ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/05/28(月)18:16:26 TCHWpor2 No.507952529
VTuberって正直トークそんなに上手くない人多いね
1 18/05/28(月)18:16:46 No.507952585
北斗の拳なんてコミュ障だらけじゃないの!
2 18/05/28(月)18:17:44 No.507952777
それ私達が突っ込めるとはとても思えないわ!
3 18/05/28(月)18:17:54 No.507952810
目を閉じて聞いてみると何故かイライラするのよね…
4 18/05/28(月)18:19:25 No.507953127
割とボソボソ声多くないかしら…
5 18/05/28(月)18:19:50 No.507953203
youtuberだって比率で言えば圧倒的に喋り下手糞の方が多いわけで youtuberの上位とvtuber全体とかで比較してるからの感想だと思うよ
6 18/05/28(月)18:22:02 No.507953614
>youtuberの上位とvtuber全体とかで比較してるからの感想だと思うよ 上位も萌え声出すのは上手いけどトークはそんなに…
7 18/05/28(月)18:23:11 No.507953831
つまりヒカキンに美少女のアバター被せれば最強ってこと…?
8 18/05/28(月)18:23:22 No.507953863
ねえリンちゃん このvtuberの中身の人って…
9 18/05/28(月)18:23:35 No.507953911
1か月後には淘汰されてるされてた
10 18/05/28(月)18:24:27 No.507954090
プロのラジオとか聴いても聞きやすい声してる人はわりといるけけど面白いトークも出来る人は稀
11 18/05/28(月)18:26:23 No.507954422
ヒカキンはあの変顔が受けてるし…
12 18/05/28(月)18:26:37 No.507954464
>上位も萌え声出すのは上手いけどトークはそんなに… 上位に行くほど萌え声率が下がっている気がする
13 18/05/28(月)18:27:06 No.507954556
どんなアバターを被せようと心の弱さまでは…
14 18/05/28(月)18:29:12 No.507954980
ゲーム実況やってる男の声なんかもマジ気持ち悪くて吐きそうになるわ
15 18/05/28(月)18:29:54 No.507955125
のじゃおじに至ってはアイリの兄レイの女装時みたいにせめて女っぽい声を出す努力すらしてないよね
16 18/05/28(月)18:31:04 No.507955355
オッちゃんのトーク力はいいぞ
17 18/05/28(月)18:32:43 No.507955679
声優ラジオと同じもんだろ
18 18/05/28(月)18:33:00 No.507955732
失明してたからそういうのに敏感なのかもだけど すぐトークのテンポだの声質だの言い出すのやめてアイリさん!
19 18/05/28(月)18:33:01 No.507955734
萌えキャラのガワ被せればキム兄でもいいんだぞ
20 18/05/28(月)18:33:52 No.507955914
ホントアイリは辛辣すぎる…
21 18/05/28(月)18:34:07 No.507955965
カベトーーク
22 18/05/28(月)18:35:40 No.507956231
ウェザーロイドタイプAアイリさん!
23 18/05/28(月)18:35:44 No.507956247
この子がポン子って子なの
24 18/05/28(月)18:36:20 No.507956361
そういや愛梨なんて名前だったなポン子…
25 18/05/28(月)18:36:21 No.507956367
>のじゃおじに至ってはアイリの兄レイの女装時みたいにせめて女っぽい声を出す努力すらしてないよね 今更すぎない?
26 18/05/28(月)18:36:24 No.507956374
中味がプロなら売れると思ったら大間違いYUA
27 18/05/28(月)18:37:17 No.507956530
たとえそうだったとして上手い人のだけ観ればいいのでは?
28 18/05/28(月)18:37:57 No.507956658
ねえリンちゃん この画像で立てる人って…
29 18/05/28(月)18:39:43 No.507956975
それこそのじゃおじ以外の四天王は口の乾く暇もないくらいにはトーク回せるぞ
30 18/05/28(月)18:40:27 No.507957099
可愛い子に吐かせても微妙な毒って本当に微っ妙な毒ってことよね…
31 18/05/28(月)18:41:20 No.507957287
>つまりヒカキンに美少女のアバター被せれば最強ってこと…? ヒカキンの欠点はサムネの変顔がキモい事くらいなんで割とマジで最適解なんだよな…
32 18/05/28(月)18:42:32 No.507957514
声優にハマる人はハマりやすそう
33 18/05/28(月)18:43:05 No.507957622
本当にトーク上手い人は綺麗なガワは要らんからな
34 18/05/28(月)18:43:40 No.507957746
ポンコツな方のアイリさんはトーク上手いよな
35 18/05/28(月)18:44:26 No.507957885
>ポンコツな方のアイリさんはトーク上手いよな 伊達に数年間の下積みをしていない アドリブを求められすぎたせいで言動に切れ味がありすぎる
36 18/05/28(月)18:45:00 No.507957995
>この画像で立てる人って… バット…?
