ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/05/27(日)09:42:36 No.507634901
なぜ学校にエアコンが必要なんです…?
1 18/05/27(日)09:43:49 No.507635189
10年くらい前なら伸びそうなスレ
2 18/05/27(日)09:44:18 No.507635304
いや30年は前だろ
3 18/05/27(日)09:44:48 No.507635394
香川すごい
4 18/05/27(日)09:46:29 No.507635680
10年前くらいだったらまだエアコン入れないのかって言われちゃうよね
5 18/05/27(日)09:46:47 No.507635728
京都暑くね?
6 18/05/27(日)09:47:08 No.507635789
神奈川イキってんなあ
7 18/05/27(日)09:47:10 No.507635793
>京都暑くね? 盆地だからな…
8 18/05/27(日)09:47:57 No.507635928
無いと死ぬぞ
9 18/05/27(日)09:48:20 No.507635992
>神奈川イキってんなあ どういうこと?
10 18/05/27(日)09:48:46 No.507636049
宮城県異様に涼しくね…
11 18/05/27(日)09:49:23 No.507636153
学校にストーブがあるのと同じだよね
12 18/05/27(日)09:50:01 No.507636269
空気悪いところは窓開けるのもアレだしな…大阪もっと設置率上げてよくね?
13 18/05/27(日)09:50:30 No.507636347
むしろ今まで付いてなかったのがヤバい 児童虐待レベル
14 18/05/27(日)09:50:58 fkJiX/fQ No.507636412
>>神奈川イキってんなあ >どういうこと? 無理に絡んでこようとしなくていいよ シャクレハゲアゴジジイカービィ
15 18/05/27(日)09:51:02 No.507636422
香川にもエアコンあるんだ
16 18/05/27(日)09:51:04 No.507636428
同じ気温なのに岡山と香川の落差がひどい というか岡山が一番ひどい…
17 18/05/27(日)09:51:31 No.507636556
部活中水飲むと怒られた世代かな…
18 18/05/27(日)09:51:55 No.507636619
東京都100%ってすげぇなえ
19 18/05/27(日)09:51:58 No.507636635
愛媛と奈良は修行でもしてるのかな
20 18/05/27(日)09:52:12 No.507636673
うちの母校は自衛隊基地が近くにあるので 窓開けてると騒音で授業にならないからって言って国から防音設備と空調設備の資金もらってたぞ でも防音窓とかはしっかりしてたのに空調設置だけなぜか遅れてたんだよな… 俺の卒業した10年後に設置されたそうな
21 18/05/27(日)09:54:02 No.507637044
>東京都100%ってすげぇなえ 金があるって最強だからね 変な理屈よりも金がないから全教室には付けられないってのが大半だと思う
22 18/05/27(日)09:54:27 No.507637132
汗でノートも教科書もびちゃびちゃなんですけお!
23 18/05/27(日)09:54:34 No.507637142
これは何年の記録なんだ あと岡山やっぱクソか 金無いだけかも知れんが
24 18/05/27(日)09:54:41 No.507637165
国立しか知らんけどエアコンなんて教室になかったで
25 18/05/27(日)09:54:45 No.507637173
ヒートアイランド現象で都会の気温やばいからな 国民全員が空調切ったらもっと涼しくすごせるよ
26 18/05/27(日)09:55:38 No.507637331
昔は窓開けときゃ夏でも平気だったけど今はつらかろうね…
27 18/05/27(日)09:55:45 No.507637351
PTAが搾取してる金と労働力をまずこれに回せよ
