18/05/28(月)17:56:56 サンプ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/28(月)17:56:56 No.507949006
サンプル品春
1 18/05/28(月)17:58:22 No.507949256
みなさんこんな感じで作ってください
2 18/05/28(月)17:59:38 No.507949454
加減しろ莫加!
3 18/05/28(月)18:00:35 [バンジョーとカズーイの大冒険] No.507949614
出来たよ!
4 18/05/28(月)18:01:08 No.507949724
サンプル品らしく改善点やバグは多い
5 18/05/28(月)18:01:34 No.507949808
内容もそうだけど操作感がオーパーツ
6 18/05/28(月)18:02:15 No.507949928
>サンプル品らしく改善点やバグは多い いまだに解析を続けるGAIJIN
7 18/05/28(月)18:03:29 No.507950156
粗さ故の自由度って意味では最新作ですら敵わない
8 18/05/28(月)18:04:07 No.507950254
水中の操作感は3Dマリオでこれが一番だと思う というか他のやつは自由に泳がせる気がない
9 18/05/28(月)18:04:28 No.507950323
>粗さ故の自由度って意味では最新作ですら敵わない さすがにそれはどうだろ…
10 18/05/28(月)18:04:35 No.507950347
行けないはずの場所に行けるバグってわくわくするよね
11 18/05/28(月)18:05:02 No.507950425
サンプル品ゆえにどこか閉じた世界で淡々としてる
12 18/05/28(月)18:07:04 No.507950759
俺の心を奪ったゲームソフト榛名
13 18/05/28(月)18:09:07 No.507951122
>水中の操作感は3Dマリオでこれが一番だと思う >というか他のやつは自由に泳がせる気がない オデッセイはプクプクになれば凄い泳げるというなんというか餅は餅屋的な状態を感じた
14 18/05/28(月)18:10:05 No.507951273
カメラワークに関しては相当試行錯誤してるよね その場に止めるとか変なカメラあるし
15 18/05/28(月)18:10:48 No.507951404
バグ多いって言っても普通にプレイするぶんには利用不可能なやつばかりじゃ
16 18/05/28(月)18:10:55 No.507951431
>>粗さ故の自由度って意味では最新作ですら敵わない >さすがにそれはどうだろ… 仕様内の完成度で言えばそりゃオデッセイの方がいいけど未だに0スターRTAとか盛んなのはバグ利用の幅が広いからじゃない?
17 18/05/28(月)18:11:53 No.507951625
そもそもバグの利用を自由度というのはうn?ってなる
18 18/05/28(月)18:12:04 No.507951664
カメラワークは遊びながら追尾タイプ変えたり微調整できるようにしてるあたり ストレスなく思い通りに動かせるかどうかの肝になってるとわかってた感があるな
19 18/05/28(月)18:12:25 No.507951733
コナミは良くやったと褒めてあげたい
20 18/05/28(月)18:13:21 No.507951912
ライフゲージのデザインが凝ってるのいいよね 丸に数字は分かりやすいけど味気ないよ
21 18/05/28(月)18:13:31 No.507951952
スレ画サンシャインギャラクシーオデッセイ ギャラクシーはまあちょっと違う気がしないでもないけどあれはあれでって感じだ
22 18/05/28(月)18:13:36 No.507951968
バグなんて無いなら無いほうが絶対にいいからな
23 18/05/28(月)18:13:44 No.507951994
バンジョーは収集要素と制限が多くてゼルダ寄りの気もする
24 18/05/28(月)18:14:06 No.507952064
バグ抜きでも無茶な壁登りとか無茶な飛び降りショートカットは画像が一番よ
25 18/05/28(月)18:15:15 No.507952304
主観カメラじゃなくてマリオにすっごく寄るのが黎明期感ある
26 18/05/28(月)18:15:31 No.507952355
バグ入りならむしろオデッセイが相当フリーダムだからな…
27 18/05/28(月)18:16:25 No.507952520