37 18/05/28(月)18:45:11 No.507958021
何か言おうとしたけどただVtuberというだけの括りでは主語がでかすぎる
38 18/05/28(月)18:46:08 No.507958199
>本当にトーク上手い人は綺麗なガワは要らんからな その理屈でいくとすあだはVBのガワを被る前にバズってるはずだよ
39 18/05/28(月)18:46:44 No.507958325
なるほど! そういう考えもあるな!
40 18/05/28(月)18:46:51 No.507958346
レイに指摘されるまで本当に女の子だと思ってたケンシロウ
41 18/05/28(月)18:46:59 No.507958368
求めるのが早すぎるのかもしれないけどVNI的部分以外になにか独自性ないかなとはちょくちょく思う ARでもないせっかくのVRとかなのにって あとなんかとにかく小さい美少女アバターばかりが多い気がしてなんか悲しくなってきちゃった
42 18/05/28(月)18:47:34 No.507958465
よお リンだ
43 18/05/28(月)18:47:39 No.507958476
そのうち数も減って洗練されていくんじゃない
44 18/05/28(月)18:48:40 No.507958694
上手いトーク聞きたい人が見てるとは思えない…
45 18/05/28(月)18:49:08 No.507958783
今の個人勢はVtuberになる動機が他のVtuberとイチャイチャしてえってのが多そうなんで数が減るのは年単位が必要な気がする
46 18/05/28(月)18:50:12 No.507959007
正直最近みんなこなれてきすぎてマンネリだわ…
47 18/05/28(月)18:51:24 No.507959234
>今の個人勢はVtuberになる動機が他のVtuberとイチャイチャしてえってのが多そうなんで数が減るのは年単位が必要な気がする 動画投稿しない奴は登録チャンネルの奥に行くだけだし…
48 18/05/28(月)18:51:25 No.507959241
VじゃないYouTuber全然知らなそうだな トーク下手だったり物凄い噛んだり下ネタしか言えなかったりって そんなのばっかりだぞ
49 18/05/28(月)18:51:42 No.507959292
最初は見た目が可愛い故の人気というのもあったけど分母が増えて可愛いのは当たり前になったから 中身に魅力がない子は消えていってしまうのだ…
50 18/05/28(月)18:52:29 No.507959431
数減って洗練されるより実況回数重ねて洗練されてほしい・・・
51 18/05/28(月)18:52:41 No.507959476
企業勢は喋りがある程度安定してるけど個人勢はばらつきが大き過ぎる
52 18/05/28(月)18:52:48 No.507959489
かわいいガワに萌え声でメンヘラムーブするだけでバズる界隈だし…
53 18/05/28(月)18:53:24 No.507959604
>あとなんかとにかく小さい美少女アバターばかりが多い気がしてなんか悲しくなってきちゃった 「」だってゲームのキャラメイクやるなら美少女にしたくない? あとはまあ相対数は少ないけど探せば男意外といるよ
54 18/05/28(月)18:53:26 No.507959605
Vtuberにファンネル飛ばしてコメ荒らしさせてたやつを見に行ってみたら 開幕ちんぽ連呼しててドン引きした事あったな…
55 18/05/28(月)18:54:03 No.507959738
数が増えて結局世知辛くなっててまぁそうだよねと言う気持ちと現実から逃げる術ではなく第二の現実みたいなもんなんだよなって再確認させられてちょっとへこんではいる
56 18/05/28(月)18:54:32 No.507959836
なんか結局ゲーム実況とかしてるだけじゃん…って思ってあんまり合わなかったな あくまで個人的に
57 18/05/28(月)18:55:06 No.507959954
流行りに乗っかるのはいいけど中身がないと結果底辺youtuberなんじゃないかしら…
58 18/05/28(月)18:55:25 No.507960023
>なんか結局ゲーム実況とかしてるだけじゃん…って思ってあんまり合わなかったな >あくまで個人的に YouTuber自体がそんなもんだぞ…何を求めてたんだ…
59 18/05/28(月)18:55:25 No.507960024
見てて思うのがお笑い番組が好きな人間はやっぱ強いわ
60 18/05/28(月)18:55:42 No.507960079
企業はともかく個人は男性多いよね
61 18/05/28(月)18:56:45 No.507960288
>なんか結局ゲーム実況とかしてるだけじゃん…って思ってあんまり合わなかったな >あくまで個人的に 既存のyoutuberにガワ被せただけなのにvtuberに一体何を期待してたの…?