28 18/05/27(日)09:55:46 No.507637354
過疎化の進む地域の学校のデータを実稼働しているのが1教室だけなのに 使われていない普通教室も含めてたりしてな
29 18/05/27(日)09:56:01 No.507637394
>ヒートアイランド現象で都会の気温やばいからな >国民全員が空調切ったらもっと涼しくすごせるよ そうかな… 群馬や熊谷は被害者かも…
30 18/05/27(日)09:56:14 No.507637422
岡山出身だけど小中は扇風機ならあったな 教室の真ん中の席には風届かないしかといって扇風機の近くだとプリント飛んでいくしで禄なもんじゃなかったけど
31 18/05/27(日)09:56:49 No.507637552
岡山地獄かこれ
32 18/05/27(日)09:57:18 No.507637690
窓開けても暑いから逃げ場がない
33 18/05/27(日)09:57:42 No.507637815
岡山だけどそういやエアコンも扇風機もなかったわ 20年前だけどね
34 18/05/27(日)09:58:07 No.507637932
まぁでもリストにすると岡山酷く見えるけど 気温の差は殆どないよね
35 18/05/27(日)09:58:33 No.507638012
神奈川は金があるのと米軍関連の補助金で設置してるところが多い だから小中でエアコン天国を味わって高校で地獄を味わう
36 18/05/27(日)09:58:40 No.507638032
そんな環境で仕事しないといけないとか先生も地獄だな
37 18/05/27(日)09:58:45 No.507638044
東京100%ってすげえな やはり財力の差か
38 18/05/27(日)09:59:05 No.507638103
>そんな環境で仕事しないといけないとか先生も地獄だな なので先生は暑い時期はすぐ職員室へ逃げます
39 18/05/27(日)09:59:18 No.507638139
クーラーは大事 死ぬ
40 18/05/27(日)09:59:35 No.507638184
教室もだけど体育館も空調ほしいよ
41 18/05/27(日)09:59:53 No.507638217
東京以外はまだまだ未開の地なんだね…
42 18/05/27(日)10:00:05 No.507638248
みんなクーラーつけるから余計外気温が熱くなるんですよ?
43 18/05/27(日)10:00:28 No.507638298
長崎普及率低いな…
44 18/05/27(日)10:00:54 No.507638365
>教室もだけど体育館も空調ほしいよ あの広さを涼しくするのにいくら金がかかるんだよ 素直に夏はプール授業してろよ
45 18/05/27(日)10:01:24 No.507638458
>みんなクーラーつけるから余計外気温が熱くなるんですよ? クーラーつけたら気温は下がるだろ…
46 18/05/27(日)10:01:31 No.507638475
昔通ってた高校では新しく就いた校長がゴリ押しで全教室の天井に扇風機を設置したな プリントがよく飛ぶようになった
47 18/05/27(日)10:01:38 No.507638496
暑くて勉強にならんという建前の夏休みに危機が!
48 18/05/27(日)10:01:38 No.507638498
プールの水道代と体育館の空調電気代ってどっちがお金かかるのかな
49 18/05/27(日)10:01:50 No.507638531
窓開けたらうるさいから音楽室だけエアコンつけてたな
50 18/05/27(日)10:02:27 No.507638626
昔はともかく今はないと死ぬだろ
51 18/05/27(日)10:02:31 No.507638642
>素直に夏はプール授業してろよ プールの水ためるのにいくらかかるか知っとるか? 体育館毎日冷やすよりは安いで
52 18/05/27(日)10:02:33 No.507638652
エアコンついてる部屋といえば職員室校長室PC教室
53 18/05/27(日)10:02:52 No.507638696
>クーラーつけたら気温は下がるだろ… 外気温は上がるよ?
