18/05/27(日)20:03:26 <font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/27(日)20:03:26 No.507756658
>コレよりいいソフトってあるの?
1 18/05/27(日)20:04:06 No.507756898
これがフリーなのは今でも不思議
2 18/05/27(日)20:05:06 No.507757299
>これがフリーなのは今でも不思議 有料にしたら誰も金払わない完成度だと思うけど
3 18/05/27(日)20:05:10 No.507757337
たまにゲームのプレイ動画編集したりするんだけど スレ画のは使いやすいの?
4 18/05/27(日)20:05:10 No.507757344
音いじれないこと以外に欠点がない
5 18/05/27(日)20:05:21 No.507757417
とりあえず拡張編集でこれにぶち込めばなんとかなる そんなイメージ
6 18/05/27(日)20:05:27 No.507757457
ささっと動画作る時は今でもこれで十分すぎる
7 18/05/27(日)20:05:28 No.507757462
ユーチューバーって高い編集ソフト買ったりしてるみたいだけどスレ画でよくない?って思っちゃう
8 18/05/27(日)20:05:53 No.507757597
64bit版出ないかな…
9 18/05/27(日)20:05:57 No.507757623
うぇぶみ製造機
10 18/05/27(日)20:06:33 No.507757871
プラグインぶち込めばなんとかなる
11 18/05/27(日)20:06:35 No.507757884
>有料にしたら誰も金払わない完成度だと思うけど さすがプロ 違うなぁ…
12 18/05/27(日)20:07:24 No.507758161
>ユーチューバーって高い編集ソフト買ったりしてるみたいだけどスレ画でよくない?って思っちゃう 画像でやってる人も多いよ
13 18/05/27(日)20:07:34 No.507758214
エンコード周りのプラグインが強すぎる…
14 18/05/27(日)20:07:36 No.507758231
えーぶいあいゆーてぃる
15 18/05/27(日)20:08:01 No.507758363
音も出来なかったっけ?
16 18/05/27(日)20:08:44 No.507758592
gifからうぇぶみまでなんでもござれで便利すぎる… しかもインストールも不要
17 18/05/27(日)20:09:00 No.507758672
音声は切ったり貼ったり大きくしたり小さくしたりくらいでは
18 18/05/27(日)20:10:01 No.507759045
音声加工も出来たはず
19 18/05/27(日)20:10:33 No.507759234
gif作ろうとしたらプラグインがなくなってた
20 18/05/27(日)20:10:56 No.507759364
>64bit版出ないかな… 本体が64bitになってもプラグインが…
21 18/05/27(日)20:10:59 No.507759384
解像度と素材増えると32bitのきつさ感じるよ流石に
22 18/05/27(日)20:11:18 No.507759503
拡張編集プラグインがすごすぎる…
23 18/05/27(日)20:11:59 No.507759732
超簡単なスローやエコー?リバーヴ?とかはその場で出来る あと音量もだけどそのまま上げるんで程々にしないと音割れする
24 18/05/27(日)20:12:11 No.507759816
やりたいことググるとプラグインとやり方出て来るのいいよね
25 18/05/27(日)20:14:09 No.507760546
有料ソフトがあってもこれとの組み合わせでさらにいい動画に
26 18/05/27(日)20:14:31 No.507760710
拡張編集のスクリプトを作ってくれる人ありがたい…
27 18/05/27(日)20:15:43 No.507761154
動画編集したことないけど数千円でソニーのやつ買えるならそっちでいいのかなって
28 18/05/27(日)20:16:41 No.507761574
拡張編集だったかのカメラ操作覚えるとマジでこれ一つで何でもできる 俺は諦めた
29 18/05/27(日)20:17:43 No.507761941
