虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/05/28(月)00:33:58 もう出た? のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/28(月)00:33:58 No.507844725

もう出た?

1 18/05/28(月)00:34:21 No.507844832

今年なんかムカデが多い

2 18/05/28(月)00:35:34 No.507845122

ムカデの餌がこれだから ムカデが食ってんじゃない?

3 18/05/28(月)00:36:12 No.507845295

ペットの餌にした

4 18/05/28(月)00:36:24 No.507845353

風呂からでる確率高い なんでだろ

5 18/05/28(月)00:36:40 No.507845417

何でそんな酷い事するの…

6 18/05/28(月)00:36:43 No.507845434

夢で出たよでかいのが 飛び起きたよ…

7 18/05/28(月)00:37:38 No.507845642

今日小さいの出た

8 18/05/28(月)00:38:04 No.507845739

>ペットの餌にした 爬虫類ならしょうがないな…

9 18/05/28(月)00:38:48 No.507845893

ブラックキャップ置いてから10年ぐらい見てないよ

10 18/05/28(月)00:39:06 No.507845962

数日前から幼虫がちょくちょく出てくる…そろそろ掃除しないと…

11 18/05/28(月)00:39:08 No.507845971

エアコン18度にしたら見てないよ

12 18/05/28(月)00:40:26 No.507846288

>ムカデの餌がこれだから >ムカデが食ってんじゃない? ムカデってこれに追いつくんだ…

13 18/05/28(月)00:40:47 No.507846364

まだ見てないムカデもまだ見てない

14 18/05/28(月)00:42:11 No.507846687

幼虫は何度か見たけど成虫はまだ 古い家で駆逐は無理なんで毒餌と罠でなんとか凌ぐしか無い

15 18/05/28(月)00:42:17 No.507846720

確かにムカデがどう捕食してるのかは気になる 捕まえたらまあいけるんだろうけど

16 18/05/28(月)00:42:30 No.507846774

去年の5月に仕掛けたブラックキャップで4~5日前に家の周りで死んでた

17 18/05/28(月)00:42:35 No.507846793

こいつは幸い見てないけど少し前にネズミが出た 侵入経路はわかったんで養生テープで塞いだ

18 18/05/28(月)00:43:15 No.507846935

ブラックキャップは室内に置くものだよね?外に置いたら吸引剤になっちゃう?

19 18/05/28(月)00:43:28 No.507846986

猫飼ってるからか家にはでないな 駅では見た

20 18/05/28(月)00:43:57 No.507847100

ベランダでよく死んでるんだけど何で?

21 18/05/28(月)00:44:26 No.507847214

みて見ぬふりだぞ

22 18/05/28(月)00:44:57 No.507847337

蚊が多いなとおもったら窓開いてた

23 18/05/28(月)00:44:58 No.507847339

こいつが軒先でひっくり返って死んでるのは毒餌が後から効いたからなの?

24 18/05/28(月)00:44:59 No.507847342

外に置いたら別の虫に食い尽くされるんじゃないかな

25 18/05/28(月)00:45:16 No.507847396

今まで家の中でエンカウントしたことないんだけど今年は来そうな予感…見たら泣く自信がある

26 18/05/28(月)00:45:48 No.507847503

>外に置いたら別の虫に食い尽くされるんじゃないかな そんなにうまあじなのか…

27 18/05/28(月)00:45:54 No.507847528

ヤモリが住み着いてる

28 18/05/28(月)00:45:56 No.507847542

>ブラックキャップは室内に置くものだよね?外に置いたら吸引剤になっちゃう? 今までは外にだけ仕掛けてるから外で死んでた 最近は既に内側に居るかも?と考えているから室内と室外の両方に仕掛けてる やっぱり外で死んでた

29 18/05/28(月)00:46:02 No.507847556

もうってなんだよ 先月からとっくに出てるっつーの

30 18/05/28(月)00:47:48 No.507847961

>今までは外にだけ仕掛けてるから外で死んでた >最近は既に内側に居るかも?と考えているから室内と室外の両方に仕掛けてる >やっぱり外で死んでた なんか調べたら屋外用のブラックキャップもあるみたいね 家じゃ出ないんだけどマンション廊下ではちょくちょく見るから買ってみるわ

