ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/05/27(日)21:35:07 No.507789758
酒作ろうぜ!
1 18/05/27(日)21:36:47 No.507790309
蜂蜜酒いいよね…
2 18/05/27(日)21:38:28 No.507790907
つまり砂糖を入れろってことですか?
3 18/05/27(日)21:38:41 No.507791023
砂糖どんくらい入れたらアウトなの
4 18/05/27(日)21:38:49 No.507791098
コーラにスーパーで売ってるベーカリー用のドライイースト入れて 数日したらもう酒になるからな…
5 18/05/27(日)21:38:50 No.507791105
最後のコマのおっぱいいい…
6 18/05/27(日)21:39:48 No.507791546
口に含んで戻すんじゃないんだ…
7 18/05/27(日)21:42:28 No.507792473
こういう絵柄の漫画なんかムカつく
8 18/05/27(日)21:43:20 No.507792777
このおっぱい女早くレイプされろと思いながら読んでる
9 18/05/27(日)21:43:31 No.507792842
うんちくエロ漫画としてみれば面白い
10 18/05/27(日)21:44:06 No.507793026
これエロ漫画なの?
11 18/05/27(日)21:44:09 No.507793043
>つまり砂糖を入れろってことですか? 入れたら法律違反だからな! 自分で作って誰にも言わずに自分だけで呑んでる分にはバレようがないけど違法だからな!
12 18/05/27(日)21:44:17 No.507793079
作者の名前なんだっけえびす丸だっけ
13 18/05/27(日)21:44:36 No.507793204
酵母が耐えられるアルコールの限界が20%くらい 目安として糖のおよそ半分がアルコールになるからジュースに元々ある糖分と合わせて糖分40%が限界かな 入れるなよ 甘い酒が好きなら酵母が発酵に使えないような多糖類を使えば度数を高めず甘さを増せるぞ いいか絶対超えないようにしろよ
14 18/05/27(日)21:45:49 No.507793568
ハンズで売ってるビールキットも絶対に砂糖入れたら駄目だかんな!
15 18/05/27(日)21:46:23 No.507793754
台詞回しが「」っぽくてイラッとする
16 18/05/27(日)21:46:55 No.507793924
>台詞回しが「」っぽくてイラッとする いつもイライラしながらいもげやってるの…?
17 18/05/27(日)21:47:01 No.507793943
分解されてれば糖分とりすぎにならないの?
18 18/05/27(日)21:47:01 No.507793944
アシスタントにおっぱいを揉ませる女性エロ漫画家の話を書いた人のような気がする
19 18/05/27(日)21:47:31 No.507794104
>台詞回しが「」っぽくてイラッとする お前「」に向いてないよ…
20 18/05/27(日)21:47:36 No.507794130
>これエロ漫画なの? 作者紙魚丸だよ どうしてエロ漫画じゃないと思ったんだ
21 18/05/27(日)21:50:12 No.507795083
>作者の名前なんだっけえびす丸だっけ 越前丸だよ
22 18/05/27(日)21:52:48 No.507795949
砂糖を分量計って酵母入りの液体の上で手が滑ったくらいなら合法
23 18/05/27(日)21:54:37 No.507796565
惰性ふつうに面白いよね エロ出身の漫画家侮ってたわ
24 18/05/27(日)21:55:20 No.507796791
確かこのあと売りに出す話になったから完全なアウトなんだよね
25 18/05/27(日)21:56:35 No.507797216
>砂糖どんくらい入れたらアウトなの 重量比がほぼアルコール度数とイコールだったはず 2リットルペットボトルだから元々の糖分と合わせて20g以上の砂糖が入るとアウトだね
26 18/05/27(日)21:57:41 No.507797582
朝から何かしらの漫画のスレ覗くたびに絵柄が気に障るって言い続けてんのがいて 「」はどんだけ繊細に生きてるのかと…
27 18/05/27(日)21:58:14 No.507797755
メチルアルコール発生
28 18/05/27(日)21:59:09 No.507798042
絶対に砂糖は入れないので放置するのは冷蔵庫なのか常温なのか教えてください
29 18/05/27(日)21:59:41 No.507798193
>分解されてれば糖分とりすぎにならないの? アルコールはどちらかというと脂肪ですな
30 18/05/27(日)22:00:10 No.507798333
爆発防ぐには藁で栓をすれば良いんだ
31 18/05/27(日)22:00:30 No.507798456
>「」はどんだけ繊細に生きてるのかと… 「」でひとくくりにするな
32 18/05/27(日)22:00:33 No.507798484
>絶対に砂糖は入れないので放置するのは冷蔵庫なのか常温なのか教えてください パンの発酵は春か秋が適温
33 18/05/27(日)22:00:39 No.507798527
>絶対に砂糖は入れないので放置するのは冷蔵庫なのか常温なのか教えてください 酵母が活動しやすい温度 この時期なら常温でいいよ
34 18/05/27(日)22:00:57 No.507798621
>確かこのあと売りに出す話になったから完全なアウトなんだよね もやしもんだとその辺どうやってクリアしてたんだっけか
35 18/05/27(日)22:01:17 No.507798719
なんかかなり一般向けっぽいけど乳首はあるの?
