18/05/29(火)09:19:00 バイク... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/29(火)09:19:00 No.508087425
バイクのレースをBSかなんかで見た時 順位表に選手と一緒にバイクの種類なんかも表示されてるんだけど レースのバイクって日本製ばっかなんだね たまにドカティってやつが間に挟まってるけど
1 18/05/29(火)09:21:20 No.508087616
そのわりに日本でバイク売れてないって聞く
2 18/05/29(火)09:23:37 No.508087785
カワサキが世界シェアNo.1じゃないのは驚いた なんとなくバイクはカワサキってイメージがあった バイク乗ったことないけど
3 18/05/29(火)09:23:49 No.508087808
>そのわりに日本でバイク売れてないって聞く 法律が悪い
4 18/05/29(火)09:28:10 No.508088189
そのドゥカティもmotoGPじゃ制度的にめいっぱい優遇されてようやく勝負になってるようなもんだし まともにやりあったら日本の四大メーカーってかホンダとヤマハが巨大すぎてな
5 18/05/29(火)09:29:48 No.508088334
マン島TTにおけるS1000RRとか ダカールにおけるKTMとか 海外メーカーが圧倒的に強いレースジャンルも一応はある
6 18/05/29(火)09:31:23 No.508088473
BMWってレースだとどうなの?
7 18/05/29(火)09:31:24 No.508088475
ヤァマハはこれからロッシと心中するまでやるみたいだから先があんまり明るくない感じする
8 18/05/29(火)09:31:57 No.508088529
レースバイクはともかく日本のメーカーも海外で生産して海外で売ってるしインドでの一車種分の売上が日本売上の全体みたいなレベルで市場小さいし
9 18/05/29(火)09:32:17 No.508088561
ドカ優遇ルールに加えヤマハはここ数年マシン開発が上手くいってないから これでも一時期よりは日本メーカーとの格差はだいぶ縮んでる
10 18/05/29(火)09:33:49 No.508088690
S1000はすごいらしいね きっちり200馬力出てるとか
11 18/05/29(火)09:35:09 No.508088804
カワサキをそんな風に見てくれてありがとう
12 18/05/29(火)09:35:38 No.508088853
バイクに触れた情報は藤島康介の漫画とケロロぐらいしかない
13 18/05/29(火)09:36:22 No.508088921
カワサキはSBKめっちゃ強いし・・・
14 18/05/29(火)09:38:57 No.508089182
>ヤァマハはこれからロッシと心中するまでやるみたいだから先があんまり明るくない感じする ロッシ優先してロレンソに逃げられザルコにも逃げられヤマハもロレンソもそして間違いなくザルコも不幸になってる
15 18/05/29(火)09:40:28 No.508089313
セテとかビアッジとかあのあたりからもうロッシに関わるとやべーかんじする ケーシーも壊れたし
16 18/05/29(火)09:41:05 No.508089362
>ダカールにおけるKTMとか KTMは今四輪でも元気だね
17 18/05/29(火)09:42:48 No.508089510
書き込みをした人によって削除されました
18 18/05/29(火)09:43:38 No.508089578
>BMWってレースだとどうなの? S1000RRってのが吊るしやそれに近いレギュレーションだとぶっちぎり市販車最速 SBKではクソ弱くてすぐ撤退 マン島では異様に強いけどなんでかわからん
19 18/05/29(火)09:44:32 No.508089648
タイヤの進化が全てだろって思いはあるが どのチームも等しく高度なタイヤを履いてるからやっぱりマシーンの差があるのが面白い
20 18/05/29(火)09:45:13 No.508089713
アプリリア乗り かつての栄光だけを胸にV4に乗る
21 18/05/29(火)09:50:32 No.508090201
>レースバイクはともかく日本のメーカーも海外で生産して海外で売ってるしインドでの一車種分の売上が日本売上の全体みたいなレベルで市場小さいし 他のメーカーは分からんけどヤマハだと世界全体の1%しかないんだよね日本市場…
22 18/05/29(火)09:52:13 No.508090369
宗一郎が同じルールならホンダが無敵に決まってるだろって言ったのF1だっけ
23 18/05/29(火)09:53:06 No.508090463
最近詳しくないがgasgasは今元気ある?
24 18/05/29(火)09:54:01 No.508090536
抱えてる出荷数的にもカワサキは最弱…
25 18/05/29(火)09:54:23 No.508090565
>きっちり200馬力出てるとか 最近日本車でも自主規制撤廃の流れできてて1000cc200馬力簡単に超えてきたよ… 吊るし最速って今だとH2Rや213V-Sは例外としてR1Mじゃないかな
26 18/05/29(火)10:00:59 No.508091143
マン島はサーキットとはあまりにも環境が違いすぎるし 荒れた路面やらストレートの配分やらが奇跡的にS1000RRにマッチしてるんだろうとしか言えない もちろんS1000RR自体が優秀なバイクなのは誰もが認めるところだけど
27 18/05/29(火)10:01:47 No.508091228
125くらいでスクーター選手権やればいいのに アプリリアとか強そうな気がする
28 18/05/29(火)10:03:08 No.508091337
>吊るし最速 多分パニガーレV4 排気量違うのでインチキかもしれないけど
29 18/05/29(火)10:03:39 No.508091389
マン島TTも2017年はスズキが勝ったしS1000RRも絶対ではない
30 18/05/29(火)10:08:25 No.508091828
>125くらいでスクーター選手権やればいいのに >アプリリアとか強そうな気がする 台湾とか東南アジアではスクーターレースめちゃくちゃ盛んだよ アンダーボーンってカテゴリーだな
31 18/05/29(火)10:09:44 No.508091943
H2Rって化物バイクはレースで活躍とかしてないん?
