ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/05/29(火)12:03:58 No.508103461
は?お前何様だよ…
1 18/05/29(火)12:07:32 No.508103953
書き込みをした人によって削除されました
2 18/05/29(火)12:10:54 No.508104417
お疲れ様でしたが正解だろ
3 18/05/29(火)12:11:16 No.508104464
は?
4 18/05/29(火)12:11:24 No.508104480
正しくてもむかつくよね
5 18/05/29(火)12:12:10 No.508104596
>正しくてもむかつくよね 正しくないでしょ…
6 18/05/29(火)12:13:10 No.508104765
定時ギリギリでした残業押し付けて先に帰える上司って控えめに言ってくたばって欲しい
7 18/05/29(火)12:14:28 No.508104971
世代によって認識が逆だったりするのでどうしようもない
8 18/05/29(火)12:15:07 No.508105064
お疲れーす おつしたー
9 18/05/29(火)12:15:34 No.508105132
めんどくさいな
10 18/05/29(火)12:17:05 No.508105334
>世代によって認識が逆だったりするのでどうしようもない 一応正しいお疲れ様でした使ってるけど古い世代にはキレられる時がある 怖い
11 18/05/29(火)12:17:10 No.508105348
俺が昔働いてた所は上司が先に退社する時には立ってお辞儀をしながらじゃないとぶん殴られる体育会系のブラック会社だった
12 18/05/29(火)12:17:42 No.508105420
呑み会の帰り際にお疲れ様でしたーって言ったら俺と呑んで疲れたのかテメーって絡まれた 疲れたに決まってんだろ
13 18/05/29(火)12:17:45 No.508105425
ヤクザがムショから出たときにお勤めご苦労様ですとか言うじゃん あれはどうなるんだよ
14 18/05/29(火)12:18:24 No.508105518
どう考えてもお疲れ様の方がフランクだよな
15 18/05/29(火)12:18:51 No.508105584
わざわざ指摘してくる先輩がいたから 毎日言ってやった
16 18/05/29(火)12:18:54 [sage] No.508105593
元々ご苦労さまですは正しいみたい 警察官とかも上官に対していってる
17 18/05/29(火)12:19:42 No.508105720
ご苦労様でも別に失礼じゃないらしいな けどもうそう思ってくれない人たちがいるからどうしようもないけど
18 18/05/29(火)12:20:04 No.508105772
大儀であった
19 18/05/29(火)12:21:06 No.508105924
心からそう思う吉宗であった
20 18/05/29(火)12:21:35 No.508105980
マナーは公職に真鍋! みたいな本出せばバカ売れしそうじゃない? アホみたいなマナー本蹴散らせるんじゃない?
21 18/05/29(火)12:22:09 No.508106095
誰だよ真鍋
22 18/05/29(火)12:22:35 No.508106167
普通とか基準なんてないから意味合いくみ取って流すよ
23 18/05/29(火)12:23:06 No.508106251
うるせえ死ね
24 18/05/29(火)12:24:00 No.508106391
大塚カレー
25 18/05/29(火)12:24:13 No.508106426
マナベカオリマナベカオリアシスタントガダイスキマナベカオリ
26 18/05/29(火)12:24:24 No.508106455
どんな時でもおはーっスとおつかーっス 怒られる!
27 18/05/29(火)12:24:28 No.508106469
上司が部下に御苦労とか言ってるイメージから徐々に誤解されてきたらしいなご苦労様
28 18/05/29(火)12:25:32 No.508106617
これといった根拠もないイメージなのよね しかし大半がそのイメージを持ってしまったらそれが常識で諦めよう!