36 18/05/27(日)22:01:34 No.507798813
栓するってビールみたいな作り方
37 18/05/27(日)22:01:51 No.507798967
なもりなにやってんの
38 18/05/27(日)22:01:56 No.507799010
ふつうに感心してしまった 今度作ってみよう
39 18/05/27(日)22:02:51 No.507799329
砂糖は入れるなよ
40 18/05/27(日)22:02:54 No.507799345
>なんかかなり一般向けっぽいけど乳首はあるの? あるというかズバリ乳首が主役の回とかあるよ
41 18/05/27(日)22:03:21 No.507799494
>ふつうに感心してしまった >今度作ってみよう いいか「」!砂糖は入れるなよ!
42 18/05/27(日)22:03:49 No.507799658
ギギギ…これは砂糖じゃ…
43 18/05/27(日)22:03:55 No.507799683
>>なんかかなり一般向けっぽいけど乳首はあるの? >あるというかズバリ乳首が主役の回とかあるよ 型を取るんだっけか
44 18/05/27(日)22:04:37 No.507799932
>パンの発酵は春か秋が適温 >酵母が活動しやすい温度 >この時期なら常温でいいよ ありがたい…
45 18/05/27(日)22:04:37 No.507799936
乳首は出すしおっぱいは揉むしなんならディルドオナニーするよ
46 18/05/27(日)22:04:38 No.507799939
ジュースの砂糖ってけっこうあるのにあれで足りんのかあ
47 18/05/27(日)22:04:45 No.507799976
>いいか「」!砂糖は入れるなよ! 了解!白いサラサラしたもの!
48 18/05/27(日)22:04:50 No.507800008
>ふつうに感心してしまった >今度作ってみよう 絶対砂糖は入れるなよ!絶対だぞ!
49 18/05/27(日)22:05:55 No.507800392
はちみつならいいでしょ?
50 18/05/27(日)22:06:29 No.507800616
ドライイーストってどれくらい入れたらいいの? 大匙一杯くらい?
51 18/05/27(日)22:07:20 No.507800922
>砂糖は入れるなよ! 禁酒法時代のキリスト教徒向け自家用酒製造マニュアルの様だ
52 18/05/27(日)22:07:34 No.507800998
手作りビールの作り方で赤字で砂糖を入れないって書きながら砂糖入れてるイラストつけてたサイトが秀逸だった
53 18/05/27(日)22:07:37 No.507801009
>乳首は出すしおっぱいは揉むしなんならディルドオナニーするよ オナニー回は普通にエロいよね 使っちゃったよ
54 18/05/27(日)22:08:10 No.507801159
密造酒造りはマジで犯罪だからな!
55 18/05/27(日)22:08:22 No.507801228
おっと
56 18/05/27(日)22:08:38 No.507801300
地面にビールを撒く会です
57 18/05/27(日)22:09:09 No.507801476
じゃあ塩いれるか
58 18/05/27(日)22:10:03 No.507801728
>ドライイーストってどれくらい入れたらいいの? >大匙一杯くらい? えるしってるか酵母は生き物
59 18/05/27(日)22:10:06 No.507801744
よーし2ガロンに対して20ポンドだな!
60 18/05/27(日)22:11:32 No.507802193
今月号で普通にカップル成立してて驚いた
61 18/05/27(日)22:11:43 No.507802269
>ドライイーストってどれくらい入れたらいいの? >大匙一杯くらい? うまくいけば酵母は増えるものなので小さじ1もいらない それよりも40度ぐらいに温めた濃い砂糖水に入れてあげるといい うまくいくとポコポコと泡が出てくるから砂糖水ごとジュースにだばぁ
62 18/05/27(日)22:12:26 No.507802563
山葡萄はジュースを作るだけでコラッされるときいた
63 18/05/27(日)22:12:42 No.507802663
ちょっとパン作りたいから明日ドライイーストと砂糖買ってきます
64 18/05/27(日)22:13:29 No.507802881
じゃあ砂糖水を継ぎ足していけばずっとイースト菌が獲得できるってことじゃん!
