18/05/28(月)17:42:51 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/28(月)17:42:51 No.507946659
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/05/28(月)17:44:55 No.507946994
とうとう水槽買っちゃうんだ
2 18/05/28(月)17:53:39 No.507948384
地味に長期シリーズに
3 18/05/28(月)17:55:39 No.507948758
ずぶずぶ
4 18/05/28(月)17:56:19 No.507948880
そのうち梅酒もつくりそうだな
5 18/05/28(月)17:57:05 No.507949033
>そのうち梅酒もつくりそうだな 梅酒はもうあったような
6 18/05/28(月)17:57:57 No.507949179
梅酒に瓶を使うかエビに瓶を使うか それが問題だ
7 18/05/28(月)17:58:05 No.507949202
ゴミだとか元を活かす部分は無いのね
8 18/05/28(月)17:58:43 No.507949310
命令者ちゃんがいる時点で元もクソもねえよ!?
9 18/05/28(月)17:59:13 No.507949382
>ゴミだとか元を活かす部分は無いのね そうか 何言ってんだお前
10 18/05/28(月)17:59:45 No.507949474
元(コラ)
11 18/05/28(月)18:00:49 No.507949666
「」はなぜエビに惹かれるのか
12 18/05/28(月)18:01:46 No.507949850
>「」はなぜエビに惹かれるのか エビはかわいいからな… ボトルエビなら足し水以外世話しなくていいし
13 18/05/28(月)18:02:47 No.507950033
そもそもブームの起点であるFF14のコラもほぼ元の台詞残ってないのに
14 18/05/28(月)18:05:07 No.507950440
元のセリフに合わせなくてもしっかり作れるならそれはそれで問題ないし
15 18/05/28(月)18:06:28 No.507950653
ハチュウ類は生長のためにライトがいるらしいけどエビもそうなの?あくまで鑑賞目的?
16 18/05/28(月)18:07:24 No.507950811
アクアリウムいいなぁ やりたいなぁ まず場所作らないとなぁ
17 18/05/28(月)18:08:22 No.507950994
でかいのがいいぞって言われるとお家事情がアクアリウムに向いてないなと感じる 家庭がないから好きにやれるはずなんだがな
18 18/05/28(月)18:08:39 No.507951038
>まず場所作らないとなぁ 命令者ちゃんのやってるボトルならそんなに場所も取らないんじゃない?
19 18/05/28(月)18:08:44 No.507951053
混ざると寂しいってどういうこと? 大きくして新しく飼い始めた子と元からボトルで飼ってた子で 区別がつかなくなると親として寂しいみたいな話? 犬じゃあるまいしエビって顔の区別つけながら買うものなの? アクア者の愛は深いな…エビなんて全部一緒かと思ってた…
20 18/05/28(月)18:10:07 No.507951281
>混ざると寂しいってどういうこと? >大きくして新しく飼い始めた子と元からボトルで飼ってた子で >区別がつかなくなると親として寂しいみたいな話? >犬じゃあるまいしエビって顔の区別つけながら買うものなの? >アクア者の愛は深いな…エビなんて全部一緒かと思ってた… うnまぁそういうことだ 1匹だけ色が濃いとか激しい特徴がないと本当に見分けがつかなくなるので 例えば名前をつけてかわいがってたりした場合どれがどれだかわからなくなると寂しくなるのよ
21 18/05/28(月)18:11:02 No.507951454
>まず場所作らないとなぁ 水槽は水の塊でもあるわけだから乗せる台がないと置けないからね… 水槽台も結構するし置く場所選びはアクアリストの命題と言えよう
22 18/05/28(月)18:11:57 No.507951642
>うnまぁそういうことだ >1匹だけ色が濃いとか激しい特徴がないと本当に見分けがつかなくなるので >例えば名前をつけてかわいがってたりした場合どれがどれだかわからなくなると寂しくなるのよ そうなのか…勉強になるな… まあ小さいエビでも生き物だし名前つけて愛着出たら個別に見分けたくなるよな…
