虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/28(月)00:48:45 J-20好... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/28(月)00:48:45 No.507848189

J-20好きだよ

1 18/05/28(月)00:52:04 No.507848897

インド空軍のレーダーに見付かってたね

2 18/05/28(月)00:53:18 No.507849150

マジかよインドのレーダーすげぇな

3 18/05/28(月)00:54:04 No.507849297

デザインはなかなかのものだと思う

4 18/05/28(月)00:54:36 No.507849378

インドのレーダーはカレーのにおいがするのかな

5 18/05/28(月)00:56:27 No.507849752

正直どっちの言い分もイマイチ信用できんのがまた そのせいか割とすぐに騒ぎ収まった感 デザインは悪役っぽさが実にいいと思う フライトSTGで中ボスとしてJ-20小隊とか出てきそう

6 18/05/28(月)00:59:03 No.507850288

自国内で訓練飛行してるだけならレーダーリフレクター付けてるかもしれんし

7 18/05/28(月)00:59:55 No.507850493

MiG1.44髣髴とさせて好きよ

8 18/05/28(月)01:02:27 No.507850955

まずインドがどこまでレーダー持ってきてるんだよ カシミールのギリギリで訓練してるわけじゃあるまい

9 18/05/28(月)01:05:54 No.507851599

そう言われてみるとインドと中国どっちが技術的に進んでるの…?

10 18/05/28(月)01:11:07 No.507852409

インドのレーダーの電波が届く位置でステルス全開のクリーン状態で飛ばすとかありえるのん?

11 18/05/28(月)01:11:11 No.507852423

かっこいいけどこのカナードはどうかと思う

12 18/05/28(月)01:12:10 No.507852568

>そう言われてみるとインドと中国どっちが技術的に進んでるの…? さすがにスレ画を出してくるのはアレだから J-10とテジャス並べてみるか…

13 18/05/28(月)01:17:18 No.507853341

>かっこいいけどこのカナードはどうかと思う ミサイルと燃料全部腹の中に入れて必要な航続距離を目指すと胴体伸びるから 主翼の位置的にさらに後ろに尾翼をつけて下げるよりもカナードで上げる今の形が正解だと思う

14 18/05/28(月)01:22:58 No.507854209

まあカナードは要らないと思う

15 18/05/28(月)01:24:09 No.507854452

>そう言われてみるとインドと中国どっちが技術的に進んでるの…? 国産技術という意味なら比較するのは中国に失礼

16 18/05/28(月)01:26:59 No.507854905

カナードでステルスって夢のようじゃん! ちょっともったりした感じがあるけどカッコイイ

17 18/05/28(月)01:29:02 No.507855208

大方一通り自力で作れるようになってる中国とインドを比べてやるなよ

18 18/05/28(月)01:31:02 No.507855509

何度と無く言われるけども 別にカナードでも水平尾翼でも影響はそんなかわらないかんな! 水平尾翼とカナードを一緒に付けるのは単純にでっぱり増えるから「うーn」てなるって話なだけで カナードがついてるからアビオニクスが未熟だのステルスがどうのだのは見当違いだかんな!!

19 18/05/28(月)01:31:34 No.507855586

J-20はミサイルいっぱい積めるのかな

20 18/05/28(月)01:31:37 No.507855592

なんでカナードがバカにされるの 謝ってください 欧州とロシアに 謝って

21 18/05/28(月)01:33:29 No.507855857

>J-20はミサイルいっぱい積めるのかな 積むためのカナードだと思う 尾翼よりカナードの方が揚力稼げるから

22 18/05/28(月)01:35:06 No.507856063

これがステルス機じゃないとしても次は確実にステルス機作ってくるだろうしあんまり考える意味ないんじゃない?

23 18/05/28(月)01:35:13 No.507856087

悔しいけどデザインとしては面白あじがある

24 18/05/28(月)01:36:06 No.507856207

大きさの割にいっぱい積めるがカナード式だから ただでさえでかい双発機にカナード式となるとめっちゃどっさり

25 18/05/28(月)01:37:12 No.507856356

プラズマステルスはどこまで実用化されてるのか… 時間経って陳腐化するかでかい戦争でも起こらなきゃはっきりしないだろうなぁ

26 18/05/28(月)01:38:03 No.507856476

機体自体もかなり大柄でミサイルキャリアって感じだ

27 18/05/28(月)01:38:09 No.507856500

今も表に出てない秘密なあれこれって各国あるんだろうな

28 18/05/28(月)01:38:17 No.507856517

とにかく外に何もつけなくてもそこそこやれるように大型にしてるし オールアスペクトわりとステルスなんだろうな

29 18/05/28(月)01:39:51 No.507856721

J-20は腹にでっかいウェポンベイがあるよ

30 18/05/28(月)01:42:11 No.507857013

最初はmig-1.44とかなり似てるなって思ったけど少し見ただけで全然違ったな 次は前進翼機を出してくれないかなあ

31 18/05/28(月)01:43:46 No.507857206

>最初はmig-1.44とかなり似てるなって思ったけど少し見ただけで全然違ったな 俺は今もMig1.44がちらつく 翼のレイアウトが似通っててでかい双発カナードって共通点だけだけども

32 18/05/28(月)01:46:17 No.507857547

ルースキーはもっと怒っていいいと思うよ チャイナ機に対して

33 18/05/28(月)01:46:46 No.507857603

最早別物になってるけどmig1.44の影響もあるんじゃないか

↑Top