:11 No.508189119
個性的なヒラリー
17 18/05/29(火)21:01:11 No.508189120
個性的な政治家です
18 18/05/29(火)21:01:16 No.508189147
ニガー!
19 18/05/29(火)21:02:21 No.508189437
ずいぶん古臭い登山スタイルだな…死ぬ気か?
20 18/05/29(火)21:02:28 No.508189481
これが神々の山嶺か…
21 18/05/29(火)21:02:38 No.508189533
今だと毎年300人くらいアタックして 大半は登頂して5人くらい死んでる程度のレジャーになってるんだよな
22 18/05/29(火)21:02:51 No.508189590
死は結果だ!
23 18/05/29(火)21:02:52 No.508189596
死は結果だ!
24 18/05/29(火)21:02:54 No.508189608
死は結果だ
25 18/05/29(火)21:03:04 No.508189645
>今だと毎年300人くらいアタックして >大半は登頂して5人くらい死んでる程度のレジャーになってるんだよな 5人は死ぬんだ…
26 18/05/29(火)21:03:10 No.508189676
>今だと毎年300人くらいアタックして >大半は登頂して5人くらい死んでる程度のレジャーになってるんだよな だそ けん
27 18/05/29(火)21:03:22 No.508189722
当時は服やら靴やら全然違うからなあ
28 18/05/29(火)21:03:32 No.508189763
>ずいぶん古臭い登山スタイルだな…死ぬ気か? 53年だよ!
29 18/05/29(火)21:03:40 No.508189795
服装ラフすぎない?
30 18/05/29(火)21:03:40 No.508189796
すげぇラフな格好に見える
31 18/05/29(火)21:03:46 No.508189828
シャツ赤すぎ!
32 18/05/29(火)21:03:57 No.508189879
夏で楽なルートで酸素有り支援有りなら割と登れる
33 18/05/29(火)21:04:22 No.508189973
古いニュース映像いいよね
34 18/05/29(火)21:04:27 No.508190000
荷物多すぎ!
35 18/05/29(火)21:04:29 No.508190005
いんどとかチベットとか暑いんでしょ!
36 18/05/29(火)21:04:31 No.508190011
めっちゃヒリたかってる!
37 18/05/29(火)21:04:44 No.508190069
1953年が65年前ってのがなんか不思議だ…
38 18/05/29(火)21:04:57 No.508190143
ピカール・サン…
39 18/05/29(火)21:05:13 No.508190212
ヒラリーの声
40 18/05/29(火)21:05:17 No.508190231
カトマンドゥ
41 18/05/29(火)21:05:26 No.508190267
ヒトラーみたい
42 18/05/29(火)21:05:28 No.508190274
ヒトラーにクリソツすぎる…
43 18/05/29(火)21:05:35 No.508190307
ここでマロリーを追ううちに羽生と出逢うんだ!
44 18/05/29(火)21:05:53 No.508190393
熱意に推されちゃったか…
45 18/05/29(火)21:06:16 No.508190481
山になっちゃう
46 18/05/29(火)21:06:19 No.508190503
ドキュメンタリー映画みてる感じになってきた
47 18/05/29(火)21:06:36 No.508190579
ヒラリーのハチミツ
48 18/05/29(火)21:06:47 No.508190627
ヒラリーの蜜
49 18/05/29(火)21:06:48 No.508190632
ハチミツ屋だったんだ
50 18/05/29(火)21:06:52 No.508190652
これ映画というかドキュメント?
51 18/05/29(火)21:06:58 No.508190671
腕は半袖でいいのか…
52 18/05/29(火)21:07:06 No.508190702
ヒラリーのハチミツ
53 18/05/29(火)21:07:09 No.508190719
なそ にん
54 18/05/29(火)21:07:22 No.508190778
>これ映画というかドキュメント? いやあくまでノンフィクション映画
55 18/05/29(火)21:07:22 No.508190779
確かに峰と蜂は字が似ている
56 18/05/29(火)21:07:25 No.508190797
チベットとエベレストってご近所さんだったんだ…
57 18/05/29(火)21:07:34 No.508190834
麓につくだけでもめっちゃ大変そうだ
58 18/05/29(火)21:07:39 No.508190850
なそ にん
59 18/05/29(火)21:07:41 No.508190863
一人何キロなんだろ
60 18/05/29(火)21:07:50 No.508190919
>7.5㌧ なそ にん
61 18/05/29(火)21:07:55 No.508190950
オアシスならバットマンと一緒にエベレストだって登れるんだ
62 18/05/29(火)21:08:14 No.508191052
600人 なそ にん
63 18/05/29(火)21:08:15 No.508191057
奴隷よ!