29 18/05/29(火)12:26:24 No.508106780
>マナーは公職に真鍋! 密葬課課長かな
30 18/05/29(火)12:27:22 No.508106938
機嫌が悪いから下らねえことでマウントとるような性根が腐ったやつは 例え正しい言葉使っててもどこかでキレてくるんだから もう時間の無駄だからなんとかしようとするな
31 18/05/29(火)12:28:55 No.508107222
そういえば了解もキレられるらしいけどロボットアニメで了解言いまくってるのが悪いよね
32 18/05/29(火)12:29:22 No.508107297
>目上に対する労いの言葉はNG どうしろと…
33 18/05/29(火)12:29:31 No.508107326
どうしてダメなのか聞けば決まってんだよと言うだろうしな
34 18/05/29(火)12:30:47 No.508107554
>どうしてダメなのか聞けば決まってんだよと言うだろうしな マナーってそういうものじゃね
35 18/05/29(火)12:31:49 No.508107746
了解はどっかのブログやってる人だかなんかが執念でソースを調べまくったら よくわからないマナー本が急に了解は駄目だと言い出してそれが広まったみたいなのを見た気がする
36 18/05/29(火)12:32:01 No.508107772
>そういえば了解もキレられるらしいけどロボットアニメで了解言いまくってるのが悪いよね 了解せずにトランザムしろ
37 18/05/29(火)12:32:21 No.508107821
承知!トランザム!
38 18/05/29(火)12:32:38 No.508107871
>了解はどっかのブログやってる人だかなんかが執念でソースを調べまくったら >よくわからないマナー本が急に了解は駄目だと言い出してそれが広まったみたいなのを見た気がする 何もかもあやふやじゃねえか
39 18/05/29(火)12:33:03 No.508107946
マナーなんて言い出したもん勝ちだよ 知ってた!?とか日本人の3割しか知らない常識!とかセンセーショナルな修飾をするとなお良い
40 18/05/29(火)12:35:01 No.508108244
定型を無理やり流行らす輩はどこにでもいる
41 18/05/29(火)12:35:06 No.508108253
マナー本の中身はだんだん変化してるからな… マナー業界が生きる為には白を黒に変えるしかないのだ…
42 18/05/29(火)12:35:25 No.508108310
江戸っ子に学ぶしかあるまい
43 18/05/29(火)12:35:32 No.508108330
マナーは相手が不快に思った時点でどんなに正しいと決められてようがマナー違反なのだ…
44 18/05/29(火)12:36:10 No.508108433
数年おきにタブーを入れ替えておけばそれだけでお仕事できるしね…
45 18/05/29(火)12:36:11 No.508108438
>江戸っ子に学ぶしかあるまい やはり江戸しぐさか…
46 18/05/29(火)12:36:26 No.508108489
潰れろマナー業界
47 18/05/29(火)12:36:52 No.508108566
>何もかもあやふやじゃねえか http://liginc.co.jp/246919 がんばって探してきたよほめて
48 18/05/29(火)12:37:00 No.508108592
最近は電車でうんこしたら怒られる
49 18/05/29(火)12:37:20 No.508108674
2000年代初頭の本では了解しましたはOKなのに今はダメなんだよね 常識になったマナーは金にならないからね…
50 18/05/29(火)12:37:59 No.508108773
1番マナーにうるさい上の世代がレギュ変更に対応できてなくて怒られるの酷くない?
51 18/05/29(火)12:38:01 No.508108777
会社でやらかして若干申し訳ないと言って怒られた「」なら知ってる
52 18/05/29(火)12:38:20 No.508108843
マナーで飯食ってる人のことも考えて
53 18/05/29(火)12:38:34 No.508108884
ビックカメラはご苦労様ですを使うように全社員に教育してた バイトしてた俺は新卒で違う会社に入ってボコボコにされた
54 18/05/29(火)12:38:34 No.508108885
マナー業界よりもそれに倣ってマウント取るやつが居なくならない限り嫌でも残る
55 18/05/29(火)12:39:14 No.508108999
>会社でやらかして若干申し訳ないと言って怒られた「」なら知ってる 当たり前だバカ!