23 18/05/28(月)18:12:20 No.507951720
>でかいのがいいぞって言われるとお家事情がアクアリウムに向いてないなと感じる >家庭がないから好きにやれるはずなんだがな あくまで大きくしたい場合はなるべく大きいのがいいぞって話だから 小さくやるならやるで全然問題ないのよ それこそペットボトルでもエビは飼える
24 18/05/28(月)18:12:26 No.507951736
>ハチュウ類は生長のためにライトがいるらしいけどエビもそうなの?あくまで鑑賞目的? 鑑賞と水草の生育かな
25 18/05/28(月)18:12:53 No.507951822
場所はあるが沼にはまりそうで怖い ペットロスにも弱いから怖い
26 18/05/28(月)18:13:38 No.507951970
>場所はあるが沼にはまりそうで怖い >ペットロスにも弱いから怖い 小さい生き物はロスの感覚麻痺するよ…
27 18/05/28(月)18:13:54 No.507952026
>例えば名前をつけてかわいがってたりした場合どれがどれだかわからなくなると寂しくなるのよ ダオン二世がジガと区別が付かなくなるわけか…
28 18/05/28(月)18:14:17 No.507952098
>ペットロスにも弱いから怖い エビは繁殖するのでペットロスにはある意味耐性があるぞ ボトル1個で単独飼育してた場合はうn…ペットロス直撃するね…
29 18/05/28(月)18:14:34 No.507952148
エビがなかなかうまく行かないのは水が悪いのかな… アカヒレとハナビとヤマトは元気な水槽なんだが
30 18/05/28(月)18:15:05 No.507952276
>ダオン二世がジガと区別が付かなくなるわけか… 大きい水槽で20匹ダオンを飼うわ! →混ぜたダオン二世がわからなくなった… って感じ
31 18/05/28(月)18:15:26 No.507952333
>>まず場所作らないとなぁ >命令者ちゃんのやってるボトルならそんなに場所も取らないんじゃない? 初心者からボトルは難しいって書いてあったのどっかで見たのよ 機材とかあんまり入れられないからというのが理由だそうだ 特にこれから暑くなるからできる限り簡単にしないと煮物ができそうで不安なんだ
32 18/05/28(月)18:15:41 No.507952392
アクアはペット飼ってるというより芸術とかそっち系の趣味の感覚だよ
33 18/05/28(月)18:16:05 No.507952461
>エビがなかなかうまく行かないのは水が悪いのかな… >アカヒレとハナビとヤマトは元気な水槽なんだが どうしても地域によって水道水が硬水だったり軟水だったりする影響でエビに向き不向きがあるからね… ミナミが暮らしにくい水道水だと長期飼育が難しくなる事もあるかもしれない
34 18/05/28(月)18:16:58 No.507952625
>アクアはペット飼ってるというより芸術とかそっち系の趣味の感覚だよ 水草だと園芸とか芸術品感覚だけど大型魚だとペット感強いぞ!
35 18/05/28(月)18:16:58 No.507952631
>アクアはペット飼ってるというより芸術とかそっち系の趣味の感覚だよ なんか盆栽みたいだよね素人意見だけど
36 18/05/28(月)18:17:19 No.507952684
>初心者からボトルは難しいって書いてあったのどっかで見たのよ >機材とかあんまり入れられないからというのが理由だそうだ >特にこれから暑くなるからできる限り簡単にしないと煮物ができそうで不安なんだ 確かに初心者にボトルは難しい しかしそれは餌を与える必要のある魚を入れるボトルや繊細な水草を生育するボトルであって 一度環境を作ったら後は放置するだけのエビボトルは結構敷居が低い方ですぜ
37 18/05/28(月)18:18:04 No.507952848
>どうしても地域によって水道水が硬水だったり軟水だったりする影響でエビに向き不向きがあるからね… >ミナミが暮らしにくい水道水だと長期飼育が難しくなる事もあるかもしれない うちは川の伏流水汲み上げてるから水質は悪くないと思うんだが どうも全滅する
38 18/05/28(月)18:18:22 No.507952913
数が一桁だとやっぱロスの感覚強い
39 18/05/28(月)18:18:47 No.507952998
全滅の無力感もいいぞ!