64 18/05/29(火)21:08:15 No.508191060
なそ にん
65 18/05/29(火)21:08:17 No.508191070
極地法など登山家の恥だ!
66 18/05/29(火)21:08:19 No.508191086
なそ
67 18/05/29(火)21:08:50 No.508191225
>一人何キロなんだろ ざっくり400で割ると18キロくらい? でもそれでエベレスト昇ると考えると…
68 18/05/29(火)21:09:03 No.508191274
有人宇宙競争の前はエベレスト登山で争ってたのかよ
69 18/05/29(火)21:09:07 No.508191288
極地法など登山家の恥だ!
70 18/05/29(火)21:09:20 No.508191348
水は飲みすぎるということはない
71 18/05/29(火)21:10:15 No.508191619
30kg背負ってた羽生はやっぱりおかしいんだな…
72 18/05/29(火)21:10:23 No.508191654
フィート表記やめろ…
73 18/05/29(火)21:10:43 No.508191737
こんな橋18キロ持って複数人同時に渡るの怖すぎる…
74 18/05/29(火)21:10:51 No.508191775
神々の山嶺
75 18/05/29(火)21:11:11 No.508191903
mount cook
76 18/05/29(火)21:11:38 No.508192052
過去の資料と実写が合わさっていい感じ
77 18/05/29(火)21:11:55 No.508192114
俺の人生はゴミだよ
78 18/05/29(火)21:12:01 No.508192150
自分の人生はゴミだと思った
79 18/05/29(火)21:12:01 No.508192152
第二登おめでとう!
80 18/05/29(火)21:12:17 No.508192217
富士山より低いのねクック山
81 18/05/29(火)21:12:19 No.508192226
山キチ誕生の瞬間だこれ
82 18/05/29(火)21:12:27 No.508192270
>俺の人生はゴミだよ だから山に登るんだ
83 18/05/29(火)21:12:35 No.508192306
マニマニマニ
84 18/05/29(火)21:13:12 No.508192468
テムジン
85 18/05/29(火)21:13:31 No.508192571
今シックス言ったろ
86 18/05/29(火)21:14:02 No.508192766
すてきすてきー
87 18/05/29(火)21:14:09 No.508192812
博多テンジン
88 18/05/29(火)21:14:33 No.508192941
そこに山があったからじゃない、俺がいるからだ
89 18/05/29(火)21:14:45 No.508193004
人体実験しとる
90 18/05/29(火)21:14:47 No.508193016
謎装置
91 18/05/29(火)21:15:00 No.508193087
標高高いところってやべーんだな…
92 18/05/29(火)21:15:10 No.508193141
先人がサクサクとゴミになっていく
93 18/05/29(火)21:15:11 No.508193147
マロリーって単語でてきた
94 18/05/29(火)21:15:18 No.508193190
この実験いきなり高所なみまで数値上げるのか
95 18/05/29(火)21:15:26 No.508193235
マロリー…
96 18/05/29(火)21:15:26 No.508193236
マロリーをゴミにした
97 18/05/29(火)21:15:44 No.508193316
(例のBGM)
98 18/05/29(火)21:15:45 No.508193320
雪崩が日常
99 18/05/29(火)21:15:45 No.508193323
神々の山稜ででてくるマロリーってこの七人なのか
100 18/05/29(火)21:15:47 No.508193331
やはりここ死地なのでは?
101 18/05/29(火)21:16:00 No.508193398
シェルパに名前が残ってない辺り闇を感じる
102 18/05/29(火)21:16:05 No.508193428
ここをキャンプ地とする
103 18/05/29(火)21:16:21 No.508193495
初登頂だからマロリーの話にはならんが、マロリーはええところまで行ったんだっけ
104 18/05/29(火)21:16:22 No.508193507
こんなクソ寒そうなのにまだ半袖なのかよヒラリー…
105 18/05/29(火)21:16:25 No.508193523
どうして無酸素なんかに挑戦するんですか?
