虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/27(日)23:20:16 わから... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/27(日)23:20:16 No.507823628

わからない俺たちは雰囲気で決闘者をしてる

1 18/05/27(日)23:31:24 No.507826596

最後以外はまあ…

2 18/05/27(日)23:32:56 No.507827012

他のゲームをやってたけど~するはやらなきゃいけなくて ~できるならやらなくても良いって事は分かるが 残りは意味わかんねーよ公式も把握してないんじゃない?

3 18/05/27(日)23:38:09 No.507828336

遊戯王では時と場合はなんか意味違うの?

4 18/05/27(日)23:39:08 No.507828570

最後どういうことなの…

5 18/05/27(日)23:40:32 No.507828944

子供のころはタイミングなんて知らなかったけど普通にジュエルできたぞ

6 18/05/27(日)23:42:10 No.507829363

~するはやらないといけないけど~できるはやらなくてもいいってこと?

7 18/05/27(日)23:42:11 No.507829367

>子供のころはタイミングなんて知らなかったけど普通にジュエルできたぞ 間違ってても誰も指摘しなかっただけじゃねーか!

8 18/05/27(日)23:42:24 [カードが違います] No.507829423

カードが違います

9 18/05/27(日)23:42:25 No.507829426

>遊戯王では時と場合はなんか意味違うの? 時はすぐに発動しないといけないから相手とか自分の別の効果が割り込んでるともうその時ではないので発動無理 場合は割り込んだ効果を処理した後に改めて効果発動できる

10 18/05/27(日)23:42:42 No.507829489

テキスト同じで効果が違うってどういうこと…

11 18/05/27(日)23:43:20 No.507829640

あーはいはいスタックルールでしょ知ってる知ってる タイミングを逃すって何…わかんないよぉ…

12 18/05/27(日)23:44:17 No.507829881

調性中です

13 18/05/27(日)23:44:51 No.507830038

>カードが違います カードが違うとはどういうことですか?

14 18/05/27(日)23:45:37 No.507830213

>カードが違うとはどういうことですか? カードが違うということです。

15 18/05/27(日)23:47:22 No.507830681

ちゃんと頭使ってルール作ってるんだろうか公式は

16 18/05/27(日)23:48:38 No.507831059

メンマスはエラッタしたからセーフ

17 18/05/27(日)23:48:52 No.507831113

このモンスターを対象にしたモンスター効果を受けないって効果のついたモンスターで 攻撃したモンスターをデッキに戻すって効果を持ったやつを攻撃したら デッキに戻された いまいちよくわからなかった

18 18/05/27(日)23:52:52 No.507832170

ちなみによく例に上がるカードが違いますのQ&Aがwikiに書かれたことはないし発売から5日でエラッタされた

19 18/05/27(日)23:53:14 No.507832263

最後以外は基本だぞ…?

20 18/05/27(日)23:55:33 No.507832869

その基本が難しいからデジタルなTFとかで遊ぶ TFはまぁもう続編出ないんだろうけど

21 18/05/28(月)00:00:53 No.507834412

大会の前にwiki書き換える戦術とかなかなか常識を疑う話を聞いた

22 18/05/28(月)00:01:05 No.507834508

幻のライトパルサードラゴンとかは考えなしに作ったんだろうなというのが

23 18/05/28(月)00:02:13 No.507834975

「~できる」はすることもできる 「~する」は強制 この辺は理解できるが…

24 18/05/28(月)00:03:37 No.507835461

場合~できるでもタイミング逃すと勘違いしてる人はたまにいる

25 18/05/28(月)00:07:14 No.507836713

「時」 はタイミングを指し「場合」は起こったかどうかだけをみる その時が過ぎればその時じゃないが起こったという事実は変わらない…みたいなこと?

26 18/05/28(月)00:07:23 No.507836759

~時はチェックタイミングが存在するほうで ~場合はその状態が成立してるならその瞬間に解決するべしってことなのかな

27 18/05/28(月)00:07:42 No.507836875

タイミングに関しては「時~できる」だけ逃すことがあると覚えればいいが 複数の効果が同時にチェーン組まれた場合「する」が先で「できる」が後に組まれる ってところもかなり重要

28 18/05/28(月)00:08:05 No.507836990

国語の義務教育がゴミだからこうなる

29 18/05/28(月)00:10:53 No.507837935

人工知能に東大入試を突破させる東ロボくんプロジェクトの記事を読んで思ったんだけど人工知能にTCGのルールを理解させる試みって既にあるんだろうか

30 18/05/28(月)00:12:57 No.507838743

>このモンスターを対象にしたモンスター効果を受けないって効果のついたモンスターで >攻撃したモンスターをデッキに戻すって効果を持ったやつを攻撃したら >デッキに戻された >いまいちよくわからなかった 対象にするは 乱暴にいうと指差ししてこれ!って言うときに使うみたいなことを聞いた

31 18/05/28(月)00:13:33 No.507838905

例えば「相手がトラップカードを使った時相手の手札をランダムに一枚捨てることができる」 だとトラップカードを使った瞬間にしか手札から捨てさせるかどうか選択できない 「相手がトラップカードを使った場合以下同文」 だとトラップカードを使ったターンに任意のタイミングで捨てさせることができる ってこと?

32 18/05/28(月)00:13:50 No.507838986

選択してだと対象をとって選んでだと対象をとらないのはなんで?

33 18/05/28(月)00:15:02 No.507839358

これって両者がルール間違えてて勝った方が実は負けてたとか後で分かったらどうなるの?

34 18/05/28(月)00:15:53 No.507839605

>選択してだと対象をとって選んでだと対象をとらないのはなんで? 英語にすると「target」と「chose」になってわかりやすいけど 日本語だとわかりにくいやつ

35 18/05/28(月)00:16:24 No.507839756

>英語にすると「target」と「chose」になってわかりやすいけど わかんない >日本語だとわかりにくいやつ わかんない…

36 18/05/28(月)00:17:09 No.507840005

このテキストのせいでリアルデュエルになった小学生は多い

37 18/05/28(月)00:17:31 No.507840104

>する 強制! >できる 任意! >~~する事で○○する 任意!?

38 18/05/28(月)00:18:35 No.507840441

>このテキストのせいでリアルデュエルになった小学生は多い デパートの長椅子に陣取ってやってた小学生デュエル見守ったけど カオスソーサラーの効果使ってから殴ったりすごい適当だったよ

39 18/05/28(月)00:19:17 No.507840650

>このモンスターを対象にしたモンスター効果を受けないって効果のついたモンスターで >攻撃したモンスターをデッキに戻すって効果を持ったやつを攻撃したら >デッキに戻された >いまいちよくわからなかった 攻撃してきたモンスターを無差別にデッキに戻す効果だから そのモンスターを対象にした効果じゃないんだ

40 18/05/28(月)00:19:27 No.507840708

>例えば「相手がトラップカードを使った時相手の手札をランダムに一枚捨てることができる」 >だとトラップカードを使った瞬間にしか手札から捨てさせるかどうか選択できない >「相手がトラップカードを使った場合以下同文」 >だとトラップカードを使ったターンに任意のタイミングで捨てさせることができる >ってこと? 違う 「罠カードを発動した時~できる」はその罠に直接チェーンする形でしか発動出来ない 「罠カードを発動した場合~できる」はその罠を含めた一連のチェーン処理が解決した直後に別のチェーンブロックを組んで発動する

↑Top