拡張含めるととりあえずひと通りは出来るの便利だよね…
30 18/05/27(日)20:18:34 No.507762268
クロマキー使ってMMDで踊らせたの適当に合成するのを最近覚えた
31 18/05/27(日)20:18:58 No.507762385
これでうぇぶみにするのがよくわからない
32 18/05/27(日)20:19:07 No.507762438
フレーム補完のスクリプト開いていちいちファイル指定書き替える以外に楽にやる方法ないかなって思いながら使ってる
33 18/05/27(日)20:19:49 No.507762676
拡張子Avi見なくなったなぁ
34 18/05/27(日)20:20:41 No.507763018
やりたいことを検索すれば誰かしらが説明してるサイトが見つかるのがつよい
35 18/05/27(日)20:20:55 No.507763116
アニメとかコマ送りしてじっくり見たい時はこれ使ってる
36 18/05/27(日)20:22:22 No.507763681
これでエロコラを作るのが私だ
37 18/05/27(日)20:22:25 No.507763707
中間点の仕様がよくわからないまま使ってる あと背景画像の後ろにオブジェクトを置くのどうやるのかわからん… 例えば背景画像にある木の後ろに人物を置くとか
38 18/05/27(日)20:22:36 No.507763770
こいつの良いところはデフォルトのUIがシンプルなところ
39 18/05/27(日)20:23:28 No.507764068
アニメーションエフェクト?を付けられる数はスペック次第なのかね
40 18/05/27(日)20:24:01 No.507764292
ゆるーく動画投稿するならこれで十分だしね 本格的に作ろうとしても多分そんな不足感じないのでは
41 18/05/27(日)20:24:44 No.507764566
拡張機能を使う場合は拡張機能じゃないところは基本的に使わなくていいというので一瞬つまずいた
42 18/05/27(日)20:25:02 No.507764694
ゲームの動画投稿してるけど変換エンコとかがほんとに楽でいい
43 18/05/27(日)20:25:10 No.507764749
>これでうぇぶみにするのがよくわからない これで動画つくって出力 別のソフトで変換 でいいんじゃね
44 18/05/27(日)20:25:37 No.507764938
基本を学ぶならこれが一番だと思う
45 18/05/27(日)20:25:58 No.507765087
イマイチゆっくりムービーメーカーとの使い分け方が分かんなくて ほぼムービーメーカーで編集してaviutlはエンコードくらいしかしない…
46 18/05/27(日)20:26:52 No.507765425
録画したアニメからOPED切り出すのはこれでやってる 操作が直感的でわかりやすくていい
47 18/05/27(日)20:27:08 No.507765533
つべ側で変換してくれるからつべに上げる分にはあまり気にしてなくていいのは楽だよね うぇぶみにしたいときは容量抑えられればそれでいいからfffmpegでグラボにハードエンコさせる
48 18/05/27(日)20:27:31 No.507765707
>例えば背景画像にある木の後ろに人物を置くとか 背景を複製して手前の背景の木の部分にマスクをかけてその間のレイヤーに人物を置く
49 18/05/27(日)20:27:40 No.507765757
シェアウェア使ったことない人かな
50 18/05/27(日)20:28:35 No.507766100
たかがフリーソフトだし限界あるよねと言い訳する人に見せたいaviutlの実力 https://youtu.be/_HV9MJufnNE
51 18/05/27(日)20:29:18 No.507766368
普段は動画のエンコードに使ってる 2M以内のうぇぶみ作るときにも使う ちょっと動画作るときにも拡張編集有効にして使う ありがたい…
52 18/05/27(日)20:29:30 No.507766446
音MAD作って音に合わせて動画や画像を動かしたいけどかなりの根気が必要になりそうで諦めた
53 18/05/27(日)20:29:33 No.507766462
>たかがフリーソフトだし限界あるよねと言い訳する人に見せたいaviutlの実力 ??