40 18/05/28(月)18:18:51 No.507953013
>初心者からボトルは難しいって書いてあったのどっかで見たのよ su2416140.jpg エビのボトルは熱にだけ注意だと思う
41 18/05/28(月)18:18:58 No.507953034
>水草だと園芸とか芸術品感覚だけど大型魚だとペット感強いぞ! 明確にこっちの存在を認識できる魚だとペット感高まるよね
42 18/05/28(月)18:19:11 No.507953080
フィルター清掃中にアロワナジャンプ死して 水交換中エアーポンプ死んでディスカス窒息死してからアクアは絶ったな…
43 18/05/28(月)18:19:43 No.507953184
ペット不可のマンションでも水槽は許可取ればオッケーとかあるよね 上階だと事故で水こぼれて下の部屋に浸水する危険もあるけど
44 18/05/28(月)18:19:54 No.507953215
>アクアはペット飼ってるというより芸術とかそっち系の趣味の感覚だよ 土日でyoutubeの環境作り動画見てたけど凄いね 水槽に色々仕込んでいく過程
45 18/05/28(月)18:20:05 No.507953255
ガラスの水槽を落としてパニックになったのが俺だ
46 18/05/28(月)18:20:41 No.507953355
>su2416140.jpg わかりやすい!
47 18/05/28(月)18:20:55 No.507953403
>数が一桁だとやっぱロスの感覚強い 単独飼育は愛着深まる代わりにペットロスが強烈な両刃の剣だからな… 群れで飼うと単体の死がそこまで辛くなくなってそれもどうかな…と思う自分に気づく
48 18/05/28(月)18:22:26 No.507953692
>群れで飼うと単体の死がそこまで辛くなくなってそれもどうかな…と思う自分に気づく 水汚すし土に埋めても病気とか持ってるといけないから生ゴミとして出すね…
49 18/05/28(月)18:23:21 No.507953862
>ハチュウ類は生長のためにライトがいるらしいけどエビもそうなの?あくまで鑑賞目的? 爬虫類飼育に必須のライトはUVライトって特別なやつでアクアリウムの方は照らせりゃなんでもいい 蛇なんかはUVライト無くても餌からビタミンD取れるので平気(あると尚良いが無くても立派な大人になれる)
50 18/05/28(月)18:23:22 No.507953865
水道水をカルキ抜きして一週間放置するだけでバクテリア水ができるという自然界の恐さ
51 18/05/28(月)18:24:23 No.507954073
>水道水をカルキ抜きして一週間放置するだけでバクテリア水ができるという自然界の恐さ 消毒処理しないと偉いことになるわけでしっかりカルキ入ってる水道水のありがたさが理解できる…
52 18/05/28(月)18:25:02 No.507954187
ベタを買ってみたい 小さい水槽でいいんだよね
53 18/05/28(月)18:25:16 No.507954227
>アクアはペット飼ってるというより芸術とかそっち系の趣味の感覚だよ いかに自然に見える美しい光景を水槽の中に切り取るかっていうのはわかるなあ
54 18/05/28(月)18:25:19 No.507954233
コラ見てからホームセンターとか行って色々眺めてたら店員から今ならキューブ水槽がおすすめですよ!ポンプ照明砂三種水草セットでお安い!みたいな営業された 特に買わずに帰ってきた
55 18/05/28(月)18:26:00 No.507954357
とりあえずスレ画とsu2416140.jpgは保存しておこう
56 18/05/28(月)18:26:30 No.507954438
アクアリウムやりたいけどお金かかるんだよね 園芸趣味が落ち着いたらやりたい
57 18/05/28(月)18:26:30 No.507954439
>ベタを買ってみたい >小さい水槽でいいんだよね いいけどそれこそ30キューブくらい水量あるとかっこいい あとヒーター入れやすい
58 18/05/28(月)18:26:42 No.507954486
>消毒処理しないと偉いことになるわけでしっかりカルキ入ってる水道水のありがたさが理解できる… そこら辺で売ってるペットボトルの水ってもしや蓋空けて放置するとバクテリア水になるのかな…
59 18/05/28(月)18:27:53 No.507954712
昔どこかのエロマンガでタンパク源は良いエサになるんだぜーって水槽に射精するやつ見たことあるけど 「」がこんだけ真摯に水の生き物を愛してるとなると 下手にそんなエロマンガ読んだら激怒して破り捨てそうだな…
60 18/05/28(月)18:27:57 No.507954720
>とりあえずスレ画とsu2416140.jpgは保存しておこう ショップ水そのままボトルエビ法は完成された環境を完成された環境のまま放置するだけなので マジで未経験でもエビを観察できるからオススメだぞ 環境維持はバクテリアと水草とエビが全部やってくれるからな!
