虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/27(日)13:14:57 ジャガ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/27(日)13:14:57 No.507670023

ジャガーはパンチ力も噛む力も強い とはいえ体重100kg未満 ライオンの半分くらいしかないし体重の割には強いって感じなんだろうなーと思ってたら 噛む力はライオンの倍近くあってトラより強いんですって スタイルの良さを犠牲にして顎のパワーを上げてるんだな

1 18/05/27(日)13:15:41 No.507670152

顔がでかくて

2 18/05/27(日)13:15:57 No.507670204

足が短くて

3 18/05/27(日)13:16:41 No.507670335

ずんぐりむっくりしてる

4 18/05/27(日)13:17:42 No.507670517

動物の噛む力ってどうやって調べてるのかな

5 18/05/27(日)13:18:04 No.507670582

なかやまおにいさんの言う通りですやんか

6 18/05/27(日)13:18:48 No.507670721

弱そう

7 18/05/27(日)13:19:21 No.507670826

チーターが速度にステ極振りしてて顎弱いのは知ってる

8 18/05/27(日)13:20:26 No.507671026

トラより強いのは中々だな

9 18/05/27(日)13:20:36 No.507671053

襲う獲物の差もあるけど ライオンが喉を噛んで窒息を狙うのに対して ジャガーさんは手っ取り早く頭噛み砕いて即死させたりする

10 18/05/27(日)13:23:28 No.507671560

チーターはライオン虎ジャガーらヒョウ属とはまた違うから…

11 18/05/27(日)13:25:03 No.507671833

一撃で殺すものヤグアラとかアステカのラスボスポジションの神とか なかなかかっこいいのがジャガーさんですやんか でも怒り狂ったアフリカゾウの前ではすべてが無意味だよ

12 18/05/27(日)13:25:10 No.507671861

水中・陸・木の上どこでも活躍できる つよい

13 18/05/27(日)13:25:39 No.507671940

南米にアフリカゾウいませんですやんか

14 18/05/27(日)13:25:53 No.507671983

すごい強いんだろうけど同時にぬーんとしている

15 18/05/27(日)13:26:08 No.507672026

そういやライオンのたてがみって防御力凄いらしいけどなんで他の動物は装備しないの?

16 18/05/27(日)13:26:52 No.507672135

>でも怒り狂ったアフリカゾウの前ではすべてが無意味だよ 大きさこそパワーである反面適応力が超犠牲になってるし… 世界中で繁栄してるどぶねずみも小型だしキツネも世界中にいるけど中型止まり 大型動物は所詮局地特化型だぜ

17 18/05/27(日)13:27:42 No.507672289

太りすぎですやんか

18 18/05/27(日)13:27:58 No.507672340

タイマンなら水中でワニを殺して引き上げて食う さすがにオオカワウソがいっぱい来ると逃げる

19 18/05/27(日)13:28:39 No.507672443

>そういやライオンのたてがみって防御力凄いらしいけどなんで他の動物は装備しないの? あつい

20 18/05/27(日)13:29:07 No.507672509

オオカワウソはただでさえ強いのが地の利を得てる上に群れてるからな…

21 18/05/27(日)13:29:39 No.507672606

実際糞暑いとこだとタテガミ短くなるからな そんで寒いとこ連れてくと伸びる

22 18/05/27(日)13:29:45 No.507672623

寿司屋に飼われてるぬみたいなビジュアルだけど強い

23 18/05/27(日)13:29:59 No.507672669

大人になれば地元最強なんだろうけど子供の時は普通に子供で ナショジオかなんかのドキュメンタリーで川でカピバラ捕まえようとしたけど 逆におちょくられまくってしょんぼりしてた

24 18/05/27(日)13:30:57 No.507672820

コツメカワウソはかわいいのにオオカワウソは恐すぎる…

25 18/05/27(日)13:31:14 No.507672874

ずんぐりむっくり(筋肉の塊)