106 18/05/29(火)21:16:30 No.508193547
七分丈パンツって
107 18/05/29(火)21:16:38 No.508193591
登りたいという欲求がカケラも湧いてこない風景
108 18/05/29(火)21:16:52 No.508193664
ルートとか見つけられずに手探りのなかだもんな
109 18/05/29(火)21:17:01 No.508193701
そもそも登れると思わんだろこれ…
110 18/05/29(火)21:17:01 No.508193703
>登りたいという欲求がカケラも湧いてこない風景 わかれ!わかってくれ!
111 18/05/29(火)21:17:04 No.508193718
聞いたことのあるポイント名がちょくちょく出てきおる…
112 18/05/29(火)21:17:07 No.508193731
ノーマルルートで登るのか…
113 18/05/29(火)21:17:14 No.508193774
ところでなんでそこまでして山登るの?
114 18/05/29(火)21:17:18 No.508193801
なんだと
115 18/05/29(火)21:17:25 No.508193853
地獄の針の山じゃないか…
116 18/05/29(火)21:17:28 No.508193879
クレイジィー
117 18/05/29(火)21:17:30 No.508193889
ちんぽやん!
118 18/05/29(火)21:17:34 No.508193910
動物も植物もいないところに人間現れたらヒマラヤもびびるだろうな
119 18/05/29(火)21:17:35 No.508193915
クレイジー!
120 18/05/29(火)21:17:46 No.508193963
なんでこの人達手袋もしてないの…
121 18/05/29(火)21:17:53 No.508193995
さすがに半袖はやめたけど なんで手袋つけねえんだお前…
122 18/05/29(火)21:17:55 No.508194009
上はいつ崩れてくるかもわからんし下には落とし穴がぱっくり口を開けている
123 18/05/29(火)21:18:18 No.508194138
何この装備
124 18/05/29(火)21:18:20 No.508194148
昨日のペンギンみたいに滑って降りようぜ
125 18/05/29(火)21:18:24 No.508194168
登らなくてはならなかった
126 18/05/29(火)21:18:24 No.508194173
赤チェック!
127 18/05/29(火)21:18:43 No.508194284
安全とは一体…
128 18/05/29(火)21:18:47 No.508194304
袖まくってる…
129 18/05/29(火)21:18:48 No.508194305
富士山登るみたいな服装でいいの…
130 18/05/29(火)21:19:06 No.508194410
シェルパにだけ重荷背負わせんの…? それ実質的な登頂者はシェルパにならない…?
131 18/05/29(火)21:19:06 No.508194413
フィート表記やめてくだち!
132 18/05/29(火)21:19:12 No.508194446
>安全とは一体… 生きてる限りは安全だ
133 18/05/29(火)21:19:13 No.508194451
フィート表記はクソ
134 18/05/29(火)21:19:25 No.508194501
オオオ イイイ
135 18/05/29(火)21:19:26 No.508194505
やべーぞ!
136 18/05/29(火)21:19:26 No.508194507
これ下手に雪に素手で触っちゃったら大変なことになったりしない?
137 18/05/29(火)21:19:27 No.508194512
オオオ イイイ
138 18/05/29(火)21:19:29 No.508194514
オオオ イイイ
139 18/05/29(火)21:19:34 No.508194536
東北に住む人の方が厚着してる
140 18/05/29(火)21:19:36 No.508194546
オオオ イイイ
141 18/05/29(火)21:19:48 No.508194605
インディジョーンズみたいに追われるのかと思った
142 18/05/29(火)21:19:50 No.508194622
だからアイスフォールって言うのか
143 18/05/29(火)21:19:51 No.508194625
神様人が来る場所として設計してないわ
144 18/05/29(火)21:20:00 No.508194661
そもそも安全な場所ある?
145 18/05/29(火)21:20:09 No.508194717
難所ばっかだ!
146 18/05/29(火)21:20:09 No.508194719
>それ実質的な登頂者はシェルパにならない…? ロバみたいな感覚かな
147 18/05/29(火)21:20:15 No.508194744
オイオイオイ
148 18/05/29(火)21:20:18 No.508194761
オオオオオオ イイイイイイ
149 18/05/29(火)21:20:32 No.508194824
なにしてんの!?