56 18/05/29(火)12:39:39 No.508109081
差し上げますとかもあげるとは何様だてめえとか言われるんだよね
57 18/05/29(火)12:40:41 No.508109276
なるほどっていうのも失礼とか
58 18/05/29(火)12:41:24 No.508109390
喋る行為はマナー違反
59 18/05/29(火)12:41:47 No.508109463
言葉は生き物だから~って決まり文句の〆をみんな無視するよね
60 18/05/29(火)12:41:59 No.508109493
不快に思われたらダメなら最終的に俺の顔もマナー違反にされそう
61 18/05/29(火)12:42:36 No.508109609
>http://liginc.co.jp/246919 >がんばって探してきたよほめて ご苦労さまです かなり面白かったがクソみてえな話だった どうしようもねえじゃねえか
62 18/05/29(火)12:43:44 No.508109803
>そういえば了解もキレられるらしいけどロボットアニメで了解言いまくってるのが悪いよね 承知の方がいいと言われても承知!言いまくるのもなあ…
63 18/05/29(火)12:43:57 No.508109837
>不快に思われたらダメなら最終的に俺の顔もマナー違反にされそう 実際そういうところあるよな 香って言うか表情とか立ち振る舞いとか
64 18/05/29(火)12:44:20 No.508109916
>なるほどっていうのも失礼とか 前に電話口で「なるほどでございます~」って言われて笑いこらえるのが大変だった しかも連発された
65 18/05/29(火)12:44:36 No.508109957
合点承知の助!
66 18/05/29(火)12:45:05 No.508110037
承知なんて使ってるのがってん寿司くらいでしか見たことない
67 18/05/29(火)12:45:49 No.508110173
は?お前ニンジャかよ…
68 18/05/29(火)12:47:12 No.508110400
>前に電話口で「なるほどでございます~」って言われて笑いこらえるのが大変だった 左様でございますかぐらい使っていきたい所存 あと承服しかねるは目上にマジギレするときに有用
69 18/05/29(火)12:47:34 No.508110467
忍者とかが委細承知!とか言ってるイメージしかない
70 18/05/29(火)12:47:49 No.508110503
いつ頃からこっちが正しくてこっちはダメみたいなの決まるんだろうな
71 18/05/29(火)12:48:03 No.508110534
ここで句読点使ったらお客様ってのも空気が作り出した根拠のないマナーだもの。 守らないでもいじめないよね?
72 18/05/29(火)12:48:12 No.508110561
>いつ頃からこっちが正しくてこっちはダメみたいなの決まるんだろうな なんとなく いやマジで
73 18/05/29(火)12:48:42 No.508110647
そんな今年の流行色じゃあるまいし…
74 18/05/29(火)12:48:57 No.508110681
>ここで句読点使ったらお客様ってのも空気が作り出した根拠のないマナーだもの。 >守らないでもいじめないよね? 今まさに相手が不快に思うのがマナー違反という話をしていたのに何を見ていたのですか?不快です死にます
75 18/05/29(火)12:48:59 No.508110687
承知は相手にこっちの意見を一方的に飲ませるときに ご承知おきくださいって使う
76 18/05/29(火)12:49:06 No.508110698
そろそろ承知しましたは実は失礼!? 了解かその他の言葉を使って他人と差をつけよう!みたいな事になりそう
77 18/05/29(火)12:49:17 No.508110726
まずimgが何より村社会ルールの極みみたいな所だからな…
78 18/05/29(火)12:49:32 No.508110773
>知ってた!?とか日本人の3割しか知らない常識!とかセンセーショナルな修飾をするとなお良い 3割しかしらないなら常識じゃないよなあ
79 18/05/29(火)12:49:33 No.508110775
今年の流行は目上にはご苦労さま!って特集組んではやらせよう
80 18/05/29(火)12:50:03 No.508110865
了解は自衛隊とか警備員とかが使う野蛮な言葉!
81 18/05/29(火)12:50:10 No.508110887
ようござんすか?
82 18/05/29(火)12:50:15 No.508110898
>そんな今年の流行色じゃあるまいし… 今年のマナーとか会議で決めてそうではある
83 18/05/29(火)12:50:21 No.508110916
>ようござんすか? よござんすね?
84 18/05/29(火)12:50:25 No.508110931
you copy?
85 18/05/29(火)12:50:45 No.508110969
マナーとお客様判別は別だろ
86 18/05/29(火)12:50:52 No.508110998
拝承いいよね…
87 18/05/29(火)12:51:24 No.508111088
ムショから出てきた人にオツトメご苦労さまですっていうじゃない
88 18/05/29(火)12:51:25 No.508111095
さようでございますかってムカつかない?
