18/05/29(火)17:20:28 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/29(火)17:20:28 No.508145372
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/05/29(火)17:21:39 No.508145539
一時期どこいっても買えなかった奴
2 18/05/29(火)17:21:54 No.508145567
ローラーなのに締める必要あるのか…?
3 18/05/29(火)17:22:25 No.508145632
わりと早い段階で到達してしまった完成形だと思う
4 18/05/29(火)17:23:51 No.508145814
肩のバネがハッタリ効いてるけど威力にはさして影響はないやつ
5 18/05/29(火)17:24:56 No.508145953
>肩のバネがハッタリ効いてるけど威力にはさして影響はないやつ バネで威力上がったと思ってた
6 18/05/29(火)17:25:47 No.508146055
この口径に3つの爪があるのが胸キュン
7 18/05/29(火)17:25:47 No.508146056
バトルフェニックスはちゃんとバネで感動したのにビートマグナムのサスペンションはプラの塊だった
8 18/05/29(火)17:27:04 No.508146215
>わりと早い段階で到達してしまった完成形だと思う 雛形としてはいいけどこれ締めるとアームとかフレームとかが酷くたわんで力が逃げて締めうちの効果が低くなる…
9 18/05/29(火)17:27:24 No.508146251
>バトルフェニックスはちゃんとバネで感動したのにビートマグナムのサスペンションはプラの塊だった そもそもシャーシも前から据え置きだったしな
10 18/05/29(火)17:27:31 No.508146268
なんかカタログでビーダマンが並んでる…
11 18/05/29(火)17:28:52 No.508146445
ビートマグナムは漫画だと鉄心博士が作ったあまりに 癖の強いスーパーピットシャーシだった記憶
12 18/05/29(火)17:29:17 No.508146496
これだっけ金属版があるのは
13 18/05/29(火)17:29:34 No.508146540
これローラーに金属パーツ使った高級版あったよね
14 18/05/29(火)17:29:51 No.508146578
まんだらけとか行くとたまに売っててほしくなるけど結局買わないやつ
15 18/05/29(火)17:30:17 No.508146626
本当に秀逸なデザインだな
16 18/05/29(火)17:30:44 No.508146678
>まんだらけとか行くとたまに売っててほしくなるけど結局買わないやつ 割と高いからな…
17 18/05/29(火)17:31:24 No.508146750
>ローラーなのに締める必要あるのか…? ローラーあるから締め付けてもビー玉がスムーズに出るんじゃないの?
18 18/05/29(火)17:32:24 No.508146861
>>肩のバネがハッタリ効いてるけど威力にはさして影響はないやつ >バネで威力上がったと思ってた 実際にバネなしで撃ってみるといいよ
19 18/05/29(火)17:32:39 No.508146891
バリアントワイバーンの片手締め撃ちギミックは今見てもよくできてると思う
20 18/05/29(火)17:32:46 No.508146910
コロコロで3点締めすると威力上がるって書いてあった気がするけど本当かな
21 18/05/29(火)17:33:10 No.508146949
ワイバーンの片手撃ちは子供には辛すぎる
22 18/05/29(火)17:33:15 No.508146956
やっぱあれかな数年前に出たビーダマンはあまり威力を感じなかったけど やっぱ安全基準面考慮したからなのかな
23 18/05/29(火)17:33:47 No.508147026
金属使ってるのは5000円って今考えてもぶっ飛んでる値段だったからなぁ… 当時からしたら本当にバカじゃねぇの!?って値段設定だったと思う
24 18/05/29(火)17:35:40 No.508147243
EXのメタルフレームがビーダマン1体分と同じくらいの値段で買えなかったな…
25 18/05/29(火)17:36:53 No.508147398
PIビーダマンのコンセプトはスーパービーダマンとOSギアの融合なのが良い
26 18/05/29(火)17:39:32 No.508147758
アルティメットフェニックス定価5000円って金属部分が高かったのかな…
27 18/05/29(火)17:39:56 No.508147808
これの時点で子供の指にはきつかった
28 18/05/29(火)17:40:25 No.508147859
未組立品わりと貴重なんだよなビーダマン…
29 18/05/29(火)17:43:38 No.508148235
初期のボンバーマンタイプシリーズがなかなかにレアな気がする
30 18/05/29(火)17:44:33 No.508148352
>これの時点で子供の指にはきつかった いいですよね コンバットフェニックス…
31 18/05/29(火)17:45:00 No.508148413
バンガードフェニックスにオプション付けた奴が威力凄かった記憶
32 18/05/29(火)17:45:31 No.508148469
確か白ボンからだよなタマゴのビーダマンは
33 18/05/29(火)17:46:24 No.508148602
