虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/05/28(月)15:01:26 No.507925479

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 18/05/28(月)15:02:36 No.507925638

    まだきてねーじゃねーか

    2 18/05/28(月)15:03:04 No.507925689

    貼られたという事は更新されたんだな まだじゃねーか

    3 18/05/28(月)15:04:13 No.507925828

    みんな楽しみにしてるんだからがっかりさせちゃダメだよ

    4 18/05/28(月)15:04:42 No.507925894

    >みんな楽しみにしてるんだからがっかりさせちゃダメだよ

    5 18/05/28(月)15:04:44 No.507925900

    んもーホントimgは日本一のファンサイトー

    6 18/05/28(月)15:06:16 No.507926071

    直接話をしたくないから人づてに聞くみたいな感じでスレ開いてるな俺…

    7 18/05/28(月)15:07:58 No.507926287

    >直接話をしたくないから人づてに聞くみたいな感じでスレ開いてるな俺… じゃあこの調子で「」が大絶賛していたら読んでしまう…?

    8 18/05/28(月)15:08:18 No.507926328

    がぎんの話を見たいだけなのにな… 語り部が違えばもっといいと思う

    9 18/05/28(月)15:09:11 No.507926440

    武井に描かせたら途中で古代ジャンプ文明の末裔が出てきちゃうしな

    10 18/05/28(月)15:10:45 No.507926635

    >じゃあこの調子で「」が大絶賛していたら読んでしまう…? 「」が大絶賛する内容になることは絶対にないと言い切れるからそれはないかな… 大絶賛されずそんな奴もいたな的な感じで話のネタにだけなる漫画がみきおの漫画だし…

    11 18/05/28(月)15:11:18 No.507926712

    更新時のスレはその辺の漫画スレよりよほど伸びるんだよな… 誰も興味ねぇよってわざわざ言いに来る「」でグングン伸びる

    12 18/05/28(月)15:11:49 No.507926785

    5話が読めるのは今日までですぞー!ことごとく読んでくだされー!

    13 18/05/28(月)15:14:53 No.507927179

    >更新時のスレはその辺の漫画スレよりよほど伸びるんだよな… >誰も興味ねぇよってわざわざ言いに来る「」でグングン伸びる ツンデレか!

    14 18/05/28(月)15:15:50 No.507927298

    更新されても見る必要なく「」の感想と評価だけで語っても許される希少な漫画だからな…

    15 18/05/28(月)15:18:20 No.507927569

    WEB漫画って単行本出るまでは人気の指標アクセス数だけだよね? これだけ話題性あるなら超人気漫画ってことになってるのでは?

    16 18/05/28(月)15:18:22 No.507927573

    つまり本当は「」はみきおが好き…?

    17 18/05/28(月)15:19:08 No.507927669

    >更新時のスレはその辺の漫画スレよりよほど伸びるんだよな… >誰も興味ねぇよってわざわざ言いに来る「」でグングン伸びる 後半の方は当時のWJ思い出やノルマン話になって更に伸びる

    18 18/05/28(月)15:20:01 No.507927776

    >がぎんの話を見たいだけなのにな… >語り部が違えばもっといいと思う がぎんに描いてもらえ

    19 18/05/28(月)15:20:08 No.507927792

    主にこの漫画はクソって先入観で語る「」で伸びたところに ちゃんと読んだ上であれこれ言いつつ味わいも見出す珍味好きの「」でさらに伸びる

    20 18/05/28(月)15:20:13 No.507927801

    叩きにしたってこんなに注目してるのここだけだよ…

    21 18/05/28(月)15:21:02 No.507927899

    武井でダラダラやってたのをいきなり4人揃えたり 2週開けてた更新を隔週にしたりテコ入れというか善処はしてるんだなと思うくらいには気にかけてる

    22 18/05/28(月)15:21:45 No.507927982

    みきおファンの編集がいるのがバレて このマンガがすごい!の信頼性がさらに失墜したのはひどいと思った

    23 18/05/28(月)15:22:10 No.507928030

    カタログでウザいほどに目立つからなスレ画…

    24 18/05/28(月)15:22:26 No.507928066

    >がぎんに描いてもらえ ハハハ

    25 18/05/28(月)15:22:40 No.507928094

    スレ画の視認性がやたら良いせいでついつい開いちゃう「」は多い

    26 18/05/28(月)15:22:52 No.507928118

    >>がぎんに描いてもらえ >ハハハ ハハハナイスジョーク…

    27 18/05/28(月)15:23:03 No.507928150

    1話だけみきおが濃かったんじゃなくてそれ以降の読めなくもないつまんなさもみきおだろ!と言われてるのを見て そういえば俺みきお漫画の1話はともかくそれ以降どういう話してるかって覚えてないな…と思った