150 18/05/29(火)21:20:38 No.508194856
しなってるじゃねーか!
151 18/05/29(火)21:20:40 No.508194869
橋が掛かってこれで安全に渡れる…
152 18/05/29(火)21:20:54 No.508194949
怖いわ!
153 18/05/29(火)21:20:58 No.508194975
そんな橋で大丈夫か
154 18/05/29(火)21:21:00 No.508194983
その靴で!
155 18/05/29(火)21:21:01 No.508194990
オオオ イイイ
156 18/05/29(火)21:21:01 No.508194993
ひいい
157 18/05/29(火)21:21:03 No.508195000
橋…はし…?
158 18/05/29(火)21:21:07 No.508195017
皮を剥いだ木で橋を作った、一本
159 18/05/29(火)21:21:15 No.508195053
橋…?
160 18/05/29(火)21:21:16 No.508195059
足場ヨシ!
161 18/05/29(火)21:21:20 No.508195075
正直見る前は途中で寝そうと思ってたけど 退屈してる暇まったくない…
162 18/05/29(火)21:21:23 No.508195089
見てるだけで股間が縮み上がる
163 18/05/29(火)21:21:23 No.508195091
氷橋つくろう
164 18/05/29(火)21:21:26 No.508195105
やっぱり山屋頭おかしいな!
165 18/05/29(火)21:21:30 No.508195122
今だってここ歩いてるの?
166 18/05/29(火)21:21:38 No.508195164
どうしておれが2番なんですか! 一番頑張りましたよ!
167 18/05/29(火)21:22:01 No.508195264
どうしても見てるとシェルパが登ればいいんじゃね?という気持ちに
168 18/05/29(火)21:22:13 No.508195325
何日も何日も辺り一面雪景色で過酷な山登りし続けるとか頭おかしくなりそう
169 18/05/29(火)21:22:33 No.508195421
友達といえばアリしかいなかった
170 18/05/29(火)21:22:34 No.508195428
俺はアリだよ
171 18/05/29(火)21:22:34 No.508195429
「」みたいなやつだな!
172 18/05/29(火)21:22:38 No.508195452
やめて…
173 18/05/29(火)21:22:46 No.508195499
おつらぁい…
174 18/05/29(火)21:22:50 No.508195515
血のお茶みたいな映像!
175 18/05/29(火)21:22:55 No.508195534
しかしこの帽子ダサいな
176 18/05/29(火)21:23:23 No.508195664
俺はアリだよ...
177 18/05/29(火)21:23:38 No.508195713
>今だってここ歩いてるの? さすがにもっと安全な遠回りルートとか 開拓されたんじゃないかな… こんなとこサラリーマン日曜登山家とかが登れると思えない
178 18/05/29(火)21:23:47 No.508195752
これ本当に資料映像なのか映画のために撮ったのかわかんねぇな
179 18/05/29(火)21:23:47 No.508195756
ニュージーランドにもアルプスあるのか
180 18/05/29(火)21:24:04 No.508195829
実質サメ映画
181 18/05/29(火)21:24:06 No.508195837
登れる角度してない…
182 18/05/29(火)21:24:39 No.508195999
キンタマひゅんってなった
183 18/05/29(火)21:24:53 No.508196056
>今だってここ歩いてるの? ネパール側からはココを通るしかない ので毎年ルート工作してる チベット側だと氷河無いから楽ちん
184 18/05/29(火)21:25:17 No.508196156
オオオ イイイ
185 18/05/29(火)21:25:17 No.508196157
梯子は便利だな
186 18/05/29(火)21:25:26 No.508196201
またアルミ橋かよ…
187 18/05/29(火)21:25:51 No.508196303
ひええ…
188 18/05/29(火)21:26:35 No.508196522
表現が皮肉みたいに遠回しだ
189 18/05/29(火)21:26:36 No.508196533
だけじゃないテンジン
190 18/05/29(火)21:26:40 No.508196550
実際の登山の場面ってゆったり慎重にうごいてて周りで見てる奴らもいてシュールだ
191 18/05/29(火)21:27:13 No.508196727
べりーべりープアー
192 18/05/29(火)21:27:53 No.508196960
距離がとんでもないな
193 18/05/29(火)21:28:07 No.508197041
幾らかかるんだろうねこのプロジェクト
194 18/05/29(火)21:28:09 No.508197062
でっけぇ
195 18/05/29(火)21:28:46 No.508197219
一気にそんなにキャンプ伸ばすんだ…
196 18/05/29(火)21:28:53 No.508197253
まさに天への廊下って感じだ
197 18/05/29(火)21:29:01 No.508197294
気が遠くなるな…
198 18/05/29(火)21:29:06 No.508197317
マジで極地法なのか
199 18/05/29(火)21:29:10 No.508197344
極地法など登山家の端だ!
