虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/05/29(火)04:37:16 無職で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/29(火)04:37:16 No.508072663

無職で暇になったんで3Dモデリングでもしようかなと思ったんだけど めっちゃ難しいんですけおこれ…

1 18/05/29(火)04:38:01 No.508072682

一日二日で出来るようなもんじゃねぇ

2 18/05/29(火)04:39:34 No.508072716

もちひよちゃんの動画で簡単な顔だけは作れるようになったよ

3 18/05/29(火)04:40:21 No.508072734

まずソフトの使い方に慣れよう!で講座を見てたんだけど 紹介されてるのと今のソフトのバージョンが違ってどこにそのツールがあるのかがわからないんですけお!

4 18/05/29(火)04:41:32 No.508072759

ソフトってどれが一番使いやすいんだろう とりあえずMetasequoiaっての入れてみたんだけど

5 18/05/29(火)04:43:35 No.508072805

使いやすいのがメタセコ 出来ることが多いのがブレンダー

6 18/05/29(火)04:44:27 No.508072820

いいか使いやすさよりチュートリアルの多さで選ぶんだぞ ユーザーの母数が多けりゃ情報も当然多いぞ

7 18/05/29(火)04:45:46 No.508072849

>いいか使いやすさよりチュートリアルの多さで選ぶんだぞ >ユーザーの母数が多けりゃ情報も当然多いぞ それを踏まえたうえでお勧めのソフトってどれですか!

8 18/05/29(火)04:46:07 No.508072858

つまりなにがおススメなんです?

9 18/05/29(火)04:47:45 No.508072894

とりあえず作り方の応用が利くのはメタセコとブレンダー スカルプチャとかちょっと独特

10 18/05/29(火)04:49:20 No.508072932

500円で買った六角大王使ってねえな…

11 18/05/29(火)04:50:11 No.508072955

ブレンダー使ってみたけど視点切り替えが思うようにできなくて投げた

12 18/05/29(火)04:50:55 No.508072969

https://howto.clip-studio.com/library/categories/view/metasequoia これ見ながら触ってたけどなんかツールの名称とかアイコンとか変わってて分かりづらいのじゃー

13 18/05/29(火)04:51:53 No.508072992

4は微妙に異なるんでLEで覚えてから4でもいい

14 18/05/29(火)04:52:31 No.508073004

blenderのキーコンフィグしてunityに操作感合わせるのが今最も流行ってる最適解じゃないだろうか

15 18/05/29(火)04:53:26 No.508073023

Blenderは全く新しい操作性のOSの使い方憶えるくらいの気持ちで 何をするにもイチイチチュートリアルみながらやらないダメ データの読み込みくらいできるだろうみたいな油断は禁物

16 18/05/29(火)04:53:35 No.508073028

作成動画見るのが一番

17 18/05/29(火)04:54:58 No.508073060

>これ見ながら触ってたけどなんかツールの名称とかアイコンとか変わってて分かりづらいのじゃー ワイヤーは4だとエッジだね その講座自体は素晴らしいものなのでぜひ頑張ってくれ

18 18/05/29(火)04:56:40 No.508073101

初心者モードを解除しよう!から既にないんですけお!になってダメだった

19 18/05/29(火)04:56:46 No.508073104

ある程度イラスト描けないと目とか髪のグラデとかで詰む

20 18/05/29(火)05:02:57 No.508073240

とうしてバージョンアップで大幅に変えてしまうのですか?

21 18/05/29(火)05:05:48 No.508073310

>ある程度イラスト描けないと目とか髪のグラデとかで詰む 全くイラスト描けないけどグラデ塗りならよゆーよ

22 18/05/29(火)05:06:27 No.508073324

メタセコ3から4になって結構変わったぽいのかな?

23 18/05/29(火)05:10:53 No.508073420

>メタセコ3から4になって結構変わったぽいのかな? 基本的なところはそこまで変わってない 有志の作ったVer.3用プラグインが使えなくなってるから それ前提の講座が役に立たなくなってる事が多い

24 18/05/29(火)05:37:53 No.508074021

了解!Zブラシ!

25 18/05/29(火)05:39:11 No.508074060

お絵かきマンの処女作がうますぎる実質3年の俺より…

26 18/05/29(火)05:39:41 No.508074078

上で貼られてるリンク見ながらやってるとツールのアイコンとか名前とか場所とか変わってて全然わかんない…

27 18/05/29(火)05:59:25 No.508074581

ねえその暇な時間って本当にモデリングに使ってていい時間?就活とかしなくて大丈夫?

