虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/28(月)09:15:23 Wをギャ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/28(月)09:15:23 No.507885987

Wをギャグアニメ扱いする奴許せない

1 18/05/28(月)09:16:11 No.507886050

ブッピガン(Gガンダム)

2 18/05/28(月)09:21:28 No.507886483

初めてアニメと漫画で見た時→ストーリーが解らなかった 大人になってから改めてアニメで見た時→トレーズ関係が解らなかった 敗者~で再勉強した時→レディアンだけまだ解らなかった

3 18/05/28(月)09:21:58 No.507886537

馬鹿は大変だな

4 18/05/28(月)09:22:10 No.507886564

お前を殺す

5 18/05/28(月)09:22:41 No.507886620

そうは言うけど所々はギャグだと思う

6 18/05/28(月)09:23:09 No.507886671

ギャグっていうかリリーナがお嬢様なのにちょっと肝が座りすぎててこわい

7 18/05/28(月)09:23:47 No.507886725

笑いながら感動すると笑うなってぶちきれるタイプ?

8 18/05/28(月)09:24:03 No.507886752

Wガンダム君をギャグ扱いするな!

9 18/05/28(月)09:24:39 No.507886808

ウィングの扱いはあんまり過ぎて笑えねぇよ!

10 18/05/28(月)09:27:23 No.507887066

ギャグアニメじゃないけど笑っちゃう所は多々ある

11 18/05/28(月)09:27:42 No.507887096

死ぬほど痛いぞは笑っていいところ

12 18/05/28(月)09:28:38 No.507887184

シリアスギャグだから

13 18/05/28(月)09:28:47 No.507887197

真面目なところもギャグなところもあると思う

14 18/05/28(月)09:28:54 No.507887207

みんなまじめにやってるけどどっかおかしいってのはある

15 18/05/28(月)09:29:47 No.507887274

ギャグとは言わないけど俺にとってガンダムWは がんばれドモンくんWとワンセットなんだ

16 18/05/28(月)09:31:07 No.507887388

でもヒイロ渾身のギャグはトロワに受けたよ っていうか割とユーモアあるよね

17 18/05/28(月)09:32:07 No.507887476

つづく

18 18/05/28(月)09:32:36 No.507887521

お馬鹿な見た目でどシリアスなのがG シリアスな見た目でギャグなのがW

19 18/05/28(月)09:42:14 No.507888404

でもやっぱギャグだと思うよW

20 18/05/28(月)09:45:21 No.507888699

敗者たちの栄光ではギャグシーンのオサレ値が上がっていて あんまギャグシーン感がない

21 18/05/28(月)09:48:03 No.507888958

登場人物が真面目だけどちょっとズレてる変人だらけなだけだよ

22 18/05/28(月)09:48:48 No.507889031

後半のヒイロに慣れてると序盤のやたら感情豊かで奇行を繰り返すヒイロで耐えられない

23 18/05/28(月)09:50:22 No.507889184

真面目に馬鹿をするって感じだがトレーズ閣下は今でも大好きなキャラです

24 18/05/28(月)09:50:38 No.507889211

1話のテンポはちょっと神がかってた

25 18/05/28(月)09:52:57 No.507889439

ネームドキャラが全員テンポ良すぎるセリフはくので思わず吹いてしまう

26 18/05/28(月)09:53:25 No.507889475

最近アマプラで見始めたけどこのテロリスト達なんでお互いが仲間って知らないまま対立してんの?

27 18/05/28(月)09:55:55 No.507889721

>最近アマプラで見始めたけどこのテロリスト達なんでお互いが仲間って知らないまま対立してんの? 色んな派閥のテロ集団がいる そこに属してる博士達は仲良しなので結託して同時期にガンダムを地球へ送り出した

28 18/05/28(月)09:56:01 No.507889726

>真面目に馬鹿をするって感じだがトレーズ閣下は今でも大好きなキャラです MDはともかくエレガントの象徴として近接武器しかないエピオン出してくるのはどうかと思います

29 18/05/28(月)09:56:03 No.507889732

レディの年齢はギャグすぎる…

30 18/05/28(月)09:57:03 No.507889833

>最近アマプラで見始めたけどこのテロリスト達なんでお互いが仲間って知らないまま対立してんの? むしろ大量虐殺支持したメインの組織を裏切って独断行動したからお互い敵だと思っている