65 18/05/27(日)22:13:32 No.507802902
砂糖とイーストで密造酒作っては知り合いの酔っ払いに売り付けるゲームがあったな…
66 18/05/27(日)22:13:46 No.507802969
>それよりも40度ぐらいに温めた濃い砂糖水に入れてあげるといい なるほど!温めた砂糖水で酵母を殺すんだな!この方法にしようかな
67 18/05/27(日)22:14:08 No.507803094
国税庁によると、03年から12年までの10年間で酒類の密造の摘発数は44件、合計の酒税追徴額は800万円に上る。10年には大阪市生野区のコリアンタウンで主婦がマッコリを無許可製 造したとして大阪国税局に摘発された。 摘発はされてるんだな
68 18/05/27(日)22:14:48 No.507803352
果物は普通に酵母が付いてるから潰して放っとけばね 砂糖だけの栄養だと増えるか怪しいが
69 18/05/27(日)22:15:19 No.507803508
逮捕は結果だ
70 18/05/27(日)22:15:44 No.507803646
グラニュー糖なら!
71 18/05/27(日)22:16:32 No.507803937
ぎりぎり1%以下の奴を 乾燥させて濃度超えるのもアウトなのかな
72 18/05/27(日)22:16:39 No.507803967
>砂糖は入れるなよ 最後のコマで手に持ってるのはなんですか…?
73 18/05/27(日)22:17:45 No.507804293
ブドウは表面に天然酵母が付着してるから汁を放置すると勝手に酒になる代物
74 18/05/27(日)22:17:48 No.507804312
この漫画は読んでると胸が苦しくなって生命の危機を感じるので怖い 発売日に買った単行本に未だに手を出す勇気が出ない
75 18/05/27(日)22:17:56 No.507804374
ぶどうジュースに間違ってイースト菌落として気付かずに1週間常温放置したの飲んだけどちょっと頭が痛くなった…
76 18/05/27(日)22:18:01 No.507804412
>ぎりぎり1%以下の奴を >乾燥させて濃度超えるのもアウトなのかな アルコール度数を変化させることは全部酒造扱い なので発酵させるのも蒸留するのも水割り作るのも全部酒造 居酒屋で客に出す前に水割り作るのは特別な例外扱いになってる
77 18/05/27(日)22:18:12 No.507804487
蒸留酒はまた酒税が違うし
78 18/05/27(日)22:19:22 No.507804875
イーストだとなんかパン臭い気がする
79 18/05/27(日)22:19:46 No.507805031
材料費200円くらいのを500円で!?
80 18/05/27(日)22:20:02 No.507805141
間違ってジュースにドライイーストを落としてしまったことに気づかず冷暗所で放置してたことあるんだけど ドライイーストの風味が強くて要はパン臭くて不味かったから予備発酵をしてからのがいいかもしれない
81 18/05/27(日)22:20:21 No.507805249
いいよねマッサージ機の回
82 18/05/27(日)22:20:36 No.507805349
アルコール度数ってどうやって測れば?
83 18/05/27(日)22:20:57 No.507805496
知識のある「」がどんどん出てきてダメだった
84 18/05/27(日)22:21:05 No.507805554
蜜柑の皮を細かく切ってぬるま湯をかけて瓶に入れてしばらくふたしておいた謎の汁でも 発泡が始まっちゃうんだよな~
85 18/05/27(日)22:21:12 No.507805595
個人で飲む分にはばれる筈がない だがどっかで知人に口を滑らせて自分からばらす
86 18/05/27(日)22:21:23 No.507805650
パンのイーストは洗剤とか入ってそうだから
87 18/05/27(日)22:21:34 No.507805714
だいぶ前に見て作ろうと思ったけど結局めんどくさくてやってないやつだこれ
88 18/05/27(日)22:22:00 No.507805891
密造した酒なんぞ不味くて意味ない
89 18/05/27(日)22:22:01 No.507805896
禁酒法時代にタイムスリップしたら大活躍できそうな奴らが揃う
90 18/05/27(日)22:22:04 No.507805919
手作りぶどうジュースをうっかり常温放置するだけでもキケんらしいな
91 18/05/27(日)22:22:36 No.507806095
>パンのイーストは洗剤とか入ってそうだから 正気か
92 18/05/27(日)22:22:38 No.507806109
安くうまく作れるならメーカーが販売してるからな
93 18/05/27(日)22:22:46 No.507806178
>アルコール度数ってどうやって測れば? 多分、度数計ってアマゾンで売ってる 無ければ米アマなら確実にある
94 18/05/27(日)22:23:21 No.507806382
ジャムにイースト菌入れたらいいのでは
95 18/05/27(日)22:23:37 No.507806460
アルコール度数は測らなくてもちゃんと砂糖を測って入れればいいよ
96 18/05/27(日)22:23:38 No.507806468
>パンのイーストは洗剤とか入ってそうだから こわ 反ワクチンしてそう
97 18/05/27(日)22:23:40 No.507806480
>密造した酒なんぞ不味くて意味ない OK!蒸留器!