31 18/05/28(月)00:48:00 No.507848018

去年のゴールデンウィークに網戸と雨戸の間に閉じ込められていたからビックリした

32 18/05/28(月)00:48:17 No.507848077

ゴキブリもだけどアリが嫌というほどいてつらい インターホンの中に巣作ってやがったり 一掃したいんだけどなんかいいもんないのかな アリの巣コロリはあんまり効かなかったし

33 18/05/28(月)00:48:51 No.507848212

ハッカ油スプレーそろそろ撒き始めるか

34 18/05/28(月)00:49:11 No.507848262

ムカデが今さっき出たよ こわい

35 18/05/28(月)00:49:39 No.507848352

ムカデとかクモは走って追いかけるというより逃げ切られる前に掴みかかる感じだと思う まあ動画でしか見たことないけど

36 18/05/28(月)00:49:50 No.507848394

アロマとかで避けらんないかな…

37 18/05/28(月)00:49:51 No.507848400

引っ越してから初めて出た 小ゴキも大量にいたんで巣があると確信して探した コンロ置くとこの下の戸棚の更に下に配管通す穴があってその隙間がG天国だった 何年前から孵化しまくってたか知らないけど卵だらけで背筋凍った

38 18/05/28(月)00:49:53 No.507848406

水と食べ残しちょっともらうだけで 便もちゃんと処分して人間さんと共存できると思うんですけお!

39 18/05/28(月)00:51:05 No.507848680

酷いなら駆除業者に相談しようね

40 18/05/28(月)00:51:05 No.507848683

>なんか調べたら屋外用のブラックキャップもあるみたいね 普通に屋内用を仕掛けてた >家じゃ出ないんだけどマンション廊下ではちょくちょく見るから買ってみるわ 出来るだけお早めに あと脅かすようで悪いけどもう侵入されてるんじゃねーかな…

41 18/05/28(月)00:51:08 No.507848699

赤ちゃんとのエンカウント率が高いのだけどこれからどんな対策したら良いのかな?

42 18/05/28(月)00:51:13 No.507848708

共存したいなら可愛くなれよ!

43 18/05/28(月)00:51:30 No.507848777

古いブラックキャップを放置してるとただの誘引剤になり果てるから注意な

44 18/05/28(月)00:51:59 No.507848883

>人間さんと共存できると思うんですけお! トモダチ

45 18/05/28(月)00:52:09 No.507848919

対策なんて決まっとる 部屋掃除して綺麗にしたあとバルサン炊く 赤子のうちに根絶やしにしろ

46 18/05/28(月)00:52:23 No.507848954

赤ちゃんくらいのサイズのままずっと居るならまだいいんよ デカ過ぎんだよお前

47 18/05/28(月)00:53:19 No.507849152

>古いブラックキャップを放置してるとただの誘引剤になり果てるから注意な マジで!?2016年と2017年のを置きっぱなしだ!

48 18/05/28(月)00:53:48 No.507849236

>赤ちゃんとのエンカウント率が高いのだけどこれからどんな対策したら良いのかな? 巣がある可能性高いしなくても卵を植え付けられるような場所があるのは確実 定番の台所のした押入れのダンボールとかベランダやテラスにゴミ置いてたらそのへんとか とにかく徹底的に探したほうがいい見つけたら抹殺しろ

49 18/05/28(月)00:53:55 No.507849267

>アロマとかで避けらんないかな… ツイッタからの情報だけどハッカ油を水で溶かして置いておくと虫が寄らなくなるらしい 試しに今やってるんだけどハッカ油の効能に虫避けって書いてるわ…