28 18/05/29(火)06:00:33 No.508074614

具体的にどれがわかんないのか言ってみ

29 18/05/29(火)06:03:25 No.508074692

メタセコ無償版だとエクスポート出来ないように見えるがブレンダーの方拡張入れればメタセコで作ったデータ読めるのでいけるという裏の手がある

30 18/05/29(火)06:04:25 No.508074730

>お絵かきマンの処女作がうますぎる実質3年の俺より… お絵かきマンは凝り性で誤魔化しも上手いからな でも速度でなら「」ちゃんのほうが上だと思うのよ だから流行りのネタをふんだんに盛り込んでケモ耳を生やすといいと思うのじゃー

31 18/05/29(火)06:05:25 No.508074763

>ねえその暇な時間って本当にモデリングに使ってていい時間?就活とかしなくて大丈夫? これまでエロゲ原画とかして生活してたんでスキルを伸ばすって意味では使っていい時間だからいいんだ

32 18/05/29(火)06:06:43 No.508074806

>具体的にどれがわかんないのか言ってみ 正直最初の方にあるオブジェクトパネルの現物ってどれだよ!?って所でもう躓いてる

33 18/05/29(火)06:06:58 No.508074814

>ねえその暇な時間って本当にモデリングに使ってていい時間?就活とかしなくて大丈夫? のじゃおじは絵とモデリングを独学して就職にこぎつけたしスキルを磨くのは間違ってないはずなんだ

34 18/05/29(火)06:10:07 No.508074907

自分の理解力の低さが悲しくなったら もっと頭の固い子の動画を見て安心しようね https://www.youtube.com/watch?v=GCaRl8uMpbk

35 18/05/29(火)06:11:06 No.508074942

>正直最初の方にあるオブジェクトパネルの現物ってどれだよ!?って所でもう躓いてる あーこれはなるほどー まず左上の方にある「モデリング▼」みたいなボタン押して モデリング(文字)に変えたほうがいい そんで右にある操作メニューの下の方にある編集オプションだ

36 18/05/29(火)06:13:54 No.508075019

>お絵かきマンの処女作がうますぎる実質3年の俺より… 平面で立体感を表すために人の身体の構造を理解してくるから一定以上の画力の人はそれに見合うものを出してくるよね

37 18/05/29(火)06:14:01 No.508075022

https://youtu.be/7oNfgOOcKm8 俺この人の動画で顔だけ作った

38 18/05/29(火)06:15:28 No.508075069

>そんで右にある操作メニューの下の方にある編集オプションだ あった!これのことか…わかんないよこんなの…!

39 18/05/29(火)06:15:31 No.508075072

MMDモデル拾ってメッシュ研究したり 可動フィギュア再現してみたりするといいぞ

40 18/05/29(火)06:15:42 No.508075079

なんで何百万も必要かわかったようだな!

41 18/05/29(火)06:15:57 No.508075088

>お絵かきマンの処女作がうますぎる実質3年の俺より… たぶんそのお絵かきマンは3年以上絵を描いてきてるから許してやって…

42 18/05/29(火)06:16:22 No.508075105

>あった!これのことか…わかんないよこんなの…! 俺も今日はじめてアイコンで確認して ユーザーはエスパーじゃねぇよ?!ってなった

43 18/05/29(火)06:16:50 No.508075118

わにの動画で顔まで作ったらショートカットキーとか覚えるから体も作れる 髪は…

44 18/05/29(火)06:17:38 No.508075146

髪は未だに何が正解か見つけられずにいる

45 18/05/29(火)06:19:12 No.508075202

ゲームに使うのか踊らせるのかとかでも違うしな

46 18/05/29(火)06:22:25 No.508075312

お絵かきマンが3D上手いのは アニメーターが3D時代になっても演出で一線で活躍してるみたいなもんなんだろうか

47 18/05/29(火)06:22:46 No.508075325

投げ縄の反応の悪さなんとかならんのか…!

48 18/05/29(火)06:24:37 No.508075381

>お絵かきマンが3D上手いのは >アニメーターが3D時代になっても演出で一線で活躍してるみたいなもんなんだろうか 板野サーカスは3Dでも通用するというしな

49 18/05/29(火)06:24:44 No.508075386

魔王ヘルネス様は半年でアレらしいぞ

50 18/05/29(火)06:25:27 No.508075418

どういうバランスが可愛く見えるか知ってるのとどこが変か気付いて直すのに慣れてるからな

51 18/05/29(火)06:25:42 No.508075432

3dcoat買ったんだが参考書あたり買おうと思ったら本一切ねえ!!

52 18/05/29(火)06:26:53 No.508075473

モデリングソフトの価値は教材の多さで決まるんだ!