速度を蓄積してくシステムを最大限使ったらあんな事になるとは思わなんだ
28 18/05/28(月)18:16:54 No.507952613
普通プレイの範囲でも普通に登れない急勾配をジャンプキック連打して軽快に登るのとかめっちゃ楽しいよね
29 18/05/28(月)18:16:56 No.507952619
行けない・できように決められてるけど無茶すればやれるってのは子供の頃色んな所駆け回った感覚に近いものがある 乗り超えても特に得られるものはないあたりとか特に
30 18/05/28(月)18:17:13 No.507952673
マリオ64は最序盤から全部のアクションが使えてそれらを使いこなすだけでほぼくまなく探索できるのが特異な点だと思う
31 18/05/28(月)18:18:00 No.507952836
カメラをジュゲムがやってますって事にしたお陰で多少おかしな挙動しても納得できるという
32 18/05/28(月)18:18:51 No.507953015
スケスケの助の帽子じゃないとダメとかじゃない限りすごい方法でゴリ押しできたりするからな…
33 18/05/28(月)18:18:59 No.507953038
>内容もそうだけど操作感がオーパーツ 今まで十何年縛りプレイ食らってたミヤホンが本気出した
34 18/05/28(月)18:19:07 No.507953072
正規のルート以外でスターの取り方ある自由度が凄く楽しい バッタンキング利用して鳥かご入ったり 火山滝登りショートカットしたり
35 18/05/28(月)18:19:37 No.507953168
オデッセイはスペシャルわざ身に付けると行ける場所が広がり過ぎる…
36 18/05/28(月)18:19:55 No.507953218
RTAも5分の壁が破られてしまったけど、これ以上削るには地下すら飛ばすルートが見つからないと無理かな
37 18/05/28(月)18:20:29 No.507953316
ケツだして階段ダッシュするとワープするゲーム
38 18/05/28(月)18:20:54 No.507953400
時のオカリナもサンプル品
39 18/05/28(月)18:21:40 No.507953549
TASで猶予フレーム1・2のバグ技が見つかる GAIJIN「できたよ!目押し!」でワールドレコードが更新され続けるゲーム
40 18/05/28(月)18:21:59 No.507953608
時オカはまだまだ詰め込みたいものがあった未完成品
41 18/05/28(月)18:22:06 No.507953631
120枚TASやRTAが最初から最後まで一気に楽しめる
42 18/05/28(月)18:22:42 No.507953739
グリッチを初めて知ったゲーム
43 18/05/28(月)18:22:45 No.507953747
時オカはサンプルと呼ぶには延期しすぎた
44 18/05/28(月)18:23:05 No.507953810
64ってpsやsegaよりもあとだけど psとかでこういう箱庭ってか自由度高いゲームなかったの?
45 18/05/28(月)18:23:17 No.507953852
今はチュートリアルが親切だけどこれは本当にいきなり城に放り出されるからな…
46 18/05/28(月)18:23:42 No.507953924
割と本気で自分で操作して初めて楽しさが分かるタイプのゲームだと思う
47 18/05/28(月)18:23:44 No.507953942
ゴエモンはがんばってたと思う
48 18/05/28(月)18:23:52 No.507953967
オデッセイも動きが軽くて大好きだけど64の独特な動きの固さも好き 幅跳びは上手く説明できないけど64のほうが好き
49 18/05/28(月)18:23:52 No.507953968
ヤッ!ホッハッホゥーでどこにでも入り込むおじさん
50 18/05/28(月)18:25:08 No.507954196
未だに解析してるGAIJINはバグがほどよく残ってるからやるたびに新しい発見があって新鮮とは言ってたな
51 18/05/28(月)18:26:02 No.507954363
>オデッセイも動きが軽くて大好きだけど64の独特な動きの固さも好き >幅跳びは上手く説明できないけど64のほうが好き オデッセイはスムーズに動作が移行して64の方は幅跳びとか大ジャンプからの壁キックとかも一瞬タメてから動くような重さが有る感じよね この辺は好みの範疇だと思う