ボンバーマン型のなんて存在してないし…ファイティングフェニックス前のはよく知らないデザインの子だし…
34 18/05/29(火)17:46:31 No.508148622
赤だよ
35 18/05/29(火)17:46:58 No.508148684
ほんとに指折れるやつ
36 18/05/29(火)17:47:49 No.508148792
>バンガードフェニックスにオプション付けた奴が威力凄かった記憶 バスターキャノンアーム? でもあれもコンバットに比べたら大分緩和されてると思う コンバットは威力と引き換えにトリガーが異常に硬かったり自壊したりするけど
37 18/05/29(火)17:48:11 No.508148852
>ほんとに指折れるやつ 指折れた! 固定器具で火力アップ! はギャグ過ぎる
38 18/05/29(火)17:48:55 No.508148937
バトルフェニックスの時点で締め撃ちするとノーマルトリガーじゃ押せなくて別売りの大型トリガーつけてた
39 18/05/29(火)17:49:36 No.508149040
ドライブかかってて加速するんだっけ
40 18/05/29(火)17:49:48 No.508149072
>やっぱあれかな数年前に出たビーダマンはあまり威力を感じなかったけど >やっぱ安全基準面考慮したからなのかな スーパービーダマンの威力が子供が扱うにはヤバすぎたのかシリーズ変わるたびにデチューンされてってる気がする
41 18/05/29(火)17:51:09 No.508149257
競技させるには威力ありすぎたんだよスパビー…
42 18/05/29(火)17:51:43 No.508149336
最近のビーダマンは安全機構で一定以上の絞め打ち出来なくなってて残念 なので安全機構壊す
43 18/05/29(火)17:52:05 No.508149393
わいのワイルドワイバーンは秀逸
44 18/05/29(火)17:52:26 No.508149434
互換性失った代わりに全体的に安定してたと思うRシリーズ おかげで見た目も派手だし
45 18/05/29(火)17:53:18 No.508149579
ファイティング バトル コンバット ガーディアン バンガード の順だっけ?
46 18/05/29(火)17:53:27 No.508149603
ベイブレードが流石に超Zで人気落ちてきてるから後2年くらいで新作来そうなんだよなぁ
47 18/05/29(火)17:53:32 No.508149625
スマッシュトリガー エターナルエクリプス
48 18/05/29(火)17:53:45 No.508149652
経年劣化でローラーがパキパキ折れるからメタルローラーないと
49 18/05/29(火)17:54:11 No.508149709
>ベイブレードが流石に超Zで人気落ちてきてるから後2年くらいで新作来そうなんだよなぁ ベイは毎回安定してるけどビーダマンってそんな流行ってない印象ある
50 18/05/29(火)17:54:56 No.508149807
ビーダマンは遊び方がなあ
51 18/05/29(火)17:55:03 No.508149825
爆発的に流行りはしないけど地道に続いてたのがビーダマンだったからね
52 18/05/29(火)17:55:22 No.508149881
爆外伝とか立体物一切出ないのはやはりボンバーマン部分のせいなのだろうか…
53 18/05/29(火)17:56:34 No.508150105
一番やばい威力が出るのがストライカージェミニだったっけ? ゴム巻くとお手軽スリングショットな感じになるから
54 18/05/29(火)17:57:27 No.508150267
バトルビーダマンの向かい合って打ち合うディレクトヒットバトルは競技としては面白かった 威力高いと怪我するからコアが弱いのに固定されてカスタム性が死ぬけど
55 18/05/29(火)17:57:39 No.508150303
ツメがないのでゴミだったユンカーユニコーン あったら多分凶器
56 18/05/29(火)17:57:40 No.508150312
爆外伝はロボ玩具と割り切れる作りしてる
57 18/05/29(火)17:58:37 No.508150456
今アルティメットフェニックスみたいなビーダマン出したら売れそう そんで苦情が来てすぐ販売中止になる
58 18/05/29(火)17:59:28 No.508150612
まだみんな従来のビーダマン使ってた頃 地元の大会で種目ボーリングでおっさんがコレで締めうちして優勝もぎ取ったの覚えてる
59 18/05/29(火)18:00:37 No.508150824
こいつよりもOSギア初代のやつのほうが体重乗せて締めれるから遠くまで飛んでた
60 18/05/29(火)18:00:47 No.508150861
それまで指で締めてたところにこれで威力がメタクソに上がってるよね…
61 18/05/29(火)18:00:51 No.508150872
>一番やばい威力が出るのがストライカージェミニだったっけ? >ゴム巻くとお手軽スリングショットな感じになるから 極めるとアルティメットフェニックスだと思う ジェミニはゴムが強すぎるとトリガーが壊れた報告があるし プラスチックの限界
62 18/05/29(火)18:01:40 No.508151025
>こいつよりもOSギア初代のやつのほうが体重乗せて締めれるから遠くまで飛んでた ギアと言うか初期組は絞めうちに限度ないからフレームが持つ限り威力上げれるしな
63 18/05/29(火)18:02:22 No.508151160
ビーダマンデザインは今賀先生主導だったのかな?
