虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/05/28(月)15:32:45 なんだ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/28(月)15:32:45 No.507929512

なんだかんだで「黒い家」が一番好き

1 18/05/28(月)15:34:09 No.507929705

ド嬢みたいな展開だ

2 18/05/28(月)15:36:47 No.507930079

三人入れてるやつで2P目初めて見た

3 18/05/28(月)15:37:31 No.507930169

天使の囀りって卑劣マでも見たな…

4 18/05/28(月)15:38:31 No.507930299

どっちかといえば羽生派

5 18/05/28(月)15:40:01 No.507930519

天使の囀りはジャンルが作中でどんどん変わっていくところが味でもあるのでな…

6 18/05/28(月)15:40:01 No.507930520

映画しか知らんけどそんなに原作と違うのかシャイニング

7 18/05/28(月)15:41:18 No.507930718

メルカトルは読んだけどめちゃくちゃ生理的嫌悪感を催す描写ばっかりなのに引き込まれる不思議な話だった 他の平山作品もこんななの

8 18/05/28(月)15:42:25 No.507930862

読みにくいなこのコラ

9 18/05/28(月)15:43:10 No.507930956

太い腕が並んでてだめだった

10 18/05/28(月)15:44:17 No.507931120

さりげに白って呼んでるな

11 18/05/28(月)15:44:17 No.507931122

岡田くん主演で来年映画化されるぼぎわんが来るマジでおすすめ

12 18/05/28(月)15:44:23 No.507931133

キングのホラーは恐怖に打ち勝つことが多い

13 18/05/28(月)15:44:48 No.507931186

>映画しか知らんけどそんなに原作と違うのかシャイニング キングは切れた

14 18/05/28(月)15:45:09 No.507931215

ユニバーサル横メルカトルってホラーか?

15 18/05/28(月)15:46:04 No.507931333

>ユニバーサル横メルカトルってホラーか? 分類するならホラーじゃねぇかな…

16 18/05/28(月)15:47:37 No.507931514

su2415988.jpg うっかり平山氏の作品を入れるの忘れてた >岡田くん主演で来年映画化されるぼぎわんが来るマジでおすすめ いいよね… でも便所からスイと出てくるのは反則だと思う

17 18/05/28(月)15:48:09 No.507931588

粘膜人間は前に卑劣様も語ってた記憶がある なんか変な河童みたいなのが出てくるんだったか

18 18/05/28(月)15:48:47 No.507931670

本人は割と愉快なおっさんなのがずるいよ平山夢明

19 18/05/28(月)15:49:19 No.507931735

>本人は割と愉快なおっさんなのがずるいよ平山夢明 ホラー書く人ってそんな人ばっかりなイメージ

20 18/05/28(月)15:49:24 No.507931750

割と手軽だから初めて羽生マに嵌りそうだ ユニバーサル横メルカトルは読んで面白かったんでこのONっての読みたいんだけどこれシリーズ物?

