18/05/29(火)19:06:25 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/29(火)19:06:25 No.508163274
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/05/29(火)19:07:38 No.508163470
その巨人で普通に殴ったら海割れると思う
2 18/05/29(火)19:07:48 No.508163499
この辺の自由さ好き
3 18/05/29(火)19:09:24 No.508163785
言ったもん勝ちルールだからな 発想力が問われる
4 18/05/29(火)19:13:09 No.508164426
TRPG編
5 18/05/29(火)19:15:00 No.508164781
月の引力で水が干上がったとかなんとか言ってたけど今でも理解できない
6 18/05/29(火)19:16:19 No.508165045
東映アニメのテーブルトークカードゲームもいいぞ
7 18/05/29(火)19:17:15 No.508165233
>月の引力で水が干上がったとかなんとか言ってたけど今でも理解できない 月出てたから潮位上がってた 月壊したら本来海でなかった所が戻った(潮位が下がった) そこにセットしてたモンスターがあらわに!
8 18/05/29(火)19:20:59 No.508165958
>月出てたから潮位上がってた >月壊したら本来海でなかった所が戻った(潮位が下がった) 元に戻るんなら分かるけど全部海消えたのは何故
9 18/05/29(火)19:23:20 No.508166395
>元に戻るんなら分かるけど全部海消えたのは何故 そこはほら…雰囲気で…?
10 18/05/29(火)19:23:46 No.508166485
上で言ってるように言ったもん勝ちの発想力 月壊してここにないから盤上とは違う位置に月がある設定が産まれて月がない盤上が干潮になった
11 18/05/29(火)19:26:32 No.508167027
梶木の言う岩石の虚兵を足場にするって案も結構面白いなとは思った
12 18/05/29(火)19:26:44 No.508167062
原作とカードを同時に追ってなかったんだけど 当時って既に効果も含め商品化されたカードを漫画で登場させるのがデフォだったの? それとも商品化前に漫画内でこういう設定だからカード出すマウンティングの取り合いだったの?
13 18/05/29(火)19:31:40 No.508168066
マウンティングの一言で途端に意味が分からなくなった
14 18/05/29(火)19:34:27 No.508168597
OCGの遊戯王と違って漫画版の遊戯王はカードゲームというよりもTRPGの延長線上な話だからね だからGMが許可すれば 遊戯「ホーリーエルフは補助魔法唱えてました!見た目的に呪文とか唱えてそうですよね!どうですゲームマスター!」 GM「面白い、許可する」 とある程度の無茶は可能
15 18/05/29(火)19:35:23 No.508168803
あの世界ではデュエルディスクがGM役だろうか
16 18/05/29(火)19:36:37 No.508169075
最終的にそのなんかよくわからないGM的な存在と戦うとかになっても 遊戯王だからありそう…って認識だ
17 18/05/29(火)19:37:03 No.508169158
というかプレイしてるのはM&Wだしな
18 18/05/29(火)19:38:05 No.508169375
タイアップホビー漫画ではなくジャンプ漫画なのである
19 18/05/29(火)19:38:32 No.508169460
漫画はそもそもM&WでOCGはDMだから別もんだ アニメはDMベースだからOCG寄りに調整したりもしてたけど
20 18/05/29(火)19:39:10 No.508169603
ゲームマスターはペガサスじゃなくてあくまでコンピュータなのでデュエルモンスターズの創造主でもGMには逆らえない なのでクリボー増殖でサクリファイス破壊も遊戯の提案をGMが許可したって解釈すれば良い
21 18/05/29(火)19:40:04 No.508169797
特定の機械は魔法効かないとか戦士は海渡れないとかもあったな
22 18/05/29(火)19:40:36 No.508169924
M&W時代はカードゲーム風TRPGその後はTRPG風カードゲームって感じでどちらも良い