64 18/05/29(火)18:02:29 No.508151187
一番威力強いビーダマンってどれ?
65 18/05/29(火)18:02:41 No.508151229
大会でおっさん使ってたの初代ファイティングフェニックスだったわ 大人の腕力とこれ合わさると子供は太刀打ちできなかった
66 18/05/29(火)18:03:21 No.508151347
効率よく力を伝える つよい
67 18/05/29(火)18:03:56 No.508151466
>大会でおっさん使ってたの初代ファイティングフェニックスだったわ >大人の腕力とこれ合わさると子供は太刀打ちできなかった >>こいつよりもOSギア初代のやつのほうが体重乗せて締めれるから遠くまで飛んでた >ギアと言うか初期組は絞めうちに限度ないからフレームが持つ限り威力上げれるしな
68 18/05/29(火)18:03:56 No.508151468
>一番威力強いビーダマンってどれ? 簡単なのがユンカーユニコーン 極めるとアルティメットフェニックス
69 18/05/29(火)18:04:11 No.508151500
ケルベロス系列はどっちも完成度高い
70 18/05/29(火)18:04:27 No.508151543
クールヘリオスとエターナルエクリプスはパチンコとは別の方向性でビー玉の初速をお手軽に増やせる
71 18/05/29(火)18:04:33 No.508151557
>一番威力強いビーダマンってどれ? 普通ならコンバットというかアルティメット 理論だけで行くなら初代フェニックス 勿論ボディは持たない
72 18/05/29(火)18:04:33 No.508151558
スパビーとかフルカウルミニ四駆とか漫画家なのにデザインセンスすげーなって思うよ…
73 18/05/29(火)18:05:37 No.508151740
モブスリークロウズの時点で既に完成されていたんだね…
74 18/05/29(火)18:05:54 No.508151792
こしたてつひろ先生は元々車好きだからね
75 18/05/29(火)18:06:26 No.508151906
殺意を感じるよねアルティメット… su2417674.jpg
76 18/05/29(火)18:07:26 No.508152097
なんでいまさら流行ってんの...?
