ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/05/27(日)17:40:37 No.507719958
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/05/27(日)17:41:30 No.507720145
ネットの意見を鵜呑みにする人とは距離をおきたい
2 18/05/27(日)17:41:52 No.507720204
キャシャーンはキャシャーンとして見るからだめなのであって ストーリーも追おうと思うから意味わかんねになるだけなので 頭空っぽにしてただ身を任せれば良作ですよ
3 18/05/27(日)17:42:04 No.507720256
デビルマンはある意味面白いしある意味傑作
4 18/05/27(日)17:42:05 No.507720260
こんなこといっといてネットの意見と認識が大差なかったじゃねーか!
5 18/05/27(日)17:47:33 No.507721460
>デビルマンはある意味面白いしある意味傑作 老夫婦が映画館のロビーでなんでこんなもん見に来たんだって喧嘩してたのが一番笑ったってレスが邪悪すぎたわ
6 18/05/27(日)17:49:53 No.507722009
>老夫婦が映画館のロビーでなんでこんなもん見に来たんだって喧嘩してたのが一番笑ったってレスが邪悪すぎたわ 「人類の起源」ってキャッチコピーでNHKスペシャルとかナショジオ的な物をプロメテウスに期待して裏切られた老夫婦も見たことある
7 18/05/27(日)17:50:49 No.507722236
さすがにデビルマンと並べるのは
8 18/05/27(日)17:52:47 No.507722683
じゃあ正当に並べて評価できるGOEMONの話しようか 結論からいうとラストのゴリで全部台無しという意見に俺は真っ向から反論したい あの(伏線はあったにせよ)唐突なラストこそ戦国の世の儚さとか人間の絆というものを端的に表したあの映画中最も重要なシーンであり あれを見たときの無常感は決して映画本編がつまらなかったから感じるものではないんだ
9 18/05/27(日)17:54:32 No.507723143
ネットの意見と知り合いの意見に線を引く必要があるのだろうか
10 18/05/27(日)17:54:44 No.507723189
てつヤーン
11 18/05/27(日)17:55:39 No.507723406
キャシャーン知らない高校生が見る分には普通に面白いのでは?
12 18/05/27(日)17:56:27 No.507723604
小学生の頃実写版キャシャーン見たけど途中で飽きたのは覚えてる
13 18/05/27(日)17:56:39 No.507723675
デビルマンは映画自体はマジで虚無なんだけど 話のタネになるという意味ではいい映画だよ キャシャーンはあんまり語れねえ
14 18/05/27(日)17:57:39 No.507723943
キャシャーンは宇多田ヒカルの長いPVだと思えば見られるし
15 18/05/27(日)17:58:04 No.507724043
後半ずっと死にかけでダメだった
16 18/05/27(日)17:58:04 No.507724044
戦闘シーンは基本かっこいいよ ちょくちょく実写とCGの境目が浮きすぎて駄コラみたいになるけど
17 18/05/27(日)17:59:49 No.507724454
とりあえず知り合いや友人の意見は一旦聞こう
18 18/05/27(日)18:03:29 No.507725296
ネットの意見を鵜呑みにしちゃダメだよね 俺は「」の意見を参考にしてるから大丈夫だけど
19 18/05/27(日)18:05:37 No.507725775