61 18/05/28(月)18:28:02 No.507954730
気合い入れて環境整えたんだけど死因は脱走による干からびだったよ… なんで逃げた…水質悪かったんか…辛い…
62 18/05/28(月)18:28:05 No.507954744
またエビ飼いたくなってきた ナヤスとモスでもっさもさの60水槽に20匹ほど放ってみるかな
63 18/05/28(月)18:28:41 No.507954869
シュリンプか また結構な趣味に引きずり込んだな
64 18/05/28(月)18:28:45 No.507954887
>コラ見てからホームセンターとか行って色々眺めてたら店員から今ならキューブ水槽がおすすめですよ!ポンプ照明砂三種水草セットでお安い!みたいな営業された >特に買わずに帰ってきた いきなり本格的なのお勧めされたら躊躇するよね
65 18/05/28(月)18:29:32 No.507955046
>昔どこかのエロマンガでタンパク源は良いエサになるんだぜーって水槽に射精するやつ見たことあるけど 普通にフィルターに目詰まりしてろくな事にならなさそうなのは分かる
66 18/05/28(月)18:29:34 No.507955052
>いきなり本格的なのお勧めされたら躊躇するよね まずは60㎝水槽から買え!って言われるとううn…ってなるよね 台も含めると結構なお値段するし
67 18/05/28(月)18:29:40 No.507955074
死は結果だ!
68 18/05/28(月)18:30:14 No.507955184
>su2416140.jpg エサも入れなくていいってマジなの エビは霞を食って生きるの…? 水の中にバクテリアがいるったってバクテリアも無限ではないんでしょう?
69 18/05/28(月)18:30:56 No.507955323
流木にコケ巻き付けたりしたい…
70 18/05/28(月)18:31:00 No.507955340
>エサも入れなくていいってマジなの >エビは霞を食って生きるの…? >水の中にバクテリアがいるったってバクテリアも無限ではないんでしょう? そのバクテリア的なものを食う バクテリアは増える
71 18/05/28(月)18:31:01 No.507955344
>気合い入れて環境整えたんだけど死因は脱走による干からびだったよ… >なんで逃げた…水質悪かったんか…辛い… いきなり環境が変わるとやべえ!どこだここ!元の場所に帰らな!って逃げ出そうとするのだ 落ち着いてくるとそうでもなくなるんだけどたまに元気良すぎて勢い余って飛び出しちゃうやつもいる…
72 18/05/28(月)18:31:04 No.507955357
>なんで逃げた…水質悪かったんか…辛い… エビは跳ねたくなるんだ
73 18/05/28(月)18:31:24 No.507955419
>エサも入れなくていいってマジなの >エビは霞を食って生きるの…? >水の中にバクテリアがいるったってバクテリアも無限ではないんでしょう? マジだよ 微生物もバクテリアも勝手に増えるし人間には見えないだけでエビには食えるもの沢山あるから
74 18/05/28(月)18:31:51 No.507955504
>エサも入れなくていいってマジなの >エビは霞を食って生きるの…? >水の中にバクテリアがいるったってバクテリアも無限ではないんでしょう? バクテリアの他に枯れ落ちた水草の葉とか植物性プランクトンが集まってできたコケなどを捕食するのよ 小さなエビからしてみれば割と食うものは多い
75 18/05/28(月)18:32:31 No.507955643
埋葬用にガーデニングもやるといい …プレコのミイラ出て来たわ…
76 18/05/28(月)18:33:40 No.507955869
スポンジフィルターエビのおやつになるってそれ大丈夫なの…?