54 18/05/27(日)10:02:55 No.507638701
最後の一年だけだったけど地震で校舎ぶっ壊れたから仮設校舎にはエアコン付いてたわ
55 18/05/27(日)10:03:38 No.507638813
>プールの水道代と体育館の空調電気代ってどっちがお金かかるのかな プールは火災時の防火水槽も兼ねてるからお金がかかるから無くすっていう選択肢はほぼ無いよ あと災害時の飲み水以外の生活水にもするので
56 18/05/27(日)10:03:44 No.507638827
>最後の一年だけだったけど地震で校舎ぶっ壊れたから仮設校舎にはエアコン付いてたわ 「」の年齢からすると阪神淡路とみた
57 18/05/27(日)10:04:02 No.507638874
>香川すごい 94年酷暑の時に授業中に熱中症で倒れる生徒がバタバタ出たからね
58 18/05/27(日)10:04:41 No.507638974
香川はいつも水がない水がないって言ってるので たぶん砂漠なんだと思う
59 18/05/27(日)10:04:44 No.507638982
>94年酷暑の時に授業中に熱中症で倒れる生徒がバタバタ出たからね ワロエナイ
60 18/05/27(日)10:04:48 No.507638993
>94年酷暑の時に授業中に熱中症で倒れる生徒がバタバタ出たからね 水不足で水道使用に時間制限があった頃か
61 18/05/27(日)10:04:58 No.507639020
香川の場合は大体全県満遍なく同じ気候 岡山は北のほうに行くと高原になるから若干涼しかったりする
62 18/05/27(日)10:06:26 No.507639273
これに反対してる人達って俺達が苦労したんだからお前達も苦労しないとずるいって思考の人達だよね
63 18/05/27(日)10:06:53 No.507639362
>たぶん砂漠なんだと思う 鳥取も砂漠なのに普及率低いね
64 18/05/27(日)10:07:08 No.507639425
su2414092.jpg この20年でだいぶ増えたよ
65 18/05/27(日)10:08:15 No.507639609
これに関しちゃ教師側もつけたくてしょうがないから いっぱい設置運動してるだろうしどんどん普及してくだろうさ
66 18/05/27(日)10:08:15 No.507639610
反対してる人いるのかな 予算がないからつけられないのは知ってる
67 18/05/27(日)10:08:16 No.507639613
昔より気温が上昇してるって事が解ってないジジイどもが多すぎる
68 18/05/27(日)10:08:36 No.507639671
今思うとなんでエアコンレスで扇ぐなまで言われて耐えられたのか
69 18/05/27(日)10:09:21 No.507639798
暑くて勉強に集中できないくらいならどんどんつけるがいい 寝てるやつはどんどん外に放り出してしまえ
70 18/05/27(日)10:09:30 No.507639830
平成一桁台だとまだ耐えられてた気がする 世間もそこまで冷房効いてなかったし
71 18/05/27(日)10:09:30 No.507639835
せめて扇風機だけでも
72 18/05/27(日)10:10:04 No.507639965
20年前だと気温はさほどあがってないよ
73 18/05/27(日)10:10:19 No.507639997
でも小学校の思い出ってけっこう夏の暑さや冬の寒さとセットになって覚えてない?
74 18/05/27(日)10:10:19 No.507639998
全室クーラーあったけど30超えないと動かしてなかった
75 18/05/27(日)10:10:25 No.507640013
昔は今日32度?糞暑い~とか言ってたからな いや暑いけど
76 18/05/27(日)10:11:57 No.507640240
人間は環境に適応する生き物なので いきなり全世界クーラーがなくなったとしても割とすぐに慣れるよ
77 18/05/27(日)10:12:09 No.507640265
昔の冷房全く冷えなかったから窓開けた方が涼しいまであった
78 18/05/27(日)10:12:22 No.507640302
>でも小学校の思い出ってけっこう夏の暑さや冬の寒さとセットになって覚えてない? 別にエアコンあるからといって年中適温でいられるわけじゃないからなあ
79 18/05/27(日)10:12:22 No.507640303
神奈川ってやっぱり人多すぎて手が回ってないんじゃ
80 18/05/27(日)10:12:23 No.507640307
>でも小学校の思い出ってけっこう夏の暑さや冬の寒さとセットになって覚えてない? 着衣水泳雪中半ズボン族に気温の概念は なかった
81 18/05/27(日)10:12:44 No.507640367
>>京都暑くね? >盆地だからな… 気温だけじゃなくて湿度が半端なく苦しいからな…汗なのか外の湿気が皮膚についてるのかもう分からん…
82 18/05/27(日)10:12:46 No.507640377
