虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/29(火)02:19:34 出る前... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/29(火)02:19:34 No.508065506

出る前はクソ面白そうだと思ってたのになんか違う……

1 18/05/29(火)02:22:17 No.508065745

やり終えて何が残るかはともかく全ルート一気にやりきるまでは楽しんでたよ

2 18/05/29(火)02:23:00 No.508065809

おじじ

3 18/05/29(火)02:23:42 No.508065854

洋ホラーってなんかずれてて怖くねえんだよな 洋SFホラーだと途端に当たりが増えるが

4 18/05/29(火)02:24:02 No.508065876

ルートとかあるんだ…

5 18/05/29(火)02:24:44 No.508065932

カタつげ義春

6 18/05/29(火)02:26:47 No.508066094

走れねえやつだし

7 18/05/29(火)02:27:12 No.508066124

この手のはいざプレイするとかったりぃ!ってのが先に来る

8 18/05/29(火)02:28:35 No.508066244

はーしーるーのー

9 18/05/29(火)02:28:40 No.508066251

エンディング何種類くらいあるの?

10 18/05/29(火)02:28:46 No.508066263

はしるんだきみは!

11 18/05/29(火)02:28:59 No.508066281

>洋ホラーってなんかずれてて怖くねえんだよな >洋SFホラーだと途端に当たりが増えるが わかる

12 18/05/29(火)02:29:49 No.508066351

>エンディング何種類くらいあるの? みっつ

13 18/05/29(火)02:31:54 No.508066502

なんか全体的に謎散りばめてふわっとしたストーリーぽいのを出してサンキューフォープレイングで終わらすのやめろや!!! そういうのめっちゃ多いねん!!

14 18/05/29(火)02:33:32 No.508066627

だいたい叫ぶ女でビビらせるパターンだからな… あとはちょっとキリスト教っぽい要素だして終わり

15 18/05/29(火)02:34:56 No.508066725

ここでは昔殺人事件があったの→子供が走って逃げるのを追いかける→ギャー! のパターンも多い

16 18/05/29(火)02:35:27 No.508066760

謎に対する答えは用意してあるのにあえてヒントだけにして 答えはプレイヤー一人一人が考えようっていう形式嫌い!

17 18/05/29(火)02:35:46 No.508066783

謎をすべて解くもんじゃなくそういう雰囲気を楽しむものと割り切ろう

18 18/05/29(火)02:36:10 No.508066805

>答えはプレイヤー一人一人が考えようっていう形式嫌い! めっちゃわかる

19 18/05/29(火)02:36:55 No.508066866

妹の子宮で眠るエンドにはアイちゃんもドン引きしてたね…

20 18/05/29(火)02:36:59 No.508066869

大体がストーリー投げっぱなし

21 18/05/29(火)02:37:18 No.508066893

洋ホラーだと思ったら洋SFホラーだったパターンもあるぞ!

22 18/05/29(火)02:37:32 No.508066908

>アイちゃん 誰?

23 18/05/29(火)02:37:38 No.508066915

>謎をすべて解くもんじゃなくそういう雰囲気を楽しむものと割り切ろう それならそういうのでもいいけど如何にも答えあるように見せて結局最後まで出さないっていうのはもうなんなのなの……そこまで出すなら最後までだせよ!

24 18/05/29(火)02:39:06 No.508067016

じゃあなんですかFNAFみたいな全作品と小説の情報全部コンプリートすると答えが見えてくるやつがいいんですあ

25 18/05/29(火)02:40:09 No.508067081

そこまでじゃなくていいからちゃんと完結させろと言いたい

26 18/05/29(火)02:40:27 No.508067109

作者がおじじと似たような病気なんだっけ

27 18/05/29(火)02:40:42 No.508067129

>洋ホラーってなんかずれてて怖くねえんだよな >洋SFホラーだと途端に当たりが増えるが 文化の違いを感じるよね

28 18/05/29(火)02:41:21 No.508067177

かっほいひ

29 18/05/29(火)02:41:44 No.508067202

現実で作者かげーむうれなくて鬱になってみる悪夢が元ネタで 鬱の時に介護してくれた妹をゲーム中であんなことしてキモがられ手縁切られた作者が一番コワイ

30 18/05/29(火)02:41:59 No.508067235

>作者がおじじと似たような病気なんだっけ 左様

31 18/05/29(火)02:42:16 No.508067266

子供ルートで子供になるせいで歩幅まで狭くなるのに地味にイラっとした

32 18/05/29(火)02:42:18 No.508067268

>鬱の時に介護してくれた妹をゲーム中であんなことしてキモがられ手縁切られた作者 マジか

33 18/05/29(火)02:43:52 No.508067369

発売前は超面白そうだと思ったんだよ 実際地下に蝋燭取りに行って斧取るまでは面白かったんだよ で病院に行ったあたりからおかしくなってんんん?