23 18/05/29(火)19:41:18 No.508170100
攻撃力が%で上がるの計算めんどそう
24 18/05/29(火)19:41:36 No.508170179
実際空飛んでるから回避出来ます!とかゾンビなので不死身です!とかTRPGだし…
25 18/05/29(火)19:41:53 No.508170237
トゥーンだから効きマセーンはクソGMだと思う
26 18/05/29(火)19:42:22 No.508170333
能力バトルをカードゲームに落とし込むセンス
27 18/05/29(火)19:43:42 No.508170630
再生中のスライムを洗脳!自場で再生させる! とか無茶苦茶だったよね
28 18/05/29(火)19:43:46 No.508170649
>トゥーンだから効きマセーンはクソGMだと思う だからGMにトゥーンワールド破壊すればトゥーンモンスターは自壊しますよね!と相談して攻略した
29 18/05/29(火)19:44:23 No.508170777
ゾンビは防御しないから守備力ゼロ!も口プロレス感ある
30 18/05/29(火)19:45:21 No.508170979
>ゾンビは防御しないから守備力ゼロ!も口プロレス感ある 正直それ通るならこいつは素早いんでかわします!とかもありそう…
31 18/05/29(火)19:45:37 No.508171031
リメイクして昔のカード出すOCG班も大変だな…
32 18/05/29(火)19:45:42 No.508171057
マンモスの墓場を融合!属性反発作用で攻撃力ダウン!
33 18/05/29(火)19:46:48 No.508171267
融合モンスターに至っては毎回アドリブで産み出している始末だ
34 18/05/29(火)19:46:55 No.508171288
>正直それ通るならこいつは素早いんでかわします!とかもありそう… 既に砦を守る翼竜は空飛んでるから一定確率で攻撃避けます!と遊戯が原作で言ってる
35 18/05/29(火)19:47:37 No.508171434
>攻撃力が%で上がるの計算めんどそう そこでこの闇エネルギーと闇エナジー! 攻撃力3倍や2倍!わかりやすい!
36 18/05/29(火)19:48:08 No.508171535
まあ流石に翼竜の固有回避能力とかはM&Wのカードには記載されてるんだろう…
37 18/05/29(火)19:49:17 No.508171790
除外ゾーンも存在してなかったから墓地がないのでフィールドを亡者が漂うってのも面白かった
38 18/05/29(火)19:50:01 No.508171976
1000年でそこまで機械が老朽化するだろうか
39 18/05/29(火)19:50:14 No.508172031
>マンモスの墓場を融合!属性反発作用で攻撃力ダウン! (地属性)
40 18/05/29(火)19:51:36 No.508172315
>1000年でそこまで機械が老朽化するだろうか GMが納得すれば…まぁ古代機械アンティークシリーズとか出たけど
41 18/05/29(火)19:53:11 No.508172634
>1000年でそこまで機械が老朽化するだろうか 機械なんてすぐボロボロになるぞ
42 18/05/29(火)19:53:54 No.508172803
メンテナンスすりゃ持つじゃろ ほっといたってなら1000年も龍が生きてるわけないし
43 18/05/29(火)19:54:55 No.508173037
メンテしたところで俺の車が1000年もつ気がしねぇ…
44 18/05/29(火)19:55:47 No.508173216
法隆寺だってちゃんと残ってるしな
45 18/05/29(火)19:56:15 No.508173308
罠カードを既に発動していたぜ!はもはや公開情報非公開情報以前の話
46 18/05/29(火)19:57:31 No.508173567
>罠カードを既に発動していたぜ!はもはや公開情報非公開情報以前の話 ホログラム加工で相手からは見えないから こっそり表向きにすれば相手にはばれずに発動できるのかもしれない
47 18/05/29(火)20:02:09 No.508174562
月小さいな…
48 18/05/29(火)20:02:52 No.508174774
アニメの話だけどブラック・マジシャンがタイムマジックで大賢者になったのはさすが王様言ったもん勝ちだと思ったよ