62 18/05/28(月)18:56:57 No.507960317
つべのLIVEページ眺めるてびっくりするぐらいゲーム配信してるYouTuber多い
63 18/05/28(月)18:57:10 No.507960347
男で企業Vtuberになって人気出すとか至難の技すぎるからな
64 18/05/28(月)18:57:13 No.507960356
企画考えず楽だからってゲーム動画に逃げてるばかりじゃバーチャルな意味ないんじゃないかしら…
65 18/05/28(月)18:57:26 No.507960409
>企業はともかく個人は男性多いよね 男だと気づいてないのかもしれない 壺キチ女衛兵とか
66 18/05/28(月)18:57:43 No.507960460
>既存のyoutuberにガワ被せただけなのにvtuberに一体何を期待してたの…? 「」の掌返し具合を見るとなんかあるんじゃないかと期待するのもわからなくもない
67 18/05/28(月)18:57:44 No.507960465
vtuberって個人でやれることかなり限られるしな
68 18/05/28(月)18:57:48 No.507960474
聞こえるか…俺だ
69 18/05/28(月)18:57:54 No.507960491
そもそも実況文化自体がゲームか雑談ぐらいじやないか…?
70 18/05/28(月)18:58:05 No.507960521
>既存のyoutuberにガワ被せただけなのにvtuberに一体何を期待してたの…? だからyoutuberにガワ被せただけじゃん…ってなったんでしょ
71 18/05/28(月)18:58:50 No.507960679
ほとんどのVtuberが生放送で雑談するか生放送でゲームやってるかの二択みたいなもんなのでコンスタントに動画をお出しできる勢がとてもありがたい
72 18/05/28(月)18:59:03 No.507960723
喋りがめちゃくちゃ面白いとか天才的とか言われてるVtuber割といるけど箱推し効果で実際以上に良く見えてるとこはあるよねぶっちゃけ
73 18/05/28(月)18:59:06 No.507960734
レポも出来ないし実装するにしてもワンテンポ遅れるしな
74 18/05/28(月)18:59:22 No.507960792
Vかそうじゃないかって部分は アニメと実写ドラマくらい差があると思うが
75 18/05/28(月)18:59:25 No.507960801
今3000人もいるのか
76 18/05/28(月)18:59:27 No.507960807
ンヌグムみたいなyoutuberもいるの?
