虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/05/28(月)21:39:29 No.508001798

    >隠れた名作貼る 出た当時から今の今まで扱ってるネタがヤバいゲーム

    1 18/05/28(月)21:41:10 No.508002307

    パッケージ裏だと『北の国』とか濁してるのに プレイ開始直後に「北朝鮮が―」とか言い始めて駄目だった

    2 18/05/28(月)21:42:04 No.508002587

    俺の北のイメージは間違いなくこのゲーム

    3 18/05/28(月)21:42:14 No.508002640

    金で空爆要請できるシステムが凄い爽快

    4 18/05/28(月)21:42:33 No.508002737

    実際戦争起きたらロシアンマフィア出張ってくるんだろうか

    5 18/05/28(月)21:43:01 No.508002882

    敵兵器を破壊するとお金がもらえるのが地味にうれしいんすよ 2だとそれが無くなってて悲しい

    6 18/05/28(月)21:43:31 No.508003056

    >実際戦争起きたらロシアンマフィア出張ってくるんだろうか 表ざたになってないだけでもういる気がする…

    7 18/05/28(月)21:43:56 No.508003196

    パッケージ三人の中で真ん中のモヒカンが一番若いという衝撃

    8 18/05/28(月)21:44:15 No.508003298

    爆発とか炎が本当に綺麗でな バンカーバスターとか燃料気化爆弾の一拍おいてから爆発みたいなのがすごく好きだった

    9 18/05/28(月)21:44:28 No.508003347

    空爆要請が召喚魔法みたいで楽しい

    10 18/05/28(月)21:44:41 No.508003409

    2はどこに行きたかったんだろう 派手にはなってたが

    11 18/05/28(月)21:45:00 No.508003519

    >俺の北のイメージは間違いなくこのゲーム 和平会談の話題が出た時に真っ先にこのゲームを思い出したぞ 絶対に会談中に攻撃されて両首脳が爆死するんだ

    12 18/05/28(月)21:46:27 No.508003923

    >2はどこに行きたかったんだろう >派手にはなってたが つまらなくはなかったんだけど、微妙にコレジャナイ感あった 具体的にいうと各勢力との肩入れするミッションが少ない

    13 18/05/28(月)21:47:12 No.508004161

    >空爆要請が召喚魔法みたいで楽しい 最初に出来るようになるレーザー爆撃が最初から最後まで大活躍過ぎる…

    14 18/05/28(月)21:47:53 No.508004402

    アタコーヨー!

    15 18/05/28(月)21:47:59 No.508004427

    >バンカーバスターとか燃料気化爆弾の一拍おいてから爆発みたいなのがすごく好きだった バンカーバスターの破壊力が凄すぎて毎回連発して金欠になるのが俺だ

    16 18/05/28(月)21:48:39 No.508004613

    一番リプレイしたゲームだな この世代はフリーダムファイターズとかサイオプスとか個人的な名作TPSが多かった

    17 18/05/28(月)21:50:27 No.508005193

    >フリーダムファイターズ 大量の仲間が強すぎて終盤だとヌルゲーだったな…

    18 18/05/28(月)21:50:44 No.508005274

    ラスボスが親への複雑な感情持ってる奴だった気がする

    19 18/05/28(月)21:51:39 No.508005551

    かた半年くらい遊んでもまだ未発見の北朝鮮軍拠点があったりするのすごい…

    20 18/05/28(月)21:51:56 No.508005643

    フリーダムファイターズは対戦めっちゃハマってたな

    21 18/05/28(月)21:56:20 No.508006979

    PS3のネットで買ったけどOPからバグって動かなかったイメージ

    22 18/05/28(月)21:57:18 No.508007273

    4月に1週間くらい帰省した時にフリーダムファイターズを 10年ぶりにやったけどガバナーズアイランドで輸送船を 沈められてからのステージで積んだわ…

    23 18/05/28(月)21:58:35 No.508007653

    >10年ぶりにやったけどガバナーズアイランドで輸送船を >沈められてからのステージで積んだわ… あの島は潜入するミッションからしてクソムズイし、しゃーなしだな…

    24 18/05/28(月)21:58:50 No.508007725

    国連リニンサンアパッチ乗らせてくだち!

    25 18/05/28(月)22:01:11 No.508008470

    >>沈められてからのステージで積んだわ… >あの島は潜入するミッションからしてクソムズイし、しゃーなしだな… けどテレビ局を奪還して1番好きなゲリラのプロパガンダを 見れたんで、まぁ満足したっちゃしたけど

    26 18/05/28(月)22:02:31 No.508008878

    >ロシアンマフィアさん!ホーカム乗らせてくだち!