21 18/05/28(月)15:50:32 No.507931917

雀蜂 ※外れのない作家という評価をゴミにした

22 18/05/28(月)15:50:39 No.507931929

ホラー小説大好きだけどホラー小説自体の数がそんなに多くないから 読むことより面白いホラー小説を探すのが趣味みたいになってる

23 18/05/28(月)15:51:02 No.507931977

酔歩する男いいよね…

24 18/05/28(月)15:51:24 No.507932032

ミッドナイトミートトレインってどんなのだろうってググって 映画化してるんだーって検索したら監督がゴジラファイナルウォーズの人で うn!?ってなった

25 18/05/28(月)15:51:52 No.507932090

異形コレクションはいいぞ 好みのホラー作家見つけられるぞ

26 18/05/28(月)15:51:52 No.507932091

>ONっての読みたいんだけどこれシリーズ物? うn スピンオフも合わせて10冊出てるよ でも読みやすいから大丈夫だよ

27 18/05/28(月)15:53:01 No.507932227

シャイニングの原作はあんまりホラーじゃないな…

28 18/05/28(月)15:53:13 No.507932256

貴志祐介いいよね… クリムゾンの迷宮は学生時代読んでドハマリした

29 18/05/28(月)15:55:49 No.507932587

今まで読んだ中で一番怖かったのは三津田信三のどこの家にも怖いものはいるだな 本当にオススメ

30 18/05/28(月)15:56:09 No.507932624

黒い家は夜中に読んでてめっちゃ怖かった

31 18/05/28(月)15:56:52 No.507932717

飴村行はもう読みたくないけど読ませるはパワーすごい 平山夢明は何度か立ち読みしたけどなんか嫌いなんだよなぁ

32 18/05/28(月)15:57:55 No.507932842

わかりました 間をとってジョーヒルの短編集で

33 18/05/28(月)15:58:04 No.507932866

飴村行は河童を主人公にして一本書いてくれないかな

34 18/05/28(月)15:58:15 No.507932893

ホラーと言ったらやっぱ小野不由美だろうか アニメ化されてないゴーストハントの最終章がやっべえ

35 18/05/28(月)15:58:20 No.507932906

シャイニングってフレディー・マーキュリーみたいな人が笑ってる絵しか知らないんだけど

36 18/05/28(月)15:59:31 No.507933049

>うn!?ってなった 何かしらトラブルがあって映画にならずビデオ作品になったけどグロ耐性ない俺には結構ぐろかったよ! 原作通りの話だったしよく再現してるなという記憶がある

37 18/05/28(月)15:59:32 No.507933050

黒い家はもっとスプラッタ的にえぐいの想像してたか思ったより怖くなかったな でもラストでさらなる怪物が!!という落ちは最高にCOOLだった

38 18/05/28(月)16:01:53 No.507933341

幽霊や人間じゃなくて純粋な化け物や妖怪が恐怖の素になってるホラーないかな

39 18/05/28(月)16:03:07 No.507933509

>幽霊や人間じゃなくて純粋な化け物や妖怪が恐怖の素になってるホラーないかな 熊嵐とか?

40 18/05/28(月)16:03:18 No.507933538

ぼぎわんは久しぶりに小説読んでこえーってなった

41 18/05/28(月)16:03:51 No.507933612

飴村行ちょうど三日前に新作でとるね

42 18/05/28(月)16:04:07 No.507933654

>幽霊や人間じゃなくて純粋な化け物や妖怪が恐怖の素になってるホラーないかな キングだ!

43 18/05/28(月)16:04:45 No.507933734

>黒い家はもっとスプラッタ的にえぐいの想像してたか思ったより怖くなかったな >でもラストでさらなる怪物が!!という落ちは最高にCOOLだった 黒い家ってサスペンス風のホラー かと思ってたけど オカルトなの?

44 18/05/28(月)16:05:59 No.507933852

>黒い家ってサスペンス風のホラー かと思ってたけど >オカルトなの? いやオカルト要素は一切ないよ

45 18/05/28(月)16:06:11 No.507933873

>幽霊や人間じゃなくて純粋な化け物や妖怪が恐怖の素になってるホラーないかな 小説だったらそれこそラブクラフトとか…

46 18/05/28(月)16:06:11 No.507933874

隣の家の少女読もうぜ!

47 18/05/28(月)16:06:17 No.507933892

3名さまのようなゆるさ…

48 18/05/28(月)16:06:23 No.507933902

短編集だけど京極夏彦の談シリーズがいい感じに気持ち悪くて あとサクッと読めておススメだよ 友達の実家に泊まったらタンノくんみたいなのとセックスした話は訳わからなかった