    28 18/05/28(月)15:23:24 No.507928180

    話聞かない迷惑行動だけするサイコ系キャラの顔っぽくてスレ画の顔苦手だわ…

    29 18/05/28(月)15:24:10 No.507928290

    最初は勇者王のスレだと思って開いたんだ

    30 18/05/28(月)15:24:15 No.507928298

    有名漫画家先生方は代表作の記号が落とし込まれてるのに一人だけ名前ももじってないいとうみきおには何の記号もないのが酷い

    31 18/05/28(月)15:24:33 No.507928344

    読めば読むほど中途半端なフィクション要素はいれずに そのまま当時の様子を描いてほしかったとしか思えない

    32 18/05/28(月)15:25:43 No.507928507

    >有名漫画家先生方は代表作の記号が落とし込まれてるのに一人だけ名前ももじってないいとうみきおには何の記号もないのが酷い 代表作無いんだからしょうがないだろ!

    33 18/05/28(月)15:26:28 No.507928600

    レポ漫画としても鈴木信也のに全然勝ててないのがすごい

    34 18/05/28(月)15:26:53 No.507928671

    みきおは変なプライドだけは高そう だから忠実に再現とか絶対嫌です!ってなってそう

    35 18/05/28(月)15:26:59 No.507928682

    雲形定規捌きを褒められた!!

    36 18/05/28(月)15:27:36 No.507928778

    でもね 和月の事件のショックを少しでもやわらげてくれた事には感謝してるんだよ

    37 18/05/28(月)15:27:39 No.507928781

    このスレ画視認性高すぎて漫画冒頭2Pぐらいしか読んでないのについつい開いちゃう

    38 18/05/28(月)15:27:39 No.507928782

    >>有名漫画家先生方は代表作の記号が落とし込まれてるのに一人だけ名前ももじってないいとうみきおには何の記号もないのが酷い >代表作無いんだからしょうがないだろ! ノルマンディーはノルマン現象って言葉作り出したレベルの代表作だかんな!!

    39 18/05/28(月)15:27:51 No.507928810

    代表作も特になく人気もない漫画家のレポ漫画にこの漫画がすごい!とか編集は無能なのでは?

    40 18/05/28(月)15:28:14 No.507928872

    ではそのノルマン現象とやらを擬人化してみてください

    41 18/05/28(月)15:28:24 No.507928890

    どんなに漫画が下手だろうが淡々とあったことを描くだけで面白くなる題材なはずだったんだ

    42 18/05/28(月)15:28:24 No.507928892

    和月のパチモン感すごいからな

    43 18/05/28(月)15:28:46 No.507928942

    >レポ漫画としても鈴木信也のに全然勝ててないのがすごい 連載と読切の違いとかもあるけど見たいところを手早く見せてくれてるしね…

    44 18/05/28(月)15:29:01 No.507928973

    自分絵ならともかく変に和月絵に寄せてるのが不快感を深めている気が

    45 18/05/28(月)15:29:11 No.507928997

    和月の絵柄の影響すごいからアシスタントに戻れば有能なのでは

    46 18/05/28(月)15:29:33 No.507929045

    みきおファンならみきおに自伝的漫画描かせるなんて判断しちゃ駄目だろって思うけど 完全オリジナルよりは良くも悪くも話題性はあったし…英断だった…?

    47 18/05/28(月)15:29:48 No.507929075

    1話ド頭からメタ空間で「漫画家です」と言える厚顔無恥さ

    48 18/05/28(月)15:30:03 No.507929114

    >ノルマンディーはノルマン現象って言葉作り出したレベルの代表作だかんな!! 今なんとなくググってみたら >改名提案 >「ノルマン現象」を「スケット現象」に改名する議論が始まっています。皆様のご参加を心よりお待ちしております。 ミル貝でこんなのが出てきてなんで…?ってなった