50 18/05/28(月)00:54:07 No.507849303

ぬみたいな見た目なら共存できるかもしれないけどなあ…

51 18/05/28(月)00:54:50 No.507849421

コンバットやブラックキャップの有効期間は半年くらいだからこの時期に設置して年末大掃除で撤去するといいぞ

52 18/05/28(月)00:55:09 No.507849482

昨シーズンは半分くらい仕留め損ねたから今年はがんばってキルスコア上げたい

53 18/05/28(月)00:55:47 No.507849611

毒餌の効果が切れるってのは匂いがなくなるってことじゃないかな 焼肉のタレ付けとけばまた効くって言うし

54 18/05/28(月)00:56:28 No.507849755

クローブのそのままのをお茶パックに入れてシンク下に置こうってきわめびとが言っていた

55 18/05/28(月)00:56:36 No.507849779

>部屋掃除して綺麗にしたあとバルサン炊く バルサン気になってるんだけどフィギュアとかは部屋にそのまま置いたままで使用して大丈夫なのかしら?

56 18/05/28(月)00:56:41 No.507849807

大きさが3分の一くらいならまだ許せる

57 18/05/28(月)00:56:53 No.507849846

巣に帰って二度効く!ってのは死んだ奴食うから?

58 18/05/28(月)00:57:24 No.507849955

ゴキちゃんの鼻は10~15cmくらい先までしか効かないと聞く 毒餌嗅ぎつけてはるばる遠方からいらっしゃることなんてないぜ

59 18/05/28(月)00:57:59 No.507850076

実家のベッドの隙間に子ゴキが出入りしてたから巣になってたのかアレ…

60 18/05/28(月)00:58:09 No.507850115

仲間の死骸どころか仲間のうんこも食う

61 18/05/28(月)00:58:54 No.507850259

あいつうんこするのか…

62 18/05/28(月)00:59:14 No.507850328

年末に共用廊下で結構デカいのがジタバタしてるのをみてオシッコちびりそうになった

63 18/05/28(月)00:59:42 No.507850450

空き地だらけだったのに周りに新しい家がどんどん建って住宅街になった…Gも増えたかな?

64 18/05/28(月)00:59:51 No.507850484

>ゴキちゃんの鼻は10~15cmくらい先までしか効かないと聞く >毒餌嗅ぎつけてはるばる遠方からいらっしゃることなんてないぜ そのためにいくつも隅々に置けるようになってるのでは 袋開けた時結構強烈な匂いするし

65 18/05/28(月)00:59:59 No.507850509

糞は巣を突き止める重要な手がかりだぞ あと毒餌しかけるのも糞があるところに置くのがいい

66 18/05/28(月)01:00:43 No.507850638

熱帯の奴とか見てるとこれでも頑張って小さくなったんだなって 日本に適応しようとする努力は認めて頂きたい

67 18/05/28(月)01:00:46 No.507850646

何でも食うんだっけ?人間の髪の毛や皮とかも

68 18/05/28(月)01:02:00 No.507850884

>熱帯の奴とか見てるとこれでも頑張って小さくなったんだなって >日本に適応しようとする努力は認めて頂きたい 努力しようと不法侵入していい理由にはならないんだ

69 18/05/28(月)01:02:42 No.507851006

>何でも食うんだっけ?人間の髪の毛や皮とかも 突然ぞわってなること言うの病めてください!!

70 18/05/28(月)01:03:11 No.507851112

>何でも食うんだっけ?人間の髪の毛や皮とかも 俺が禿げてきてるのってまさか……

71 18/05/28(月)01:03:50 No.507851243

目に見えないサイズの落ちてる垢とか食うからこまめに掃除だぞ

72 18/05/28(月)01:04:02 No.507851278

>何でも食うんだっけ?人間の髪の毛や皮とかも なんなら数か月食わなくてもいいという話も でも水だけは数週間に一度は必要なので清潔なお宅にもお邪魔しますね

73 18/05/28(月)01:04:02 No.507851280

19階だからかな まだ6年たって一回も出ない

74 18/05/28(月)01:04:37 No.507851380

>何でも食うんだっけ?人間の髪の毛や皮とかも 石鹸とか好物らしいからな

75 18/05/28(月)01:04:43 No.507851393

普段見るとうわってなるけどこいつに構ってられないときは遭遇しても素手で潰したりできるもんだよね 仕事クビになった直後とか

76 18/05/28(月)01:04:46 No.507851411

ブラックキャップ置いたらマジで見なくなったけど 食べた様子が全くなくてちょっと怖い

77 18/05/28(月)01:05:13 No.507851482

>>何でも食うんだっけ?人間の髪の毛や皮とかも >なんなら数か月食わなくてもいいという話も >でも水だけは数週間に一度は必要なので清潔なお宅にもお邪魔しますね なんで風機関みたいな引用を…