32 18/05/29(火)10:10:05 No.508091975
>台湾とか東南アジアではスクーターレースめちゃくちゃ盛んだよ 知らなかった ちょっとおもしろそう
33 18/05/29(火)10:11:16 No.508092077
>>台湾とか東南アジアではスクーターレースめちゃくちゃ盛んだよ >知らなかった >ちょっとおもしろそう そのおかげで結構作り込まれた150が増えた
34 18/05/29(火)10:11:29 No.508092104
日本でもスクーターレースはあった気がするな
35 18/05/29(火)10:11:43 No.508092128
アジアロードレース選手権(ARRC)でやってるUB150クラスなんかはアンダーボーンフレームのスクーターとは思えないくらい早い つべにレース全部上がってるしFacebookで毎回生中継してるから興味があれば観てみるといい
36 18/05/29(火)10:12:11 No.508092164
それもあってここしばらく125ccのフルカウルとか増えてんのかな?
37 18/05/29(火)10:13:22 No.508092276
ほぼ中国とインドの需要に支えられてる二輪業界 各メーカーは誰かが辞めるまでのチキンレースやでほんま
38 18/05/29(火)10:16:41 No.508092589
ZX-10Rも健闘してるけど>H2Rって化物バイクはレースで活躍とかしてないん? スーパーチャージャー許してくれるレースが無い
39 18/05/29(火)10:20:04 No.508092903
高校生の時毎月買ってたモトチャンプ
40 18/05/29(火)10:20:16 No.508092919
2輪は日本人ライダーが出ないと国内のレースシーンは盛り上がらないだろう
41 18/05/29(火)10:20:58 No.508092989
俺はロードレースになると早口になる人だけど sbkはカワサキドゥカティの二強だったが先週ヤマハが6年ぶりの優勝とダブルウィンを決めた motogpはスレ画の人一強状態と言っても過言ではないがベテランと若手が凌ぎを削るヤマハやエースライダーが去年健闘したドゥカティも強いしスズキも表彰台に乗るくらいは珍しくなくなった あとmotogpではKTMがいかにも気合い入れて参戦してるしsbkはBMWやMVアグスタなんかも参戦して中位はかなりカオスだし レース内容はモータースポーツでバイクレースが一番面白いと思うよ 日本メーカー全体的に頑張ってるし
42 18/05/29(火)10:21:14 No.508093017
スーチャ当たり前のバイクレースとか金持ったぶっ飛んだ外人がやるぐらいな気がする
43 18/05/29(火)10:22:23 No.508093139
>ほぼ中国とインドの需要に支えられてる二輪業界 >各メーカーは誰かが辞めるまでのチキンレースやでほんま SSは欧州ではまだ根強い人気だし… というか日本でSSが売れないんだよねしょうがないけど
44 18/05/29(火)10:22:42 No.508093171
SBK見てみたいけどJスポーツ高くてな SBK以外はスーパーGTくらいしか見たいのないし
45 18/05/29(火)10:24:07 No.508093314
youtubeに上がってる小さなレース動画見るの好き
46 18/05/29(火)10:25:37 No.508093464
上位のレーサーがヨーロッパばっかだし
47 18/05/29(火)10:25:39 No.508093465
>H2Rって化物バイクはレースで活躍とかしてないん? レースには出れないけどほぼ吊し(タイヤは流石にワンオフ)で400km/h突破して世界記録になったよ
48 18/05/29(火)10:25:53 No.508093492
8耐でヤマハが連覇とかですげぇ!ってなってる反面 海外勢はそこまで8耐を重要視してないからいつも微妙な順位なのかなぁとか思ったり
49 18/05/29(火)10:26:05 No.508093512
>上位のレーサーがスペイン人ばっかだし
50 18/05/29(火)10:26:19 No.508093536
スーパーバイクでスズキが数年ぶりに(ワイルドカードで)参戦したんだけど 日本の実況解説ではほぼ触れられてなくていっぱい悲しい…
51 18/05/29(火)10:26:19 No.508093540
ロッシよりペドロサだよ なんでまだ席があるんです?
52 18/05/29(火)10:26:40 No.508093573
各社がウチはここに力入れてますってのがばらけてる感じ?