31 18/05/28(月)09:58:00 No.507889923

レディ・アンの眼鏡いらねえんじゃねーかな

32 18/05/28(月)09:58:05 No.507889928

仲間っていうかそれぞれ別んとこのエージェントなんで利害が一致しなきゃ普通に殺し合うよそら

33 18/05/28(月)09:58:39 No.507889971

だからこうして修理に必要なパーツだけもらってさよならする

34 18/05/28(月)09:58:56 No.507889997

リリーナのせいで爆破テロ失敗かと思いきや レディアンが投げた爆弾が会議室直撃して結局スタイリッシュにテロ成功してるのはギャグだと思う

35 18/05/28(月)09:59:01 No.507890005

>レディ・アンの眼鏡いらねえんじゃねーかな なんだァ?てめェ……

36 18/05/28(月)10:00:00 No.507890082

レディは眼鏡版のあのババ臭さがいいのに…

37 18/05/28(月)10:00:13 No.507890110

>MDはともかくエレガントの象徴として近接武器しかないエピオン出してくるのはどうかと思います 敗者になってね♥って機体だし…

38 18/05/28(月)10:01:16 No.507890212

結託して一緒にだっけ たまたま同時期に5人送り込まれたとかだと記憶してた

39 18/05/28(月)10:02:07 No.507890292

>結託して一緒にだっけ >たまたま同時期に5人送り込まれたとかだと記憶してた オペレーションとして時期は決めてたけど各自好きにやってねってスタンスだったんで 作戦実行役同士は面識はないって感じ

40 18/05/28(月)10:02:54 No.507890369

一応今までの設定だと バートン財団が博士たちにガンダム作れと資金援助 博士たちは作るがコロニー落としの本来のオペレーションメテオは老師以外は拒否して独自にガンダム落とす その日はヒイロユイの命日 なので時刻ピッタリにガンダム五機は地球に落とされた

41 18/05/28(月)10:03:06 No.507890389

>近接武器しかないエピオン バルカン付いてなかったっけエピオン…

42 18/05/28(月)10:03:45 No.507890466

>>近接武器しかないエピオン >バルカン付いてなかったっけエピオン… 後付けで搭載したはず

43 18/05/28(月)10:03:46 No.507890468

指示出す連中同士は繋がってるけど実行部隊はその辺特に知らないというやつ

44 18/05/28(月)10:05:02 No.507890582

ミッション始まって早々に民間人に顔見られて自爆失敗して救急隊員ボコって逃走するのはちょっと面白すぎる

45 18/05/28(月)10:06:21 No.507890703

どっちかっていうとついてそうそういきなり量産機に沈められる方が面白すぎた

46 18/05/28(月)10:06:38 No.507890730

誕生日パーティーの招待状を贈るリリーナ様はすげえよ…

47 18/05/28(月)10:06:45 No.507890738

トレーズの主張ってそんなに難しいかな あの長ったらしい演説も言ってること割とストレートな気がするけど

48 18/05/28(月)10:07:43 No.507890840

トレーズの言うことはエレガントがちょっとなんにでも使いすぎただけだよ

49 18/05/28(月)10:08:33 No.507890929

私は敗者になりたい はむしろ言葉足らずすぎる

50 18/05/28(月)10:09:21 No.507891017

トレーズ様って実際にエレガントって単語口にしたこと合ったっけ… 作中のエレガントで唯一記憶に残ってるのってノイン伝の伝言くらいなんだが…

51 18/05/28(月)10:09:39 No.507891039

トレーズの言うことはあまりに回りくどすぎてほんとうの意味で理解してた人間がゼクスくらいしかいなかったほどです

52 18/05/28(月)10:10:32 No.507891127

好きだけどギャグアニメと言われたら否定は出来ない

53 18/05/28(月)10:10:38 No.507891134

トレーズ様本当はガルマポジで割と序盤に暗殺されるはずだったのにね

54 18/05/28(月)10:10:45 No.507891139

レディアンや後の残党もそうだけどトレーズの意思全然伝わってないよね カリスマだけあるからみんな好きに解釈して暴走しがちというか

55 18/05/28(月)10:11:41 No.507891232

>トレーズの言うことはあまりに回りくどすぎてほんとうの意味で理解してた人間がゼクスくらいしかいなかったほどです ゼクスも理解してなかったから決闘断り大量虐殺の道を選んだ エンドレスワルツでやっとレディアンとゼクスはトレーズを理解した

