虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • F91いい... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/05/29(火)06:35:32 No.508075768

    F91いいよね

    1 18/05/29(火)06:37:03 No.508075832

    ここまでのムチャラクチャラなウソはむろんつけないけどこないだのMGは肩のフィンの可動めっちゃ頑張ってた

    2 18/05/29(火)06:40:30 No.508075950

    バージョン1.0がゴリラだの色々言われたからバージョン2.0はちゃんとしたの出してきた ついでにビギナギナも便乗して出す

    3 18/05/29(火)06:41:10 [アナハイム] No.508075974

    なにこの偽物

    4 18/05/29(火)06:42:31 No.508076022

    表現の難しい曲線とか肩のフィンとか立体再現が難しい本当に難しい

    5 18/05/29(火)06:43:29 No.508076068

    設定画見ると収納できるサイズじゃないな肩のフィン…

    6 18/05/29(火)06:46:32 No.508076192

    だから結局旧1/100の差し替えがベストなんだろうな…

    7 18/05/29(火)06:47:27 No.508076232

    MG2.0は前腕がシールドのギミックのせいか横に張り出し過ぎなのがちょっと残念

    8 18/05/29(火)06:49:29 No.508076321

    造型だけなら旧キットがかなりイメージ捉えてて後から出たMG1.0とHGUCは上手く立体化仕切れてないような代物だった MG2.0でようやく旧キットに見た目追いついたと思う

    9 18/05/29(火)06:50:37 No.508076383

    苦虫噛み潰したみたいな顔が好き

    10 18/05/29(火)06:51:10 No.508076418

    フィンは折りたたみ式でなくて おもちゃのナイフみたいに引っ込むようになってるんだろうな…

    11 18/05/29(火)06:54:06 No.508076548

    >フィンは折りたたみ式でなくて >おもちゃのナイフみたいに引っ込むようになってるんだろうな… 折りたたみ傘とか警棒みたいな構造で板がシャキンって伸びる感じだった記憶ある

    12 18/05/29(火)06:54:22 No.508076565

    su2417121.jpg 奥の部分が隙間空いてて先端部分が入り込む プラモじゃ無理なフィンの収納してる

    13 18/05/29(火)07:12:29 No.508077527

    スレッドを立てた人によって削除されました

    14 18/05/29(火)07:20:41 No.508077964

    実際はプラモよりさらに薄いだろうしな放熱フィン

    15 18/05/29(火)07:25:25 No.508078239

    >実際はプラモよりさらに薄いだろうしな放熱フィン 1/1スケールで再現してもらうしかないね…

    16 18/05/29(火)07:27:51 No.508078370

    劇中でどっからともなく拾ってきていつの間にか小脇に抱えてた謎のビームバズーカ

    17 18/05/29(火)07:57:09 No.508080390

    PET素材のビームシールド好きだったけどなあ

    18 18/05/29(火)08:01:36 No.508080781

    >PET素材のビームシールド好きだったけどなあ コストが嵩むのかね 模様印刷しなきゃいけないし

    19 18/05/29(火)08:12:11 No.508081657

    >劇中でどっからともなく拾ってきていつの間にか小脇に抱えてた謎のビームバズーカ ヴェスパーより印象に残るよね というか作中全然使ってないよヴェスパー

    20 18/05/29(火)08:13:36 No.508081776

    パーじゃなくてバーだよ

    21 18/05/29(火)08:14:32 No.508081867

    ヴァリアブル

    22 18/05/29(火)08:15:06 No.508081920

    最新鋭かと思ったら映画本編の時点で六年落ちらしいな

    23 18/05/29(火)08:16:30 No.508082059

    ver.2の密度すごいね…

    24 18/05/29(火)08:16:50 No.508082087

    >最新鋭かと思ったら映画本編の時点で六年落ちらしいな F9系酷使されすぎ問題

    25 18/05/29(火)08:18:23 No.508082243

    >劇中でどっからともなく拾ってきていつの間にか小脇に抱えてた謎のビームバズーカ 一応あれ正式装備らしいね てっきり途中の残骸から適当に拾ってきた武器だと思ってた

    26 18/05/29(火)08:18:28 No.508082253

    まあ性能はクロボンの時代でも通用するレベルだし

    27 18/05/29(火)08:18:38 No.508082270

    >というか作中全然使ってないよヴェスパー 数発撃って即ポイ捨てされたしね

    28 18/05/29(火)08:20:23 No.508082423

    ビギナギナのランチャーこそなんなんだろう

    29 18/05/29(火)08:21:22 No.508082500

    オールズモビルと戦ってサナリィでバイコン積んで映画本編だっけ

    30 18/05/29(火)08:21:23 No.508082501

    前日譚のフォーミュラー戦記でも持たされてたしな

    31 18/05/29(火)08:22:35 No.508082598

    サナリィに転がってたのかな

    32 18/05/29(火)08:23:41 No.508082693

    本当はこの機体は前座でテレビアニメでF92がお目見えする予定だったと聞く

    33 18/05/29(火)08:24:09 No.508082740

    >一応あれ正式装備らしいね >てっきり途中の残骸から適当に拾ってきた武器だと思ってた 今回お尻にマウントできるってことは正式装備なんだろう …マウントできねえ!

    34 18/05/29(火)08:25:22 No.508082856

    ランチャーを槍にしちゃったM91

    35 18/05/29(火)08:27:57 No.508083097

    F92からF96はどんな機体だったのかな

    36 18/05/29(火)08:33:13 No.508083504

    F91はあのまま故障して終わりなのか

    37 18/05/29(火)08:34:34 No.508083624

    >F91はあのまま故障して終わりなのか クロポンを政治にするかどうかで変わる

    38 18/05/29(火)08:34:36 No.508083630

    あのあと普通にお話は続いていったのでまだまだ大冒険ですよ

    39 18/05/29(火)08:38:03 No.508083931

    >最新鋭かと思ったら映画本編の時点で六年落ちらしいな 経過年数よりちょっと前まで派手にどんぱちやってようやく直せたって所なのがひどい

    40 18/05/29(火)08:40:33 No.508084161

    アナハイム製じゃないから嫌い

    41 18/05/29(火)08:41:14 No.508084235

    結果的に描かれてる範囲ではフルスペックで完全版なF91は出てきてない…

    42 18/05/29(火)08:51:40 No.508085111

    >経過年数よりちょっと前まで派手にどんぱちやってようやく直せたって所なのがひどい 直したばかりなので予備パーツがなく酷い状況だがラフレシア倒してきてね かーちゃんより

    43 18/05/29(火)08:52:26 No.508085177

    セリフだけじゃなくてたまにはゲームオーバーだど外道の動きをスパロボでやってほしい

    44 18/05/29(火)08:54:18 No.508085351

    ちゃんとしたフルスペックF91は鋼鉄の7人まで出ないか