映画の楽しみ方は人それぞれだ ストーリーに期待する人も入れば音楽や映像美に期待するものもいる しかし最も重要なものは役者ではないだろうか 物語の面白さはキャラクターで決まるいう言葉があるように 映画に出てくるキャラクターの節々の所作や声色 それを演じる役者の凄みこそが面白さだと私は思う それを考えるとCASSHERNもGOEMONも百点満点なのだ 豪華な俳優陣が演じる癖のあるキャラクターたち しかもそれが2人や3人ではない 主役から脇役に至るまで紀里谷作品の登場人物はキャラが立ちすぎるくらい立っており 彼らの息遣いを感じることこそが無常の喜びであると私は思っている あのシーンがいいからあのセリフがいいから全体のストーリーが微妙でもいいという 一点突破、一点重視の評価は多々見れるが、こと役者の演技だけがいいから他の部分がクソでも大丈夫という評価の仕方は軽視されがちに思えるのでぜひ紀里谷作品をきっかけにそういう映画の楽しみ方を見いだしてもらいたい (ここで言いたいのは「いいシーン・セリフ」と「いい演技」は全く別物であり脚本や展開がいくら破綻していたり不合理でも役者の演技だけは完璧ということを強調したい)
20 18/05/27(日)18:06:45 No.507726043
キャシャーンは途中で寝たわ…
21 18/05/27(日)18:07:55 No.507726282
デビルマンは二時間を無駄にしたいなら見るのを止めないわ
22 18/05/27(日)18:07:58 No.507726291
デビルマンは話のタネになるとかそういう副次的要因ではなく 中身について褒めてる意見一度見てみたい あんな完璧な糞を褒めるなんて俺には無理だ
23 18/05/27(日)18:08:24 No.507726382
画像の漫画でも香川照之の怪演がすごいからいい映画みたいな話あるよね
24 18/05/27(日)18:08:30 No.507726416
エフェクトのかけすぎでアクションシーンが見辛かった記憶がある
25 18/05/27(日)18:08:34 No.507726432
タツノコヒーローは色々やってるけどどれもイマイチなイメージ
26 18/05/27(日)18:09:43 No.507726676
キャシャーン殆ど覚えてないけどみっちーの死ぬ演技が良かった記憶ある
27 18/05/27(日)18:09:52 No.507726710
キャシャーンは良い映画かと聞かれればクソ映画だけど 嫌いかって聞かれれば好きって答えるよ
28 18/05/27(日)18:10:03 No.507726752
>キャシャーン殆ど覚えてないけどみっちーの死ぬ演技が良かった記憶ある でしょ!!そういうところなんだよ!
29 18/05/27(日)18:10:55 No.507726934
毎回デビルマンと並べられて許された雰囲気になるキャシャーンで笑う
30 18/05/27(日)18:11:09 No.507726978
>デビルマンは話のタネになるとかそういう副次的要因ではなく >中身について褒めてる意見一度見てみたい ジンメンを滅びろデーモンするシーンは一瞬かっこよかったよ
31 18/05/27(日)18:12:09 No.507727195
戦闘シーンでカメラをぐるぐる回すのはやめろ
32 18/05/27(日)18:12:09 No.507727198
デビルマンはCGの出来とラスト10分の戦闘シーンは面白かったよ ところどころ原作風の作画になったりするのも
33 18/05/27(日)18:12:45 No.507727329
キャシャーンは映像が凄いことだけは認めるよ 他の部分はわからん
34 18/05/27(日)18:13:04 No.507727394
娯楽でいいところ探しをするのは正直辛いのでダメなものは全てダメと扱った方が楽なんだ
35 18/05/27(日)18:13:20 No.507727471
デビルマンは撮ったやつくたばらないかな…って思ったら本当に亡くなってすみませんって気持ちになったよ
36 18/05/27(日)18:14:39 No.507727762
>デビルマンは二時間を無駄にしたいなら見るのを止めないわ ここを見る時間を充ててみてみるか…
37 18/05/27(日)18:15:19 No.507727902
デビルマンは主役があの二人でなければそれなりの作品ではあったと思うんだよな
38 18/05/27(日)18:15:27 No.507727945