52 18/05/28(月)18:26:33 No.507954450
>未だに解析してるGAIJINはバグがほどよく残ってるからやるたびに新しい発見があって新鮮とは言ってたな どこのff6だ
53 18/05/28(月)18:26:51 No.507954520
壁キック難しいよね…
54 18/05/28(月)18:26:54 No.507954527
マリオで3Dスティックの楽しさを知ってゼルダでZ注目の恐ろしさを知る
55 18/05/28(月)18:29:07 No.507954961
ゲーム業界が特別元気だった時期だからユーザーも多い 当然研究者も増えるって寸法よ
56 18/05/28(月)18:29:51 No.507955118
3Dカメラは研究しまくってるサンプルシリーズ
57 18/05/28(月)18:34:01 No.507955947
オデッセイのボリュームはすごかったけどどちらかといえばサンシャインの青コイン的な盛り方だった
58 18/05/28(月)18:35:26 No.507956192
オデッセイはローカルコインもう少し集めやすくするかムーンみたいに場所ヒント機能くだち…
59 18/05/28(月)18:35:46 No.507956253
サンシャインをリメイクするなら青コイン全部シャイン変えたら良さそう
60 18/05/28(月)18:36:32 No.507956401
サンシャインも独特で面白いよなぁ
61 18/05/28(月)18:38:29 No.507956759
青コインのダメなところは隠し方がそんなの気付けないよ!な感じのところ
62 18/05/28(月)18:38:45 No.507956815
青コインは隠し場所のヒントを教えてくれるキャラがいればな…
63 18/05/28(月)18:39:13 No.507956900
64が好きで ギャラクシーとかの操作感は正直ちょっと不満があるんだけど オデッセイは変わったの?
64 18/05/28(月)18:39:27 No.507956925
普通に遊んでる分にはそうそうバグには遭遇しないと思う
65 18/05/28(月)18:40:13 No.507957057
オデッセイは64をそのまま進化させた感じだから64好きならおすすめ
66 18/05/28(月)18:40:30 No.507957105
最近のマリオとかはこんなルートお釈迦様でも気づくめえってやったらコインがすでに置かれてるって感じ
67 18/05/28(月)18:40:44 No.507957151
サンシャインやりたいけどswitchはバーチャルコンソールやらないんだよな…
68 18/05/28(月)18:41:17 No.507957275
>普通に遊んでる分にはそうそうバグには遭遇しないと思う でも無限階段を無理矢理突破するのは妙に広まってたよね
69 18/05/28(月)18:42:43 No.507957557
>オデッセイは64をそのまま進化させた感じだから64好きならおすすめ 進化とはちょっと違う気がする あとクリア後に絵に入れたときのワクワク感からのあれは残念だった
70 18/05/28(月)18:44:36 No.507957915
サンシャインのかたくなにリメイクされなさはなんなんだろうな
71 18/05/28(月)18:44:45 No.507957938
世界に見えない壁があるのを絵の中だからにしてるのが頭いい
72 18/05/28(月)18:44:58 No.507957987
俺の中だと3Dアクションって完全にこれが基準
73 18/05/28(月)18:45:06 No.507958010
>でも無限階段を無理矢理突破するのは妙に広まってたよね 操作が簡単で再現性100%だからな…
74 18/05/28(月)18:46:36 No.507958303
>普通に遊んでる分にはそうそうバグには遭遇しないと思う バグというか城の上の方の判定抜けからの城入り口の裏に入るのは周りでも有名だった
75 18/05/28(月)18:47:04 No.507958388
>サンシャインのかたくなにリメイクされなさはなんなんだろうな やれる事多くてデバッグが大変なんじゃないかなアレ…
76 18/05/28(月)18:47:19 No.507958427
ボム兵の塔に隠しコインあったの最近知って驚いた
77 18/05/28(月)18:48:00 No.507958557
>>でも無限階段を無理矢理突破するのは妙に広まってたよね >操作が簡単で再現性100%だからな… 見た目もインパクトあるし発生する結果と恩恵も分かりやすい