77 18/05/28(月)18:59:54 No.507960902
巣鴨でおじいちゃん相手にVtuber聞き取り調査やるVtuberとかいて面白いぞ バーチャルってなんだよって話ではあるが
78 18/05/28(月)19:00:17 No.507960974
なんだかんだで実況の声は棒読みちゃんが一番好きだと気付いた
79 18/05/28(月)19:01:20 No.507961166
>ンヌグムみたいなyoutuberもいるの? ぴろぴとさんのホラー動画面白いよ
80 18/05/28(月)19:01:22 No.507961171
加藤純一とかみだした 結構面白いね
81 18/05/28(月)19:01:29 No.507961188
>のじゃおじに至ってはアイリの兄レイの女装時みたいにせめて女っぽい声を出す努力すらしてないよね こくおーの全力ロリボイスを知らないモグリ
82 18/05/28(月)19:01:39 No.507961213
>Vかそうじゃないかって部分は >アニメと実写ドラマくらい差があると思うが だから作劇にエンタメを求めてる勢はこれ大して変わんねえな…ってなっててキャラクターとしての要素を求めてる層はどハマりしてんだろう
83 18/05/28(月)19:01:48 No.507961250
>「」の掌返し具合を見るとなんかあるんじゃないかと期待するのもわからなくもない 実況とか嫌いなんじゃ…?とはなったな まあ「」の流行りが変わったんだろうと思うけど
84 18/05/28(月)19:01:51 No.507961265
>喋りがめちゃくちゃ面白いとか天才的とか言われてるVtuber割といるけど箱推し効果で実際以上に良く見えてるとこはあるよねぶっちゃけ 喋りがめちゃくちゃ面白いとか程持ち上げられてるの見たことねえけどそこまで言うならそいつの具体名出してよ
85 18/05/28(月)19:02:04 No.507961306
ぴろぴとはyoutuberではないし…
86 18/05/28(月)19:02:12 No.507961329
面白いとかトーク上手い言っても素人なのにすごいねみたいなあれだよ 本当に上手さだけ求めるから芸人なりなんなり見てればいいし
87 18/05/28(月)19:02:17 No.507961344
西美濃もっと流行れ
88 18/05/28(月)19:02:31 No.507961399
なるのになんか資格取らなきゃいけないわけじゃないし名乗るだけで誰だってなれるんだから ピンからキリになるのは当たり前なんだ
89 18/05/28(月)19:02:54 No.507961481
俺の知ってるYoutuberがヒカキンとなんでも包丁にする人くらいだから生のYoutuberはたぶん企画力がすごいんだろうなという偏見を持っている
90 18/05/28(月)19:03:00 No.507961498
>だから作劇にエンタメを求めてる勢はこれ大して変わんねえな…ってなってて 根本的に求める場所が間違ってるんじゃねえのそれ…
91 18/05/28(月)19:03:00 No.507961499
>vtuberって個人でやれることかなり限られるしな そもそもvtuberの過半数はアバター使って活動してるだけの人らしいし…
92 18/05/28(月)19:03:27 No.507961598
そもそも掌返しって何処見てそんな判断してんだろ…?
93 18/05/28(月)19:03:59 No.507961728
>根本的に求める場所が間違ってるんじゃねえのそれ… 言い方が悪かった アニメとドラマに何を求めているかって例えなんでまあ要するにVtuberにキャラクター性を求めるかそういうの抜きにした純粋な面白さを求めるかの違いなんじゃないのって言いたかった
94 18/05/28(月)19:04:04 No.507961742
声優のラジオとかを面白がってる人に「お笑い芸人と同じだろ」って言いにくる人いるよね
95 18/05/28(月)19:04:25 No.507961804
昨日の刀かざはすげぇなって思ったよ 素人でもあんなに淀みなく30分いけるんだな…
96 18/05/28(月)19:04:54 No.507961910
純粋な面白さって?
97 18/05/28(月)19:05:07 No.507961944
>そもそも掌返しって何処見てそんな判断してんだろ…? 自分の思い込みを「」の総意みたいに言う人はそもそもろくでもない奴だわ…
98 18/05/28(月)19:05:19 No.507961990
その前からボイロとか流行ってたしここでゲーム実況の話がタブーみたいな扱いだったの滅茶苦茶前じゃないか
99 18/05/28(月)19:05:40 No.507962065
ただ期待してたものが違ったんじゃない?ってだけの話になんでそんな突っかかるんだ…
100 18/05/28(月)19:05:41 No.507962067
その辺の芸人よりつまんないのは確かだからもうそういうの求めてる人はどっか行ってとしか言えない
101 18/05/28(月)19:06:16 No.507962186
how to basicみたいなVtuberいないの?
102 18/05/28(月)19:06:25 No.507962215
キャラを被ってるからか自分の裏面を出した話が出てくるのは割と面白い 生の人間として出すと引かれるようなのもそういうキャラとして出すと受け入れられやすい
103 18/05/28(月)19:06:25 No.507962216
Vじゃない方も別に作劇なんていうほど面白くはないぞ…
104 18/05/28(月)19:07:01 No.507962326
トーク力に期待しすぎるのもずれてるよ
105 18/05/28(月)19:07:16 No.507962378
Doit精神とVRの発展が数年は早くなりそうな感じになったのは本当に感謝してる でも俺が自分勝手に求めてるのはもっと数十年後のVR世界でないと厳しいんだろうって
106 18/05/28(月)19:07:43 No.507962465
>Vじゃない方も別に作劇なんていうほど面白くはないぞ… いいか「」 Vtuberしか見た事のない人の一般的なYoutuber像はヒカキンとかはじめしゃちょーだ
107 18/05/28(月)19:08:28 No.507962613
>そもそもvtuberの過半数はアバター使って活動してるだけの人らしいし… 残りの少数は…?