    27 18/05/28(月)22:02:48 No.508008955

    フリーダムファイターズはライトマシンガン撃ってくるゴツい兵士だけはプレイヤーが狙撃しないとにっちもさっちも行かなかった記憶

    28 18/05/28(月)22:04:04 No.508009334

    マーセナリーズ2はPS2版とその他で違うんだよね なんか珍しいと思った

    29 18/05/28(月)22:04:49 No.508009555

    >ライトマシンガン撃ってくるゴツい兵士 火焔瓶か手榴弾を3回くらい直撃させると倒せる 飛び道具で楽に倒せるのって狙撃かランチャーくらいじゃないのかな

    30 18/05/28(月)22:05:45 No.508009816

    爆撃が気持ちいいゲーム

    31 18/05/28(月)22:05:54 No.508009848

    戦場が舞台でフラフラできるゲーム最近無い気がするな オープンワールドはたくさんあるけど

    32 18/05/28(月)22:06:14 No.508009952

    >戦場が舞台でフラフラできるゲーム最近無い気がするな >オープンワールドはたくさんあるけど ワイルドランズ

    33 18/05/28(月)22:06:37 No.508010067

    これとBLACKはよく話題になってたからマイナーメジャー感はある

    34 18/05/28(月)22:06:40 No.508010085

    絨毯爆撃とバンカーバスターが好きです

    35 18/05/28(月)22:06:45 No.508010111

    2はベネズエラに怒られたけど今の現状を見てるにゲームの方がマシなんじゃねぇかなって思ってる

    36 18/05/28(月)22:06:58 No.508010186

    マーセとマックスペインとフリーダムファイターズは もう何10時間やったかわからないくらい遊んだ

    37 18/05/28(月)22:07:26 No.508010304

    >2はベネズエラに怒られたけど今の現状を見てるにゲームの方がマシなんじゃねぇかなって思ってる 政府から苦情でも来たのか?

    38 18/05/28(月)22:07:45 No.508010401

    後半になるとジャマー多すぎてGPSが使えない中発煙筒投げ込めばバカスカ砲撃してくれる中国軍がありがたかった

    39 18/05/28(月)22:07:47 No.508010412

    ボス面だけ特設ステージなのも面白かった クリア後は元のオープンワールド内で行けるエリアにして欲しかったが

    40 18/05/28(月)22:07:47 No.508010414

    パッケージで残してあるソフトだわ

    41 18/05/28(月)22:07:51 No.508010424

    北の高官を殴って拉致する

    42 18/05/28(月)22:08:01 No.508010480

    >マーセナリーズ2はPS2版とその他で違うんだよね >なんか珍しいと思った Wikiによると下位移植に当たりいろいろ弄ってるのね PS3XBOX360PCと比べると仕方ないけどそこまでして出すか

    43 18/05/28(月)22:08:21 No.508010569

    >戦場が舞台でフラフラできるゲーム最近無い気がするな これとフリーダムファイターズが好きなのは、自分のスタイルで侵攻ルートとか 制圧したエリアによってフィールドに変化があるのが好きなんだ 自由度っていうものを強く感じさせてくれる

    44 18/05/28(月)22:09:38 No.508010945

    >戦場が舞台でフラフラできるゲーム最近無い気がするな >オープンワールドはたくさんあるけど 感覚的にはゴーストリコンワイルドランズが近い気がした

    45 18/05/28(月)22:11:57 No.508011605

    >政府から苦情でも来たのか? ベネズエラの元首直々に絶許されただけだよ

    46 18/05/28(月)22:12:35 No.508011769

    >>政府から苦情でも来たのか? >ベネズエラの元首直々に絶許されただけだよ オオオ イイイ

    47 18/05/28(月)22:12:50 No.508011834

    >北の高官を殴って拉致する 殺しちゃうと報酬半額になるのがゲームシステムとしていい塩梅だったよね

    48 18/05/28(月)22:13:42 No.508012081

    殴って拘束してヘリに乗せる流れが楽しい

    49 18/05/28(月)22:13:58 No.508012157

    ワイルドランズもボリビア政府直々に絶許されたし…

    50 18/05/28(月)22:14:27 No.508012292

    ここの会社が作ってたThe Saboteurが気になるんだけど日本語版がないんだよなぁ

    51 18/05/28(月)22:15:26 No.508012562

    PDAでmp3は聞けるのかって会話から始まってた記憶がある

    52 18/05/28(月)22:17:22 No.508013148

    >ここの会社が作ってたThe Saboteurが気になるんだけど日本語版がないんだよなぁ PC日本語化無かったか? いいゲームだよ

    53 18/05/28(月)22:19:07 No.508013629

    実はプレイヤーキャラで使える言語に差があってそれによって表示される字幕が変わる(キャラが理解できる言語のみ英訳される)仕様なんだが日本版は全部日本語字幕になるから意味がないという

    54 18/05/28(月)22:20:31 No.508014022

    >実はプレイヤーキャラで使える言語に差があってそれによって表示される字幕が変わる(キャラが理解できる言語のみ英訳される)仕様なんだが日本版は全部日本語字幕になるから意味がないという 知らなかったそんなの…

    55 18/05/28(月)22:22:24 No.508014533

    サンルイダだっけヨンルイダだっけ

    56 18/05/28(月)22:23:31 No.508014852

    >PC日本語化無かったか? >いいゲームだよ 横からだけどこんなゲームあったのか… 日本語化できるみたいだから買ってみる

    57 18/05/28(月)22:24:08 No.508015044

    とりあえず将軍様専用ゴルフコースから ゴルフカートを奪取する

    58 18/05/28(月)22:25:19 No.508015394

    The SaboteurはUI表示バグが改善されてるGOG.com版がお勧め DRMフリーだし

    59 18/05/28(月)22:25:37 No.508015478

    これの2が QTEまみれのクソゲーになったのはショックだった

    60 18/05/28(月)22:27:34 No.508016043

    レンチで殴るのはフリーダムファイターズだよね

    61 18/05/28(月)22:29:35 No.508016608

    >レンチで殴るのはフリーダムファイターズだよね うn 会社に同じパイプレンチがあって、これで社長殴ろうかと思った事もあった

    62 18/05/28(月)22:31:05 No.508017000

    >QTEまみれのクソゲーになったのはショックだった 死因の大半がQTEだったな…