200 18/05/29(火)21:29:25 No.508197442
ひどい
201 18/05/29(火)21:29:33 No.508197487
言い方!
202 18/05/29(火)21:29:34 No.508197492
シェルパ使わないで登る登山家はいないのかな
203 18/05/29(火)21:29:38 No.508197513
まさに人海戦術
204 18/05/29(火)21:29:40 No.508197523
オラッ下がれシェルパ!
205 18/05/29(火)21:29:41 No.508197530
行ったり来たりのシェルパとかひどい
206 18/05/29(火)21:30:08 No.508197679
面白アイテムすぎる
207 18/05/29(火)21:30:15 No.508197720
なるほど…すげー頭いいな
208 18/05/29(火)21:30:16 No.508197721
クレイジーすぎる
209 18/05/29(火)21:30:18 No.508197738
オオオ イイイ
210 18/05/29(火)21:30:20 No.508197747
急にコメディチックになった
211 18/05/29(火)21:30:27 No.508197781
ワンダーガン!
212 18/05/29(火)21:30:28 No.508197782
急に頭悪くなって駄目だった
213 18/05/29(火)21:30:28 No.508197786
>マジで極地法なのか >極地法など登山家の端だ! 正直これでもきっつい気がするのに 普通の登山方法で登頂なんか絶対無理だろ
214 18/05/29(火)21:30:42 No.508197857
ゴミだよ
215 18/05/29(火)21:30:44 No.508197867
おもしろアニメやめろ
216 18/05/29(火)21:30:45 No.508197872
ヘリウムガスの風船は楽しそうだな…
217 18/05/29(火)21:30:49 No.508197897
びっくり面白アイデアがどんどん出てくる
218 18/05/29(火)21:30:56 No.508197933
風船のやついいんじゃない?
219 18/05/29(火)21:31:10 No.508197996
炎のモリ! 雪崩!
220 18/05/29(火)21:31:14 No.508198021
ゴミ
221 18/05/29(火)21:31:31 No.508198125
※軍 民間の発想をゴミにした
222 18/05/29(火)21:31:37 No.508198149
現代の超最新技術を惜しみなく盛り込んだ装備とか見たい
223 18/05/29(火)21:31:46 No.508198198
※第二次世界大戦 イギリスの経済をゴミにした
224 18/05/29(火)21:31:53 No.508198235
国の威厳 インドのゴミ!
225 18/05/29(火)21:31:56 No.508198250
なんか切ないな
226 18/05/29(火)21:32:24 No.508198390
何塗ってるんだろ 日焼け止めかな
227 18/05/29(火)21:32:29 No.508198418
>風船のやついいんじゃない? 強風が吹いたらどうなるんだ…
228 18/05/29(火)21:32:33 No.508198437
シェルパ兼アタック隊員て感じだったのか途中から
229 18/05/29(火)21:32:48 No.508198527
>日焼け止めかな だな
230 18/05/29(火)21:32:49 No.508198534
ヒラリーがめっちゃ厚着してる…
231 18/05/29(火)21:33:07 No.508198622
オオオ イイイ
232 18/05/29(火)21:33:14 No.508198660
オオオ イイイ
233 18/05/29(火)21:33:20 No.508198688
オイオイオイ
234 18/05/29(火)21:33:23 No.508198705
オオオ イイイ
235 18/05/29(火)21:33:24 No.508198713
オオオ イイイ
236 18/05/29(火)21:33:24 No.508198717
やべーぞ!