下敷きでパタパタ扇ぐとかしないのかな最近は
83 18/05/27(日)10:13:13 No.507640443
小中学校にはエアコン無くて高校生になってからエアコンついてたけど流石に屋外にはエアコンついてなかったから屋外は暑かった
84 18/05/27(日)10:13:17 No.507640452
暑くても寒くても人は死ぬんだよ…
85 18/05/27(日)10:13:27 No.507640485
エアコン無しで暑さに耐えた所でその間の勉強身に付いてんのかって話でもある
86 18/05/27(日)10:13:29 No.507640491
なんで?てくらい短いズボンを履いている子がいた
87 18/05/27(日)10:13:49 No.507640562
>流石に屋外にはエアコンついてなかったから屋外は暑かった そうか何いってんだ
88 18/05/27(日)10:13:57 No.507640583
クーラーついてたけど基本的にはなんでクーラーつけねえんだよクソ! って恨み言を受けるだけの設備だった
89 18/05/27(日)10:13:58 No.507640585
>下敷きでパタパタ扇ぐとかしないのかな最近は 水道でシャツを濡らして絞ってから下敷きで扇いでた
90 18/05/27(日)10:14:12 No.507640621
汗でシャツが張り付いて透けブラの写メが減るのは良くないと思うんだぜ
91 18/05/27(日)10:14:16 No.507640630
猛烈に冷えてる電算室
92 18/05/27(日)10:14:16 No.507640632
>なんで?てくらい短いズボンを履いている子がいた 暑いからじゃないかな…
93 18/05/27(日)10:14:17 No.507640636
大学でもいたよちょっと暖かくなると短パン半袖ビーサンになる奴
94 18/05/27(日)10:14:19 No.507640644
>PTAが搾取してる金と労働力をまずこれに回せよ どういうこと?
95 18/05/27(日)10:14:54 No.507640744
やたら冷えている職員室
96 18/05/27(日)10:14:54 No.507640747
高温で生産性落ちるって科学的に立証されてるんだから使えばいいよ ただお金がないという事情は理解できる
97 18/05/27(日)10:15:26 No.507640834
おれも今月頭からもうアロハ短パンクロックスになってるよ
98 18/05/27(日)10:15:43 No.507640893
PTAはべつにお金吸い取ってないでしょ PTAが労働力吸い取られてるけど
99 18/05/27(日)10:15:46 No.507640915
>>PTAが搾取してる金と労働力をまずこれに回せよ >どういうこと? PTAの人員が学校地下で石臼を回して電気発電しろってこと
100 18/05/27(日)10:15:48 No.507640922
チャリ通学は朝の暖房が敵
101 18/05/27(日)10:16:15 No.507641012
俺は年中半袖短パン
102 18/05/27(日)10:16:26 No.507641035
窓開けるとプリントが飛ぶ
103 18/05/27(日)10:16:27 No.507641036
なかなか設備アップデートできないのもあって 昔の金を溶かして涼しくするような空調のままで おいそれとつけられない事情もあったりする
104 18/05/27(日)10:16:44 No.507641095
>俺は年中半袖短パン ハワイの人?
105 18/05/27(日)10:16:49 No.507641108
この図を見るとやっぱ都会は金持ってんだなーってなる 世知辛い!
106 18/05/27(日)10:16:55 No.507641128
35度とかたまにしかなかったのに今普通にあるしな
107 18/05/27(日)10:17:14 No.507641180
古いクーラーは直撃する席を苦しめる
108 18/05/27(日)10:17:37 No.507641265
政府がお金出してくれれば一発なのに
109 18/05/27(日)10:17:50 No.507641304
>この図を見るとやっぱ都会は金持ってんだなーってなる >世知辛い! それもあるけど都会の夏は耐えられるレベルではないからな…
110 18/05/27(日)10:17:54 No.507641318
香川すごいなと思ったけど 率だしもしや学校が少ないのでは?
111 18/05/27(日)10:17:57 No.507641330
地球にクーラーつけて宇宙に排熱すれば温暖化防止できない?
112 18/05/27(日)10:18:21 No.507641395
全面排熱してます!
113 18/05/27(日)10:18:29 No.507641423
>それもあるけど都会の夏は耐えられるレベルではないからな… しかも窓を開ければ街の喧騒と車と電車の轟音が…
114 18/05/27(日)10:19:09 No.507641563
唐突だけど 日曜朝の「」最終学歴アンケート!