>>老夫婦が映画館のロビーでなんでこんなもん見に来たんだって喧嘩してたのが一番笑ったってレスが邪悪すぎたわ >「人類の起源」ってキャッチコピーでNHKスペシャルとかナショジオ的な物をプロメテウスに期待して裏切られた老夫婦も見たことある 個人的な体験だが一番笑ったのは「オースティンパワーズデラックス」をなぜかおしゃれ映画だとめざましテレビで紹介したせいで映画館から出てきたカップルたちが死んだような眼をしていたことかな
39 18/05/27(日)18:15:30 No.507727959
キャシャーンもデビルマンも途中で寝たよ
40 18/05/27(日)18:16:03 No.507728072
あ――――
41 18/05/27(日)18:16:16 No.507728131
デビルマンを褒めるとなるとCGが綺麗漫画的な作画を一瞬だけ挿入するみたいな演出面自体は悪くない 原作ではおいしい役柄ながら全然出番のないだったおねショタを活躍させたのも一般人から見たデビルマン世界ということで悪くない 問題は最初からそっちを主軸にしろって話だが
42 18/05/27(日)18:16:36 No.507728210
キャシャーンは嫌いじゃなかったよ でもヘルメット脱ぐな
43 18/05/27(日)18:17:36 No.507728431
su2414685.jpg
44 18/05/27(日)18:17:55 No.507728515
デビルマンももうちょい頑張ったら良作ぐらいにはなったのでは? とは思わないでもないけど頑張ってない部分が目につくからこそ見るに堪えないっていう評価をされるわけで…
45 18/05/27(日)18:18:20 No.507728608
作品としてやろうとした事や目指そうとした場所は何となくわかるけど 何から何まで足りてないのがデビルマンだ 最後まで見て何がしたかったんだよこれ…って感想が出るクソを体験して心の平穏を保つのだ「」…
46 18/05/27(日)18:18:24 No.507728623
デビルマンはプライムで友人と一緒にツッコみながら見たから楽しめたが金払って映画館で見るのは無理だわ……
47 18/05/27(日)18:18:37 No.507728666
>原作ではおいしい役柄ながら全然出番のないだったおねショタを活躍させたのも一般人から見たデビルマン世界ということで悪くない >問題は最初からそっちを主軸にしろって話だが あの二人の方がよっぽど演技できてたからな 主役の二人は役者がほんとの双子なのにそれが全く作中で生かされない
48 18/05/27(日)18:18:43 No.507728700
デビルマンは豪ちゃんが褒めてたからもう良いんだよ…!
49 18/05/27(日)18:19:01 No.507728771
サメ映画みたいにどこか突き抜けてる要素があればいいのに
50 18/05/27(日)18:19:14 No.507728821
俺の見た老夫婦はサマーウォーズの花札バトルで お爺さんがあの役はなんちゃらかんちゃらで~って解説しててお婆さんがえぇ、えぇって相槌うってたよ
51 18/05/27(日)18:19:16 No.507728830
キャシャーンは悪い映画ではないと思うけど他人に進める気にはならない
52 18/05/27(日)18:19:19 No.507728845
デビルマンの予算はどこに消えたんだぜ? もっとこう…できたろ!
53 18/05/27(日)18:19:33 No.507728884
サメ映画みたいにとは言うが サメ映画の90%は見どころのないクソ映画だぞ
54 18/05/27(日)18:19:39 No.507728921
>デビルマンももうちょい頑張ったら良作ぐらいにはなったのでは? >とは思わないでもないけど頑張ってない部分が目につくからこそ見るに堪えないっていう評価をされるわけで… デビルマンの何が悪いって評価できる点が存在してしまったことにあると思う 名作になり得たものをゴミみたいな調理したせいで余計ヘイト溜まってる
55 18/05/27(日)18:20:26 No.507729103
デビルマンは演技以前に脚本の時点でヤバイよ!