77 18/05/28(月)18:33:49 No.507955904
数千円で始められてエサ無しでいいのか…そんなにお手軽ならやってみようかな… たまにボトルを覗けばピコピコ触覚動かして泳いでるエビが見えて癒される的な感じを想像してしまう…いいなあ…
78 18/05/28(月)18:34:21 No.507956022
>スポンジフィルターエビのおやつになるってそれ大丈夫なの…? 正確にはスポンジフィルターに付いてる微生物がエビのおやつになるのだ
79 18/05/28(月)18:34:23 No.507956024
極論砂と草と水とエビがいればいいってので1つ心配だけど水温とかはいいの? これから夏になっていくしたぶん今年猛暑でしょ茹で上がらない?
80 18/05/28(月)18:34:31 No.507956053
>スポンジフィルターエビのおやつになるってそれ大丈夫なの…? 厳密に言えばスポンジフィルターに付いた微生物や有機物を食べてるので大丈夫
81 18/05/28(月)18:34:42 No.507956087
>スポンジフィルターエビのおやつになるってそれ大丈夫なの…? 正確に言えばスポンジの表面に溜まった浮泥やバクテリアがおやつになるのよ 頭数によっては下手すりゃそれだけで食い扶持確保できるくらい優秀
82 18/05/28(月)18:34:49 No.507956103
>フィルター清掃中にアロワナジャンプ死して >水交換中エアーポンプ死んでディスカス窒息死してからアクアは絶ったな… その二種飼ったことがあるって相当沼に嵌ってたな…
83 18/05/28(月)18:34:56 No.507956120
なんかボトルアクアで調べたら結構難しく感じてきた…
84 18/05/28(月)18:35:24 No.507956187
>正確にはスポンジフィルターに付いてる微生物がエビのおやつになるのだ >厳密に言えばスポンジフィルターに付いた微生物や有機物を食べてるので大丈夫 >正確に言えばスポンジの表面に溜まった浮泥やバクテリアがおやつになるのよ なるほどそういうことか……
85 18/05/28(月)18:35:32 No.507956209
>バクテリアの他に枯れ落ちた水草の葉とか植物性プランクトンが集まってできたコケなどを捕食するのよ >小さなエビからしてみれば割と食うものは多い ビンの中のエネルギーというか素材がいつか枯渇しそうだけど気の長いスパンなのかな
86 18/05/28(月)18:35:35 No.507956215
>なんかボトルアクアで調べたら結構難しく感じてきた… 入れる生体による エビでエサを与えないなら簡単
87 18/05/28(月)18:35:44 No.507956245
>たまにボトルを覗けばピコピコ触覚動かして泳いでるエビが見えて癒される的な感じを想像してしまう…いいなあ… 葉っぱを小さいハサミでツマツマしたりひょろひょろ泳ぐ姿は可愛いの一語に尽きるぞ
88 18/05/28(月)18:36:05 No.507956309
>数千円で始められてエサ無しでいいのか…そんなにお手軽ならやってみようかな… >たまにボトルを覗けばピコピコ触覚動かして泳いでるエビが見えて癒される的な感じを想像してしまう…いいなあ… 金魚用のセット約千円ちょいもおすすめ フィルターやエアポンプも付いてくる
89 18/05/28(月)18:36:11 No.507956332
ベランダビオトープ漫画の試行錯誤の中での失敗例を見るだけでもうわあってなるから飼うのに勇気入りそうだ
90 18/05/28(月)18:36:26 No.507956382
「」はエビばかり溺愛するからカニにボコボコにされるのか
91 18/05/28(月)18:36:34 No.507956406
>ビンの中のエネルギーというか素材がいつか枯渇しそうだけど気の長いスパンなのかな 空気中などからモリモリ水中に侵入してくるから枯渇は全然しないな 自然界の素材が枯渇したらボトル内も枯渇するはずだが
92 18/05/28(月)18:37:17 No.507956531
エビ水槽のボウフラ対策ってどうしてる?