237 18/05/29(火)21:33:25 No.508198721
オオオ イイイ
238 18/05/29(火)21:33:26 No.508198725
オイオイオイオイオイオイ
239 18/05/29(火)21:33:26 No.508198727
オオオ イイイ
240 18/05/29(火)21:33:29 No.508198748
オオオ イイイ
241 18/05/29(火)21:33:30 No.508198750
ひええ
242 18/05/29(火)21:33:32 No.508198760
オオオ イイイ
243 18/05/29(火)21:33:47 No.508198845
自殺志願者かてめーは!
244 18/05/29(火)21:34:02 No.508198942
死は結果だ
245 18/05/29(火)21:34:06 No.508198966
オイオイ宙づりだわアイツ
246 18/05/29(火)21:34:08 No.508198980
ひどい
247 18/05/29(火)21:34:11 No.508198992
山屋はさぁ…
248 18/05/29(火)21:34:11 No.508198997
クソ野郎!
249 18/05/29(火)21:34:18 No.508199033
(なんで…?)
250 18/05/29(火)21:34:19 No.508199038
だがそうでもない しんだら彼を恨んでたと思う
251 18/05/29(火)21:34:19 No.508199040
ツンデレ
252 18/05/29(火)21:34:22 No.508199054
テンジン凄くない?
253 18/05/29(火)21:34:24 No.508199060
まぁ助けるための綱だもんね…
254 18/05/29(火)21:34:34 No.508199112
テンジン巻き込んで死ぬとこだったんだぞ!
255 18/05/29(火)21:34:55 No.508199207
俺は切るよ
256 18/05/29(火)21:34:58 No.508199227
鬼スラをやっつけた!
257 18/05/29(火)21:35:02 No.508199258
ドラクエの岩山みたいなゴツゴツしたのがいっぱいある…
258 18/05/29(火)21:35:11 No.508199307
薄々思ってたがちょっと関わりたくない人柄だ
259 18/05/29(火)21:35:14 No.508199326
29,002 ftが頂上か
260 18/05/29(火)21:35:25 No.508199380
そりゃアリが友達だしな
261 18/05/29(火)21:35:39 No.508199446
あの体格差でよく引き上げたなあ
262 18/05/29(火)21:35:45 No.508199471
まあテンジンがいなくても俺一人で助かったようなものだな
263 18/05/29(火)21:35:49 No.508199496
山登り…時間をゴミにした
264 18/05/29(火)21:35:54 No.508199529
完璧主義で劣等感が強いってまるで親の愛情が少なかった人間じゃないか
265 18/05/29(火)21:36:19 No.508199663
シェルパはゴミだよ
266 18/05/29(火)21:36:21 No.508199678
おい
267 18/05/29(火)21:36:36 No.508199742
やっぱ面倒くせえ人だなこれ!
268 18/05/29(火)21:36:38 No.508199751
これ撮影する人すごく大変なのでは?
269 18/05/29(火)21:36:46 No.508199800
こういう人いる 謝ったら負けで 負けると自分の中の大事な芯が折れると思ってる人
270 18/05/29(火)21:36:54 No.508199844
チーン
271 18/05/29(火)21:37:02 No.508199889
HUNT
272 18/05/29(火)21:37:03 No.508199890
山登る奴なんて大抵キチガイ寸前だし…
273 18/05/29(火)21:37:29 No.508200057
チンポしゃぶったりしたの?
274 18/05/29(火)21:38:00 No.508200196
>これ撮影する人すごく大変なのでは? そもそもこの高地に撮影スタッフ上げるために ものすごい大規模編成組まれたんだろうな…
275 18/05/29(火)21:38:22 No.508200327
こんなこの世の果てみたいなとこまできて結局踏み台になるとかお辛いな…
276 18/05/29(火)21:38:42 No.508200440
これ実際にエベレストに行って撮ったの?
277 18/05/29(火)21:38:45 No.508200453
羽生じゃん!
278 18/05/29(火)21:38:47 No.508200460
どうして俺が一番じゃないんですか!
279 18/05/29(火)21:38:51 No.508200477
(必要になれ…)
280 18/05/29(火)21:39:06 No.508200556
羽生ならここで降りる
281 18/05/29(火)21:39:10 No.508200580
第二登おめでとう
282 18/05/29(火)21:39:21 No.508200654
パブスク上がりのエリートはやっぱ得だなぁオイ
283 18/05/29(火)21:39:23 No.508200667
>こんなこの世の果てみたいなとこまできて結局踏み台になるとかお辛いな… ヒラリーのほうは「あいつらにはどうせ無理だ」って絶対思ってそう
284 18/05/29(火)21:40:06 No.508200900
オオオ イイイ
285 18/05/29(火)21:41:00 No.508201197
アン・ツェリン…
286 18/05/29(火)21:41:09 No.508201256
ロウは化け物か何かで?