115 18/05/27(日)10:19:15 No.507641587
神奈川大学!
116 18/05/27(日)10:19:36 No.507641648
成蹊大学!
117 18/05/27(日)10:19:38 No.507641654
関大!
118 18/05/27(日)10:19:43 No.507641671
コンクリートだらけだと地面からくる暑さがやばい
119 18/05/27(日)10:20:07 No.507641746
専門学校!
120 18/05/27(日)10:20:12 No.507641765
略して日大の所!
121 18/05/27(日)10:20:12 No.507641767
奈良産業大学
122 18/05/27(日)10:20:40 No.507641836
長い目で見るといずれ消滅する学校も多いだろうし 我が県の乏しい予算ではエアコン配備も維持も厳しそう
123 18/05/27(日)10:21:08 No.507641895
立教中退!
124 18/05/27(日)10:21:07 No.507641897
関西国際大学! 略して関大!
125 18/05/27(日)10:21:24 No.507641924
俺の母校ももう無いよ… 一応都心の学校だったのに…
126 18/05/27(日)10:21:53 No.507641999
信大留年3回!
127 18/05/27(日)10:21:58 No.507642017
>香川すごいなと思ったけど >率だしもしや学校が少ないのでは? 上にも出てるが香川はほぼ平野しかないので山岳地帯の涼しい学校が極端に少なくて割合が跳ね上がってる
128 18/05/27(日)10:22:00 No.507642026
静大中退!
129 18/05/27(日)10:22:03 No.507642036
北野高等学校
130 18/05/27(日)10:22:12 No.507642067
集中できるか知らないけど真夏日でも水飲めるなら平気だろ
131 18/05/27(日)10:22:19 No.507642084
阪大
132 18/05/27(日)10:22:35 No.507642125
山梨学院大学
133 18/05/27(日)10:22:42 No.507642137
広大
134 18/05/27(日)10:23:11 No.507642221
九州大学
135 18/05/27(日)10:23:19 No.507642245
最終学歴で上がる大学名の後に大卒無職とかついたりするんだろうか…
136 18/05/27(日)10:24:04 No.507642398
田舎だけど俺の居た小学校も中学科校も統廃合で消えた
137 18/05/27(日)10:24:19 No.507642458
東大!
138 18/05/27(日)10:24:31 No.507642496
>最終学歴で上がる大学名の後に大卒無職とかついたりするんだろうか… 俺だ
139 18/05/27(日)10:24:32 No.507642501
>最終学歴で上がる大学名の後に大卒無職とかついたりするんだろうか… 俺だよ
140 18/05/27(日)10:25:00 No.507642564
「」は学歴だけならいい所の大学・高校出てるのは割と知ってる
141 18/05/27(日)10:25:20 No.507642631
>最終学歴で上がる大学名の後に大卒無職とかついたりするんだろうか… まさに俺のことだな
142 18/05/27(日)10:26:13 No.507642764
小さい頃から勉強してきてよかった?なんか役に立った?
143 18/05/27(日)10:26:24 No.507642800
思い返せば大学はちゃんとエアコンついててえらいな…
144 18/05/27(日)10:26:25 No.507642803
出身の田舎は田んぼがことごとく住宅地になって小学校分裂した
145 18/05/27(日)10:27:00 No.507642896
学校の水道のみずは生水だから飲むなって言われてたが ありゃどういうことだったんだ 雨水でも貯水して流してたんだろうか
146 18/05/27(日)10:27:13 No.507642936
>最終学歴で上がる大学名の後に大卒無職とかついたりするんだろうか… 院まで進んで論文を英語で書くのが嫌で中退 最終学歴は大卒の無職ができあがりましたよ?
147 18/05/27(日)10:27:39 No.507643015
>小さい頃から勉強してきてよかった?なんか役に立った? ずっと役に立ってるよ
148 18/05/27(日)10:28:12 No.507643113
学校の水って一回屋上とかのタンクに上げるじゃない? んでそのタンクの中を覗いてみるとですね ちょっと古めかしくなってるやつだとさらにですね
149 18/05/27(日)10:28:17 No.507643122
まあ勉強の仕方とかについては役立ってるかな…?