56 18/05/27(日)18:20:33 No.507729130
デビルマンとキャシャーンはよく聞くけどドラゴンボール(洋画)はあんまり聞かないな
57 18/05/27(日)18:20:52 No.507729195
俺はせいぜいイノセンスで孫連れたご婦人が「◯◯ちゃんにはまだ早かったね」って言ってるのを見たくらいだな
58 18/05/27(日)18:20:53 No.507729197
タツノコ原作の映画って大体原作リスペクトが足りないんだよな アニメは漫画と違って見直すのが大変だからそうなるのも仕方ないんだけど
59 18/05/27(日)18:20:57 No.507729208
デビルマンはストーリーもだめ役者の演技もだめ映像もだめでもう褒めるところ一つもない 原作リスペクトは多少感じられなくもない気もしないでもなくもないかも
60 18/05/27(日)18:21:14 No.507729278
>デビルマンとキャシャーンはよく聞くけどドラゴンボール(洋画)はあんまり聞かないな あれはまぁもうそういうものとして見れないから… 名作とか駄作とかを超えた怪作だあれは
61 18/05/27(日)18:21:18 No.507729295
デビルマンとキャシャーンを同位置に並べるのはおかしい
62 18/05/27(日)18:21:20 No.507729301
>デビルマンの予算はどこに消えたんだぜ? 配給会社と制作会社がちょろまかした残りを映画スタッフ達が飲み代に使った後の残りででっち上げた
63 18/05/27(日)18:21:31 No.507729335
>デビルマンは演技以前に脚本の時点でヤバイよ! あれちゃんと演者さんに指示あったのかしらっていうみんなの散らかり具合いいよね! よくない
64 18/05/27(日)18:21:37 No.507729356
もっと映画向けの作品でやればいいのに!マジンガーとか
65 18/05/27(日)18:21:40 No.507729372
職場のもにゃおがけものフレンズはSFだなんだと言ってた人が例の騒動後はオワコンだなんだと言っててもにょった
66 18/05/27(日)18:21:53 No.507729416
>su2414685.jpg 長いよ!
67 18/05/27(日)18:21:58 No.507729434
スレ画は結局ネットの意見にもっともです…いちいちもっともです…! ってなっちゃうとこまで含めての話なのに意図的な使い方されてるなって
68 18/05/27(日)18:22:50 No.507729637
デビルマンを劇場で見た人は本当に英雄ですよ
69 18/05/27(日)18:23:32 No.507729820
デビルマンは予算が足りなくてああなった訳じゃないだろう あれが完成なんだ
70 18/05/27(日)18:23:48 No.507729880
ラストのCGは他が酷すぎるからギャップですごくいいシーンに見える…… でも声出してるのは主演の二人なのですぐに勘違いだと気づかせてくれる
71 18/05/27(日)18:23:59 No.507729914
実際けものフレンズオワコン化しつつあるし…
72 18/05/27(日)18:24:09 No.507729954
>デビルマンはストーリーもだめ役者の演技もだめ映像もだめでもう褒めるところ一つもない エフェクト的な演出面は眼を見張るものがあるんすよ… 主人公たちとは別の視点を混ぜて迫害される一般人目線を導入したのも悪くないはずなんすよ… まあ問題はそれらを全てゴミにした脚本とメイン格のキャラのクソ演技なんだけど なんでボブサップが一番の怪演できてんだよ
73 18/05/27(日)18:24:13 No.507729970
キャシャーンの名前はついてるけどディストピアとゴシックホラーとフランケンシュタインを混ぜたものだよ あととっしーと宮迫に気をとられるとミッチーや要潤を忘れるよ
74 18/05/27(日)18:24:29 No.507730035
どう考えても場違いなデザインのあの服は変えない それだけでもスタッフの意地を感じるってもんだぜ!
75 18/05/27(日)18:24:43 No.507730088
明お前は殺したくない 俺を殺せ 死ね明! 明死ぬな!