56 18/05/28(月)10:12:48 No.507891340

>ゼクスも理解してなかったから決闘断り大量虐殺の道を選んだ ゼクスは理解した上でそのやり方は間違ってるって袂を分かって自分の道を選んだだけだぞ

57 18/05/28(月)10:13:01 No.507891361

これがギャグアニメならロボットアニメなんて大体そうじゃないかって気がする

58 18/05/28(月)10:13:30 No.507891414

>これがギャグアニメならロボットアニメなんて大体そうじゃないかって気がする 1話見てそう思うならちょっとロボアニメに対して偏見持ちすぎる

59 18/05/28(月)10:13:55 No.507891459

ギャグでしょwは

60 18/05/28(月)10:14:44 No.507891536

>ゼクスは理解した上でそのやり方は間違ってるって袂を分かって自分の道を選んだだけだぞ いや理解してなかったって構成脚本家が書いたエンドレスワルツ小説できっぱり言われちゃってる

61 18/05/28(月)10:16:01 No.507891651

決闘の流れだけはよく分からん あそこトレーズ何したかったんだろう 断られたらリーブラ突っ込んであわや蒸発死だし 自分が死んだら統一軍瓦解するなんて分かりきってただろうしそしたら地球にリーブラどんだし

62 18/05/28(月)10:16:50 No.507891708

それつまり結局誰もトレーズの真意理解してなかったってことでは

63 18/05/28(月)10:18:29 No.507891850

>そうは言うけど所々はギャグだと思う ゼクス吐血からの「死ぬな、このままでは」で駄目だった

64 18/05/28(月)10:19:09 No.507891922

まあNHKのAI兵器特集見たらトレーズ様の気持ちよく分かったよ そりゃモビルドール廃絶運動するよなって思った

65 18/05/28(月)10:19:11 No.507891927

>決闘の流れだけはよく分からん >あそこトレーズ何したかったんだろう トレーズの決闘は戦死者あまり増やさない行動って事で戦争の一つの手段と考えているだけって

66 18/05/28(月)10:19:46 No.507891976

Wは舞台劇だって誰か言ってたがとてもしっくり来ると思う スポットライトが当たってる間だけ別格扱いになる

67 18/05/28(月)10:20:25 No.507892036

むしろトレーズって劇中で自分の真意をちゃんと部下に伝えてないよね それもあってなんでトレーズの部下はあんなに執心してるのかよくわからないことになってる

68 18/05/28(月)10:22:07 No.507892203

>リーオーは舞台劇だって誰か言ってたがとてもしっくり来ると思う >主要キャラが乗ってる間だけ別格扱いになる

69 18/05/28(月)10:22:07 No.507892205

>トレーズの決闘は戦死者あまり増やさない行動って事で戦争の一つの手段と考えているだけって じゃあドロシーがゼクスの決闘拒否にあれってなるのが矛盾するね あそこでゼクスが受け入れてたら戦死者大して出ないまま戦争終わっちゃうじゃないですか

70 18/05/28(月)10:22:25 No.507892237

なんかよく分かんねぇけどすげー感は視聴者にも伝わったタイプだろう トレーズ

71 18/05/28(月)10:23:31 No.507892338

血で血を流し合い兵器で痛めつけ合うからこそその愚かさが身に染みてだからこそ反戦意識が芽生える それすら否定するMDは絶対にダメって事?

72 18/05/28(月)10:24:04 No.507892397

ライブ感は高いから部分を切り取って見ると結構熱いシーンがあって面白い作品だと思う

73 18/05/28(月)10:24:33 No.507892457

>それもあってなんでトレーズの部下はあんなに執心してるのかよくわからないことになってる 高貴な血筋でMS乗れば天才でイケメンでイケボで若くして組織の長で何かエレガントな匂いする そりゃ若手の同時代人とかなら持て囃すだろう