    49 18/05/28(月)15:30:12 No.507929134

    更新のたびに話題に挙がってるから正解っちゃ正解だったのかもしれん が

    50 18/05/28(月)15:30:13 No.507929137

    3OUT合わせても連載期間2年くらいか

    51 18/05/28(月)15:30:29 No.507929175

    みきおは言われたら動けるタイプだけど 自力で動こうとするとダメそうな感じする

    52 18/05/28(月)15:30:36 No.507929199

    マガジンやサンデー作家はそのうち青年誌に移ってマイペースに執筆活動続けてく感じだけど ジャンプ作家って超ヒット飛ばして一生関連作品で食ってく以外の生き残り方してる人あんま見ないな

    53 18/05/28(月)15:30:38 No.507929206

    >>ノルマンディーはノルマン現象って言葉作り出したレベルの代表作だかんな!! >今なんとなくググってみたら >>改名提案 >>「ノルマン現象」を「スケット現象」に改名する議論が始まっています。皆様のご参加を心よりお待ちしております。 >ミル貝でこんなのが出てきてなんで…?ってなった なんで…??

    54 18/05/28(月)15:31:41 No.507929359

    スケット現象ってもしかしなくてもスケットダンスのこと?

    55 18/05/28(月)15:31:56 No.507929394

    ミル貝の連中は馬鹿だな…

    56 18/05/28(月)15:31:59 No.507929405

    ググったらそれウィキペディアじゃなくてアンサイクロペディアじゃねーか!

    57 18/05/28(月)15:32:11 No.507929440

    スケットも低空飛行続けてた時期あるけどさ…失礼だろ…

    58 18/05/28(月)15:32:17 No.507929450

    >ググったらそれウィキペディアじゃなくてアンサイクロペディアじゃねーか! 駄目だった

    59 18/05/28(月)15:32:29 No.507929479

    ノルマン現象なんて言葉このスレで初めて聞いた

    60 18/05/28(月)15:33:07 No.507929560

    スケットダンスをノルマンと同一視するのは流石に可哀そうとは思うけど 言われてみればなんとなく似てる気もしてきた…

    61 18/05/28(月)15:33:12 No.507929580

    >ノルマン現象なんて言葉このスレで初めて聞いた まあまあ死語だからね

    62 18/05/28(月)15:33:25 No.507929609

    >ジャンプ作家って超ヒット飛ばして一生関連作品で食ってく以外の生き残り方してる人あんま見ないな 八神健とか

    63 18/05/28(月)15:33:33 No.507929629

    >ノルマン現象なんて言葉このスレで初めて聞いた 半p

    64 18/05/28(月)15:33:39 No.507929639

    銀魂現象もお願いします!

    65 18/05/28(月)15:33:57 No.507929674

    >マガジンやサンデー作家はそのうち青年誌に移ってマイペースに執筆活動続けてく感じだけど >ジャンプ作家って超ヒット飛ばして一生関連作品で食ってく以外の生き残り方してる人あんま見ないな ジャンプ打ち切り作家は割と青年誌とか移籍してやってく人はいるイメージ すぐ浮かぶのは翠山ポリスギャング

    66 18/05/28(月)15:34:04 No.507929696

    >ノルマン現象なんて言葉このスレで初めて聞いた ググってみるといい

    67 18/05/28(月)15:34:33 No.507929755

    >銀魂現象もお願いします! あの状態に陥る漫画そうそう出ないじゃない…?

    68 18/05/28(月)15:34:44 No.507929784

    ノルマン現象ってなますてまそと同時期ぐらいにできた言葉だったような

    69 18/05/28(月)15:34:48 No.507929790

    でんでん現象とノルマン現象ってどっちの方が古かったっけ ノルマン?

    70 18/05/28(月)15:34:55 No.507929803

    アニメ化もした長期連載作と比べるなよ

    71 18/05/28(月)15:35:02 No.507929825

    未だジャンプ載ってた栄光で食ってるのハギーくらい

    72 18/05/28(月)15:35:28 No.507929898

    銀魂は流石に可哀想な伸ばし方な気がする 早く楽になってほしいが実写2作目公開まではまだまだ伸びるだろうな

    73 18/05/28(月)15:35:44 No.507929934

    >銀魂現象もお願いします! 作者とアニメ監督がチキンレースする現象か

    74 18/05/28(月)15:36:15 No.507930002

    BOYの人は青年誌にうまく移行した印象がある

    75 18/05/28(月)15:36:19 No.507930009

    >スケットダンスをノルマンと同一視するのは流石に可哀そうとは思うけど >言われてみればなんとなく似てる気もしてきた… でもコミックの巻数の差は歴然だし…アニメ化もしてるし

