ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/05/27(日)17:10:29 No.507713112
久しぶりに買おうとしたけどカロリーが700越しててダメだった
1 18/05/27(日)17:11:42 No.507713382
そんなのいちいち気にするな 禿げるぞ
2 18/05/27(日)17:13:34 No.507713836
うるさいなもうはげてるよ
3 18/05/27(日)17:13:36 No.507713851
お湯捨てるから実際の可食部分はそうでもないぞ
4 18/05/27(日)17:14:36 No.507714037
大盛りだし
5 18/05/27(日)17:16:43 No.507714440
そんなもん食ってるから禿げたんだぞ
6 18/05/27(日)17:18:08 No.507714773
買ってないのかよ軟弱毛根め
7 18/05/27(日)17:20:09 No.507715241
一日3000キロカロリーくらい食ってたけど一年で10キロ増えたくらいだった 全然ヨユー
8 18/05/27(日)17:20:33 No.507715340
ソースの油ぱないから…
9 18/05/27(日)17:22:36 No.507715813
ごつもりとかわらんのこいつのカロリー…
10 18/05/27(日)17:22:54 No.507715865
麺とソースだけなのに高いな
11 18/05/27(日)17:27:04 No.507716778
BIGじゃねーか!
12 18/05/27(日)17:28:47 No.507717176
>麺とソースだけなのに高いな カップ麺は塩分の関係かスープが槍玉になりやすいが油揚げめんがカロリーの多くを占めるからな むしろ妥当だ
13 18/05/27(日)17:29:41 No.507717397
その麺の脂分はお湯と一緒に捨てちゃうから表記ほどのカロリーはないぞ焼きそば君に
14 18/05/27(日)17:38:23 No.507719426
>その麺の脂分はお湯と一緒に捨てちゃうから表記ほどのカロリーはないぞ焼きそば君に 知らんけど企業としてはカロリーなんて少なく書きたいんだから捨てた後の数値で書くもんじゃないの?
15 18/05/27(日)17:38:56 No.507719562
調理後のカロリー書くに決まってんだろ
16 18/05/27(日)17:44:51 No.507720870
>知らんけど企業としてはカロリーなんて少なく書きたいんだから捨てた後の数値で書くもんじゃないの? >調理後のカロリー書くに決まってんだろ 食品表示法で販売時の可食部分の量を書くって決まってる 調理後の表記「表示が望ましい」程度
17 18/05/27(日)17:46:20 No.507721184
お湯捨ててソース混ぜて食ってね!って書いてても お湯捨てずにソース混ぜて食べるのが好きな人もいるかも知れない だからパッケージの内容のデータを表記しないといけない
18 18/05/27(日)17:47:10 No.507721361
>食品表示法で販売時の可食部分の量を書くって決まってる >調理後の表記「表示が望ましい」程度 これいよいよ調理後のカロリー書く理由にしかなってなくない?
19 18/05/27(日)17:48:05 No.507721595
んで実際のとこどれくらい落ちるのだ? 煽りでなく興味がある
20 18/05/27(日)17:50:15 No.507722114
>>食品表示法で販売時の可食部分の量を書くって決まってる >>調理後の表記「表示が望ましい」程度 >これいよいよ調理後のカロリー書く理由にしかなってなくない? ごめん書き方がわかりづらかった 調理後の表記も「併記が望ましい」に留まってる
21 18/05/27(日)17:51:36 No.507722409
調べたらカロリー表記って誤差20%まで許されるらしいのでどっちにしろあんま参考にならんらしい
22 18/05/27(日)17:51:42 No.507722429
まあなんだかんだ理由説明してもお湯に溶け出したカロリーなんてたかが知れてるんだけどな
23 18/05/27(日)17:52:44 No.507722665
そういや焼きそばはあまりノンフライ麺を見ないような そうでもないような
24 18/05/27(日)17:53:56 No.507722959
はてなで業者に聞いたら表記は湯捨てる前で捨てると60kcal位減るって教えてもらったって言ってる人がいた この話の真贋もわからんけどこれがマジなら確かに誤差の方がデカそうだ
25 18/05/27(日)17:55:33 No.507723371
カップラーメンは だそ けん てなるくらいカロリー少ないものの方が多いのに焼きそばはなぜ
26 18/05/27(日)17:55:59 No.507723490
お湯をスープにする焼きそば弁当ならブレは少なくなるはずだ
27 18/05/27(日)17:56:17 No.507723561
>そういや焼きそばはあまりノンフライ麺を見ないような 一時期あったんだ ウマかったから覚えてる
28 18/05/27(日)17:57:09 No.507723795
焼きそば食うやつがカロリーなんか気にしてる訳ねえよな!というメーカーからの挑戦
29 18/05/27(日)17:58:13 No.507724071
ペヤング大盛りの1000カロリー越えに比べれば屁でもない
30 18/05/27(日)17:59:10 No.507724287
>調べたらカロリー表記って誤差20%まで許されるらしいのでどっちにしろあんま参考にならんらしい つまりスレ画は680カロリーしかない可能性があるって事じゃん! 食べられるぞスレ「」!
31 18/05/27(日)17:59:12 No.507724298
>お湯をスープにする焼きそば弁当ならブレは少なくなるはずだ あれカップ麺のお湯をそのまま使ったほうが新しいお湯使うよりずっと美味しい 油ってすごいってなった
32 18/05/27(日)18:01:08 No.507724767
食った分運動すればいいんだよ もうカロリーなんて怖くない
33 18/05/27(日)18:02:28 No.507725073
700って1日の摂取カロリーの半分以下じゃん...
34 18/05/27(日)18:04:27 No.507725502
糖尿病になりやすくなる
35 18/05/27(日)18:07:32 No.507726201
夜中に毎日食ってたら15kg太ったからカロリーとか関係ないよ