34 18/05/29(火)02:43:56 No.508067373

いくら介護してくれたかって妹の子宮戻りたいと思うのはやばいよね それをゲームとして出すのもどうかしてる

35 18/05/29(火)02:45:50 No.508067504

>鬱の時に介護してくれた妹をゲーム中であんなことしてキモがられ手縁切られた作者が一番コワイ 更に鬱拗らせてそう

36 18/05/29(火)02:46:36 No.508067545

妹の子宮で寝たいとかそりゃ身の危険感じて逃げられるわ

37 18/05/29(火)02:47:50 No.508067623

でも優しい妹の子宮には戻りたいよね

38 18/05/29(火)02:48:29 No.508067666

妹にバブみを感じたか…

39 18/05/29(火)02:48:35 No.508067674

海外のホラゲーは最終的に負けるやつが多い気がする

40 18/05/29(火)02:50:23 No.508067801

多分これ作った人別に病気でも何でもないと思うよ GAIJINはミュージシャンにしろゲーム作者にしろ大抵「実は自分自身が同じ症状で~」とか言い出す

41 18/05/29(火)02:50:51 No.508067836

ホラーは基本大勝利!ハッピーエンド!とはいかないのが多いよ

42 18/05/29(火)02:51:34 No.508067885

そうじゃなくてもいきなり刺し殺されるところから始まってあるときは妻にされてたりあるときは胡散臭い女医にされてたり埋葬されてたりでこれは…

43 18/05/29(火)02:53:26 No.508068028

>ホラーは基本大勝利!ハッピーエンド!とはいかないのが多いよ バッドエンドでもいいんだよ でも怪物が最後に迫ってきて主人公うわー!……終わり で済ますのはやめろや!

44 18/05/29(火)02:59:34 No.508068466

なんだか解んない系よりかはまし オブザーバーお前のことだぞ

45 18/05/29(火)03:07:07 No.508068931

分岐エンドで結末変化は好きなんだけど ルート毎に真相そのものがバラバラになるのはとてもモヤっとする

46 18/05/29(火)03:07:18 No.508068939

スレ画は作者が前作売れなさ過ぎて生活できずに病んじゃってる期間に観た夢を再現するのがコンセプトだったから 意味不明でオチ無しなのもまあ何とかありかなとは思える でもこれ含めて如何にも意味深なヒント散りばめて結末ある前振り散々した挙句スピリチュアルなこと言って終わる洋ホラーゲーム多すぎんだよ

47 18/05/29(火)03:08:22 No.508069009

40程度のレスぐらい読んで書き込めよ

48 18/05/29(火)03:08:37 No.508069026

>ルート毎に真相そのものがバラバラになるのはとてもモヤっとする めっちゃわかる

49 18/05/29(火)03:11:02 No.508069177

>40程度のレスぐらい読んで書き込めよ なによ!

50 18/05/29(火)03:11:20 No.508069194

AMNESIA The Dark Descentは当時1番怖いホラーって言われてたけど いまいちだった たぶんクトゥルフに馴染みがないせいだと思う

51 18/05/29(火)03:12:29 No.508069276

>ルート毎に真相そのものがバラバラになるのはとてもモヤっとする マルチエンドに対する日本人とGAIJINの感覚の違いなのかなって思う

52 18/05/29(火)03:14:09 No.508069403

>ルート毎に真相そのものがバラバラになるのはとてもモヤっとする 流行り神でこれになった

53 18/05/29(火)03:14:12 No.508069405

作者の実体験が元なのに結末が複数あるってどういうこと?ってなった

54 18/05/29(火)03:14:16 No.508069407

まあこれの場合意味不明なエンディングはひとつだけで ふたつは何となく考察はできるし

55 18/05/29(火)03:17:41 No.508069595

特に考察しろってゲームでルート毎に設定が違うゲームはもやっとするね 考察させる気ないだろ

56 18/05/29(火)03:19:08 No.508069675

画像のはそもそも作者の悪夢が元ネタだから特にオチとか無いんでない?

