虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 絵の勉... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/05/27(日)11:16:16 No.507649953

    絵の勉強や資料に使った本でためになったのってどれ?

    1 18/05/27(日)11:17:42 No.507650155

    一応漫画家やってるけど 参考書より上手い人の漫画のほうが絵に関しても役に立ったよ

    2 18/05/27(日)11:18:53 No.507650336

    アーティストのための美術解剖図みたいな本が参考になった 比率を覚えるとまず人が描けてその後に筋肉を覚えるとエロい絵が描けた

    3 18/05/27(日)11:18:57 No.507650340

    変に名乗られると逆に信用できない

    4 18/05/27(日)11:19:41 No.507650451

    スレ画かな……

    5 18/05/27(日)11:20:43 No.507650611

    何描いてるかもわからんのに急に漫画家名乗られてもな

    6 18/05/27(日)11:20:48 No.507650626

    あきまんが薦めてたトレーニング用の解剖図みたいなやつ

    7 18/05/27(日)11:21:59 No.507650796

    スカルプターのための美術解剖学

    8 18/05/27(日)11:22:00 No.507650801

    絵じゃなくて造形だけど確かにスレ画は役に立った

    9 18/05/27(日)11:22:12 No.507650824

    まぁ一番参考になったのはポーズマニアックスなんやけどなブヘヘ

    10 18/05/27(日)11:22:50 No.507650922

    スカルプターのための美術解剖学がわかりやすかった あと漫画の基礎デッサンセクシーキャラ編がとっつきやすかった

    11 18/05/27(日)11:27:50 No.507651641

    >スカルプターのための美術解剖学 結構高いな…

    12 18/05/27(日)11:31:21 No.507652198

    好きな漫画家の画風を真似て描くのが一番効率がいい 証拠に小畑健や大暮維人リスペクト絵が週刊誌に山ほどいる

    13 18/05/27(日)11:31:26 No.507652214

    大判フルカラー専門書だから値段はね…

    14 18/05/27(日)11:46:57 No.507654796

    電子版が出たそうじゃないかスカルプター

    15 18/05/27(日)11:57:54 No.507656680

    はんたの富樫が言ってたけどポーズ集模写するのが良かったと思う

    16 18/05/27(日)12:00:33 No.507657108

    パンツが大好きだから大至急パンツが描きたい

    17 18/05/27(日)12:07:30 No.507658283

    自分がどう分解して構築するかやし エビデンスレベルで個人的に勉強するならナオミのCTやな まずは骨格や

    18 18/05/27(日)12:12:25 No.507659090

    解剖図は年々いいのが出てるよね 今はスカルプターがとりあえず安牌 もうちょっと筋肉細かく分けて知りたいならどっちかというと医療用っぽいけど筋肉のしくみはたらきパーフェクト事典を追加で 動き関連欲しいならドラヴィエのトレーニング解剖学を追加