ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/05/29(火)19:19:20 No.508165631
描きたい模写元が多すぎて何から手をつけていいかわかんにゃい
1 18/05/29(火)19:21:56 No.508166127
にゃぁ!
2 18/05/29(火)19:22:52 No.508166296
ヒにあげ損ねた絵をいつあげるか迷う
3 18/05/29(火)19:23:30 No.508166430
ふみゅ?
4 18/05/29(火)19:24:23 No.508166598
上手い人の模写と実写の模写はどっち優先すればいいか悩む どっちもが当然いいんだろうけども
5 18/05/29(火)19:27:35 No.508167226
多すぎると迷うだけで描けなくなるので 定期的に模写元フォルダは空にする方がいいかもしんない 数日たったらそのフォルダ内にある古いファイルから消えていくフリーソフトとかないかしら
6 18/05/29(火)19:32:32 No.508168217
>上手い人の模写と実写の模写はどっち優先すればいいか悩む 二次絵というか絵の模写は絵柄を覚えたりデフォルメ具合を再確認するのにすごく重要というか有用
7 18/05/29(火)19:34:07 No.508168537
つまりいい感じの写真とそれを上手い人が模写した絵があればバッチリと…
8 18/05/29(火)19:34:11 No.508168547
>定期的に模写元フォルダは空にする方がいいかもしんない 気がついたら資料フォルダに一度も使ったこと無い写真いっぱいあるのいいよね…
9 18/05/29(火)19:35:56 No.508168928
模写しました!って絵は元の写真も見たいよね 画家が描く肖像画なんかもできれば写真と見比べたい
10 18/05/29(火)19:37:00 No.508169151
数日前話題に出てたアニメ私塾の動画見たけど考え方がかなり変わったわ
11 18/05/29(火)19:37:05 No.508169167
模写した画像と模写元をセットで保存か
12 18/05/29(火)19:37:53 No.508169338
>数日前話題に出てたアニメ私塾の動画見たけど考え方がかなり変わったわ どんなの?
13 18/05/29(火)19:39:41 No.508169718
>どんなの? 室井康雄って人がつべに上げてる最速本解説ってやつ
14 18/05/29(火)19:42:46 No.508170430
そういやグラビアの誰かを模写してデレマスのかな子にしてた人いたな…
15 18/05/29(火)19:48:07 No.508171534
画集が届いたぞー これ参考に練習頑張るぞい
16 18/05/29(火)19:48:52 No.508171691
あの人の動画は頭に対して顔の比率デカすぎでちょっと目からウロコ状態だった 悩みが1個解決できたけどついつい頭でかくなるのはまだ治らない…
17 18/05/29(火)19:49:38 No.508171880
su2417831.jpg 最近久々に絵を描きたくなってリハビリで描いてるけど ちょっと間が空くとすぐ下手になるよね…
18 18/05/29(火)19:49:58 No.508171963
動画って自分のペースで見れないから苦手なんだよな…
19 18/05/29(火)19:50:06 No.508171995
あの人のシルエットで描くって描き方がどうにもできんかった 体得できたら早く描けるだろうしいいなあとは思ったんだけど
20 18/05/29(火)19:50:35 No.508172111
動画は役に立つのと立たないの両極端です
21 18/05/29(火)19:51:27 No.508172295
>su2417831.jpg >最近久々に絵を描きたくなってリハビリで描いてるけど >ちょっと間が空くとすぐ下手になるよね… そういう「ぁたしまぢブスすぎてつらい」って言いながら自撮り晒す女みたいなこというのやめよう 反射的にマジで下手だなって言いたくなっちゃう
22 18/05/29(火)19:51:57 No.508172377
ごめん…
23 18/05/29(火)19:53:00 No.508172597
許すよ
24 18/05/29(火)19:53:11 No.508172633
明るいブスも鬱陶しいけどな
25 18/05/29(火)19:53:42 No.508172760
実際描いてないと 前より下手になってるわってのはよくある…
26 18/05/29(火)19:54:07 No.508172854
繊細すぎて気持ち悪い
27 18/05/29(火)19:54:18 No.508172902
>su2417831.jpg よく筋肉を理解して描いてるように思う
28 18/05/29(火)19:54:28 No.508172940
予防線はりたくなる気持ちはわかる