49 18/05/28(月)16:07:12 No.507933990

>隣の家の少女読もうぜ! 帯の「キング絶賛!」が裏切らなかった稀有な例

50 18/05/28(月)16:07:25 No.507934025

>隣の家の少女読もうぜ! キッツイのやめて…いやまあユニバーサルメルカトルの短編の一つで映画化もした無垢の祈りもキッツイけど

51 18/05/28(月)16:08:14 No.507934110

粘膜シリーズはグロいというか蒸し暑いのが伝わってくる文章 スレ画の中なら独白する~がお薦め 確かその本の中のどれか短編が実写映画化もしてたよね? 幼女虐待のやつ

52 18/05/28(月)16:08:51 No.507934190

無垢な祈りいいよね どうあがいてもソフト化できねえこれ

53 18/05/28(月)16:09:44 No.507934289

ミートトレインの収録されてる血の本シリーズは スプラッタ小説の教科書みたいなものなのでお薦め どんな脳みそしてたらこんな話を思いつくんだ?ってのがてんこ盛り

54 18/05/28(月)16:10:33 No.507934377

キング…映画が高確率でゴミになる

55 18/05/28(月)16:11:03 No.507934431

>幽霊や人間じゃなくて純粋な化け物や妖怪が恐怖の素になってるホラーないかな 綾辻行人の殺人鬼ってやつはジェイソン的なやつが延々と人をぶっ殺しまくるぞ

56 18/05/28(月)16:11:24 No.507934464

黒い家は20年前の作品なのにホモが的確な現状言い当ててておほぉ…って

57 18/05/28(月)16:11:57 No.507934522

無垢の祈りソフト化しないのかー 忙しくて見に行けなかったんだよなぁ

58 18/05/28(月)16:13:20 No.507934675

>無垢の祈りソフト化しないのかー >忙しくて見に行けなかったんだよなぁ どっかのサイトで配信してた気がする

59 18/05/28(月)16:13:56 No.507934763

>幽霊や人間じゃなくて純粋な化け物や妖怪が恐怖の素になってるホラーないかな 上で既に言われてるが「ぼぎわんが、来る」という小説は正統派の妖怪小説ながら古臭さを感じない良作 同作家のししりばの家もオススメだよ戦ってる化物の正体が「そうくるかぁ」って感じで痺れたね 著:瀬名秀明のパラサイト・イヴは専門用語が多くて重いのとセックス描写が多いのが平気ならお勧めしたい あと妖怪か幽霊か判断が微妙だが著:最東対地の夜葬も好き 化物ってわけじゃないけどカラスに人が殺される著:白土勉の死の鳥とかも 海外ホラーならやはりラヴクラフトだろうか ダグラス・プレストンのレリックとかもオススメ

60 18/05/28(月)16:14:06 No.507934785

アップリンクで配信中

61 18/05/28(月)16:15:04 No.507934896

でも面白いし映画シャイニング

62 18/05/28(月)16:15:10 No.507934917

あいつ

63 18/05/28(月)16:15:36 No.507934966

妖怪が出てくるホラー小説って本当に少ないよね ぼぎわんは妖怪といっていいと思うけどそれ以外思い浮かばないわ

64 18/05/28(月)16:15:57 No.507935009

読みづれぇなこのコラ

65 18/05/28(月)16:16:50 No.507935106

いかんせん妖怪って言っちゃうと怖さより親しみが出ちゃうからな 水木センセは本当に偉大だ

66 18/05/28(月)16:16:59 No.507935127

海外ホラーは狂気寄りのイメージ

67 18/05/28(月)16:17:00 No.507935129

シャイニングって映画レディプレで出てきたやつだろ?怖そうだったけどダメなの?

68 18/05/28(月)16:17:04 No.507935139

ΑΩはどうかな 主人公が銀色の巨人に変身して宇宙からやってきた怪物と戦うぞ

69 18/05/28(月)16:17:40 No.507935209

無垢の祈りはロリレイプしようとするシーン出てくるけどどうしたんだろう

70 18/05/28(月)16:18:00 No.507935255

>シャイニングって映画レディプレで出てきたやつだろ?怖そうだったけどダメなの? 壮絶に原作レイプだから そして大ヒットしてしまった

71 18/05/28(月)16:18:49 No.507935354

東亰異聞とか妖怪モノだけどホラーってよりファンタジーよりになるのかな

72 18/05/28(月)16:19:28 No.507935436

いいとか悪いとかじゃなくて完全にキューブリック作品になっちゃってるんだよシャイニング キングがガチギレしたのアレぐらいじゃないの

73 18/05/28(月)16:19:47 No.507935479

ブラムストーカーのドラキュラはホラー小説だよね?