76 18/05/27(日)18:24:49 No.507730109
デビルマンはよく貼られてる20箇所くらい突っ込んでる画像のやつ本当だったんだってなる
77 18/05/27(日)18:25:00 No.507730150
キャシャーンはあの中学生が頑張って書いたみたいな幼稚な演説シーンがなきゃなぁ…
78 18/05/27(日)18:25:18 No.507730203
声当ててるのくらい撮り直ししてあげてよお…
79 18/05/27(日)18:25:44 No.507730313
デビルマンの主役の子が舞台だとまともに演技してたって聞いてえっ!?てなった本当かはしらない
80 18/05/27(日)18:26:01 No.507730376
デビルマンは貼られてる画像やうぇぶみだけ見ればそれで済むぞ
81 18/05/27(日)18:26:05 No.507730392
>エフェクト的な演出面は眼を見張るものがあるんすよ… >主人公たちとは別の視点を混ぜて迫害される一般人目線を導入したのも悪くないはずなんすよ… 二度と見直したくないと思ってたけどこういうこと言われるとまた見たくなる
82 18/05/27(日)18:26:15 No.507730427
基本この漫画は邦画キチガイを名乗りつつ茶化す芸風であまり愛を感じられない 茶化しつつ褒めるんじゃなくて茶化す一辺倒 神林のほうがよっぽどわかってる
83 18/05/27(日)18:26:22 No.507730462
デビルマンは原作知らなくても超一流のクソ映画なのが強い 知ってると生涯ナンバーワンクソ映画にしてもいい位に跳ね上がるのもいい
84 18/05/27(日)18:26:36 No.507730512
>なんでボブサップが一番の怪演できてんだよ 英語でよくわかんねのといつも通りやってるだけだからだ さっちゃんや小錦はどうしましょう
85 18/05/27(日)18:26:58 No.507730608
キャシャーンは主題歌のPVの出来が神がかってる
86 18/05/27(日)18:27:12 No.507730654
>デビルマンの主役の子が舞台だとまともに演技してたって聞いてえっ!?てなった本当かはしらない いやー演出してくれる人がいてお稽古があるって最高ですよね!
87 18/05/27(日)18:28:04 No.507730854
requiemのPVとしても素晴らしいよねキャシャーン
88 18/05/27(日)18:28:18 No.507730913
そもそもキャシャーンて打ち切りで雑に即死攻撃で敵全滅して奴隷化したボスと同型みてわっはっはで終わるクソアニメだろ美化しすぎだわ
89 18/05/27(日)18:28:39 No.507731004
>キャシャーンはあの中学生が頑張って書いたみたいな幼稚な演説シーンがなきゃなぁ… やりたいこと詰め込みすぎて後半セリフで片付ける羽目になったんやな もっとぶった切ればよかったんやな
90 18/05/27(日)18:29:28 No.507731203
デビルマンはおねショタだけは好き
91 18/05/27(日)18:29:30 No.507731214
世界情勢はボブサップに全部読み上げさせればよろしい!
92 18/05/27(日)18:29:42 No.507731272
テレビのドキュメント見た感じ紀里谷監督自体は多分情熱のある人なんだろう ただ紀里谷作品はクソだけど
93 18/05/27(日)18:29:46 No.507731296
デビルマンはメインだけではなくモブの演技も酷くてある意味徹底してる
94 18/05/27(日)18:30:04 No.507731368
キャシャーンは主人公が死んで生き返ったとこくらいまで観た気がする そのあとは記憶にないな
95 18/05/27(日)18:30:12 No.507731404
キャシャーンはロボ相手に大暴れと唐沢寿明と要潤だけで映画代お釣り出る
96 18/05/27(日)18:30:24 No.507731445
キャシャーンは人に勧めるんじゃなくて見終わったあとの満足感のような何かをそっと胸に秘めておきたいタイプの映画
97 18/05/27(日)18:30:32 No.507731472
>ただ紀里谷作品はクソだけど ゴエモンとかおもしろいし…
98 18/05/27(日)18:30:40 No.507731499
原作の最終話の方が大分作品侮辱してるのがキャシャーン
99 18/05/27(日)18:30:40 No.507731501
>デビルマンはメインだけではなくモブの演技も酷くてある意味徹底してる 突入部隊もデーモン達も暴徒も多すぎる…
100 18/05/27(日)18:31:00 No.507731578
キャシャーンとデビルマンが並べて語られがちなのはまぁいいんだけど あまりに並べて語られすぎててデビルマンも紀里谷作品だと思われてやしないかという不安が
101 18/05/27(日)18:31:18 No.507731649
いいよねなぜか撃たれるために何の抵抗もせずに屋敷から出てくるデーモンの集団
102 18/05/27(日)18:31:22 No.507731667
キャシャーンは好きだけど褒められたもんじゃない駄作であることは確かだよ
103 18/05/27(日)18:31:30 No.507731704
キャシャーンとデビルマン並列で語るやつは目玉くり抜くぞ
104 18/05/27(日)18:31:36 No.507731724
GOEMONでもやってたから監督の個性かと思ってたがラストナイツだと中学生の演説は無かった ただモーガンフリーセクハラマンがびっくりするくらいクソコテんでぜひ見てほしい
105 18/05/27(日)18:31:53 No.507731799
むしろキャシャーン知っているなら最後のキャシャーンの戦闘シーンがアニメ再現していると気づくのでは?