54 18/05/27(日)20:29:47 No.507766541
編集に関しては文句無いし使いやすさでは最高に近い エフェクトとかは流石に限られたものしか作れないけど いや少しでも作れるのがおかしいんだけど
55 18/05/27(日)20:30:04 No.507766629
書き込みをした人によって削除されました
56 18/05/27(日)20:30:07 No.507766654
まだ使い始めたばかりだけど次々新機能というかあたらしい使い方発見して楽しい
57 18/05/27(日)20:30:29 No.507766772
>録画したアニメからOPED切り出すのはこれでやってる >操作が直感的でわかりやすくていい 切り出す以外の操作をしないならLosslesscutの方がいいよ エンコなし無劣化で切り出せる
58 18/05/27(日)20:30:30 No.507766778
>>例えば背景画像にある木の後ろに人物を置くとか >背景を複製して手前の背景の木の部分にマスクをかけてその間のレイヤーに人物を置く えっつまり背景2枚重ねてるってことなのか…まじか
59 18/05/27(日)20:30:37 No.507766832
力技でやれば大体できるんじゃねーかな? 楽にできるかは別
60 18/05/27(日)20:30:56 No.507766954
動画のいらんところだけカットとかできる? エロ動画の男優が喋るところだけ消したい
61 18/05/27(日)20:31:03 No.507767000
aviutlそのものより素材の準備が重要だから そこがしっかりしてれば高いレベルまで表現できるよ
62 18/05/27(日)20:31:20 No.507767122
コレの後継って謳ってたやつどうなったんだろ
63 18/05/27(日)20:31:35 No.507767207
>aviutlそのものより素材の準備が重要だから >そこがしっかりしてれば高いレベルまで表現できるよ 左様…
64 18/05/27(日)20:31:37 No.507767222
>動画のいらんところだけカットとかできる? >エロ動画の男優が喋るところだけ消したい 余裕
65 18/05/27(日)20:31:55 No.507767330
>動画のいらんところだけカットとかできる? >エロ動画の男優が喋るところだけ消したい できる コマ送りで画面見ながらできるから正確に切り取れるよ
66 18/05/27(日)20:32:02 No.507767362
>動画のいらんところだけカットとかできる? >エロ動画の男優が喋るところだけ消したい それぐらいなら基本的な操作覚えればできる ってかそれだけならwinのムービー編集でよくない
67 18/05/27(日)20:32:18 No.507767474
>イマイチゆっくりムービーメーカーとの使い分け方が分かんなくて >ほぼムービーメーカーで編集してaviutlはエンコードくらいしかしない… カット倍速くらいの編集しかしないならそこまで違わないんだけど 基本的な編集をaviutlでやってゆっくりの立ち絵から字幕までの編集を投げてまたaviutlに戻して調整って感じになる
68 18/05/27(日)20:32:19 No.507767485
aviutlの読み方がわからない
69 18/05/27(日)20:32:55 No.507767706
>aviutlの読み方がわからない えーぶいあいゆーてぃえる って読む人多いイメージ
70 18/05/27(日)20:33:14 No.507767797
よく音ズレしちゃうからこれの後継ソフトかプラグイン使える別の今風のソフトないんかな
71 18/05/27(日)20:33:25 No.507767850
>aviutlそのものより素材の準備が重要だから >そこがしっかりしてれば高いレベルまで表現できるよ ぶっちゃけ他のソフトは素材の準備無くてもプリセットから生成が当然に出来るので… Aviutlの利点は操作性のよさにつきるけど編集してるものがものだけにやっぱメモリ制限がきつい
72 18/05/27(日)20:33:38 No.507767921
結局は機能をどう使うか以上に素材やレイアウトのセンスだからな… 適当な写真にフォント選んでジャケ風みたいな一枚絵でも個人のセンスが出るようなもんだ
73 18/05/27(日)20:33:57 No.507768025
アホほどエフェクトやら何やら調べまくってほぼ手書きで 半年ががりで完成させたMADの再生数が3000くらいだった
74 18/05/27(日)20:34:03 No.507768062
>aviutlの読み方がわからない あヴぃうてぃる
75 18/05/27(日)20:34:12 No.507768133
>コレの後継って謳ってたやつどうなったんだろ よくわかんないうちにポシャった
76 18/05/27(日)20:34:19 No.507768172
>aviutlそのものより素材の準備が重要だから >そこがしっかりしてれば高いレベルまで表現できるよ カノープスのボード買ってた頃にそれは感じた
77 18/05/27(日)20:34:26 No.507768213
あーびーゆーてぃーえる
78 18/05/27(日)20:34:27 No.507768217