53 18/05/29(火)10:28:27 No.508093760
>海外勢はそこまで8耐を重要視してないからいつも微妙な順位なのかなぁとか思ったり むしろなんだかんだでスケジュールが合えばマジで!?っていう現役ライダーやレジェンドライダーも参戦するから 俺は結構重要視されてるんだなと思ってた
54 18/05/29(火)10:30:29 No.508093964
>ロッシよりペドロサだよ >なんでまだ席があるんです? マルケスで充分だからだろう ヘタにマルケスと張り合えるやつ連れてきて対立されるより速さはそこそこでもチーム内でうまくやれるやつのほうが助かるって考え
55 18/05/29(火)10:32:04 No.508094117
>レースには出れないけどほぼ吊し(タイヤは流石にワンオフ)で400km/h突破して世界記録になったよ 最大負荷で30秒持たない専用タイヤで30秒弱で400キロ突破とか気が気でない世界だ…
56 18/05/29(火)10:32:32 No.508094155
ロッシもヤマハと契約切れたと思ったら知らん間に戻ってきてた
57 18/05/29(火)10:32:46 No.508094174
ペドいさん今年で切られそう
58 18/05/29(火)10:33:25 No.508094230
アメリカのダートトラックレースで ハーレーをチューンしてレースするのは特攻の拓で知りました
59 18/05/29(火)10:34:23 No.508094323
4輪のブガッティヴェイロンシロンも400km/hだとエンジンや車体は大丈夫でもタイヤがあまりもたないんだよな 燃料も10分で空
60 18/05/29(火)10:34:23 No.508094325
>ロッシもヤマハと契約切れたと思ったら知らん間に戻ってきてた イタリアメーカーでイタリアの英雄が走るとかすげーじゃん! 合わなかったよ…
61 18/05/29(火)10:37:06 No.508094596
>>上位のレーサーがスペイン人ばっかだし スペイン人はなんなの…ガソリン飲んで義務教育終えてるの…
62 18/05/29(火)10:37:16 No.508094613
じゃぁ今年もクラッチローを押してこう
63 18/05/29(火)10:39:17 No.508094808
ドヴィが覚醒してザルコとクラッチロウも上位争いに絡んでくるだけ ちょっと前よりはスペイン人無双感だいぶなくなったよ
64 18/05/29(火)10:40:44 No.508094966
伝統的にMotogpやWGPの源流はスペイン選手権にあり SBKの源流はBSBにあるとは言われている イタリア人は突然変異 あと一時期猛威を奮っていたアメリカンライダーやオージーライダーはほぼ絶滅状態
65 18/05/29(火)10:40:45 No.508094967
>アメリカのダートトラックレースで >ハーレーをチューンしてレースするのは特攻の拓で知りました あれにホンダが縦置きVを横おきにして遊びに行って勝ったからFTRだしたってヤンマシで読んだマン!
66 18/05/29(火)10:42:17 No.508095125
スペインはレース専門の学校あって育成に力入れてるとか簡単に言えるレベルじゃないよね…
67 18/05/29(火)10:43:27 No.508095255
今も相変わらずキチガイじみてるけど2スト500cc時代もイカれてる 言い方は悪いがある意味マルケスは電子制御の申し子
68 18/05/29(火)10:46:23 No.508095552
電子制御世代のスロットルワークすごいよね コーナー途中から全開にしっぱなしとか恐ろしい
69 18/05/29(火)10:46:43 No.508095586
ロッシのチームの為にザルコのいるテック3と縁切りするのはなぁ… ビニャーレスも一年目は調子良かったのに
70 18/05/29(火)10:49:38 No.508095884
ロッシは特別扱いしてもしょうがない人気や実績があるとは思う 今でもイタリアの子供に一番人気のアスリートらしいし
71 18/05/29(火)10:50:24 No.508095957
https://youtu.be/R7hqK7gb1N8 さすがのマルケスでも市販車のCBR250RRじゃ肘すりなんかできないんだな それともプロモーションの撮影だから本気出してないだけ?
72 18/05/29(火)10:52:05 No.508096134
まぁ圧倒的な人気知名度からくるプロモーション効果のおかげだよね ヤマハも承知でテック3を冷遇しザルコも逃したんだからしょうがない
73 18/05/29(火)10:52:24 No.508096168
やっぱりモータースポーツってヨーロッパ人が強いんだなあ 北米やオセアニアはなんで出てこないんだろう
74 18/05/29(火)10:52:34 No.508096185
>さすがのマルケスでも市販車のCBR250RRじゃ肘すりなんかできないんだな >それともプロモーションの撮影だから本気出してないだけ? ヤンマシの企画ではやってたよ ステップのバンクセンサーだけ外してたけど
75 18/05/29(火)10:55:50 No.508096504
これからアジアからバンバン出てくるんじゃね インドネシアとか
76 18/05/29(火)10:56:35 No.508096573
ホンダのバイクは最高なんじゃよー
77 18/05/29(火)10:58:53 No.508096829
北米ライダーは昔相当な数いたのにね
78 18/05/29(火)10:59:06 No.508096846
10年くらい前はNHKBSでMotoGP放送してたような気がする
79 18/05/29(火)11:01:18 No.508097063
日本GPだけはBS日テレで見れるはず