89 18/05/29(火)12:51:50 No.508111159
最強の言葉「どうも」
90 18/05/29(火)12:52:04 No.508111204
警備のバイトしたときには「了解」にしましたとかですは付けるなとか言われたけどね
91 18/05/29(火)12:52:06 No.508111211
>you copy? copyする前文がないと使えないやつ!
92 18/05/29(火)12:52:14 No.508111229
>さようでございますかってムカつかない? …超ムカつく!
93 18/05/29(火)12:52:28 No.508111272
左様
94 18/05/29(火)12:52:34 No.508111288
そうのたまうなよ
95 18/05/29(火)12:52:36 No.508111293
>さようでございますかってムカつかない? さようでございますか…
96 18/05/29(火)12:52:43 No.508111315
地方のテレビCMとかで社長っぽいのが 皆様ご苦労様です!って初っ端から言うやつあるけど お前が言うなやってのはある
97 18/05/29(火)12:52:59 No.508111364
はぁ…さようでございますか
98 18/05/29(火)12:53:11 No.508111394
御意…
99 18/05/29(火)12:53:52 No.508111503
さようでございますかのやれやれ感
100 18/05/29(火)12:54:10 No.508111549
>御意… タテジワネズミが来るぞ!
101 18/05/29(火)12:54:18 No.508111573
承知いたしました!かしこまりー!
102 18/05/29(火)12:54:28 No.508111609
シグルイに学ぶマナー術
103 18/05/29(火)12:54:49 No.508111658
了解云々はビジネスマナービジネスで突然生まれたマナーじゃなかったっけ もうああいう連中のせいで何が正しいのか分からなくなってきた
104 18/05/29(火)12:55:57 No.508111849
貴様と同じでご苦労が偉そうだからという感情ベースで修正された言語 でもげんごってそんなもんである
105 18/05/29(火)12:56:13 No.508111884
うけたまわりー!
106 18/05/29(火)12:56:44 No.508111976
はい喜んでー!
107 18/05/29(火)12:57:26 No.508112097
貴殿
108 18/05/29(火)12:57:27 No.508112102
乙
109 18/05/29(火)12:58:00 No.508112198
決定版としてこれが正しいマナーってやっちゃうと二度と本が売れなくなっちゃうからね しょうがないね
110 18/05/29(火)12:58:23 No.508112265
そんなどうでもいいマナー気にする間に資格勉強の一つでもすればいいと思うよ
111 18/05/29(火)12:59:34 No.508112472
とはいえそこそこマナーの知識は大事だと思うよ 明らかにおかしい言葉使う人もいるもの
112 18/05/29(火)13:00:36 No.508112644
>そういえば了解もキレられるらしいけどロボットアニメで了解言いまくってるのが悪いよね 了解ですは普通だけど了解ですねーって言われると微妙ではあった
113 18/05/29(火)13:01:50 No.508112829
大帝しょうもねえやつがマナーでキレる
114 18/05/29(火)13:01:50 No.508112830
後付けででっち上げられたマナーだからな
115 18/05/29(火)13:01:56 No.508112845
イイネ!
116 18/05/29(火)13:02:14 No.508112881
>とはいえそこそこマナーの知識は大事だと思うよ >明らかにおかしい言葉使う人もいるもの んだとゴラ
117 18/05/29(火)13:02:20 No.508112886
まだ時計が8時指してるのにな
118 18/05/29(火)13:02:30 No.508112908
俺か? 俺はご苦労様だよ
119 18/05/29(火)13:02:31 No.508112911
>ムショから出てきた人にオツトメご苦労さまですっていうじゃない オムカエデゴンス
120 18/05/29(火)13:02:33 No.508112915
いいねするのがマナー
121 18/05/29(火)13:03:23 No.508113017
そもそも元々目上に言うものだよ了解
122 18/05/29(火)13:03:54 No.508113088
元来の意味とかどうでもいいんで…
123 18/05/29(火)13:03:57 No.508113093
お先しまーす
124 18/05/29(火)13:03:59 No.508113101
お疲れのようだな間抜け!