98 18/05/27(日)22:23:48 No.507806527
>正気か 良く泡立つ様に界面活性剤になるの入れる
99 18/05/27(日)22:23:58 No.507806596
>安くうまく作れるならメーカーが販売してるからな 市販の酒マジで美味いし安い… お菓子で見たわこれ
100 18/05/27(日)22:24:19 No.507806719
買ったものの方が美味しいのでは…? やっぱ関係ねえ作りてえなの?
101 18/05/27(日)22:24:22 No.507806732
部屋がフルーティーな香りに!
102 18/05/27(日)22:24:38 No.507806815
アクアリウム用の二酸化炭素発生装置だし砂糖いれても大丈夫
103 18/05/27(日)22:24:38 No.507806817
>>正気か >良く泡立つ様に界面活性剤になるの入れる もしかして重曹とかベーキングパウダーと勘違いしてないか
104 18/05/27(日)22:24:41 No.507806835
>買ったものの方が美味しいのでは…? >やっぱ関係ねえ作りてえなの? 左様 作るの楽しいからね
105 18/05/27(日)22:24:55 No.507806916
お巡りにバレた頃はもう腹の中ってもんよ!
106 18/05/27(日)22:25:02 No.507806951
すごいね 規模の経済
107 18/05/27(日)22:25:09 No.507806998
つまり砂糖は洗剤だった?
108 18/05/27(日)22:25:14 No.507807036
>良く泡立つ様に界面活性剤になるの入れる マジかよもうパン作れねえわ…
109 18/05/27(日)22:25:26 No.507807099
何度かやってるけど美味いの作るのむずい
110 18/05/27(日)22:25:46 No.507807196
>買ったものの方が美味しいのでは…? >やっぱ関係ねえ作りてえなの? コスパで言ったら安ワインのがいいよ 楽しくなかったら続かないタイプの趣味
111 18/05/27(日)22:25:48 No.507807215
そのまま飲むならパン用酵母はまずいのでそれ用の酵母を買おう それか蒸留しちゃえばクソマズ醸造でもOKだから妥協できる
112 18/05/27(日)22:25:55 No.507807242
>お菓子で見たわこれ 菓子作りは材料費高いよね、特にバター
113 18/05/27(日)22:26:01 No.507807278
酒税マジ高い あれさえなければ滅茶苦茶安くなるのに
114 18/05/27(日)22:26:12 No.507807328
酒の密造は税金関係の違法行為だからクソ厳しい沙汰が下るぞ やめよう
115 18/05/27(日)22:26:37 No.507807482
>楽しくなかったら続かないタイプの趣味 続けるなや!
116 18/05/27(日)22:26:40 No.507807495
洋菓子はこれでもかとバター使うからな
117 18/05/27(日)22:26:48 No.507807536
ジュース酒は美味いってほど美味くはないかな…
118 18/05/27(日)22:26:54 No.507807583
市販のジュースは安酒とあんまり価格差無くて その他コストを勘定するとだいぶつらいものがある
119 18/05/27(日)22:26:54 No.507807584
書き込みをした人によって削除されました
120 18/05/27(日)22:26:58 No.507807604
>もしかして重曹とかベーキングパウダーと勘違いしてないか だから発酵で出たガスが泡に閉じ込められて綺麗に良く膨らむように市販のは界面活性剤が入ってたりするんだよ
121 18/05/27(日)22:27:34 No.507807800
俺が作ると腐らせて病院送りになりそうだ
122 18/05/27(日)22:27:58 No.507807923
ノンオイルお菓子も結構色々試したけどやっぱなんか味気がない サラダ油で作るお菓子はコクが足りないしマーガリンは上手くやらないと匂いがね… バター安くなんねえかな…
123 18/05/27(日)22:28:18 No.507808023
>酒の密造は税金関係の違法行為だからクソ厳しい沙汰が下るぞ >やめよう 一人でやるぶんにはバレようがないし ネット黎明期からずーっと自家醸造のやりかたアップしてる人たちピンピンしてるし 気をつけてやろう
124 18/05/27(日)22:28:21 No.507808030
重曹ってのは炭酸水素ナトリウムだ 水に溶けて反応が終わればただの塩水だ
125 18/05/27(日)22:28:22 No.507808035
なんでお菓子はあんなにバターと砂糖の塊なの… 作ってて大丈夫なのこれって不安になるんだけど
126 18/05/27(日)22:28:32 No.507808094
>俺が作ると腐らせて病院送りになりそうだ 飲むなや!