>えっつまり背景2枚重ねてるってことなのか…まじか 画像編集ソフトとかで木の部分だけ切り抜いたやつを用意した方が綺麗に出来ると思う
79 18/05/27(日)20:34:28 No.507768229
>aviutlの読み方がわからない いっつも困る 心の中であびうとぅるって言ってる
80 18/05/27(日)20:34:54 No.507768410
あびゆーてぃる
81 18/05/27(日)20:35:02 No.507768461
アヴィユーティルって読んでた
82 18/05/27(日)20:35:32 No.507768694
10個くらいレイヤー重ねるとすごい重くなるんだけど 俺のパソコンの性能のせいだろうか
83 18/05/27(日)20:35:32 No.507768699
えーぶいあいゆーてぃるが正式名称らしいけどずっとえーぶいあいゆーてぃーえるって読んでる
84 18/05/27(日)20:35:33 No.507768701
>aviutlの読み方がわからない 作者は自由に読んでって言ってた気がする あびゅーてるが個人的に発音しやすい
85 18/05/27(日)20:35:51 No.507768827
解説系動画とかでも「えーぶいあいゆーてぃる」って読む事多いからそう読んでる
86 18/05/27(日)20:35:55 No.507768860
10分程度の動画の最初数十秒カットしたけなのに出力にめっちゃ時間がかかって諦めた
87 18/05/27(日)20:35:58 No.507768875
確かに出来ることすんごい多いし痒いところに手が届くけど逆にそれがめんどくさくなって今はパワーディレクターに頼りっきり
88 18/05/27(日)20:36:02 No.507768903
>画像編集ソフトとかで木の部分だけ切り抜いたやつを用意した方が綺麗に出来ると思う なるほどなぁ でも切り取りもきれいにできんのよねマウスだと やっぱペンタブ買った方がいいか
89 18/05/27(日)20:36:23 No.507769044
>読み上げソフトが「えーぶいあいゆーてぃる」って読む事多いからそう読んでる
90 18/05/27(日)20:36:43 No.507769169
>でも切り取りもきれいにできんのよねマウスだと >やっぱペンタブ買った方がいいか ブラシ系の消しゴム使うなりパス引いちゃえばマウスでも綺麗に出来るよ
91 18/05/27(日)20:37:03 No.507769304
昔エンコの勉強したときは最初はこっち弄ったけど AviSynthの方がいいなってなった
92 18/05/27(日)20:37:04 No.507769311
えーぶいあいゆーてぃるをwebmに変換するエンコードプラグインも探せばあるのかな
93 18/05/27(日)20:37:15 No.507769379
AVI Utilityだと思ってるから「エーヴィアイユーティル」だな
94 18/05/27(日)20:37:48 No.507769553
画像の切り抜きは専用のフリーソフトとか探してもいいと思うよ 下手したらスマホ向けのほうがいいのあったりするけど
95 18/05/27(日)20:37:52 No.507769586
グラボ支援のエンコードがお手軽すぎて他の編集ソフトに移れない… 沢山あるんだろうけど探すの面倒でこれでいいかなって
96 18/05/27(日)20:37:52 No.507769587
保存用動画作る用に他のソフトも試したけどこれにフィルタ入れてやるのが一番容量が節約できたから手放せない
97 18/05/27(日)20:38:21 No.507769758
>でも切り取りもきれいにできんのよねマウスだと マウスでもパス使えば綺麗に切り抜けるよ
98 18/05/27(日)20:38:32 No.507769817
アビユーティリだと思ってた
99 18/05/27(日)20:38:40 No.507769864
つべで落とした動画を切り取ってうぇぶみにするためだけに使ってる
100 18/05/27(日)20:38:43 No.507769885
エンコードじゃなくて編集ソフトだからねエンコード部分はあくまで出力プラグインの問題だし
101 18/05/27(日)20:38:51 No.507769935
可逆圧縮という素敵なものもあるのだから 複数のソフト使ってもいいんだ
102 18/05/27(日)20:38:52 No.507769936
>10個くらいレイヤー重ねるとすごい重くなるんだけど >俺のパソコンの性能のせいだろうか ソースをたくさん重ねるとそんな感じになった 9画面同時再生みたいな
103 18/05/27(日)20:39:08 No.507770042
使えるメモリに制限あるんだっけ 上限解放してくれるプラグインとかないの
104 18/05/27(日)20:39:22 No.507770136
切り取りくらいマウスでもできるよ マウスで出来ないのにペンタブならできるなどというナイーヴな考え方は捨てろ
105 18/05/27(日)20:39:43 No.507770255
>アホほどエフェクトやら何やら調べまくってほぼ手書きで >半年ががりで完成させたMADの再生数が3000くらいだった そりゃ見る側からしたら動画の出来が全てで制作時間とか作業量とかどうでもいいからな!