26 18/05/27(日)13:31:38 No.507672953

日本人にも俺みたいに足の長いイケメンがいるし ジャガーの中でも探せばスラっと手足の長いのもいるのかな

27 18/05/27(日)13:31:55 No.507672997

基本的には小中型の方が生存有利だけど雑食かヘビ型なら2m弱くらいまでは汎用でいける 海なら10mあたりまでいける

28 18/05/27(日)13:32:05 No.507673028

>ジャガーの中でも探せばスラっと手足の長いのもいるのかな それはもうただのヒョウじゃねえかな…

29 18/05/27(日)13:32:57 No.507673183

機能美は造形美を兼ねないの例

30 18/05/27(日)13:32:59 No.507673190

木にも登らなあかんし

31 18/05/27(日)13:33:31 No.507673272

ジャガーさんはジャングルで奇襲するから走力はそこまでいらないのかもな…

32 18/05/27(日)13:34:03 No.507673359

南米最強の実力者がフレンズ化したら困っている子のために無償でお助けする子になるのが最高にいいですやんか

33 18/05/27(日)13:34:48 No.507673484

ワニ好きなのは味が美味しいのかな

34 18/05/27(日)13:35:18 No.507673576

地域によってはほとんどタテガミ無いライオンとかいるよね ツァボのライオンとか

35 18/05/27(日)13:35:26 No.507673601

この武力でないと撃破不能な獲物は既に絶滅してて実際はあんま役に立ってないらしいな

36 18/05/27(日)13:35:32 No.507673614

体中に密度の濃い毛が生えていて 特化でなく全身くまなく筋肉と脂肪っていう 文字でお出しされるとヤバいのが分かるが 写真ではちょっとずんぐりむっくり

37 18/05/27(日)13:36:26 No.507673811

車のジャガーのロゴマークとか立体シンボルはシュッとしてるよね 動物界の中でPhotoShopとか煽られてそう

38 18/05/27(日)13:36:56 No.507673905

>機能美は造形美を兼ねないの例 su2414369.jpg ぬはキリンも倒せるんぬー!!

39 18/05/27(日)13:37:32 No.507673995

>この武力でないと撃破不能な獲物は既に絶滅してて実際はあんま役に立ってないらしいな そんなことはないぞ 同族という最大の敵がいるからね オスは縄張り争いする都合上あんま弱いとダメだし

40 18/05/27(日)13:38:27 No.507674184

>>機能美は造形美を兼ねないの例 >su2414369.jpg >ぬはキリンも倒せるんぬー!! ほら吹きキャッツ!

41 18/05/27(日)13:38:51 No.507674270

書き込みをした人によって削除されました

42 18/05/27(日)13:39:06 No.507674312

じゃあ過去にはお互いに直接対決を避ける あるいはジャガーさんが狩られる側になるようなライバル生物いたのかな

43 18/05/27(日)13:39:14 No.507674332

>ワニ好きなのは味が美味しいのかな 捕食者側だから油断しやすいっていうのが理由の一つだって前に見たドキュメンタリーで言ってたな あと一回の狩りで取れる食い物としては一番でかいんじゃないかな

44 18/05/27(日)13:39:41 No.507674420

でもなんとなく構えの態勢ができてて今にも襲われそう

45 18/05/27(日)13:39:49 No.507674444

チーターがほぼぬってくらい人間になつくけどジャガーさんはどうなんですか?