74 18/05/28(月)10:25:18 No.507892541

(私だけがトレーズ様を理解してる…)って顔してるレディからしてあれだったからな…

75 18/05/28(月)10:25:35 No.507892580

>じゃあドロシーがゼクスの決闘拒否にあれってなるのが矛盾するね >あそこでゼクスが受け入れてたら戦死者大して出ないまま戦争終わっちゃうじゃないですか ドロシーの行動は矛盾してる 敗者やFTで解説あるかなと思ったが特に解説無しなんで謎のまま あまり脚本家もドロシーに入れ込んでなかったのかもしれない

76 18/05/28(月)10:26:03 No.507892632

ギャグで作ってるつもりは無いんだろうけど所々演出がギャグに見える シリアスなギャグってヤツか

77 18/05/28(月)10:28:57 No.507892941

>血で血を流し合い兵器で痛めつけ合うからこそその愚かさが身に染みてだからこそ反戦意識が芽生える >それすら否定するMDは絶対にダメって事? トレーズは別に戦争を否定してるわけじゃなくて 戦争による自らの痛みを経験せんとあかんでって感じで それすらなくなるMDはあかんよって言ってるだけ

78 18/05/28(月)10:30:20 No.507893092

Wは何も考えずに見れて楽しいよ 戦闘も派手だし

79 18/05/28(月)10:30:23 No.507893097

戦争はどうしたって起こるものだからしょうがない でもそれを自分達でやってその愚かさを感じることに意味があるのに それを機械任せにするとかアホか!!!!!!って感じ

80 18/05/28(月)10:30:54 No.507893144

>Wは何も考えずに見れて楽しいよ >戦闘も派手だし 考えても考えなくても楽しめるのが良いところだと思う

81 18/05/28(月)10:31:01 No.507893154

まあMDに関しては博士たちもブチ切れてたからな あの博士ら見た目どう見てもマッドなのに考えることは至極まっとうすぎる

82 18/05/28(月)10:31:04 No.507893159

まぁ無理矢理解釈すればドロシーもトレーズの考えを理解してなかったから 決闘を勘違いしてたって所か

83 18/05/28(月)10:31:31 No.507893227

兵士がPTSDになるから自律兵器投入するね…

84 18/05/28(月)10:31:31 No.507893228

考えても考えて無くても地面にこすりながら無理やり変形させられるウィングはあんまりだってなる

85 18/05/28(月)10:32:27 No.507893323

今アマプラで見てるけどドロシー出てくるの案外遅いのね…

86 18/05/28(月)10:32:32 No.507893330

戦争そのものはどうやっても無くせないから せめてその痛みだけはわかち合わねばならないって訳か

87 18/05/28(月)10:32:39 No.507893344

>考えても考えて無くても地面にこすりながら無理やり変形させられるウィングはあんまりだってなる 墜落じゃないパターンの変形バンクもちゃんとあるのに墜落バージョンだけやたら使われてた記憶がある

88 18/05/28(月)10:32:49 No.507893364

最高に雑に扱われるWいいよね…

89 18/05/28(月)10:33:53 No.507893493

半壊状態のウイングでトレーズ様を守るレディ・アンいいよね…

90 18/05/28(月)10:34:15 No.507893529

ヒイロはWのことちょっと雑に扱いすぎる… 他の連中が思い入れ持ち過ぎなとこもあるけど…

91 18/05/28(月)10:34:56 No.507893611

地球から飛び立った時のウイングは新品だよ 直後にリーブラ砲で木っ端微塵になるけど

92 18/05/28(月)10:35:05 No.507893628

ゼロの方には何かにつけ語りかけるのに…

93 18/05/28(月)10:35:53 No.507893745

>ゼロの方には何かにつけ語りかけるのに… だってあいつ脳内に直接未来予知の情報送り付けるし…

94 18/05/28(月)10:35:56 No.507893752

ウイングはレディが乗ったあとどうなったんだっけ

95 18/05/28(月)10:36:15 No.507893800

というかゼクスとの決闘で敵にいじくり回されたウィングには乗れないってヘビーアームズに乗って戦って以降どこで乗ったっけ

96 18/05/28(月)10:36:23 No.507893818

ウイングは主人公機の扱いじゃなさすぎる… ヘビアの方がよっぽど主人公機に見える

97 18/05/28(月)10:37:19 No.507893908

真面目なのに演出がギャグっぽく見えてさらにあのBGMが追い打ちかける

98 18/05/28(月)10:37:22 No.507893916

>ウイングはレディが乗ったあとどうなったんだっけ 別にどうもなってないと言うかほったらかし

99 18/05/28(月)10:37:43 No.507893955

各キャラの心情を外伝や小説にほぼ投げたせいで全キャラの行動理念が視聴者が各々の勝手なイメージで築き上げたWは 良いのか悪いのか 心情に関してはエンドレスワルツの小説でだいたいカバーしてるけど