57 18/05/29(火)03:19:51 No.508069711

>AMNESIA The Dark Descentは当時1番怖いホラーって言われてたけど >いまいちだった うるさいだけって感じだよな…

58 18/05/29(火)03:20:53 No.508069766

>画像のはそもそも作者の悪夢が元ネタだから特にオチとか無いんでない? >多分これ作った人別に病気でも何でもないと思うよ >GAIJINはミュージシャンにしろゲーム作者にしろ大抵「実は自分自身が同じ症状で~」とか言い出す

59 18/05/29(火)03:21:26 No.508069794

この手のゲームの作者の自称病気を信じる人初めて見た

60 18/05/29(火)03:21:35 No.508069804

カタライオス

61 18/05/29(火)03:24:02 No.508069931

このゲームは結構売れたのかな ゲーム実況もかなりされてるし

62 18/05/29(火)03:24:54 No.508069979

>この手のゲームの作者の妹の存在を信じる人初めて見た

63 18/05/29(火)03:26:08 No.508070053

>この手のゲームの作者の自称病気を信じる人初めて見た そんな…かなり見たのに…

64 18/05/29(火)03:27:21 No.508070123

別に批判とかするわけじゃないけど宣伝の一種だよね…箔付けと言うか

65 18/05/29(火)03:28:26 No.508070180

買っちゃうかもしれなかったので アイちゃんがプレイしてくれてよかった

66 18/05/29(火)03:29:25 No.508070231

>このゲームは結構売れたのかな >ゲーム実況もかなりされてるし 実況されてるから売れてるなどというナイーヴな発想は捨てろ

67 18/05/29(火)03:29:38 No.508070249

妹の存在の真偽を考えると妹の携帯ってフレーズが急に浮かぶ

68 18/05/29(火)03:31:07 No.508070339

別に本当かどうかなんて気にしないし演出の一環として楽しめればいいでしょ いちいち真に受ける受けないとか疑ってかかるのはよっぽどホラーに慣れてらっしゃるかただのひねくれ者でしょ

69 18/05/29(火)03:33:18 No.508070439

問題なのは正直これってつまら…なところだし そんな作者のフレーバーが嘘か本当かなんてどうでもいいよ

70 18/05/29(火)03:38:20 No.508070662

ゲームがじゃなくてアイちゃんが面白かった

71 18/05/29(火)03:39:51 No.508070728

>別に本当かどうかなんて気にしないし演出の一環として楽しめればいいでしょ >いちいち真に受ける受けないとか疑ってかかるのはよっぽどホラーに慣れてらっしゃるかただのひねくれ者でしょ 「作者の病気による悪夢を元にした作品だから意味なんてない」とか言ってるから突っ込まれてるだけでしょ ひねくれてるのはお前だ

72 18/05/29(火)03:40:14 No.508070742

>別に本当かどうかなんて気にしないし演出の一環として楽しめればいいでしょ >いちいち真に受ける受けないとか疑ってかかるのはよっぽどホラーに慣れてらっしゃるかただのひねくれ者でしょ >問題なのは正直これってつまら…なところだし >そんな作者のフレーバーが嘘か本当かなんてどうでもいいよ 分かりやすい

73 18/05/29(火)03:40:39 No.508070765

アイちゃんとか知ったこっちゃないんでアイちゃん好きならスレ立てて勝手に喋ってくれ

74 18/05/29(火)03:41:19 No.508070800

>「作者の病気による悪夢を元にした作品だから意味なんてない」とか言ってるから突っ込まれてるだけでしょ >ひねくれてるのはお前だ うるせえよカス

75 18/05/29(火)03:42:20 No.508070835

あの人が配信してたとかあの人の配信が面白かったとか知ったこっちゃねぇわな

76 18/05/29(火)03:43:18 No.508070876

悪夢が元ネタだからオチなんてないでしょと言われてもな それはクソの理由であってフォローではないよね

77 18/05/29(火)03:44:17 No.508070916

雰囲気ゲーでいいんじゃね?

78 18/05/29(火)03:44:31 No.508070928

ちゃんとした話全然思いつかなくても それっぽいもの散りばめてふわっと終わっても文句言われないから インディーズホラーゲーって多いのかな

79 18/05/29(火)03:45:44 No.508070973

自分でプレイするとつまんないけど他人がプレイしてるの見るとそこそこ面白い不思議なゲームだった

80 18/05/29(火)03:49:22 No.508071119

操作性悪いからかな…

81 18/05/29(火)03:49:34 No.508071127

>自分でプレイするとつまんないけど他人がプレイしてるの見るとそこそこ面白い不思議なゲームだった ギャーーー!とか音でビックリさせる系でなおかつ操作性がクソだとそうなりやすい