78 18/05/28(月)01:05:18 No.507851497

アパートの入口にネズミと思われるの死骸があってすごい困った 怖くて放置してたら工事のおっちゃんが処分してくれたっぽいけどどうするのが正解だったんだ

79 18/05/28(月)01:05:30 No.507851524

うちの家の周りにトカゲ君が沢山いるからゴキブリみんな食われてんだろうなぁ

80 18/05/28(月)01:05:53 No.507851597

>あいつうんこするのか… ぽつぽつ黒いゴミみたいのがあったらあいつらの糞だから確実に居るぞ

81 18/05/28(月)01:06:00 No.507851614

ホコリを嫌うから逆にホコリっぽい部屋には出ないぞ 建物自体に隙間がある場合は出る アルミナ粉末とか手に入る特殊な人なら入りそうな隙間に撒いておくといいかもしれないな

82 18/05/28(月)01:06:50 No.507851760

>アパートの入口にネズミと思われるの死骸があってすごい困った >怖くて放置してたら工事のおっちゃんが処分してくれたっぽいけどどうするのが正解だったんだ アパートにネズミがいるんだろう食い物の貯蔵や放置に気をつけろ それ以外はどうにもならん

83 18/05/28(月)01:06:58 No.507851769

うちのぬがさあ …ゴキブリホイホイに手を突っ込んで困っててさ

84 18/05/28(月)01:07:30 No.507851863

>うちのぬがさあ >…ゴキブリホイホイに手を突っ込んで困っててさ ぬがいる家はホイホイもバルサンも使えないよね

85 18/05/28(月)01:07:41 No.507851894

ホコリっぽいと本当に出ないよね引っ越して3年目ぐらいから見てない

86 18/05/28(月)01:07:52 No.507851933

いい歳だしもうなんとも思わないと思ってたのにウンコしてトイレから外出たら見つけて慌てて下がって便器に片足つっこんじゃった…

87 18/05/28(月)01:08:33 No.507852051

黒胡椒が部屋に撒いてあったら警戒しろよな

88 18/05/28(月)01:08:37 No.507852064

理論上出れないようにした 網戸開けた瞬間に確率補正きた

89 18/05/28(月)01:08:51 No.507852101

>建物自体に隙間がある場合は出る 隣がバルサン使うとこっちに全部くるねやめろマジでやめろ

90 18/05/28(月)01:09:01 No.507852124

自分で髪の毛や皮って書いたから調べてみた >残飯や動植物遺骸は勿論、人間の垢や毛髪、和紙や油まで食べる

91 18/05/28(月)01:09:02 No.507852128

>>うちのぬがさあ >>…ゴキブリホイホイに手を突っ込んで困っててさ >ぬがいる家はホイホイもバルサンも使えないよね だからぬが手を出せない狭い所に入れることにしたよ流し台の下とか あとブラックキャップも

92 18/05/28(月)01:09:16 No.507852156

多分触覚が鈍るのを嫌うっぽいねホコリは

93 18/05/28(月)01:09:20 No.507852166

いつもGのスレでブラックキャップ放置してるとただのエサになるとか言う人いるけど別にならないからな 匂いとかの誘引効果が薄まって効きが悪くなるのは確かだから変えたほうがいいのは間違いじゃないが放置でも毒性は落ちないぞ

94 18/05/28(月)01:09:38 No.507852202

ブラックキャップ自体の黒光りにビクッとさせられるのなんとかしてくだち!