106 18/05/27(日)18:32:06 No.507731844
キャシャーンはデビルマンじゃなくて北京原人who are youくらいのレベルだよ
107 18/05/27(日)18:32:36 No.507731964
キャシャーンはもっと鉄の悪魔を叩いて砕くシーン多ければ ストーリーそのままでもここまで酷評されなかったと思う
108 18/05/27(日)18:32:41 No.507731980
>キャシャーンとデビルマン並列で語るやつは目玉くり抜くぞ 映画が観られなくなてしまう デビルマンマラソンの刑でいいだろう
109 18/05/27(日)18:32:51 No.507732020
>GOEMONでもやってたから監督の個性かと思ってたがラストナイツだと中学生の演説は無かった >ただモーガンフリーセクハラマンがびっくりするくらいクソコテんでぜひ見てほしい モーガンフリーマンが演説したら中身中学生でもなんかいいこと言ってる感が出そう
110 18/05/27(日)18:32:59 No.507732054
北京原人は流石に観てないな…
111 18/05/27(日)18:33:19 No.507732124
モーガンフリーマンは時空ぐらい超えるからな
112 18/05/27(日)18:33:20 No.507732131
北京原人はエロいシーンあるから名作
113 18/05/27(日)18:33:36 No.507732195
ウパー
114 18/05/27(日)18:33:42 No.507732218
デビルマンは某Vtuberの解説とツッコミを聞きながら見たせいで苦痛度はそうでもなかったがこれに金を払って劇場で一人で見た人もいるんだよなと思うと気の毒で仕方ない
115 18/05/27(日)18:33:55 No.507732266
単体ヒーローもの原作で邦画でやたら制作費を喧伝してこけた映画っていうと 日本映画史上この2つが出てきてしまうのでもうしょうがないけど許せない キャシャーンは人を選ぶだけなんだよ!
116 18/05/27(日)18:34:10 No.507732329
デビルマンは色んな名シーンがあってひとつに決められないけど地味だけど脳がパンクしそうになるって感じるのは商店街かなぁ サタンが何してたかのかもサタンだから以外に説明しようがない
117 18/05/27(日)18:34:26 No.507732401
>キャシャーンは人を選ぶだけなんだよ! えっ
118 18/05/27(日)18:35:05 No.507732553
主役は唐沢とっしーなのでは?