82 18/05/29(火)03:54:17 No.508071303

ホラーって触れてきた文化の差でまったくツボが変わってしまうから全世界に普遍的なモノってのはなかなか難しいと思う

83 18/05/29(火)04:12:53 No.508072015

じっとりくる感じの怖さを期待してたけど割とストレートなショックシーンばかりでなんだかなぁって

84 18/05/29(火)04:13:22 No.508072027

次回作のインドネシア神話ホラーはどうなってんの

85 18/05/29(火)04:45:59 No.508072853

>ホラーって触れてきた文化の差でまったくツボが変わってしまうから全世界に普遍的なモノってのはなかなか難しいと思う PTはGAIJINもかなり怖がってた 製品版でなかったのが悔やまれる

86 18/05/29(火)04:47:25 No.508072884

でもスレ画は色々キマりすぎててダメだった

87 18/05/29(火)05:11:40 No.508073433

PTは最小限の労力で最大限の効果を出すみたいな感じだったな

88 18/05/29(火)05:15:06 No.508073508

今流行のナラティブ系だよ 暗闇イヤホンでやると些細なSEが超怖いよ

89 18/05/29(火)05:16:46 No.508073552

また初代零みたいなのがやりたい

90 18/05/29(火)05:24:27 No.508073715

零は思ってる以上に攻撃的なゲームだから思ってるより怖くないぞ やはりプレイヤーに攻撃手段があるのはよくない

91 18/05/29(火)05:38:38 No.508074040

>零は思ってる以上に攻撃的なゲームだから思ってるより怖くないぞ >やはりプレイヤーに攻撃手段があるのはよくない やはりOUTLASTは名作

92 18/05/29(火)05:45:22 No.508074240

他人がやってるのを見てるって形だとリアクションで楽しめるのが大きいね

93 18/05/29(火)05:50:56 No.508074386

ほんとvtuber好きは全盛期の実況者好き並にアレだな

94 18/05/29(火)05:51:36 No.508074404

PTは製品版になってたらあの怖さはなくなってたと思うよ ホラーって考えれば考えるほどゲームと相性悪い インディゲーとかフリゲーが辛うじて成立するギリギリのとこだと思う

95 18/05/29(火)05:52:03 No.508074411

>他人がやってるのを見てるって形だとリアクションで楽しめるのが大きいね 他人のリアクションなんかどうでもいいわ…

96 18/05/29(火)05:54:26 No.508074472

SOMAはオカルト要素なくて完全にSFなのが本当怖かったな・・・

97 18/05/29(火)05:56:37 No.508074510

私SFホラーはSF部分でちゃんとオチが付くから好き! オカルトホラーはすぐ宗教とか薬物とか病気でぼかすから嫌い!

98 18/05/29(火)05:57:57 No.508074545

>私SFホラーはSF部分でちゃんとオチが付くから好き! >オカルトホラーはすぐ宗教とか薬物とか病気でぼかすから嫌い! 絶対オカルトの認識間違ってるよ!

99 18/05/29(火)05:58:56 No.508074571

ゴシックホラーって日本だとファンタジーのかっこいい寄りのイメージが強くてあんま怖くないけど外国の人は和ホラーにも同じような感覚あるのかな

100 18/05/29(火)06:02:11 No.508074656

モダンホラーって単語があるくらいだからゴシックホラーもあっち的には古いんじゃないだろうか

101 18/05/29(火)06:03:29 No.508074697

モダンホラーってスティーブンキングとかだよね?

102 18/05/29(火)06:03:47 No.508074710

>他人のリアクションなんかどうでもいいわ… 本当に他人の反応がどうでもいいならそのレスも無視すればよかったのにね

103 18/05/29(火)06:04:16 No.508074726

試しに海外のホラーから宗教色のあるものを除外してみたら全部消えそう という偏見がある

104 18/05/29(火)06:05:15 No.508074756

日本のホラーも割とそうじゃね…?

105 18/05/29(火)06:06:11 No.508074786

>試しに海外のホラーから宗教色のあるものを除外してみたら全部消えそう >という偏見がある スプラッターがホラーかとかそういうのは置いといてスラッシャーの本家大元の国があるし…

106 18/05/29(火)06:12:25 No.508074977

アムネジアもOUTLASTそうなんだけど自分じゃ怖すぎて出来ないからプレイ動画で済ませちゃうんだよな スチムーで買ってる意味無い気がしてくる

107 18/05/29(火)06:15:01 No.508075055

ホラーゲーは電気消して押入れの隙間開けて一人で夜中にやってると背後から視線を感じてくる

108 18/05/29(火)06:16:20 No.508075104

もうちょっとステージのバリエーションが欲しかった 肉壁ダンジョンはワクワクした

↑Top