150 18/05/27(日)10:28:21 No.507643132
基本教室にはエアコンつくけど職員室はついてない部屋が多いはず
151 18/05/27(日)10:28:46 No.507643193
>ありゃどういうことだったんだ 地域によるけど工業用用水や井戸や貯水池の水を塩素消毒していないなどなど
152 18/05/27(日)10:29:59 No.507643359
>学校の水って一回屋上とかのタンクに上げるじゃない? >んでそのタンクの中を覗いてみるとですね >ちょっと古めかしくなってるやつだとさらにですね 毎年点検清掃するはず
153 18/05/27(日)10:30:08 No.507643383
>PTAはべつにお金吸い取ってないでしょ >PTAが労働力吸い取られてるけど PTAは会費あるよ
154 18/05/27(日)10:30:58 No.507643519
主要五教科については役立ってるな 家庭技術もまぁまぁ 音楽美術体育は学校で受けたものは全く機能してない
155 18/05/27(日)10:31:39 No.507643630
多分気のせいなのかもしれないけど10年くらい前の子供の頃より暑い気がする
156 18/05/27(日)10:32:51 No.507643801
音楽の授業って指導要項通りに進んだら中学校修了時点で作曲できるようになってるらしいな
157 18/05/27(日)10:33:25 No.507643885
ビル街は室外機のせいだ
158 18/05/27(日)10:33:43 No.507643928
>毎年点検清掃するはず 毎月やってもいいんじゃないかなと実際鳩さんにこんにちはされた身としては思う
159 18/05/27(日)10:34:21 No.507644023
体育は普段の生活に役立ってるのかなぁとぼんやり思ってる 風邪ひかないとかじゃないけどやってなかったらもっとボロボロになってる気がする
160 18/05/27(日)10:34:45 No.507644073
そういえば体育館ってエアコン付いてるの?
161 18/05/27(日)10:35:33 No.507644184
>学校の水道のみずは生水だから飲むなって言われてたが >ありゃどういうことだったんだ >雨水でも貯水して流してたんだろうか …その地域というか自治体の水事情もあるかもなので何とも言えないんだが 一般的に学校は災害など緊急時の避難場所も兼ねてるのと水の消費時間帯が極端に偏る(休み時間に一斉にトイレに行く)ので貯水槽形式を採用しなきゃいけない決まりがあったのは確か もしかしたら生水を学校の水道に用いてる自治体もあったのかもしれないから本当に何とも言えない
162 18/05/27(日)10:35:35 No.507644187
>多分気のせいなのかもしれないけど10年くらい前の子供の頃より暑い気がする 32度くらいで猛暑っていってたような この記憶は自分の子供の頃で20年前くらいなわけだけど
163 18/05/27(日)10:35:46 No.507644211
俺の県少ないなあ 俺が学生の頃小学校も中高等学校もエアコン導入してたから結構普及してんのかと思った
164 18/05/27(日)10:36:02 No.507644253
なぜ学校にヒーターが必要なんです…?
165 18/05/27(日)10:36:31 No.507644327
そんで貯水槽形式の水は厳密にいうと水道水じゃなかった…んだが生水かと言われると違うし貯水槽形式は商業ビルとかタワーマンションの水等でも用いられる程度には一般的だし キチンと法定通りに管理されてるなら安全安心の水
166 18/05/27(日)10:36:32 No.507644331
>なぜ学校にヒーターが必要なんです…? 北の地の民をころす気かきさま
167 18/05/27(日)10:38:16 No.507644570
避難所を兼ねてるけどそのせいで生水使わざるをえない学校があるから水道水そのまま飲むなとかで覚えてればとりあえずいいか
168 18/05/27(日)10:39:26 No.507644735
あと個人的に知ってる範囲では 生水や工業用水を水道に用いた学校の例は知らない
169 18/05/27(日)10:39:38 No.507644765
それはそれとして水筒持ってくのは地味に重いでござる 今更だけど