    76 18/05/28(月)15:38:37 No.507930320

    近年で一番ノルマン現象に近いのは青春だと思う いや青春好きだったけど

    77 18/05/28(月)15:39:15 No.507930405

    スケットダンスは途中何度もさっさとスイッチオンして終われよって言われてたけどスイッチオンやれって言われてただけノルマンと比べるのは失礼っていうか月と朱盆というか

    78 18/05/28(月)15:40:37 No.507930618

    作品名はともかく名前があったほうが便利だとは思うノルマン現象

    79 18/05/28(月)15:40:51 No.507930660

    なんでノルマンディーってタイトルになったか覚えてない

    80 18/05/28(月)15:40:55 No.507930671

    まんまの蒼紫が出てる…

    81 18/05/28(月)15:41:13 No.507930710

    ノルマン現象は死語って言うか流行ってた期間がねえよ!

    82 18/05/28(月)15:41:49 No.507930787

    一度みきおのこと口汚く死ね死ね言ってたアレな子がいたけどID出ず終いでアレだった

    83 18/05/28(月)15:42:01 No.507930813

    >ノルマン現象は死語って言うか流行ってた期間がねえよ! え?

    84 18/05/28(月)15:42:41 No.507930892

    言葉自体は流行ってたというか定着してたよ 大昔の壺で…

    85 18/05/28(月)15:43:54 No.507931065

    「」は在りし日の週刊少年漫画板に魂を引かれてるのがそれなりいそうだからな…

    86 18/05/28(月)15:44:08 No.507931104

    つまり壺で流行ってたから一般化した言葉だと

    87 18/05/28(月)15:45:00 No.507931198

    交わりだす は視認性低くて更新にしばらく気づかなかったよ

    88 18/05/28(月)15:46:22 No.507931369

    そもそもノルマン現象を適用出来る漫画が無いから死後になってるのでは?

    89 18/05/28(月)15:47:15 No.507931462

    スケットをノルマンと似てると言うのは スレ画を武藤カズキに似てると言うのと同じくらい失礼

    90 18/05/28(月)15:47:59 No.507931560

    ノルマンディーも言うほどつまんなくはなかったし良くも悪くも安定はしてたから 他のを切ってこれ残すのはけっこう正しい判断だったとは思う

    91 18/05/28(月)15:48:06 No.507931581

    >つまり壺で流行ってたから一般化した言葉だと そこまで言ってねーよ単にノルマン連載時期にネットやってて今でもこうやって書き込みしてるような世代ならそこそこ知ってるって言われてるだけでしょ

    92 18/05/28(月)15:48:31 No.507931635

    >そもそもノルマン現象を適用出来る漫画が無いから死後になってるのでは? 青春ナントカとか?

    93 18/05/28(月)15:48:33 No.507931640

    >近年で一番ノルマン現象に近いのは青春だと思う それだけじゃわからないな…なんていう漫画?

    94 18/05/28(月)15:48:45 No.507931664

    ノルマン現象ってかつてあった古くさい壺の板出身者の「」だけが使ってた言葉なのでは…

    95 18/05/28(月)15:48:56 No.507931686

    >それだけじゃわからないな…なんていう漫画? 半p

    96 18/05/28(月)15:49:03 No.507931703

    ああ、青春兵器か!

    97 18/05/28(月)15:49:29 No.507931770

    >話聞かない迷惑行動だけするサイコ系キャラの顔っぽくてスレ画の顔苦手だわ… みきおの描くキャラは大体そんなのばっかだから安心して欲しい

    98 18/05/28(月)15:49:32 No.507931774

    つまんないのにもっとつまんない漫画があるから打ち切られないって結構な罵倒だし その代表作として名前が付けられるってさらにものすごい罵倒だ

    99 18/05/28(月)15:49:36 No.507931786

    壺に限らずネット上の至る所で使ってた古いスラングだよ

    100 18/05/28(月)15:50:22 No.507931891

    前回が巻きすぎで今日の更新で最終回!と言われても受け入れられる覚悟が決まってしまったよ

    101 18/05/28(月)15:51:11 No.507931995

    みきお的にも武井が一番比重大きい存在なのかな

    102 18/05/28(月)15:51:19 No.507932019

    面白くなった?