100 18/05/28(月)10:37:55 No.507893974

終わってみると一番見た目が変なトロワが気遣いの達人だった

101 18/05/28(月)10:37:58 No.507893984

トレーズとリリーナのカリスマ性はすごい

102 18/05/28(月)10:38:50 No.507894092

>各キャラの心情を外伝や小説にほぼ投げたせいで全キャラの行動理念が視聴者が各々の勝手なイメージで築き上げたWは どっちかって言うとそれは制作側の問題っていうか 各話担当の脚本に起きてた問題では

103 18/05/28(月)10:38:51 No.507894093

主人公がどう見てもまともじゃねえ!ってあたりがうまく機能してる気がする 何やってもおもしろい

104 18/05/28(月)10:38:55 No.507894102

ヘビーアームズで決闘したのって脚本さんの気まぐれなんだっけ?

105 18/05/28(月)10:39:25 No.507894159

>トレーズとリリーナのカリスマ性はすごい やはり眉毛か!

106 18/05/28(月)10:39:25 No.507894161

序盤は確かにギャグに見えるシーン割とあったけど宇宙に上がってからは深刻すぎてそうも言ってらんない…

107 18/05/28(月)10:39:31 No.507894173

ウィング?邪魔だから地球に置いてきた

108 18/05/28(月)10:40:05 No.507894263

W勢はどいつもこいつもメンタルが強すぎる

109 18/05/28(月)10:40:10 No.507894272

僕に逃げろっていうのかい!?サンドロック!ってカトルはちょっと狂気を感じる

110 18/05/28(月)10:40:37 No.507894323

>W勢はどいつもこいつも身体が強すぎる

111 18/05/28(月)10:40:55 No.507894353

ごひのナタク呼びが自分の死んだ奥さんからつけてるとか予想できんよ…

112 18/05/28(月)10:41:27 No.507894419

>僕に逃げろっていうのかい!?サンドロック!ってカトルはちょっと狂気を感じる 観覧車も壊す

113 18/05/28(月)10:41:27 No.507894421

ネット全盛期に放送してたらどれだけ叩かれたか興味ある

114 18/05/28(月)10:41:42 No.507894441

カトルはチームの良心に見えてピンポイントでキチ度が振り切れる

115 18/05/28(月)10:41:49 No.507894454

>各話担当の脚本に起きてた問題では どっちかと言うと監督だな 脚本家「この台詞の意味を説明したい」 監督「ダメ」 って感じだったと言ってるし

116 18/05/28(月)10:43:06 No.507894610

チームの本当の良心はトロワだからな…

117 18/05/28(月)10:43:22 No.507894641

カトルが一番殺した人数多い気がする

118 18/05/28(月)10:43:38 No.507894661

コロニーに親父が追いやられたからウイングゼロの狂気に飲まれるのもやむなしだと思ったカトル

119 18/05/28(月)10:44:19 No.507894735

>1話のテンポはちょっと神がかってた 冒頭ナレーションで一話分のネタあるよねって初見に言われてて駄目だった

120 18/05/28(月)10:44:25 No.507894743

デデン! デケデンデケデン…

121 18/05/28(月)10:44:27 No.507894750

>カトルが一番殺した人数多い気がする コロニー規模だからなぁ…

122 18/05/28(月)10:44:40 No.507894768

もともとカトルってなんかの宗教入ってたから宇宙の心とかスピリチュアルなこといってたよね

123 18/05/28(月)10:44:48 No.507894783

>チームの本当の良心はトロワだからな… 一歩間違えたらサーカス団全滅してもおかしくない奇襲方法取ってる…

124 18/05/28(月)10:45:02 No.507894812

ヒイロの髪型服装と体の頑丈さは未来少年コナン思い出す キャラ造形の参考に…なってないか

125 18/05/28(月)10:45:21 No.507894847

カトルはまだ分かりやすい ヒイロがノベンタやってから戦闘中のテンション落ち着いたって殆どの人は気づかんと思う

126 18/05/28(月)10:45:32 No.507894870

>もともとカトルってなんかの宗教入ってたから宇宙の心とかスピリチュアルなこといってたよね 宗教っていうか宇宙世紀でいうジオンのNTを信じてるみたいな

127 18/05/28(月)10:45:35 No.507894871

>一歩間違えたらサーカス団全滅してもおかしくない奇襲方法取ってる… キャスリンがビンタかまして改心させたからセーフ!