106 18/05/27(日)20:39:50 No.507770294
>でも切り取りもきれいにできんのよねマウスだと パスを使えばいいと思うよ つまり根気
107 18/05/27(日)20:39:53 No.507770304
このソフト中心に駄動画作成して得たスキルが今になってめっちゃ役立ってるから人生何があるか分からない
108 18/05/27(日)20:39:53 No.507770310
性能不足じゃ無いけどUIがクソって言われるのも分かる ちょっと動画作るくらいじゃ他にもフリーで選択肢あるから プロじゃ物足りないんじゃなくてヘビーユーザー向けだと思ってる
109 18/05/27(日)20:39:58 No.507770335
いろいろいらないと使えないのでわからん
110 18/05/27(日)20:40:16 No.507770440
あびうつる
111 18/05/27(日)20:40:33 No.507770545
Aviutlと発音してください
112 18/05/27(日)20:40:37 No.507770578
うぇぶみように軽くするのってどうしたらいいんだろ
113 18/05/27(日)20:40:41 No.507770601
>切り取りくらいマウスでもできるよ >マウスで出来ないのにペンタブならできるなどというナイーヴな考え方は捨てろ いやそこは全然違うのでは…
114 18/05/27(日)20:40:47 No.507770630
GIMPの最新版は使い勝手がちょっと変わったり翻訳が不十分なところがあるから使い慣れた人は一つ前のバージョンにしたほうがいいよ
115 18/05/27(日)20:41:26 No.507770913
むしろコラ画像のセリフつけるときこいつほど直感的に作れるソフトはないんじゃないかと思う
116 18/05/27(日)20:41:46 No.507771054
>そりゃ見る側からしたら動画の出来が全てで制作時間とか作業量とかどうでもいいからな! ぐえー!
117 18/05/27(日)20:41:54 No.507771104
これとGIMPとblenderが「」の3大ツールだよ
118 18/05/27(日)20:41:56 No.507771118
スクリプトの応用とか見てるとあたまやわらけーってなる
119 18/05/27(日)20:41:58 No.507771136
なんで突然gimpの話を?
120 18/05/27(日)20:42:02 No.507771161
png出力がいつからか白黒で歪んだ画像でしか出力出来なくなったなぁ 入れ直した方が早いんだろうけど何が悪さしてるのか気になる
121 18/05/27(日)20:42:37 No.507771362
一晩で仕上げた適当な編集が一番受けが良かった
122 18/05/27(日)20:42:38 No.507771377
>使えるメモリに制限あるんだっけ 資産が全部32bit時代のものだからね… オープンソースのプラグインはいいけど大抵はそうじゃないから 本体側も対応する気ないんだろう
123 18/05/27(日)20:42:47 No.507771426
めっちゃ真剣に動画作りこんだけどリーパーで適当に付けた音が不評すぎて2万止まりだった その後適当に作った動画は7万くらいいった
124 18/05/27(日)20:43:03 No.507771531
結構な割合でバグる
125 18/05/27(日)20:43:04 No.507771545
なにもかも忠と半端で最低レベルな俺だけどこれに関しても見事に最低レベルだ
126 18/05/27(日)20:43:42 No.507771789
>結構な割合でバグる マジで毎回保存しないと後悔する
127 18/05/27(日)20:43:43 No.507771798
このエフェクトってこうやって作ってるのかーとか勉強になるなった
128 18/05/27(日)20:43:43 No.507771799
めっちゃかっこいいMADとかってやっぱAEとか使わないと無理?