    103 18/05/28(月)15:52:10 No.507932127

    >面白くなった? まだ

    104 18/05/28(月)15:52:26 No.507932161

    >>面白くなった? >まだ うるさいし…

    105 18/05/28(月)15:52:59 No.507932225

    ネットでノルマン現象って言われてたのを気にしたのかどうかはわかんないけど ジャンプは以降人気出なかったらすぐ打ち切る方針をさらに先鋭化させていったから ノルマン現象もあんまり起きなくなった

    106 18/05/28(月)15:53:13 No.507932255

    >なんでノルマンディーってタイトルになったか覚えてない 載るマンデイでジャンプに掲載するぞ!じゃないの

    107 18/05/28(月)15:54:15 No.507932390

    ハンター現象!

    108 18/05/28(月)15:54:23 No.507932410

    みきおのセンスだからノルマンディーが理解できないんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

    109 18/05/28(月)15:54:55 No.507932480

    >ハンター現象! バスタード現象の方が先だし

    110 18/05/28(月)15:55:00 No.507932492

    ノルマンディーって語呂の良さは評価したい

    111 18/05/28(月)15:55:44 No.507932576

    ノルマンディーがどれくらいのつまんねさかが周知されないままノルマン現象って言葉だけが有名になっちゃったから ノルマン現象という言葉は実質ポセ学現象くらいになってると思う

    112 18/05/28(月)15:57:24 No.507932785

    舞台がノルマンディー高校だからっていう設定があるけど ノルマンディーがなんか語呂良かったからタイトルにしたんじゃないかと邪推してる

    113 18/05/28(月)15:57:54 No.507932835

    ノルマン現象ってもはや半Pして覚えられる言葉じゃないのでは…?

    114 18/05/28(月)15:58:01 No.507932855

    >ノルマン現象という言葉は実質ポセ学現象くらいになってると思う ポセ学レベルってガチでヤバい奴じゃねーか!!そういうのが現象化する状況って怖すぎる

    115 18/05/28(月)15:58:57 No.507932979

    でも何だかんだで女性人気はあったんですよノルマン 当時の同人誌通販雑誌にそこそこ本の紹介載ってた位に

    116 18/05/28(月)15:59:12 No.507933010

    ドン底から這い上がる現象に名前付いてないの 俺の中だとジガがそうなる予定なんだけど

    117 18/05/28(月)16:00:04 No.507933110

    >ノルマン現象ってもはや半Pして覚えられる言葉じゃないのでは…? グーグル先生に聞けばいくらでも解説出るんじゃないの…?

    118 18/05/28(月)16:00:21 No.507933155

    >ノルマン現象ってもはや半Pして覚えられる言葉じゃないのでは…? みきおスレ立つようになったからへーきへーき

    119 18/05/28(月)16:00:29 No.507933169

    >ドン底から這い上がる現象に名前付いてないの ライパク現象…?

    120 18/05/28(月)16:00:34 No.507933180

    >ドン底から這い上がる現象に名前付いてないの >俺の中だとジガがそうなる予定なんだけど あれここで特定のキャラが持ち上げられてるだけだからもうダメだろ どうせ遊んでるだけでアンケートのひとつも出してないだろうし…

    121 18/05/28(月)16:01:00 No.507933231

    >ノルマンディーがどれくらいのつまんねさかが周知されないままノルマン現象って言葉だけが有名になっちゃったから >ノルマン現象という言葉は実質ポセ学現象くらいになってると思う 毒にも薬にもならない漫画がなんで生き残ってるんだろう…っていうのと 糞の塊としか言いようのない漫画がなんで載ってるだろう…ってのは別物だからな…

    122 18/05/28(月)16:01:05 No.507933242

    >>ドン底から這い上がる現象に名前付いてないの >ライパク現象…? 打ち切られ 復活して 打ち切られる

    123 18/05/28(月)16:01:30 No.507933287

    カタログで目立ちすぎるこの暑苦しいにいちゃん誰?

    124 18/05/28(月)16:01:53 No.507933345

    ノルマン現象の元になった漫画を読んでみたいとは思うけど お金出してまで読もうとは思わないかな・・・

    125 18/05/28(月)16:02:08 No.507933379

    ノルマン現象を聞く度につくづく つまんない漫画よりつまんない漫画として切られた漫画の無残さを思う

    126 18/05/28(月)16:02:41 No.507933454

    >カタログで目立ちすぎるこの暑苦しいにいちゃん誰? いとうみきお

    127 18/05/28(月)16:02:54 No.507933481

    更新されてないのにこんな伸びてるのかよ!