95 18/05/28(月)01:10:19 No.507852296

>>建物自体に隙間がある場合は出る >隣がバルサン使うとこっちに全部くるねやめろマジでやめろ 隙間をアルミホイルで塞ぐ 滑るらしくて入ってこれないらしい

96 18/05/28(月)01:10:25 No.507852311

匂いが弱くなった毒エサに焼肉のたれとかかけると復活するみたいな話聞くけど試したことはない

97 18/05/28(月)01:10:29 No.507852325

>ブラックキャップ自体の黒光りにビクッとさせられるのなんとかしてくだち! ゴキンジャムにすればいい

98 18/05/28(月)01:10:32 No.507852336

>ウンコしてトイレから外出たら見つけて慌てて下がって便器に片足つっこんじゃった… 大惨事じゃねーか…頑張れよ気をつけなよとしか言えない

99 18/05/28(月)01:10:45 No.507852359

ブラックキャップとコンバットって似て非なるものなの?

100 18/05/28(月)01:11:23 No.507852447

バルサンって持続性あるの? 炊いたらしばらくは臭いがついて近寄らないとか

101 18/05/28(月)01:11:31 No.507852465

ブラックキャップは設置するときに出てきたらどうしよう…ってビクビクしながら流しの下とかに毎年置いてる

102 18/05/28(月)01:11:42 No.507852487

毒餌撤去の時どうしてる? なんかあのトングみたいな奴買った方がいい?

103 18/05/28(月)01:11:43 No.507852489

3日家空けて帰ってきたら台所で水飲んでた ゴキジェットプロで瞬殺だった

104 18/05/28(月)01:11:43 No.507852492

どこでも生きられるけど どうせなら美味しいもの食べてきれいな所に住みたいよね

105 18/05/28(月)01:11:54 No.507852523

>ブラックキャップとコンバットって似て非なるものなの? 高いのと数が少ないのがコンバット数が多いのがブラック

106 18/05/28(月)01:12:31 No.507852626

>放置でも毒性は落ちないぞ 一年前のでも死ぬからなぁ 一年経過したある日突然、ベランダにしかけた屋内キャップにカナブンが頭を突っ込んでいて死んでた

107 18/05/28(月)01:12:47 No.507852659

>毒餌撤去の時どうしてる? >なんかあのトングみたいな奴買った方がいい? 気になるなら使い捨てのビニール手袋でも買えばいい

108 18/05/28(月)01:12:50 No.507852666

さっき始末したよ急に足元にこないで欲しい

109 18/05/28(月)01:12:53 No.507852676

去年は引越し直前に何もない部屋でバルサン焚いたけど今年はどうすっかな… 機械とか食い物オモチャを保護するのめんどそう…

110 18/05/28(月)01:13:04 No.507852712

ブラックキャップ置いたら全然来なくなったぜやったーとか油断してると 夏の終わり頃になって1匹デカイのに遭遇したりする すごくこまる

111 18/05/28(月)01:13:06 No.507852716

>ブラックキャップ自体の黒光りにビクッとさせられるのなんとかしてくだち! これは本当に思う! ブラックキャップ(ホワイト色)を出せば売れると思うんだけどアンケート送ってみようかな…