129 18/05/27(日)20:43:51 No.507771847
>これとGIMPとblenderが「」の3大ツールだよ 全部使ったことあるけどぶっちゃけblenderは出来る事のレベルが違う…
130 18/05/27(日)20:44:26 No.507772051
>めっちゃかっこいいMADとかってやっぱAEとか使わないと無理? 個人のセンスの問題じゃねーかな
131 18/05/27(日)20:45:13 No.507772323
うぇぶみに変換するのに使おうかと思ったけど コマンドとかしらそん状態だからXmMediaにしたやつ
132 18/05/27(日)20:45:35 No.507772447
AE持ってるけど俺の技量と発想ならこっちでいいやってなった
133 18/05/27(日)20:46:11 No.507772680
>本体側も対応する気ないんだろう そもそも開発者まだ生きてるのかこれ
134 18/05/27(日)20:46:29 No.507772769
>png出力がいつからか白黒で歪んだ画像でしか出力出来なくなったなぁ >入れ直した方が早いんだろうけど何が悪さしてるのか気になる 原因は知らないけど解像度が低い(自分で検証したのだと大体300x300未満)か 解像度が奇数だと確実に出力エラーになる
135 18/05/27(日)20:46:35 No.507772806
未だに読み方に迷う
136 18/05/27(日)20:47:16 No.507773015
どんなときもffmpegだぞ
137 18/05/27(日)20:47:19 No.507773034
アヴィウツルって読んでた
138 18/05/27(日)20:47:22 No.507773059
>未だに読み方に迷う エーブイアイユーティーエル アヴィユーティル
139 18/05/27(日)20:48:10 No.507773345
それこそMADなんて編集自体は素材繋ぐ程度なんだからセンスでしかない
140 18/05/27(日)20:48:39 No.507773524
GIMPは正直よっぽど金払いたくないんじゃなきゃずっと使ってるのは縛りゲーの類だと思うよ…
141 18/05/27(日)20:49:03 No.507773668
えーぶいあいゆーてぃる
142 18/05/27(日)20:49:11 No.507773708
webmはこれでやってるけど「」が上げてる画質と比べると差が激しくてつらい みんな他のソフト使ってるのかな
143 18/05/27(日)20:49:13 No.507773728
素材集めの方が長くなる説
144 18/05/27(日)20:49:14 No.507773734
脱aviutlとか考えてPowerDirector体験版触ってみたけど 学習の気力が続かなくて結局aviutlに戻ってしまった
145 18/05/27(日)20:49:22 No.507773793
戦コレのMADこれで作ったけど 簡単なエフェクトもその場その場で作ってたからめっちゃ効率悪いな俺って
146 18/05/27(日)20:49:57 No.507773985
Vtuberのマネごとしてみたけど20分の動画作るのに5時間以上かかった…
147 18/05/27(日)20:50:49 No.507774276
>Vtuberのマネごとしてみたけど20分の動画作るのに5時間以上かかった… めっちゃ作業速度早いな…
148 18/05/27(日)20:50:56 No.507774314
>Vtuberのマネごとしてみたけど20分の動画作るのに5時間以上かかった… ふつー
149 18/05/27(日)20:51:13 No.507774422
>戦コレのMADこれで作ったけど >簡単なエフェクトもその場その場で作ってたからめっちゃ効率悪いな俺って エフェクトその場その場で作れる根気とセンスあるなら素直に金払ってAE使った方がいいと思う
150 18/05/27(日)20:51:19 No.507774469
>Vtuberのマネごとしてみたけど20分の動画作るのに5時間以上かかった… 20分動画がその程度の作業で収まるのは割と普通だ
151 18/05/27(日)20:51:25 No.507774511