77 18/05/29(火)18:08:36 No.508152306
コンバットまでは作中で強くなる理屈が嘘理論でも説明されてて外連味があって好きだった
78 18/05/29(火)18:08:51 No.508152344
>ビーダマンデザインは今賀先生主導だったのかな? ワイバーン系は今賀先生のデザインだよ
79 18/05/29(火)18:08:55 No.508152354
伊集院を文字通り圧倒してたのはメチャカッコよかった
80 18/05/29(火)18:09:18 No.508152404
>勿論ボディは持たない ロマンだなぁ…
81 18/05/29(火)18:09:58 No.508152537
決勝三戦目はスピード感すごいよね
82 18/05/29(火)18:10:07 No.508152565
kindleで漫画がセールされたときに相場が一気に上がってしまった
83 18/05/29(火)18:10:41 No.508152667
考えてみるとガンマは小学生とは思えないほどのビルド能力だよな ガンマがチームガッツのメイン開発スタッフすぎるよ
84 18/05/29(火)18:11:06 No.508152749
当時飽きてて買わなかった時期に出たパワードスフィンクスが今になって欲しい
85 18/05/29(火)18:11:45 No.508152938
ケルベロスユニコーンだけでも大苦戦なのに そこから相手が先に持ってるPIビーダマンっていう絶望感から スレ画による形勢逆転は凄く熱くていいよね
86 18/05/29(火)18:12:30 No.508153106
タマゴのパワーショットが最後まで最強だったのは良かった
87 18/05/29(火)18:13:39 No.508153339
>考えてみるとガンマは小学生とは思えないほどのビルド能力だよな >ガンマがチームガッツのメイン開発スタッフすぎるよ 作中時間考えると恐ろしい勢いで改良型生まれてるよね
88 18/05/29(火)18:13:53 No.508153388
これの前とこれともう一つ後がかっこいい
89 18/05/29(火)18:14:33 No.508153544
早打ちではケロベロスに勝つガンマとか 色々展開良かったよな
90 18/05/29(火)18:14:50 No.508153608
アルテメットは当時買えなかったので鈴家で500円だった時に3つ買った
91 18/05/29(火)18:14:52 No.508153616
思えば大会本戦から周りがOSギアビーダマンなのに ガンマとサラはノーマルのスーパービーダマンで大会初戦戦って 初戦終盤でファイティングフェニックス完成だもんな
92 18/05/29(火)18:15:35 No.508153757
ファイティングフェニックスからでいいから復刻しないかな…
93 18/05/29(火)18:16:13 No.508153877
なにげにスタッグケルベロスでバトルフェニックスと同等のドライブショットって凄いことにやってるのではサラー
94 18/05/29(火)18:16:41 No.508153985
>作中時間考えると恐ろしい勢いで改良型生まれてるよね 最初の大会中にボンバーマンからPIまで進んでるよね確か
95 18/05/29(火)18:16:54 No.508154033
>ファイティングフェニックスからでいいから復刻しないかな… そっちなら今でも割とお手頃なお値段で買えるぞ 比較的だけど
96 18/05/29(火)18:17:29 No.508154160
>タマゴのパワーショットが最後まで最強だったのは良かった 足を使った締め撃ちが最後まで必殺技なのいいよね かめはめ波みたいで
97 18/05/29(火)18:17:34 No.508154177
>思えば大会本戦から周りがOSギアビーダマンなのに >ガンマとサラはノーマルのスーパービーダマンで大会初戦戦って >初戦終盤でファイティングフェニックス完成だもんな 開発コンセプト自体がタマノを驚愕させるレベルってなんなのこの小学生集団
98 18/05/29(火)18:17:41 No.508154200
>最初の大会中にボンバーマンからPIまで進んでるよね確か 子供達に技術力を与えたらなんか凄いものばかりできてました!
99 18/05/29(火)18:17:55 No.508154265
Drタマゴやたらチームガッツに肩入れしすぎな気が
100 18/05/29(火)18:18:36 No.508154470
>Drタマゴやたらチームガッツに肩入れしすぎな気が 一応各チーム技術者が一人ついてんじゃなかった?
101 18/05/29(火)18:18:43 No.508154499
だからこうしておとなが悪ふざけしたフェニックスをつくる
102 18/05/29(火)18:18:59 No.508154559
ビーダマンって玩具としては楽しいけど対戦ツールとしてはイマイチな印象がずっとある
103 18/05/29(火)18:19:27 No.508154656
>Drタマゴ ターーーマーーーノーーーー!
104 18/05/29(火)18:20:35 No.508154873
第1世代のOSギアはチームガッツが開発したけどPIとPIEXは研究所開発じゃなかったっけ
105 18/05/29(火)18:20:55 No.508154936
元々序盤に出てたタマゴの叔父さんが開発者ポジションだったんだがわけあってDrタマノになったらしいし仲良いのはその辺の名残なのかもしれん
106 18/05/29(火)18:21:07 No.508154978
アニキで復活掲載されないかな
107 18/05/29(火)18:21:21 No.508155027
>ビーダマンって玩具としては楽しいけど対戦ツールとしてはイマイチな印象がずっとある そもそも対戦したことがねぇ…
108 18/05/29(火)18:21:54 No.508155150
サバゲーを子ども向けにしたようなもんよね