112 18/05/28(月)01:13:21 No.507852750

>どこでも生きられるけど >どうせなら美味しいもの食べてきれいな所に住みたいよね 都市部とか人間の住処より森のほうがキレイだよ…

113 18/05/28(月)01:13:46 No.507852806

>どこでも生きられるけど >どうせなら美味しいもの食べてきれいな所に住みたいよね やかましい贅沢言うな 下水道に行け

114 18/05/28(月)01:13:54 No.507852821

壁の油汚れすら補給線かと思い マシーン「」ばりに掃除した

115 18/05/28(月)01:14:02 No.507852833

スリッパで殺しても良いんだけど体液飛び散るのがイヤだよね

116 18/05/28(月)01:14:23 No.507852898

G誘引系の毒餌は見た目というか色でも効果を高めてるんじゃないかな知らんけど

117 18/05/28(月)01:14:33 No.507852919

世界同時駆除とか始めたら追い込めるのかな

118 18/05/28(月)01:15:05 No.507853002

ムカデは熱湯かければ即死するから楽なんだけどGはなんかそういうのないのか

119 18/05/28(月)01:15:16 No.507853023

猫いるから凍らせて殺すスプレーみたいなの買ってみたけど小さいのに吹きかけたら勢いで飛んで行ったよ…

120 18/05/28(月)01:15:37 No.507853071

>ムカデは熱湯かければ即死するから楽なんだけどGはなんかそういうのないのか 洗剤をぶっかける

121 18/05/28(月)01:15:39 No.507853075

>G誘引系の毒餌は見た目というか色でも効果を高めてるんじゃないかな知らんけど 同属の死骸普通に食うしな…

122 18/05/28(月)01:15:45 No.507853090

>ムカデは熱湯かければ即死するから楽なんだけどGはなんかそういうのないのか 見てから沸かすの?

123 18/05/28(月)01:15:55 No.507853118

Gは何となく栄養価高いイメージあるから絶滅させるとそれこそ生態系死にそう…

124 18/05/28(月)01:15:56 No.507853122

死体自体が誘引剤になるとかなんなのアイツら

125 18/05/28(月)01:16:06 No.507853151

>毒餌撤去の時どうしてる? >なんかあのトングみたいな奴買った方がいい? 割り箸

126 18/05/28(月)01:16:06 No.507853153

ブラックキャップ設置してから年0~2ぐらいになったからすごい

127 18/05/28(月)01:16:09 No.507853163

喰らえ界面活性剤!

128 18/05/28(月)01:16:20 No.507853188

出張先のホテル前の道路でもったり歩いてるの見た

129 18/05/28(月)01:16:22 No.507853199

掃除の後は女「」の家にビールかけて終了

130 18/05/28(月)01:16:54 No.507853282

>都市部とか人間の住処より森のほうがキレイだよ… てんてき こわい

131 18/05/28(月)01:17:02 No.507853301

Gは食器洗い洗剤で溺死するんだっけ

132 18/05/28(月)01:17:05 No.507853307

リンスかけたら死ぬって聞いたよ

133 18/05/28(月)01:17:11 No.507853327

小さいゴブリンみたいなものだ 絶滅させるべき

134 18/05/28(月)01:17:19 No.507853343

火ばさみなんてホームセンターで200円ぐらいだから買って来い

135 18/05/28(月)01:17:25 No.507853359

見た目最悪素早さ高いどこからでも侵入するのがだめ

136 18/05/28(月)01:17:35 No.507853384

界面活性剤かけると窒息死する 苦しいから暴れる

137 18/05/28(月)01:17:39 No.507853389

洗剤ぶちまけたら掃除が大変だからちょっと…

138 18/05/28(月)01:17:55 No.507853424

>>都市部とか人間の住処より森のほうがキレイだよ… >てんてき >こわい 現代人からしたら君らが天敵レベルなんですけど…

139 18/05/28(月)01:17:57 No.507853434

東京の夜道はGだらけなのに真夜中に走る人勇気あるよな…

140 18/05/28(月)01:18:01 No.507853447

うるせえドメストを食らえ!

141 18/05/28(月)01:18:03 No.507853449

巣を見つけた時に飛び出してくるのが怖くて探せない

142 18/05/28(月)01:18:03 No.507853451

うちの家のコンロ変えた時に コンロの内側に入って焼け死んでたのを見た時のはちょっとかわいそうだった いつ入ったかも分からないんで何度も何度も死んでからあぶられたんだろうな

143 18/05/28(月)01:18:05 No.507853457

デカさが無理 小バエサイズだったら全然大丈夫だと思う

144 18/05/28(月)01:18:06 No.507853462

普通にゴキジェットが早いと知る

145 18/05/28(月)01:18:39 No.507853553

>見てから沸かすの? 洗剤をかけるほどの距離に近づきたくないから…

146 18/05/28(月)01:18:43 No.507853563

薬剤に触らなければ大丈夫じゃないかな? 設置する時は手掴みだし

147 18/05/28(月)01:18:48 No.507853578

>下水道に行け 下水から溢れ出てくる…

148 18/05/28(月)01:19:00 No.507853596

ゴキジェットプロが手放せない でもこの緑のプロより上位の存在があると聞く

149 18/05/28(月)01:19:16 No.507853640

下水にシンナー流したら こここ…

150 18/05/28(月)01:19:28 No.507853663

家のドア開けたりドアの内側に張り付いてて発狂した アパートの廊下奇声上げながら走ったわ

151 18/05/28(月)01:19:41 No.507853694

殺虫剤吹きかけたい時に限って壁の高いところにいたりする 絶対飛ぶやつやん!