74 18/05/28(月)16:20:03 No.507935512

80年代90年代にも面白いホラーはあるんだろうけど ネット漁って感想とかが出てくるのは基本2000年以降の作品ばっかりで調べづらいのが辛い

75 18/05/28(月)16:20:04 No.507935516

貴志祐介は防犯探偵シリーズしか読んでないけどホラーもおもしろいのかな

76 18/05/28(月)16:20:06 No.507935521

>ΑΩはどうかな >主人公が銀色の巨人に変身して宇宙からやってきた怪物と戦うぞ 玩具修理者を読むのも必要だね…あと微妙に胸糞悪いんだか分からないエンドだなあれ

77 18/05/28(月)16:20:41 No.507935596

アップリンク…そういうのもあるのか サンキュー「」

78 18/05/28(月)16:21:06 No.507935654

>いかんせん妖怪って言っちゃうと怖さより親しみが出ちゃうからな 大津絵とか、要は見えない恐ろしいものを見えるようにして怖くなくするって目的があるから 目にみえるものは基本的に怖くないんだよな

79 18/05/28(月)16:21:25 No.507935688

妖怪ハンターみたいなのを小説で読みたい ラヴクラフトはちょっと読みづらい

80 18/05/28(月)16:21:50 No.507935735

グロ小説ってんなら狂気太郎でもいいかも カイストシリーズなんか普通にかっこいいし

81 18/05/28(月)16:21:57 No.507935749

>シャイニングって映画レディプレで出てきたやつだろ?怖そうだったけどダメなの? 僕は指の隙間から見たよ

82 18/05/28(月)16:22:37 No.507935832

>壮絶に原作レイプだから >そして大ヒットしてしまった 面白い原作レイプはオッケー!ってよく「」も言ってるし…

83 18/05/28(月)16:23:10 No.507935908

>妖怪ハンターみたいなのを小説で読みたい 浅松健とかどうだ 一休が室町時代で妖怪ハンターやるぞ

84 18/05/28(月)16:23:12 No.507935914

キングは自分から映画をゴミにするからな…

85 18/05/28(月)16:23:16 No.507935927

>妖怪ハンターみたいなのを小説で読みたい 黒い仏は・・・・いやでもあれ読んだけど面白いのかなぁ?

86 18/05/28(月)16:23:17 No.507935931

ホラー感は薄いけど天帝妖狐面白いよ 早苗の正体が知りたい

87 18/05/28(月)16:23:29 No.507935957

>グロ小説ってんなら狂気太郎でもいいかも >カイストシリーズなんか普通にかっこいいし キチガイ殺人狂のフィロスおじさんがなんか萌えキャラになってて戸惑う

88 18/05/28(月)16:23:35 No.507935970

天使の囀りは怖いよりほんと気持ち悪いよ虫的な意味で!

89 18/05/28(月)16:29:27 No.507936688

貴志祐介なら一番面白いのはクリムゾンの迷宮かなぁ

90 18/05/28(月)16:29:31 No.507936701

たまにスレ立ってたけど残穢いいよね

91 18/05/28(月)16:30:18 No.507936804

>キチガイ殺人狂のフィロスおじさんがなんか萌えキャラになってて戸惑う 作者の趣味も長い時間で変わってきたのかな…と思う 普段なに読んだりしてんのかね

92 18/05/28(月)16:32:15 No.507937066

この3人話してる作品はともかくめっちゃ仲よさそうでわむ

93 18/05/28(月)16:32:16 No.507937073

シャイニングそんなに違うのか 原作再現するのは難しい話なの?

94 18/05/28(月)16:32:21 No.507937087

夏彦だと厭な小説が本当に厭な小説だった

95 18/05/28(月)16:32:47 No.507937138

昔読んだホラー小説で最後に世界が崩壊し始めてデカいカラスみたいなのが出てくるのが記憶に残ってるんだけど誰か知らない?

96 18/05/28(月)16:32:53 No.507937154

ぼぎわんは確かに良いねえ ずうのめ人形も文庫版欲しいんだけどいつ出るのかな…

97 18/05/28(月)16:32:59 No.507937166

>シャイニングそんなに違うのか >原作再現するのは難しい話なの? ドラマはふつうに原作再現と聞いた

98 18/05/28(月)16:34:12 No.507937309

原作再現すると面白くないというか… キューブリック批判してるけどキューブリックがやらないとそんなにはやらなかった作品というか…

99 18/05/28(月)16:34:57 No.507937394

平山夢明の都市伝説モノの本読んで思ったんだけどこのホラー小説界隈って割とパクられ多いの? なんか洒落怖集めたみたいな本にパクられてない?

