18/05/28(月)17:12:58 仕事の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/28(月)17:12:58 No.507942459
仕事の後は!
1 18/05/28(月)17:15:12 No.507942786
最近トポロジーというものが解ってきた気がする…
2 18/05/28(月)17:17:54 No.507943156
そうか 僕はわかってないぞ…
3 18/05/28(月)17:18:57 No.507943293
コーヒーカップとドーナツが同じものに見えてきたか・・・
4 18/05/28(月)17:19:33 No.507943376
トポロジーって分かってないと3Dモデル作れない?
5 18/05/28(月)17:21:18 No.507943587
作れるけど綺麗にとか効率的に作ろうとしたら考えないとダメ
6 18/05/28(月)17:23:10 No.507943852
すうがくわかんない・・・
7 18/05/28(月)17:24:44 No.507944063
3Dモデルでのトポロジーは数学というかポリゴン分割の仕方みたいな意味だよ
8 18/05/28(月)17:25:48 No.507944222
>作れるけど綺麗にとか効率的に作ろうとしたら考えないとダメ 位相幾何学について考えながら作ってるとかすげえな…
9 18/05/28(月)17:27:11 No.507944407
変な話題にしてすまぬな 以前よりは面貼りが出来るようになってきた気がして嬉しかったのだ
10 18/05/28(月)17:28:01 No.507944534
そんな大層な意味はないよ…ウェイトとかモーフの影響とか外形戦が綺麗になること考えてるだけ
11 18/05/28(月)17:28:46 No.507944624
手軽にまず人間の胴を作ろうとしたら無尽蔵にポリゴンが増えていく よく人間自作してる人許容ラインに押さえ込めるなこれ
12 18/05/28(月)17:28:53 No.507944634
>位相幾何学について考えながら作ってるとかすげえな… 3D トポロジー とかでググりなされ
13 18/05/28(月)17:29:01 No.507944657
ポリ割りマジでわからない… だいたいそういう形になってたらグチャグチャでもいいよね!?いいと言って?
14 18/05/28(月)17:29:58 No.507944800
>だいたいそういう形になってたらグチャグチャでもいいよね!?いいと言って? 結果がすべてだからそれでいいんだ
15 18/05/28(月)17:30:15 No.507944840
テクスチャの力を信じて削るのだ
16 18/05/28(月)17:30:55 No.507944925
テクスチャ作り方講座が求められる
17 18/05/28(月)17:31:57 No.507945051
最近ヒでは髪テクスチャの作り方がいくつか紹介されてて参考になった
18 18/05/28(月)17:32:24 No.507945096
ポリゴンのメッシュ構造はトポロジーの性質を持つから一般的に3D業界ではメッシュ構造のことをトポロジーと呼ぶって認識であってる?
19 18/05/28(月)17:35:54 No.507945565
>最近ヒでは髪テクスチャの作り方がいくつか紹介されてて参考になった 自分の髪の毛から作るのはマジでいい発送だと思う
20 18/05/28(月)17:36:23 No.507945646
>認識であってる? そんなかんじ
21 18/05/28(月)17:36:31 No.507945659
髪の毛がないのですがどうすれば…
22 18/05/28(月)17:36:50 No.507945707
陰毛でやろう
23 18/05/28(月)17:37:25 No.507945786
ポリゴン数は少ない方が作りやすいし編集もしやすくていいね カクカクが気になったら後で割ればいいんだ
24 18/05/28(月)17:37:47 No.507945848
>髪の毛がないのですがどうすれば… 髪の毛は平面で作成してテクスチャを自分の髪の毛の写真から撮るという手法を見かけた リアル髪の毛から作っているだけあってかなりきれいにできるようだ
25 18/05/28(月)17:38:39 No.507946001
ああごめん自分のってリアルアバターの髪の毛がないのね… その辺の人の髪の毛で作っちゃえばどう?