46 18/05/27(日)13:40:17 No.507674523

絶対どう猛ですやん

47 18/05/27(日)13:41:29 No.507674730

毒とか巨大な牙とかは維持にすごいコストかかるから不要になったら弱体化の圧がかかるけどジャガーみたく全体的にごついタイプはなかなか退化しない

48 18/05/27(日)13:41:30 No.507674734

前情報が無かったら餌のやり過ぎで太ってるようにしか見えないよスレ画…

49 18/05/27(日)13:42:23 No.507674897

パンチで人間の頭蓋骨割れるのか… どんな猫パンチなんだよ…

50 18/05/27(日)13:42:28 No.507674907

つべのオオカワウソがワニを狩る動画を見てみたけど鳴き声が小学生ぐらいの子供みたいな感じで 騒ぎながら集団でワニを狩るのが完全に狂気

51 18/05/27(日)13:43:06 No.507675028

>動物界の中でPhotoShopとか煽られてそう 想像したらダメだった

52 18/05/27(日)13:43:22 No.507675062

ワニとしのぎを削り合ってる

53 18/05/27(日)13:44:03 No.507675193

なかやまおにいさんがジャガーを見たときの第一印象が 「檻から出たら殺されるやろな」

54 18/05/27(日)13:44:09 No.507675212

ワニつってもカイマンだから皮膚が硬いだけでそんなに強くないのよね 倒せるなら美味しい

55 18/05/27(日)13:44:42 No.507675308

河をお手製の船で渡してくれるのは誤った情報だったのか…

56 18/05/27(日)13:45:00 No.507675364

>「檻から出たら殺されるやろな」 ワイトもそう思います

57 18/05/27(日)13:45:20 No.507675421

>ワニつってもカイマンだから 違いがわからん…

58 18/05/27(日)13:45:29 No.507675445

>>「檻から出たら殺されるやろな」 >ワイトもそう思います もう死んでるやないですか

59 18/05/27(日)13:45:49 No.507675491

体重で考えると ジャガー100kg 有名所のインドライオン200kg ベンガルトラ200kg アムールトラ300kg この体格差でアムールトラより噛む力が強いと考えるとコンパクトボディのスーパーカーだな 攻撃力の異常に高いロリっ子だけど見た目で考えたら女芸人のキンタローになっちゃうか

60 18/05/27(日)13:46:50 No.507675680

>もう死んでるやないですか ワイトもそう思います

61 18/05/27(日)13:47:49 No.507675853

>タイマンなら水中でワニを殺して引き上げて食う けもフレしか見て無いからわからなかったけど ぬなのにスイスイ泳げるんだなぁって思った

62 18/05/27(日)13:49:17 No.507676084

人間が殴ってもビクともしない牛を猫ぱんちで脳震盪起こさせる大型ぬたちに狂気を感じる

63 18/05/27(日)13:50:04 No.507676211

ちなみに噛む力は咬合力というぞ

64 18/05/27(日)13:50:15 No.507676245

マンモスとか大型動物は人間に狩られて全滅しましたので 南米はいつまで居たか知らん

65 18/05/27(日)13:51:20 No.507676427

優しくって力持ちを地で行くジャガーさん好き

66 18/05/27(日)13:51:41 No.507676489

>違いがわからん… クロコダイルとアリゲーターが主な種類として居て クロコダイル:でかくて獰猛、身体を持ち上げて歩く、口がV字型 アリゲーター:やや小ぶりで比較的温厚、腹を引きずって歩く、口かU字型 って感じに特徴で分類できるんよ カイマンはアリゲーターの中でも小さい方のワニ

67 18/05/27(日)13:54:58 No.507677116

>違いがわからん… ワニにはざっくりクロコダイル系とアリゲーター系がいて クロコダイル系は体表にヘビのピット器官ほど精密ではないけど熱感知器官があって哺乳類耐性がある アリゲーター系は熱感知器官を持ってなくて哺乳類耐性が低い カイマンはアリゲーター系で小型個体が多い

68 18/05/27(日)13:55:08 No.507677146

アフリカゾウにちょっとだけ追いかけられて感じたけど あれ人間には絶対勝てないよ

69 18/05/27(日)13:56:12 No.507677343

ちょっと追いかけられてんじゃねえ! 生きてて良かったね♥

70 18/05/27(日)13:56:17 No.507677355

こちらカイマン!異常ないッスよってあいつワニだったのか

71 18/05/27(日)13:56:39 No.507677410

メガネカイマンとか可愛いよ

72 18/05/27(日)13:57:39 No.507677580

熱感知の有無は恒温動物相手にするときけっこうでかい マングースなんかもピット器官無いコブラ科には100戦100勝するけどクサリヘビの仲間には時々先制喰らって負ける

73 18/05/27(日)13:57:40 No.507677586

ユキヒョウとジャガーは腕の太さがおかしい

74 18/05/27(日)13:57:42 No.507677595

がびある!

75 18/05/27(日)13:58:39 No.507677756

スレ画は太ってるわけじゃなくてこれが標準体型なんです?