100 18/05/28(月)16:35:58 No.507937537

夏彦の雨は他作の犯人視点の前日談なんてもう不幸な結末しかない辛かったもうどうにもできません

101 18/05/28(月)16:36:23 No.507937588

この枠はじめてみた

102 18/05/28(月)16:36:54 No.507937647

>無垢の祈りはロリレイプしようとするシーン出てくるけどどうしたんだろう 実際にロリレイプだった 上映ほとんどされなかった

103 18/05/28(月)16:37:06 No.507937668

キングがキレてるのは完全に原作が映画版に食われちゃったせいであって 別に映画の出来が悪いわけではないんだよ

104 18/05/28(月)16:38:50 No.507937900

>平山夢明の都市伝説モノの本読んで思ったんだけどこのホラー小説界隈って割とパクられ多いの? パクられっていうか創作怪談がいつの間にか実話怪談になってるのはよくある

105 18/05/28(月)16:38:51 No.507937903

ドクタースリープ面白いの?

106 18/05/28(月)16:39:19 No.507937967

天使の囀りのせいで脳姦エロ漫画家になった人もいるほどです

107 18/05/28(月)16:40:19 No.507938087

平山夢明のはオメガの聖餐良かった デブで知的で食人鬼のオメガさん好き…

108 18/05/28(月)16:40:46 No.507938146

原作はこくじんのおっさん死なないしおっさんはそこまでくるってなかったらしいな

109 18/05/28(月)16:41:09 No.507938195

というか平山夢明は普通に映画からパクったりもしてるしな メルカトル~なんか「」の大好きなあの映画がモロにパクられてる短編がある

110 18/05/28(月)16:41:46 No.507938264

岩井志麻子の小説なにか読んでみようと思って適当に図書館で借りたけど 田舎の方言で進む会話がキツくて断念したなあ…

111 18/05/28(月)16:42:03 No.507938305

オカルトホラー系の映画が見たいんだけど何かオススメある?

112 18/05/28(月)16:43:15 No.507938468

>オカルトホラー系の映画が見たいんだけど何かオススメある? どういうのが趣味なのか

113 18/05/28(月)16:43:37 No.507938510

ホラーSFいいよね… リングとか酔歩する男大好き

114 18/05/28(月)16:44:24 No.507938618

>原作再現すると面白くないというか… キューブリック版も原作準拠版も見たけど 映画として面白いのはやっぱり前者なんだよなあ でも原作レイプにキレる気持ちも分かる

115 18/05/28(月)16:44:26 No.507938624

>オカルトホラー系の映画が見たいんだけど何かオススメある? 残穢面白かったよ

116 18/05/28(月)16:44:36 No.507938650

なんだかんだリングは好きだよ 論理立てて怪異と立ち向かう話は好きだし盛大に推理間違えて死ぬのも良い

117 18/05/28(月)16:44:47 No.507938673

キングの息子もホラー小説書いてるんだけどあんまり話題にならないな

118 18/05/28(月)16:44:57 No.507938685

命令者ちゃんのオススメはなんでそう生っぽいの…

119 18/05/28(月)16:46:44 No.507938912

サイコSFならソローキンもおすすめしたい

120 18/05/28(月)16:47:02 No.507938957

>>オカルトホラー系の映画が見たいんだけど何かオススメある? >どういうのが趣味なのか 怪物や幽霊に追いかけられるやつから こういうこというと叩かれそうだけどグレイヴエンカウンターズみたいなあからさまな奴とかも好きだよ

121 18/05/28(月)16:47:44 No.507939032

>なんだかんだリングは好きだよ >論理立てて怪異と立ち向かう話は好きだし盛大に推理間違えて死ぬのも良い 推理間違えてっていうか別に正解ないのよねアレ

122 18/05/28(月)16:47:53 No.507939048

じゃあ俺はケッチャム読むから…

123 18/05/28(月)16:48:13 No.507939103

ドラマ版見てもそれはそれで微妙な顔にならない?

124 18/05/28(月)16:48:49 No.507939175

吉村達也のお見合いが軽くて読みやすいから好きなんだけどオチがなぁ…

125 18/05/28(月)16:48:50 No.507939180

三津田信三とか結構好きなんだけどあまり話題にならないな…

↑Top