26 18/05/28(月)17:40:01 No.507946213
ポリ割=トポロジーくらいの認識
27 18/05/28(月)17:43:08 No.507946708
ダイナミックボーンって揺らす子オブジェクト多いのとコンポーネント数が多いのどっちが重いんだろ 髪の毛細かく揺らしたい
28 18/05/28(月)17:43:59 No.507946841
平日の昼間にログインしても人いないからいいな 仕事もある程度捗るわい
29 18/05/28(月)17:44:07 No.507946864
色付きノイズを生成してモーションブラーでスジを作ってレイヤー効果で色々やってまつげのテクスチャ作った
30 18/05/28(月)17:44:40 No.507946957
>平日の昼間にログインしても人いないからいいな >仕事もある程度捗るわい 夜は人がいる!寝れない!
31 18/05/28(月)17:45:03 No.507947014
つまりやるべきはVR睡眠!
32 18/05/28(月)17:46:34 No.507947256
VR睡眠で一夜を共にした人もいるくらいです
33 18/05/28(月)17:47:04 No.507947337
立方体のメッシュはぐにゃぐにゃ頂点いじれば球になるじゃん?だからトポロジー一緒 でも球はどうメッシュ弄ってもドーナツ型にはならないなのでトポロジー別 作りたいものがドーナツ型から変形できるのか球型から変形できるのか だいじ
34 18/05/28(月)17:47:27 No.507947392
コンポーネント数多い方が重いと思う 上流につけて沢山揺らしてもたいして重くない
35 18/05/28(月)17:48:20 No.507947523
ならなんのウェイトもない親ボーン作って一括で髪揺らした方が負荷少ないのかな
36 18/05/28(月)17:48:21 No.507947526
モデリングって要するに粘土で人の形つくってその上に柄のついた折り紙貼り付けるみたいな感じでいいの?
37 18/05/28(月)17:49:18 No.507947658
>負荷少ないのかな そのはず でも揺れ方は味気なくなる…
38 18/05/28(月)17:51:09 No.507947962
>モデリングって要するに粘土で人の形つくってその上に柄のついた折り紙貼り付けるみたいな感じでいいの? パッチワークって言った方が近い
39 18/05/28(月)17:53:25 No.507948351
フィギアみたいな立体感で髪作ってるけどMMDとかのモデル観察してたらペーパークラフト的なのほうが楽だったかな…って思えてきた…
40 18/05/28(月)17:55:00 No.507948637
デザインと揺らし方によるとしか言えん
41 18/05/28(月)17:56:51 No.507948989
モデリングまったくやったことなくてもできたりする?
42 18/05/28(月)17:57:44 No.507949143
止めなければ誰でも出来る
43 18/05/28(月)17:58:14 No.507949235
講座とかを見ながらやれば十分 絵が描けると共通するスキルツリー多いから習得が早い
44 18/05/28(月)17:59:58 No.507949514
俺はまったくやったことなかったけどできたよ 1ヶ月かかったけど
45 18/05/28(月)18:01:29 No.507949787
>モデリングまったくやったことなくてもできたりする? 作りたい形に頑張って近付ける作業だから 絵が描けたり模型趣味があったりするとイメージ的にはやりやすくなったりする モデリング用のソフトの操作に慣れるまではどうしてもしんどいけど 最近はいろんな為になる動画の講座とかあるから頑張れ
46 18/05/28(月)18:03:09 No.507950096
投げなければできる…けど難易度高くて手が届かない場所が多くてつらい
47 18/05/28(月)18:04:48 No.507950384
はい!できますよ!(ニコニコ)
48 18/05/28(月)18:05:59 No.507950577
ワシは夏に向けて水着を作っておるよ…
49 18/05/28(月)18:06:38 No.507950685
絵も描いたことないしモデリングもしたことないけどわにこ沼地辺境伯の動画見ながら頑張ってるよDo it!
50 18/05/28(月)18:15:00 No.507952249
VRChat初めて1週間くらい経つけどなかなかオリジナルアバターアップロード許可降りない