78 18/05/28(月)18:48:15 No.507958618
>普通に遊んでる分にはそうそうバグには遭遇しないと思う 崖っぷちに立った時にマリオが縦揺れ痙攣始めるバグは経験するでしょ
79 18/05/28(月)18:48:27 No.507958644
俺の中でこれを超えるのに出会うまで20年かかった オデッセイなんだけどね
80 18/05/28(月)18:48:50 No.507958729
>やれる事多くてデバッグが大変なんじゃないかなアレ… ポンプのせいで素の状態で取れるアクションの種類めっちゃ多いからな…
81 18/05/28(月)18:49:35 No.507958867
オデッセイそんな面白いの…
82 18/05/28(月)18:50:26 No.507959049
Rトリガーのアナログ入力どうすんのとかワイド画面化するとデザイン崩れるとかかなあ
83 18/05/28(月)18:50:40 No.507959099
3Dアクションで言うとドンキーコングのやつがめちゃくちゃ好きだったんだけど 本当にあの一作だけになったみたいですごく悲しい…
84 18/05/28(月)18:50:45 No.507959114
城の屋根に壁キックで登るの難しいよね…
85 18/05/28(月)18:51:13 No.507959202
明確にこのお手本を参考に作られたのは バンジョーとドンキーくらいかな
86 18/05/28(月)18:51:22 No.507959228
>オデッセイそんな面白いの… 面白いけどステージ少な目で広い感じだから64みたいな箱庭感は少な目かも 演出とかがいい
87 18/05/28(月)18:51:32 No.507959258
溶岩と壁でマリオハメるの良いよね…
88 18/05/28(月)18:51:54 No.507959337
サンシャインとか違ク案件だったからなあ
89 18/05/28(月)18:52:06 No.507959367
オデッセイはラストの演出が特に良かった
90 18/05/28(月)18:52:16 No.507959396
ここからゼルダがZ注目を発明したストーリーには感動したよ
91 18/05/28(月)18:52:53 No.507959508
スピード感がすごい 酔った
92 18/05/28(月)18:52:53 No.507959510
>溶岩と壁でマリオハメるの良いよね… アラララララララララ ウオッフォッフォッフォッフォ…
93 18/05/28(月)18:52:58 No.507959531
あのスタート画面のマリオの顔を引っ張るやつ これがいい味出してるんだ…これが3Dの世界だ!って
94 18/05/28(月)18:53:02 No.507959543
任天堂じゃないけどパワプロ4も革命的だった 野球ゲームの疑似3Dが3Dになった瞬間
95 18/05/28(月)18:53:07 No.507959553
>サンシャインのかたくなにリメイクされなさはなんなんだろうな 本家マリオとしては売れなかった部類になるしなサンシャイン…
96 18/05/28(月)18:53:30 No.507959620
>あのスタート画面のマリオの顔を引っ張るやつ >これがいい味出してるんだ…これが3Dの世界だ!って ヒゲサングラス!!!
97 18/05/28(月)18:54:20 No.507959792
欠点はZ注目がないことくらい
98 18/05/28(月)18:54:21 No.507959797
>ゴエモンはがんばってたと思う ネオ桃山幕府は旅してる感最高だったな またああいうのやりたい
99 18/05/28(月)18:54:39 No.507959864
>オデッセイはラストの演出が特に良かった 10回以上死んで何度も何度も最初からさせられてもう嫌になったんですけお… せめてBGM変化した所でチェックポイント作ってくだち…
100 18/05/28(月)18:54:56 No.507959922
ハードが進化したらその性能をどうやって面白さにフィードバックするか 常に悩み考えてる感じが良い
101 18/05/28(月)18:55:30 No.507960038
あと帽子で変身ギミックはやらないと進めないところあるからやらされてるって感じると合わないかも
102 18/05/28(月)18:55:50 No.507960101
>10回以上死んで何度も何度も最初からさせられてもう嫌になったんですけお… >せめてBGM変化した所でチェックポイント作ってくだち… おたすけモードを使えばいいじゃない