127 18/05/27(日)22:28:39 No.507808125
>なんでお菓子はあんなにバターと砂糖の塊なの… >作ってて大丈夫なのこれって不安になるんだけど だから美味いんだ
128 18/05/27(日)22:28:39 No.507808127
>バター安くなんねえかな… ホクレンを潰そう
129 18/05/27(日)22:28:46 No.507808157
オーガニックキチガイじゃん
130 18/05/27(日)22:28:48 No.507808164
一巻試し読みあったから見てみたら描き下ろしでこのメガネのマイクロビキニ姿あったから買ってみる
131 18/05/27(日)22:28:59 No.507808240
誰かに漏らすなり提供するなりしなきゃバレようがないしな
132 18/05/27(日)22:29:02 No.507808250
>俺が作ると腐らせて病院送りになりそうだ 失敗すると猫のおしっこみたいな臭いするから 間違えて呑む心配はしなくていいぞ
133 18/05/27(日)22:29:18 No.507808335
ジュース酒味は良くないけどお通じ凄いよね腹壊してるだけかもしれんが
134 18/05/27(日)22:29:28 No.507808385
梅酒も自分で飲むなら合法だしな
135 18/05/27(日)22:29:45 No.507808466
そしてバターや砂糖をけちるとコレジャナイとなる
136 18/05/27(日)22:29:52 No.507808510
>梅酒も自分で飲むなら合法だしな 無償の提供なら合法って沙汰が出てるはず
137 18/05/27(日)22:30:25 No.507808711
バターはいい具合に小麦粉の隙間に入ってお菓子の仕上がりにいい感じに作用するんだ バターが食感を作ると言っても過言ではないのだ
138 18/05/27(日)22:30:31 No.507808745
ここから一歩進んで日本酒造ろうとして蓋開けたら大爆発起こしたりヒオチにやられて酒にならなくてもゲラゲラ笑えるなら続く趣味だよ
139 18/05/27(日)22:30:49 No.507808861
野外オナニーみたいなもんだろ みせびらかしたりしなければセーフ
140 18/05/27(日)22:31:42 No.507809164
>バターはいい具合に小麦粉の隙間に入ってお菓子の仕上がりにいい感じに作用するんだ >バターが食感を作ると言っても過言ではないのだ しっとりしつつサクサクになるよね…
141 18/05/27(日)22:31:51 No.507809212
砂糖を入れないのは鉄則だからな お酒の作り方説明してるサイトでもみんな1%以上にしてお縄になって欲しくないからこのタイミングで○○グラム砂糖を入れないでくださいって丁寧に説明してる
142 18/05/27(日)22:32:11 No.507809323
>だから発酵で出たガスが泡に閉じ込められて綺麗に良く膨らむように市販のは界面活性剤が入ってたりするんだよ そうか…パンが膨らむのはグルテンがガスを包み込むからでだからこそ強力粉を使うのだが 泡の強度がすごい世界から来た人のようだしこれ以上は無駄だな…
143 18/05/27(日)22:32:19 No.507809377
本格的にやるなら蒸留酒だぞ
144 18/05/27(日)22:32:26 No.507809430
この話の肝は酒ってそんなお手軽に作れんのかよ!って点で 店売りされてるような品を自前で作ろうとしたらまた別の話になるし…
145 18/05/27(日)22:32:56 No.507809595
バター少なくして作ったスコーンはすごくねっちょりしてた
146 18/05/27(日)22:33:12 No.507809693
飽和水溶液になるくらい酒入れたらアルコール度数高くなるん?
147 18/05/27(日)22:33:28 No.507809780
酒じゃねえや砂糖
148 18/05/27(日)22:33:32 No.507809797
>>分解されてれば糖分とりすぎにならないの? >アルコールはどちらかというと脂肪ですな お前は何を言っているんだ
149 18/05/27(日)22:33:39 No.507809835
パイでけえ
150 18/05/27(日)22:33:50 No.507809893
界面活性剤ってその役割をする可食素材が入ってるだけでしょ 全ての自家製パンは危ないとでも言うのか
151 18/05/27(日)22:33:57 No.507809929
白砂糖は化学式で表せるからほかの甘味料にしたほうがいいよ