29 18/05/29(火)19:54:36 No.508172969
>動画って自分のペースで見れないから苦手なんだよな… ストップすればええんやで
30 18/05/29(火)19:56:01 No.508173260
せやな
31 18/05/29(火)19:56:19 No.508173323
まあええわ
32 18/05/29(火)19:56:45 No.508173401
ええわってなんや
33 18/05/29(火)19:57:22 No.508173530
予防線にいちいち反応しなければいいのでは…
34 18/05/29(火)19:57:25 No.508173542
「」はさぁ…
35 18/05/29(火)19:57:33 No.508173573
なんやってなんやねん
36 18/05/29(火)19:57:51 No.508173641
模写してる作家って誰? 胃之上とか海外絵師の絵拾ってきて模写すること多いけど
37 18/05/29(火)19:57:52 No.508173644
なんやとはなんや
38 18/05/29(火)19:57:59 No.508173671
しばらく描かないと前より下手になってるのはやっぱ知識より 手癖の比率が高いからなのかなあと思ったりする いや…でも細かい知識もしばらくすると忘れるしな…
39 18/05/29(火)19:58:36 No.508173810
大体カタログ眺めてむっ!となった画像だな俺
40 18/05/29(火)19:58:49 No.508173856
まぁ予防線自虐は止めてほしいよね せっかく褒めようとしたレスの手も止まる
41 18/05/29(火)19:59:10 No.508173921
>あの人のシルエットで描くって描き方がどうにもできんかった これのおかげでバランスかなり取りやすくなったよ
42 18/05/29(火)19:59:21 No.508173955
まあ俺は描いてないのにどんどんうまくなっていってるけどな
43 18/05/29(火)20:00:42 No.508174265
どうして描きもしない人間がこのスレにいるんだ?
44 18/05/29(火)20:00:57 No.508174304
うまいから
45 18/05/29(火)20:01:04 No.508174324
金にもならんのに絵描いてただでネットに上げるの? って昔は思ってた
46 18/05/29(火)20:01:51 No.508174486
現実は金にもならない絵しか描けなかった
47 18/05/29(火)20:03:33 No.508174949
上手い人の模写はいいんだけど上手い人でも勘違いしてたり変な癖ついてたりするので なるべくいろんな人を参考にしたほうがいい
48 18/05/29(火)20:04:09 No.508175098
>模写してる作家って誰? >胃之上とか海外絵師の絵拾ってきて模写すること多いけど お題絵描く前はできるだけ模写しようとは思ってる 思ってるだけで記号以外は自分の絵柄になるだけで
49 18/05/29(火)20:05:18 No.508175342
>どうして描きもしない人間がこのスレにいるんだ? いつもの事ジャンッ!!!
50 18/05/29(火)20:06:00 No.508175531
>上手い人の模写はいいんだけど上手い人でも勘違いしてたり変な癖ついてたりするので >なるべくいろんな人を参考にしたほうがいい なんかすぐ上手くなる人って「これ!」って決めた絵柄そのまま吸収してる人多い気がするよ
51 18/05/29(火)20:06:11 No.508175572
描けない自分の事を棚に上げて説教大好きな人もいるぞ
52 18/05/29(火)20:06:14 No.508175585
>>どうして描きもしない人間がこのスレにいるんだ? すっごい正論なのにいまさら何を…って思ってしまった
53 18/05/29(火)20:06:50 No.508175715
>なんかすぐ上手くなる人って「これ!」って決めた絵柄そのまま吸収してる人多い気がするよ 気のせい
54 18/05/29(火)20:08:00 No.508175960
二次元キャラの模写はアニメ観ながら出来るからアニメのシーン描いてる 基本的には人物だけじゃなく背景も一緒に練習出来るから一石二鳥だ
55 18/05/29(火)20:08:12 No.508175993
>なんかすぐ上手くなる人って「これ!」って決めた絵柄そのまま吸収してる人多い気がするよ その真逆の人がいるんだけどどう説けばわかってもらえるんだろう… つまり何を見ながら描いても自分の手癖に強制翻訳しちまうんだけど
56 18/05/29(火)20:08:12 No.508175995
>上手い人の模写はいいんだけど上手い人でも勘違いしてたり変な癖ついてたりするので >なるべくいろんな人を参考にしたほうがいい 写真じゃなくて絵の模写する時点でその人の癖とかも含めて取り込みたいんじゃないかな?