128 18/05/28(月)10:45:37 No.507894873

>ウイングはレディが乗ったあとどうなったんだっけ あんな事故車両状態なら治すより1から新品作ったほうがいいもん出来るだろ そもそも一度自爆→修理の時点でだいぶガタが来てそう

129 18/05/28(月)10:45:43 No.507894879

サーカスのおねーちゃんが良い女すぎる

130 18/05/28(月)10:46:12 No.507894941

>キャスリンがビンタかまして改心させたからセーフ! ビンタじゃなくてグーパンだよ

131 18/05/28(月)10:46:15 No.507894946

始めるか俺の自爆ショー… これが最後の戦いだ!(2クール目前半) 死ぬのね!? はギャグとして絶対作ってないのに面白過ぎる…

132 18/05/28(月)10:46:58 No.507895026

海底に沈んだガンダムを回収するため、連合軍マリーナは大部隊を送り込んできた だが、OZのゼクスは新型モビルスーツ、キャンサーを使って確実にガンダムを捕捉していた ヒイロはその前に ガンダムを破壊しなければならない しかし、深海の闇にもう一つのGの影が現れる 次回、新機動戦記ガンダムW 第2話 『死神と呼ばれるG』

133 18/05/28(月)10:47:00 No.507895029

>ビンタじゃなくてグーパンだよ テロリストとして育てられたヒイロ達はともかくやっぱヒロインたちおかしいよ!

134 18/05/28(月)10:47:34 No.507895089

本当に強メンタルなのは女性勢だよね…

135 18/05/28(月)10:47:46 No.507895101

>テロリストとして育てられたヒイロ達はともかくやっぱヒロインたちおかしいよ! でもキャサリンが続編で裏社会バリバリに働いてたのは納得いかない

136 18/05/28(月)10:48:01 No.507895128

ウイングは外装じゃなくて中身が死んで入れ替わったから一度完全に死んでる

137 18/05/28(月)10:48:02 No.507895131

コックピットのりこんでグーパンかますキャスリンはちょっと怖い

138 18/05/28(月)10:48:09 No.507895145

>始めるか俺の自爆ショー… >これが最後の戦いだ!(2クール目前半) まあここまでは分からんでもない >死ぬのね!? ここは理解早すぎだろ!ってなった

139 18/05/28(月)10:48:49 No.507895218

>コックピットのりこんでグーパンかますキャスリンはちょっと怖い ちゃんと腰入ってるのいいよね

140 18/05/28(月)10:49:30 No.507895291

ガンダムでの団長はオルガ出てくるまでサーカスの人だったんだなと最近気づいた

141 18/05/28(月)10:49:43 No.507895319

リリーナはリリーナで最初っからおかしいけど政治に絡むようになってからは更に強かでついこないだまでお嬢様やってたとは思えんような立ち回りっぷりだからな…

142 18/05/28(月)10:50:01 No.507895347

>ネット全盛期に放送してたらどれだけ叩かれたか興味ある ツッコミ勢とカルトなファンが入り乱れて騒然としてただろうな 両方兼ね備えた奴もいながら

143 18/05/28(月)10:50:41 No.507895406

>リリーナはリリーナで最初っからおかしいけど政治に絡むようになってからは更に強かでついこないだまでお嬢様やってたとは思えんような立ち回りっぷりだからな… いや政治面のリリーナはかなり行き当たりばったりだろ…

144 18/05/28(月)10:51:28 No.507895483

ネットが普及してない時代でも絶大なインパクトを残したお前を殺す

145 18/05/28(月)10:52:07 No.507895550

>いや政治面のリリーナはかなり行き当たりばったりだろ… 基本皆行き当たりばったりだけど勢いとハッタリだけはすごかったよ リリーナは特に

146 18/05/28(月)10:52:39 No.507895603

トロワとデュオがどんなボケにも的確に対処するから…

↑Top