119 18/05/27(日)18:35:08 No.507732571
そもそもタツノコアニメってストーリーで褒められた作品ってあんまないし キャシャーンなんて設定が評価されたけど原作のオチあんななのに なんで原作を侮辱したみたいな流れで叩かれてたんだろうな ほんとにキャシャーン原作見た人間が評価してたのかなアレ
120 18/05/27(日)18:35:12 No.507732586
>>キャシャーンは人を選ぶだけなんだよ! >えっ えっじゃねぇ
121 18/05/27(日)18:35:59 No.507732769
キャシャーンは地上波で 最後の語り部分丸々カットしててすごい見やすくなってたのがよかった
122 18/05/27(日)18:36:12 No.507732820
ディストピア!暗い!ヒーローぽくない! で映画叩いてた人間に突きつける クソほど暗い新作アニメキャシャーン
123 18/05/27(日)18:36:16 No.507732836
>単体ヒーローもの原作で邦画でやたら制作費を喧伝してこけた映画っていうと >日本映画史上この2つが出てきてしまうのでもうしょうがないけど許せない ガッチャマンはどうだったんだろう 未だに怖くて見てない
124 18/05/27(日)18:36:18 No.507732840
ヒロインのルナちゃんが結構丈夫だなと思いました
125 18/05/27(日)18:36:22 No.507732857
元の映画はマジでつまんないけど地上波版だと編集されていて見やすくなってるから そっち見た方がいいよ
126 18/05/27(日)18:36:28 No.507732881
キャシャーンもデビルマンも見たけど キャシャーンは前半はストーリーきちんとしたテンポで進むけど後半の構成が矢継ぎ早に場面詰め込まれてわけわかんなくなってくる デビルマンは主役とかの演技ひどいのもさることながら作った映像ちゃんと通しで試写会したの?ってくらい構成や間のつなぎがめちゃくちゃ
127 18/05/27(日)18:37:01 No.507733027
そこまで言うならとアマプラにキャシャーンあるか確認したらあった… よし!(チャキ
128 18/05/27(日)18:37:04 No.507733040
>ガッチャマンはどうだったんだろう 単体ヒーローじゃないし… ガッチャマン入れるならヤッターマンも並べないと
129 18/05/27(日)18:37:07 No.507733054
ショッピングモールにちゃんと助けにいけや!?
130 18/05/27(日)18:37:14 No.507733080
>キャシャーンは人を選ぶだけなんだよ! 人を選ぶって言葉は基本言い訳だよね… 観た99%の人が駄作だと思っても人を選ぶから駄作じゃないですんじゃうし
131 18/05/27(日)18:37:32 No.507733158
>よし!(チャキ まず映画を観る前にストロングゼロを飲み干すんだぞ
132 18/05/27(日)18:37:37 No.507733187
>ディストピア!暗い!ヒーローぽくない! >で映画叩いてた人間に突きつける …つまりそれ昔やってたハカイダーの映画が正解なのでは?
133 18/05/27(日)18:37:40 No.507733194
>なんで原作を侮辱したみたいな流れで叩かれてたんだろうな >ほんとにキャシャーン原作見た人間が評価してたのかなアレ キャシャーンに中学生が考えた演説合戦とかないし… アレなしで普通にバトルに終始してればみんなそこまで叩いてなかったと思うよ
134 18/05/27(日)18:37:54 No.507733258
キャシャーンはコケてないよ!? 少なくとも興行的にはコケてなかったよね?
135 18/05/27(日)18:38:05 No.507733296
キャシャーンは30%くらいは擁護する声上がるだろうが!
136 18/05/27(日)18:38:05 No.507733297
追われるおねショタ (場面が明たちの方に飛ぶ) 捕まってるショタ (場面が明たちの方に飛ぶ) いつの間にか救出されてるショタ (場面が明たちの方に飛ぶ) 警察に包囲されてるおねショタ
137 18/05/27(日)18:38:12 No.507733338
キャシャーン嫌いじゃないけど駄作か傑作がの二択なら駄作よりなのは認める
138 18/05/27(日)18:38:14 No.507733349
>よし!(チャキ 行くのか
139 18/05/27(日)18:39:01 No.507733521
おねショタは全て染谷将太の良さ
140 18/05/27(日)18:39:13 No.507733563
ガッチャマンは映画の出来で言うとCASSHERNよりだいぶ酷いよ
141 18/05/27(日)18:39:23 No.507733600
>キャシャーンは30%くらいは擁護する声上がるだろうが! 駄作って評価に7割納得してるならやっぱり駄作というべきなのでは?
142 18/05/27(日)18:39:37 No.507733647
俺はガッチャマンの方が面白かったかな…