    128 18/05/28(月)16:03:04 No.507933498

    >打ち切られる 10巻以上出てて打ち切りとか

    129 18/05/28(月)16:03:36 No.507933575

    ロボは最初の方は面白かったけどちょっと似た領域に足突っ込んでる気がする

    130 18/05/28(月)16:03:44 No.507933596

    >10巻以上出てて打ち切りとか ジャンプじゃ日常茶飯事じゃないか

    131 18/05/28(月)16:03:52 No.507933617

    >>打ち切られる >10巻以上出てて打ち切りとか いやだってマジで打ち切りだから

    132 18/05/28(月)16:04:05 No.507933649

    >ノルマン現象の元になった漫画を読んでみたいとは思うけど 普通に詰まんない上に絵柄もキツイから金貰って読んでも拷問に近いよ

    133 18/05/28(月)16:04:14 No.507933668

    >>打ち切られる >10巻以上出てて打ち切りとか ターちゃんも打ち切りだぞあれ

    134 18/05/28(月)16:04:32 No.507933705

    >ドン底から這い上がる現象に名前付いてないの >俺の中だとジガがそうなる予定なんだけど ジャンプの不死鳥とまで言われた青春兵器ナンバーワンをもう忘れるとはな

    135 18/05/28(月)16:04:40 No.507933720

    俺は毎回凱兄ちゃんのコミカライズなんてあったのかとスレ開いてるよ

    136 18/05/28(月)16:04:42 No.507933727

    >ロボは最初の方は面白かったけどちょっと似た領域に足突っ込んでる気がする つねにドベ~2・3番目ウロウロしてるからな相撲と共に…

    137 18/05/28(月)16:04:45 No.507933738

    >つまんない漫画よりつまんない漫画として切られた漫画の無残さを思う 具体的にどの漫画なのかちょっと気になる… 次の連載ではヒット作描いてたりして

    138 18/05/28(月)16:05:12 No.507933774

    >ロボは最初の方は面白かったけどちょっと似た領域に足突っ込んでる気がする 単行本がそこそこ売れてるからなあ

    139 18/05/28(月)16:05:24 No.507933792

    ノルマン現象中の打ち切り作品ってグランバガンとかだっけ

    140 18/05/28(月)16:05:32 No.507933804

    >>ノルマン現象の元になった漫画を読んでみたいとは思うけど >普通に詰まんない上に絵柄もキツイから金貰って読んでも拷問に近いよ ブックオフの100円コーナー辺りにあるだろうから読んできなよ

    141 18/05/28(月)16:05:53 No.507933839

    相撲は入稿遅いんじゃないかな 話は一貫して面白いし

    142 18/05/28(月)16:06:49 No.507933948

    武装錬金もマンキンも打ち切りよ

    143 18/05/28(月)16:08:43 No.507934172

    >ノルマン現象中の打ち切り作品ってグランバガンとかだっけ それは少し後だな ロケットでつきぬけろとか純情パインとかバカバカしいのとか

    144 18/05/28(月)16:09:56 No.507934308

    ノルマン読んでたはずなのに内容がちっとも思い出せない

    145 18/05/28(月)16:11:49 No.507934505

    俺たちの戦いはこれからだ的に終わったのは短期であれ長期であれ打ち切りだけど長期やってちゃんと終わらせたなら打ち切りじゃないよなぁ

    146 18/05/28(月)16:12:36 No.507934602

    ノルマン現象だけ知っててそもそもどういう話なのかすら知らない人多いんじゃないか 俺もなんか漫画とか描いてたくらいしか覚えてないが

    147 18/05/28(月)16:13:11 No.507934657

    >ノルマン読んでたはずなのに内容がちっとも思い出せない 漫画家目指す漫研部員たちの暑苦しい筋肉バトル

    148 18/05/28(月)16:13:48 No.507934749

    長期連載でもバッサリ切られることはあるのだ… 本当になんでこんなとこで切るんだってのはあるのだ…

    149 18/05/28(月)16:15:01 No.507934887

    ~だノンみたいなキモイ語尾のデブオタと筋肉でケンシロウみたいに服破ろうとして失敗して失神した筋肉がいたのをうっすら覚えている程度

    150 18/05/28(月)16:15:06 No.507934902

    いわゆる打ち切りかどうかって作者の意向か編集の意向かの違いだから長い短いは関係無いよ