53 18/05/29(火)06:28:14 No.508075533

何でもユーザと解説が多いのは強いよね…

54 18/05/29(火)06:28:49 No.508075547

一昔前と違って今は講座に困らねぇな

55 18/05/29(火)06:30:49 No.508075609

テクスチャは絵描きの領分だしなー ローポリの陰影だけで凹凸や質感を表現する技を会得したいのでクロノクロスを引っ張り出してきてプレイしてる

56 18/05/29(火)06:31:25 No.508075629

テキスト買うならどれが一番分かりやすいとかあるかな

57 18/05/29(火)06:32:01 No.508075653

絵が描けるからテクスチャも作れるでしょはイラスト描けるから漫画描けるでしょに似ている ソフトの使い方知ってる以外は手探りだよ!

58 18/05/29(火)06:33:00 No.508075688

https://www.youtube.com/channel/UCDGlwCLqXlu1SDdXIE74tTw/videos?disable_polymer=1 この人のも参考にしてるマン

59 18/05/29(火)06:34:34 No.508075739

MMDもなかった頃は本当に教材何もなくてな

60 18/05/29(火)06:35:45 No.508075770

再生回数めちゃくちゃ少ないな…

61 18/05/29(火)06:38:20 No.508075877

わに動画はblender導入にほんといい

62 18/05/29(火)06:42:10 No.508076015

既存のモデルの改造だけならそれなりにできるかな

63 18/05/29(火)06:44:09 No.508076101

>基本的なところはそこまで変わってない >有志の作ったVer.3用プラグインが使えなくなってるから >それ前提の講座が役に立たなくなってる事が多い 32bit版なら3のプラグイン使えん? プラグイン自体が公開終了してるとかはあるけど

64 18/05/29(火)06:48:15 No.508076263

>絵が描けるからテクスチャも作れるでしょはイラスト描けるから漫画描けるでしょに似ている >ソフトの使い方知ってる以外は手探りだよ! 3dペイントはいいぞ今までのお絵描きスキルをかなり活かせる UV展開したのにいきなりテクスチャ描くのは無理だった…

65 18/05/29(火)06:49:36 No.508076327

>平面で立体感を表すために人の身体の構造を理解してくるから一定以上の画力の人はそれに見合うものを出してくるよね 必要なツールの知識やそれらに対する慣れはもちろん必要だけど 逆にそこをクリアすればイメージを形にするって意味では一緒なわけだしね

66 18/05/29(火)06:52:21 No.508076464

>再生回数めちゃくちゃ少ないな… ちゃんと勉強用に規約無し素体作ってくれたりしてくれていい人なんすよ… mayaメタセコブレンダーの質問にも答えてくれるし…

67 18/05/29(火)06:55:34 No.508076622

>再生回数めちゃくちゃ少ないな… 技術物って余程知名度無いとあんまり人気無いし…

68 18/05/29(火)07:24:25 No.508078182

>絵が描けるからテクスチャも作れるでしょはイラスト描けるから漫画描けるでしょに似ている >ソフトの使い方知ってる以外は手探りだよ! テクスチャは結局手法の問題が大きいし漠然としたストーリーを形にしていく漫画よりはマシだと思う いくらか…いくらかはマシ…

69 18/05/29(火)07:26:56 No.508078325

VRCに行きたいっていう理由で知人が作り始めた どうせ酷いのが出来るだろって思ってたら超頑張って可愛いのを作っていた 俺はゴミだよ

70 18/05/29(火)07:27:08 No.508078334

blenderはめんどくさくても英語のままやった方がええよってアドバイスしてくれてる人も居る http://www.blender-ikkinomi.com/blik/2016/12/14/post-22/

71 18/05/29(火)07:27:58 No.508078377

マジックボクセルで妥協しようぜ…

72 18/05/29(火)07:31:59 No.508078605

lightwaveとかshadeが未だに売ってて感動した てっきり淘汰されたもんだとばかり…

73 18/05/29(火)07:33:19 No.508078679

職場ででも読もうと思ってblenderの本買ったらボーン周りが一切入ってないやつだったから結局動画を見なければならぬ

74 18/05/29(火)07:35:09 No.508078813

やらなければはじまらない

75 18/05/29(火)07:35:27 No.508078841

自分で作ったモデルが動くと感動もひとしおだよね… VR機器が欲しくなる

76 18/05/29(火)07:35:57 No.508078878

>マジックボクセルで妥協しようぜ… あれは妥協ではない

77 18/05/29(火)07:40:27 No.508079193

スカートのウェイトペイントって参考になるような記事か動画ってある? ググりかたが悪いのかイマイチ出てこない・・・

78 18/05/29(火)08:09:14 No.508081409

顔だけ作って挫折してる人よく見る

79 18/05/29(火)08:21:14 No.508082496

>顔だけ作って挫折してる人よく見る 顔が一番複雑だからそこさえ出来ればあとめっちゃ楽な気がするけどそうでもないのかな

↑Top