152 18/05/28(月)01:19:46 No.507853707

>東京の夜道はGだらけなのに真夜中に走る人勇気あるよな… 自販機とか缶入れのゴミ箱とかあのへんは油断してると急にこんにちはするのでびびる

153 18/05/28(月)01:20:00 No.507853738

ゴキジェットはホントにGが即死するよね キンチョールとかだと死ぬまでタイムラグがあるのに

154 18/05/28(月)01:20:33 No.507853837

>でもこの緑のプロより上位の存在があると聞く 上位なると成分がほぼパーツクリーナーとかディグリザーになっちゃうから そっち買った方が安いと聞いた

155 18/05/28(月)01:20:45 No.507853861

夜中にデスクでPCゲームやってるときに手元にGが出現した時はビビった

156 18/05/28(月)01:21:16 No.507853934

遭遇した時の緊張感凄いよね… バキがこれはこれはお久しぶりですって言いたくなる気持ちもわかる

157 18/05/28(月)01:21:17 No.507853936

飛ぶのが嫌なら凍らすやつがいいぞ 一時期アホのせいで販売中止になってたが直撃避けられても動きが鈍るし臭い匂いもしない

158 18/05/28(月)01:21:18 No.507853941

外で見ても全然大丈夫だわ身体についたりしない限りは 家とかトイレみたいな閉鎖的なところで出ると叫んじゃう

159 18/05/28(月)01:21:21 No.507853953

頑張ってビンとかで捕まえて逃してる もう絶対来るなよ…と思う

160 18/05/28(月)01:21:30 No.507853964

>自販機とか缶入れのゴミ箱とかあのへんは油断してると急にこんにちはするのでびびる フードコートのゴミ箱にいてオイオイってなった…

161 18/05/28(月)01:21:58 No.507854049

>頑張ってビンとかで捕まえて逃してる そこまでするなら殺るべきじゃね…

162 18/05/28(月)01:22:00 No.507854055

>キンチョールとかだと死ぬまでタイムラグがあるのに ノーマルキンチョールだと上手く掛からないし走り回った ケチケチしないでゴキジェットをかけた 死んだ

163 18/05/28(月)01:22:48 No.507854179

ゴキジェット凄いよね… 被弾直ぐは元気なんだけど直ぐにひっくり返ってじきにくたばる

164 18/05/28(月)01:23:12 No.507854260

>頑張ってビンとかで捕まえて逃してる 増えるよ…一つの卵から30匹出て来るよ

165 18/05/28(月)01:23:36 No.507854345

かけた瞬間ぐるっとひっくり返るのがもう嫌

166 18/05/28(月)01:24:09 No.507854454

>かけた瞬間ぐるっとひっくり返るのがもう嫌 わかる…最もキモい部分見せんな!!!ってなる

167 18/05/28(月)01:24:22 No.507854497

社会貢献だと思って大丈夫な人は積極的に殺していってほしい

168 18/05/28(月)01:24:59 No.507854588

去年の3月にもGが出現するぐらい酷かったから コンバットの室内用と外置き用買って置くようにしてる

169 18/05/28(月)01:25:04 No.507854602

ゴキブリは皆殺しだ

170 18/05/28(月)01:25:39 No.507854693

ブラックキャップその辺に撒いといたら地域から消えないかな……

171 18/05/28(月)01:25:43 No.507854705

>ゴキジェット凄いよね… >被弾直ぐは元気なんだけど 暴れないで…こっち来ないで…

172 18/05/28(月)01:25:52 No.507854729

風呂にもホウ酸団子置いとくか…

173 18/05/28(月)01:25:56 No.507854735

ゴミ捨て場さえ遠ければ割と減る

174 18/05/28(月)01:26:00 No.507854747

職場の掃除してたら交尾中のゴキが出てきて交尾しながら逃げてて発狂した 仕事は辞めた