287 18/05/29(火)21:41:29 No.508201350
これルートっていえる…?ほぼ直角じゃない…?
288 18/05/29(火)21:41:37 No.508201387
これは悔しい
289 18/05/29(火)21:42:45 No.508201736
やっぱ無酸素とかゴミになるって!
290 18/05/29(火)21:42:57 No.508201800
>これ実際にエベレストに行って撮ったの? ロケ地にエベレストが入ってるからある程度は撮ってる
291 18/05/29(火)21:42:58 No.508201803
めっちゃ呼吸するから肺もガンガン冷える…
292 18/05/29(火)21:43:36 No.508201983
オイオイ死ぬわ
293 18/05/29(火)21:44:31 No.508202292
もし撤退になるとなったらほかの国に上らせないためにルート消していくのかな
294 18/05/29(火)21:44:37 No.508202322
モンスーンきちゃった…
295 18/05/29(火)21:44:46 No.508202390
オオオ イイイ
296 18/05/29(火)21:45:26 No.508202617
モンスーンで死ぬわ!
297 18/05/29(火)21:45:26 No.508202620
これの20年も前にこんなことやってたの…
298 18/05/29(火)21:45:29 No.508202631
オオオ イイイ
299 18/05/29(火)21:45:36 No.508202671
シェルパが酷使されすぎる
300 18/05/29(火)21:45:39 No.508202691
シェルパの扱いひどくない?
301 18/05/29(火)21:45:57 No.508202801
>もし撤退になるとなったらほかの国に上らせないためにルート消していくのかな シーズン終了だから他の隊でも無理 翌年には風雪でゴミになってる
302 18/05/29(火)21:45:58 No.508202816
破滅に向かい突き進む運命
303 18/05/29(火)21:46:05 No.508202856
失敗したらシェルパがゴミになりそう
304 18/05/29(火)21:46:13 No.508202897
シェルパはゴミだよ
305 18/05/29(火)21:46:31 No.508202997
14人目のシェルパはゴミになった
306 18/05/29(火)21:46:33 No.508203013
ひっでえ…
307 18/05/29(火)21:46:36 No.508203024
奴隷では
308 18/05/29(火)21:46:39 No.508203040
だそ けん
309 18/05/29(火)21:46:39 No.508203042
えぇ…
310 18/05/29(火)21:46:44 No.508203073
俺はゴミだよ シェルパをゴミにした
311 18/05/29(火)21:46:46 No.508203085
シェルパの扱いがゴミすぎるんですけど
312 18/05/29(火)21:46:47 No.508203092
鬼か
313 18/05/29(火)21:47:18 No.508203258
彼らに感謝してるよ(ゴミ)
314 18/05/29(火)21:47:36 No.508203353
持って帰らないんだ…と思ったけど荷物増やして帰るのも大変だな
315 18/05/29(火)21:47:56 No.508203486
>持って帰らないんだ…と思ったけど荷物増やして帰るのも大変だな 持って帰れない そんなことしてたら死ぬ
316 18/05/29(火)21:48:07 No.508203556
凍傷になってない…?
317 18/05/29(火)21:48:29 No.508203671
死の臭いとかこわすぎる…
318 18/05/29(火)21:48:32 No.508203690
分解されない糞尿が問題になってるとか聞いたな
319 18/05/29(火)21:48:47 No.508203770
こりゃクロい
320 18/05/29(火)21:49:17 No.508203936
単独無酸素したメスナーは化け物では?
321 18/05/29(火)21:49:17 No.508203938
雑な作りだな!
322 18/05/29(火)21:49:41 No.508204074
へー
323 18/05/29(火)21:49:42 No.508204077
閉鎖型いい事しかないな
324 18/05/29(火)21:49:42 No.508204078
きちんと使えれば
325 18/05/29(火)21:49:45 No.508204092
※開放型 ゴミ