76 18/05/27(日)14:00:15 No.507678076

大型ネコ化はよくわからん ライオンと虎だけははっきりわかるけど ジャガーとチーターとパンサーとレパードとかなんとかかんとか区別がつかねえ

77 18/05/27(日)14:01:55 No.507678343

チーターと他の大型ネコ科の区別はネコと犬を見分けるぐらい簡単だぞ…

78 18/05/27(日)14:02:12 No.507678394

ユキヒョウのずんぐりむっくり感もいいよね

79 18/05/27(日)14:02:29 No.507678438

チーターは割りと特徴的だと思う ジャガーとヒョウは似てるけど

80 18/05/27(日)14:02:38 No.507678470

>チーターと他の大型ネコ科の区別はネコと犬を見分けるぐらい簡単だぞ… 知識があればでしょう? わからんて言ってるのは無いからだろう

81 18/05/27(日)14:02:55 No.507678518

ますやんかがジャガーでますやんかじゃないのが豹で 見た瞬間栄養失調?って心配になるくらい平べったいのがチーター

82 18/05/27(日)14:03:25 No.507678601

>知識があればでしょう? >わからんて言ってるのは無いからだろう 「」がおしゃれな服が全部同じに見えるのと似たようなものだね

83 18/05/27(日)14:03:39 No.507678645

初見の印象でなんかこいつ頭が小さいなと思ったらまずチーターの画像だと思っていい

84 18/05/27(日)14:03:55 No.507678688

声が可愛いのがチーター

85 18/05/27(日)14:04:09 No.507678729

パンターが中戦車でレオパルトが主力戦車だろそれくらいわかるわよ

86 18/05/27(日)14:04:44 No.507678832

パンサーとレパードは別物なんですぬ?

87 18/05/27(日)14:05:15 No.507678924

クーガーだのリンクスだのボブキャットも分からんよ

88 18/05/27(日)14:05:17 No.507678934

体のバランスに違和感を感じたらだいたいチーターだよね

89 18/05/27(日)14:05:18 No.507678937

可愛いのがチーター

90 18/05/27(日)14:05:36 No.507678987

カイマンはカイマン君でググれば食われる側になるのはわかる

91 18/05/27(日)14:05:39 No.507678995

「」でも勝てそうなのがチーター

92 18/05/27(日)14:06:21 No.507679126

ヤマネコ類は実際ぱっとみじゃわからん 模様とか耳の形覚えてないと判別できんと思う

93 18/05/27(日)14:07:08 No.507679234

ジャガー…が強くてチーターが速くてヒョウが勝ち組で

94 18/05/27(日)14:07:24 No.507679292

>チーターがほぼぬってくらい人間になつくけどジャガーさんはどうなんですか? チーターって見た目はあんなだけど分類学的にはジャガーやライオンとは別のグループなんすよ ネコ科はヒョウ亜科とネコ亜科の大きく二種類に分かれてて ライオン、ジャガー、トラ、ヒョウ、ユキヒョウとかの「ネコ科の猛獣」がヒョウ亜科 チーターはイエネコと同じネコ亜科だから根本的に性質が違う

95 18/05/27(日)14:07:47 No.507679364

クーガーはピューマのアメリカでの呼び名だ ベアとクマみたいなもん

96 18/05/27(日)14:08:02 No.507679411

ちょっと大きな家猫程度の山猫にだって人間襲われるのに…

97 18/05/27(日)14:10:34 No.507679822

亀の甲羅ガリガリ噛み砕いて食ってる

98 18/05/27(日)14:10:59 No.507679894

クーガーはRDRでマーストンさんが襲われるやつ

99 18/05/27(日)14:11:45 No.507680024

そういやピューマってのもいたな アメリカ先住民の伝説に出てくるやつがピューマだよね

100 18/05/27(日)14:11:54 No.507680054

チーターとヒョウとジャガーは模様でも見分けられる チーター→小さい斑点、目の横から口にかけて黒い縦線 ヒョウ→小さい斑点が集まって円になってる ジャガー→小さい斑点を円で囲む2重構造で模様自体がヒョウより大きい su2414410.jpg

101 18/05/27(日)14:12:23 No.507680141

>ただの家猫にだって「」は襲われるのに…

102 18/05/27(日)14:12:33 No.507680165

チーターの斑点はジャガーやヒョウとは全然違うよね

↑Top