57 18/05/29(火)20:09:24 No.508176272
手癖で描くと楽なんだけどだめだなぁと思う
58 18/05/29(火)20:09:45 No.508176354
見て描いても手癖になるってダメダメじゃねそいつ
59 18/05/29(火)20:10:13 No.508176457
>その真逆の人がいるんだけどどう説けばわかってもらえるんだろう… >つまり何を見ながら描いても自分の手癖に強制翻訳しちまうんだけど オメーの絵柄80年代!って言うといいぞ!
60 18/05/29(火)20:10:48 No.508176582
絵の模写だと補助線引いたりして似せられるけど「じゃあこの絵柄で違う角度描いてください」ってのが無理ゲーに近い 絵柄エミュ上手い「」とかバケモンに見える
61 18/05/29(火)20:11:11 No.508176684
全力で似せたくなるような絵柄の人とか居ないの このおっぱいの描き方好き!と思ったら真似するけど
62 18/05/29(火)20:11:18 No.508176708
>なんかすぐ上手くなる人って「これ!」って決めた絵柄そのまま吸収してる人多い気がするよ 早く上手くなっても伸び悩むんじゃないかな まあ参考相手によりけりだろうけど
63 18/05/29(火)20:12:18 No.508176935
真似する対象が上手い程レベルアップも早い気がする
64 18/05/29(火)20:13:02 No.508177112
>真似する対象が上手い程レベルアップも早い気がする 目標は高い方がいいよね…
65 18/05/29(火)20:13:28 No.508177228
素人がエベレストを目標にしてもよい
66 18/05/29(火)20:14:14 No.508177423
モチベが続くならそりゃあな
67 18/05/29(火)20:14:18 No.508177439
それで「」の画力みたいです
68 18/05/29(火)20:14:37 No.508177520
言い方は悪くなるけど下手くそな人の絵を真似しても下手くその真似が上手くなるだけだからね
69 18/05/29(火)20:14:40 No.508177536
>つまり何を見ながら描いても自分の手癖に強制翻訳しちまうんだけど 二次創作の薄い本なんかそんなんばっかじゃない 逆にそこで個性消してキャラ表通りに描ける人はアニメーターとしては一流になれると思う
70 18/05/29(火)20:15:25 No.508177720
まあそりゃ目標にするんだから 上手いというか魅力を感じるものを模写対象に選ぶよね
71 18/05/29(火)20:15:32 No.508177752
エベレスト目指すにしてもまずは高尾山から登るんだぞ
72 18/05/29(火)20:15:48 No.508177827
ハナハルや石恵レベルを目指していいのか
73 18/05/29(火)20:16:00 No.508177886
いいんだ
74 18/05/29(火)20:16:01 No.508177889
いいんだ
75 18/05/29(火)20:16:08 No.508177917
とある「」のファンで絵の練習にさせてもらってるのは秘密
76 18/05/29(火)20:16:32 No.508178024
(俺だな…)
77 18/05/29(火)20:17:11 No.508178181
筋肉とか影の描き方でもどうやったら良く見えるか他の人の絵にはノウハウがあるからそこを上手く吸収出来れば上手いように見える
78 18/05/29(火)20:17:17 No.508178197
(俺も鼻が高いよ…)