>webmはこれでやってるけど「」が上げてる画質と比べると差が激しくてつらい >みんな他のソフト使ってるのかな VP8でエンコードしてない? VP9は遅いけど綺麗よ
152 18/05/27(日)20:51:54 No.507774653
>これでうぇぶみにするのがよくわからない webm出力用のプラグイン入れる 編集&短い動画ならこれだけで済むから楽だよ
153 18/05/27(日)20:52:03 No.507774707
>webmはこれでやってるけど「」が上げてる画質と比べると差が激しくてつらい >みんな他のソフト使ってるのかな ぶっちゃけ2mbじゃソースの差か動画の内容の違いだと思うよ
154 18/05/27(日)20:52:16 No.507774780
>原因は知らないけど解像度が低い(自分で検証したのだと大体300x300未満)か >解像度が奇数だと確実に出力エラーになる そんな仕様だったのか・・・後者がちょっと怪しいかもしれん
155 18/05/27(日)20:53:31 No.507775244
他にフリーで使いやすいのがないからスレ画しか選択肢がない
156 18/05/27(日)20:54:03 No.507775444
最近HDDに眠ってた昔のはwebmに変換して小さくしたな
157 18/05/27(日)20:54:04 No.507775452
スレに使うなら画面サイズ大きくしないほうがいいね
158 18/05/27(日)20:54:19 No.507775531
無劣化カットで「」のオススメはある? 上に出てるLosslesscutでいい?
159 18/05/27(日)20:54:47 No.507775682
>上に出てるLosslesscutでいい? それでいいよ
160 18/05/27(日)20:55:16 No.507775850
>png出力がいつからか白黒で歪んだ画像でしか出力出来なくなったなぁ >入れ直した方が早いんだろうけど何が悪さしてるのか気になる それ設定→png出力でやるやつ? 自分の環境だと動画サイズが奇数だとそんな感じになった
161 18/05/27(日)20:56:17 No.507776176
>VP8でエンコードしてない? >VP9は遅いけど綺麗よ VP9って環境によっては再生できないとか聞いたから VP8でやってるんだけど気にしなくていいのかな
162 18/05/27(日)20:56:29 No.507776241
>そんな仕様だったのか・・・後者がちょっと怪しいかもしれん それでもなるときもあるから そこはバグなんだろうね
163 18/05/27(日)20:57:19 No.507776487
>VP9って環境によっては再生できないとか聞いたから >VP8でやってるんだけど気にしなくていいのかな 再生できない環境はAndroid4.x以下の化石だけだから気にしなくていいよ
164 18/05/27(日)20:58:06 No.507776715
これで満足している…
165 18/05/27(日)20:58:06 No.507776716
先に動画形式指定してから拡張編集に動画データ出してるけど直接読み込ませてる人も多いんだろうか
166 18/05/27(日)20:58:13 No.507776748
>再生できない環境はAndroid4.x以下の化石だけだから気にしなくていいよ ダメなのiPhoneじゃなかったっけ?
167 18/05/27(日)20:58:21 No.507776788
>VP9って環境によっては再生できないとか聞いたから >VP8でやってるんだけど気にしなくていいのかな 古過ぎる端末だけの問題だから気にしなくていいのだ
168 18/05/27(日)21:00:19 No.507777464
>拡張子Avi見なくなったなぁ ライセンス料取るんじゃなかったっけ
169 18/05/27(日)21:00:25 No.507777500
VFR動画の読み込みがうまくできないのがちょっと難点
170 18/05/27(日)21:01:12 No.507777782
こういう話題がたまに伸びるのありがたい…
171 18/05/27(日)21:03:01 No.507778449
>ライセンス料取るんじゃなかったっけ マジか ガバガバのゆるゆるでコンテナとしては扱いやすかったのに