175 18/05/28(月)01:26:41 No.507854863

>職場の掃除してたら交尾中のゴキが出てきて交尾しながら逃げてて発狂した >仕事は辞めた メンタルか弱すぎる…

176 18/05/28(月)01:26:46 No.507854872

>職場の掃除してたら交尾中のゴキが出てきて交尾しながら逃げてて発狂した うん >仕事は辞めた なそ にん

177 18/05/28(月)01:27:19 No.507854956

綺麗な職場は大事だからな

178 18/05/28(月)01:27:26 No.507854973

嫌で嫌でずっとビクついて頭が疲れてくると一周回って なんでこいつのこと嫌いなんだろう…人類がこいつのこと気にしないよう進化できないものか… とか考えちゃう

179 18/05/28(月)01:27:33 No.507854991

清掃業ならGぐらい覚悟しときなよ…

180 18/05/28(月)01:27:56 No.507855049

数万払ってもいいから近所中にブラックキャップ置いて回りたくなる

181 18/05/28(月)01:28:33 No.507855127

アリくらいのサイズになってくれればあるいは

182 18/05/28(月)01:28:47 No.507855166

好きの反対は無関心 つまり

183 18/05/28(月)01:28:48 No.507855170

>メンタルか弱すぎる… いやだって!ダンボールの片付け命じられて箱の中からわんさか出てきたんだぞう! ちなみに学習塾でした もうやだ…

184 18/05/28(月)01:28:54 No.507855180

同じように裏側がグロテスクなセミは平気だし可愛いとさえ思えるのにこいつは駄目だ

185 18/05/28(月)01:28:57 No.507855190

前に住んでたマンションは高い階だったからか全く出なくてよかったなぁ… 今は毎年怯えてる

186 18/05/28(月)01:29:26 No.507855274

祖父母の家が肥料のためにキッチンに生ゴミ溜めてたからか深夜のキッチンでカサカサ音轟いてて吐きそうになった

187 18/05/28(月)01:30:25 No.507855427

こいつ一度見ちゃうと脳裏に焼き付いてその後しばらく食欲失せるのがつらい

188 18/05/28(月)01:30:29 No.507855435

新しい職場が見た目新しい割に大量発生すると聞いて今から戦々恐々としてる

189 18/05/28(月)01:30:55 No.507855493

誘引する何かがあるから入ってくるんだろうとか思うかもしれないが あったかいというだけで侵入してくるしなんなら何もなくても入ってくるぞ 田舎の工場の移転の陣頭指揮してるときもう中に何もないのに毎夜10匹以上殺す羽目になった

190 18/05/28(月)01:31:23 No.507855563

>新しい職場が見た目新しい割に大量発生すると聞いて今から戦々恐々としてる とりあえずブラックキャップ置いてみては

191 18/05/28(月)01:31:40 No.507855596

工業系工場だと行きられる環境じゃないから見ないんだけどね なお当然休憩所には出る

192 18/05/28(月)01:32:03 No.507855641

台所と風呂場、1階の窓の外側、ベランダの出入り口の窓の内側と外側、玄関の内側と外側に置いている 何年かキャップを設置しない夏季は部屋に侵入された 設置し始めると家の周りで死んでる

193 18/05/28(月)01:32:04 No.507855645

某バーガーショップで働いてた時はジュース作る機械洗うときに大量に出てきたな…

194 18/05/28(月)01:32:10 No.507855665

静止してる分にはいいんだけど動き出すと本当にダメ

195 18/05/28(月)01:32:37 No.507855727

>某バーガーショップで働いてた時はジュース作る機械洗うときに大量に出てきたな… ど、どこから?

196 18/05/28(月)01:32:38 No.507855731

>某バーガーショップで働いてた時はジュース作る機械洗うときに大量に出てきたな… それは内部から…?

↑Top