108 18/05/28(月)19:08:29 No.507962617
キャラクター性を抜いてもトーク力やらセンスやら個々の魅力要素は多く残るよ キャラ性の有無だけで判断できるほど単純でもないと思う
109 18/05/28(月)19:08:41 No.507962664
アムフォさんとかミソシタ好きよ
110 18/05/28(月)19:08:55 No.507962717
ガワ付けただけで今まで実写見なかった層にウケたってだけでも効果はあったんじゃない
111 18/05/28(月)19:09:00 No.507962729
声優とか中の人系に興味ない奴はあんまハマらないんじゃないじゃなかろうか
112 18/05/28(月)19:09:35 No.507962836
>Vtuberしか見た事のない人の一般的なYoutuber像はヒカキンとかはじめしゃちょーだ トップ陣だってあまり面白くはない そもそもYouTuber自体が面白さより身近に感じられるとかそういう部分が重視されてるもんじゃないか
113 18/05/28(月)19:09:44 No.507962860
>>そもそもvtuberの過半数はアバター使って活動してるだけの人らしいし… >残りの少数は…? そりゃ生のvtuberだろ
114 18/05/28(月)19:09:54 No.507962897
バーチャルで実在の著名Youtuberみたいなことしてる子といえばコハクちゃんとかか あれはバーチャルでしかできない事だわ
115 18/05/28(月)19:10:00 No.507962921
底辺YouTuberは…ふわっちでも行けば見れるんじゃないかな 履歴汚すのもアレだし…
116 18/05/28(月)19:10:38 No.507963065
>西美濃もっと流行れ 彼らはVチューバーじゃないし既に前世で一時代築いたからもう十分じゃねえかな…
117 18/05/28(月)19:11:00 No.507963129
Youtuberの面白さとvtuberの面白さはウケてる面がズレてると思う 特に互換はしてないんじゃないのか
118 18/05/28(月)19:11:07 No.507963148
身近になった芸能人みたいなもんだよねユーチューバー Vチューバーなら身近になったアニメキャラってとこか 需要全然ちげえわこれ
119 18/05/28(月)19:11:15 No.507963171
物珍しさだけで人気が出るって段階はもう超えてきてるしこれから伸びるvtuberの中にはトーク力高いのも出だすんじゃないかな
120 18/05/28(月)19:11:30 No.507963220
現場猫的なvtuberはいけそうな気がするけど そんなに見てないからもういるだろうな
121 18/05/28(月)19:11:33 No.507963233
トーク力が高いとか持て囃されてる人も頭に(界隈の中では)ってのがついてるから キャイキャイしてるのに突っかかりたくなるのもわからなくはないけど そもそもその辺の伸びてないyoutuberと変わらない素人芸だというのを認識してほしい
122 18/05/28(月)19:12:02 No.507963341
>現場猫的なvtuberはいけそうな気がするけど >そんなに見てないからもういるだろうな 日雇い土方ならいるけど指何本か失ってそうなのはまだ見た事ないな…
123 18/05/28(月)19:12:25 No.507963430
というかyoutuber全体で眺めてもトーク力高いのなんてそうそう居ないというか…
124 18/05/28(月)19:12:31 No.507963449
芸能人のバラエティ番組と日常アニメくらいには別ジャンルだよ
125 18/05/28(月)19:13:17 No.507963600
>というかyoutuber全体で眺めてもトーク力高いのなんてそうそう居ないというか… だめ!アイリさんそんなこ事いったらだめ!
126 18/05/28(月)19:13:21 No.507963616
ツラがよけりゃ中身どうでもいい言ってた流行初期から粗製乱造でそうじゃなくなったのは退化だなあと思う
127 18/05/28(月)19:13:48 No.507963721
トップのyoutuberと比べて劣化だ!みたいな意見は恣意的すぎる