虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • すげぇ… のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/05/27(日)23:52:35 No.507832105

    すげぇ…

    1 18/05/27(日)23:53:37 No.507832381

    最初から終点決めてるのね…

    2 18/05/27(日)23:55:13 No.507832774

    な…なるほどォ〜!!

    3 18/05/27(日)23:55:55 No.507832976

    俺にはできねえ…

    4 18/05/27(日)23:56:21 No.507833079

    綺麗に描けなくない!?

    5 18/05/27(日)23:57:19 No.507833369

    クロスした先を消そう…

    6 18/05/27(日)23:57:56 No.507833542

    鱗落ちたところで参考になるんですかね…

    7 18/05/27(日)23:59:39 No.507833996

    △ △ o   o 。  。 O   O

    8 18/05/27(日)23:59:44 No.507834027

    な、なるほどー!

    9 18/05/28(月)00:00:35 No.507834302

    >鱗落ちたところで参考になるんですかね… 理屈はわかったんだろう 実践できるかは

    10 18/05/28(月)00:00:41 No.507834332

    うますぎて参考にならないパターンだこれ

    11 18/05/28(月)00:01:34 No.507834706

    クロスしたとこ消せばいいって問題じゃないんだよ 交わってほしいところの少し手前で交わっちゃうから 毛先が想定より太短くなっちゃうってことだと思う

    12 18/05/28(月)00:01:38 No.507834734

    絵描きにはあるあるな悩みなのか

    13 18/05/28(月)00:01:45 No.507834801

    >うますぎて参考にならないパターンだこれ ジョジョで露伴が筆で効果線引いてるみたいな…

    14 18/05/28(月)00:04:08 No.507835635

    この描き方慣れるまでは大変だね 急にやったら毛束が頭から変に離れそう

    15 18/05/28(月)00:05:26 No.507836088

    ペン入れの話だよね?

    16 18/05/28(月)00:10:08 No.507837661

    デジタルなら毛先修正しやすくていいねと思ってた そもそもそうやって描くよう練習すれば綺麗に…引けるの?本当?

    17 18/05/28(月)00:10:22 No.507837739

    >ペン入れの話だよね? そらそうよ

    18 18/05/28(月)00:10:55 No.507837939

    こういう毛先の枝毛 撫でるだけで全部消えるツールあんのに…

    19 18/05/28(月)00:11:23 No.507838154

    今時交差点の処理できないツールの方が珍しいでしょ

    20 18/05/28(月)00:13:57 No.507839025

    いや…無理だよ 頭の形おかしくなるよ多分…

    21 18/05/28(月)00:14:42 No.507839260

    完成図が頭に入ってないと無理なやつだ

    22 18/05/28(月)00:14:54 No.507839317

    紙を逆向きすればいいのでは

    23 18/05/28(月)00:15:28 No.507839474

    ね?かんたんでしょう?

    24 18/05/28(月)00:15:49 No.507839584

    描いた後整えたいんじゃないって上のレスで書いてるでしょ

    25 18/05/28(月)00:20:50 No.507841128

    藤島康介もそうだったような

    26 18/05/28(月)00:21:47 No.507841390

    毛根→毛先→毛根の一筆書きじゃダメなの?

    27 18/05/28(月)00:26:16 No.507842669

    >今時交差点の処理できないツールの方が珍しいでしょ まだまだ全部アナログだった時代の話でしょ?

    28 18/05/28(月)00:26:26 No.507842719

    交点削除ありの作業でもなるべく柔らかい線にしたいなら原稿上下逆にして髪先から引くのいいよ 交点削除頼りすぎるとナイフみたいなガッチガチの髪になっちゃうこともある もちろん終着点の髪の根本の方をある程度下描きで固めてないと駄目だけど

    29 18/05/28(月)00:28:56 No.507843410

    交点削除はやってみるとすごい違和感あるぞ 線の強弱が重要な漫画は特に

    30 18/05/28(月)00:29:55 No.507843642

    逆から書いて毛先の線がすっと抜ける?

    31 18/05/28(月)00:32:38 No.507844341

    抜きというか入りになっちゃうけどその辺は慣れだ まあ慣れと言っちゃうと抜きで極力クロスしないように引ける様になるのも慣れだけどさ

    32 18/05/28(月)00:32:45 No.507844368

    >逆から書いて毛先の線がすっと抜ける? すっと入れる技術を持ってるってことなんじゃないの

    33 18/05/28(月)00:36:05 No.507845259

    アニメやエロゲ風の絵ならベクタで引いてもいいけど全ての人間がそういう画風で書いてるわけじゃねえ

    34 18/05/28(月)00:36:14 No.507845303

    >逆から書いて毛先の線がすっと抜ける? 抜くんだよ

    35 18/05/28(月)00:38:14 No.507845774

    雁えりかの4コマ久々に見た

    36 18/05/28(月)00:40:25 No.507846285

    ぬ、抜けねぇ~~…

    37 18/05/28(月)00:43:26 No.507846979

    多分アナログ丸ペン作業の話だからデジタルでもペンの設定は硬めにした方が細いままの入り再現しやすいんじゃない

    38 18/05/28(月)00:45:53 No.507847527

    むしろそうやって描くからみんなグリグリ回して描いてるものだとばかり

    39 18/05/28(月)00:47:26 No.507847871

    がゆんってこんな絵なんだ…

    40 18/05/28(月)00:50:38 No.507848579

    実際にこれで描けたら鱗が落ちてる 自分では描けなかったら色眼鏡がついただけだな