93 18/05/28(月)18:37:42 No.507956615
子供のころわがまま言って世話は自分がするからって両親に熱帯魚買ってもらったのに結局世話はとーちゃんがしてた俺はゴミだよ
94 18/05/28(月)18:38:10 No.507956700
>エビ水槽のボウフラ対策ってどうしてる? アカヒレを入れるか蚊が侵入できない細かいメッシュでボトルの口を覆うかだな なるべく環境を崩壊させたくない場合はアカヒレ投入はしない方が無難
95 18/05/28(月)18:38:28 No.507956758
エビはよく見てると前足で何かをちょこちょこ拾って食ってる 何を食ってるのかはよくわからない
96 18/05/28(月)18:38:37 No.507956782
>極論砂と草と水とエビがいればいいってので1つ心配だけど水温とかはいいの? >これから夏になっていくしたぶん今年猛暑でしょ茹で上がらない? 直射日光に当てると茹で上がるよ なので30℃超えないようにする ボトルなら外の風通しのいい日陰においておけば大丈夫なんじゃない?
97 18/05/28(月)18:38:55 No.507956838
>>エビ水槽のボウフラ対策ってどうしてる? >アカヒレを入れるか蚊が侵入できない細かいメッシュでボトルの口を覆うかだな >なるべく環境を崩壊させたくない場合はアカヒレ投入はしない方が無難 ごめんよく見たらボトルじゃなくて水槽だったわ まぁ隙間をメッシュで覆うってことで…
98 18/05/28(月)18:39:08 No.507956876
今更だけど羽生お前いたのか
99 18/05/28(月)18:39:28 No.507956932
>エビはよく見てると前足で何かをちょこちょこ拾って食ってる >何を食ってるのかはよくわからない 人間の目にはわからない何かを食べてるんだろうなということはわかる それがなんとなく楽しい
100 18/05/28(月)18:39:35 No.507956954
>ごめんよく見たらボトルじゃなくて水槽だったわ >まぁ隙間をメッシュで覆うってことで… まあボトルも同じ悩みがあるってことで
101 18/05/28(月)18:39:40 No.507956967
チャームで色々カートに突っ込んだら2万って会計出てそこで止まったよ 止まれてよかった
102 18/05/28(月)18:39:43 No.507956976
ボトルの温度管理ってどうすればいいの?
103 18/05/28(月)18:40:26 No.507957097
このアクアリウムコラは本当に勉強になるから困る
104 18/05/28(月)18:40:31 No.507957107
>ボトルの温度管理ってどうすればいいの? 基本は自然に任せるままなので真夏や真冬は涼しい場所や暖かい場所に移動させる必要がある
105 18/05/28(月)18:40:42 No.507957138
>ボトルの温度管理ってどうすればいいの? ミナミなら夏は涼しい日陰で冬は凍らなきゃオッケー
106 18/05/28(月)18:41:07 No.507957236
ヤマトよりミナミの方が強いのかい
107 18/05/28(月)18:41:18 No.507957283
>チャームで色々カートに突っ込んだら2万って会計出てそこで止まったよ >止まれてよかった グッズ揃えてくとすごい金額になるよね… 水換え用のポンプとかタモとか…
108 18/05/28(月)18:41:34 No.507957324
日が差すところにおくとエビが山になるから絶対やめろよ
109 18/05/28(月)18:41:47 No.507957364
>ヤマトよりミナミの方が強いのかい ヤマトの方がでかい分強い印象