虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/05/27(日)06:29:10 魔法使... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/27(日)06:29:10 No.507608902

魔法使いになってやりたいこと

1 18/05/27(日)06:34:15 No.507609145

夢を壊してしまうかもしれないが 魔法と召喚術は全く別の技術だ

2 18/05/27(日)06:36:04 No.507609234

でもmtgではクリーチャーもソーサリーも呪文だし…

3 18/05/27(日)06:39:03 No.507609403

黒魔導士と召喚士くらいの違いだから大して変わらないよ

4 18/05/27(日)06:41:41 No.507609492

召喚術も広義の魔法じゃね?

5 18/05/27(日)06:42:01 No.507609507

作品によるだろ

6 18/05/27(日)06:43:51 No.507609580

魔法の範囲広すぎるんだよ 神術も魔法に含むし

7 18/05/27(日)06:45:48 No.507609671

不思議な力はだいたい全部魔法で通じるからな…

8 18/05/27(日)06:47:57 No.507609797

やはり科学も魔法

9 18/05/27(日)06:48:55 No.507609850

フィクションでの体系化という話なら作品によっては別の技術であってるかもしれない まあ基本は召喚も魔法のうちかな

10 18/05/27(日)06:50:00 No.507609902

召喚魔法って言ってるんだし魔法だよ

11 18/05/27(日)06:50:32 No.507609930

魔法!それは聖なる力!

12 18/05/27(日)06:55:51 No.507610223

サイキッカーやミュータントは魔法使いに含めますか?

13 18/05/27(日)06:56:44 No.507610275

私の親指をよーく見てください ハイ!魔法です

14 18/05/27(日)06:59:11 No.507610441

召喚は魔法の基本では

15 18/05/27(日)06:59:48 No.507610476

召喚術って古典的魔法なイメージある

16 18/05/27(日)07:00:22 No.507610509

魔法ってそういう不思議なの全部ひっくるめての総称みたいなもんだろう最早

17 18/05/27(日)07:06:39 No.507610925

ハンドパワーです

18 18/05/27(日)07:11:45 No.507611231

昔、人間は魔法を使えなかったので魔物を召喚して魔法を使わせていた その後、魔法の発動原理が解明され、人間でも術式による魔法が可能になったことで、 わざわざ危険な魔物を契約してまで召喚する魔法使いはいなくなり 現代魔法使いと区別するために召喚士と呼ばれるようになった って思っている

19 18/05/27(日)07:14:54 No.507611435

なんでも魔法だと召喚魔法である必要がないよね なんでも魔法で済むんだから召喚なんてプロセスを踏む必要がない 召喚魔法である以上召喚と召喚物の働きは別系統でなければならない

20 18/05/27(日)07:17:53 No.507611646

召喚領域

21 18/05/27(日)07:24:30 No.507612159

術者より強い存在が召喚されたとして当然ながら召喚者の言うことを聞く筋合いはないので より強い存在(神とか)の威を借るとか封印とかで縛って無理矢理不平等契約させるという手段を使う 術者より低次の存在を使役する場合は普通に力づくでやらせればいい こういった手法の違いがあるので自分より強いものを呼び出すのと弱いものを呼び出すのでは全く違う分野と言っていいだろう

22 18/05/27(日)07:26:57 No.507612386

あいつ

23 18/05/27(日)07:28:57 No.507612567

関係ねえ えっちな子を召喚してセックスしてえ

24 18/05/27(日)07:31:32 No.507612781

お前の脳内設定なんて知らんよ

25 18/05/27(日)07:32:35 No.507612871

真っ当に気持ち悪いの久しぶりに見た

26 18/05/27(日)07:36:38 No.507613213

なろうで書いてるとこういうやつが絡んでくるらしいな

27 18/05/27(日)07:36:50 No.507613226

従ってくれるなら情欲の精でなくてもいいけどかわいくないと困るな

28 18/05/27(日)07:37:58 No.507613325

設定あやふやな世界観でも大体魔法つったらトリスメギストスの三つの力なんじゃない? 化学天文学神学つまり 四大元素に働きかける力 宇宙の法則を観る力 神を識る力

29 18/05/27(日)07:38:07 No.507613335

召喚も魔法だろデーモンの召喚

30 18/05/27(日)07:38:57 No.507613402

>なろうで書いてるとこういうやつが絡んでくるらしいな なろうって書いてる人もファンもアレな人が多いの?

31 18/05/27(日)07:41:25 No.507613643

小説の形に出来た人がいる一方で 設定の羅列しか出来ない人や粗探ししかできない人がいて くんずほぐれつってわけですわ

32 18/05/27(日)07:44:08 No.507613860

召喚術はスキルで魔術はアーツだとかありそう 魔術には知識と技術のほかに素養が要るとか

33 18/05/27(日)07:44:55 No.507613930

>なろうって書いてる人もファンもアレな人が多いの? ここと同じくらいにアレな人は多いよ

34 18/05/27(日)07:44:58 No.507613937

作品によるだろっていう簡潔で的確なレス好き

35 18/05/27(日)07:45:14 No.507613967

どうでもいいけど四大元素ってそのまま今の物理学の4つの力も当てはめられそうだよね というか力の分類が4つなのも四大元素っていう古典的な神話による先入観の影響なのかな

36 18/05/27(日)07:46:13 No.507614031

>作品によるだろっていう簡潔で的確なレス好き そういう分かりきっている事を書かずにはおれない人や書かれなきゃ分からない人最近多いね

37 18/05/27(日)07:46:39 No.507614063

錬金術のつながりだろうさ根底は科学だよ

38 18/05/27(日)07:48:30 No.507614228

>そういう分かりきっている事を書かずにはおれない人や書かれなきゃ分からない人最近多いね 少し前はSF的な作品でそういうのよく見かけたなぁ タイムリープや並行世界設定で他の作品の設定が真理みたいに語ったり

39 18/05/27(日)07:48:41 No.507614241

>そういう分かりきっている事を書かずにはおれない人や書かれなきゃ分からない人最近多いね このスレは変な奴が暴れてるんだから書いたほうがいいだろ…

40 18/05/27(日)07:49:25 No.507614300

>そういう分かりきっている事を書かずにはおれない人や書かれなきゃ分からない人最近多いね 脳内設定を長々と語られるよりは的確なレスのほうが好きかな

41 18/05/27(日)07:50:51 No.507614402

>そういう分かりきっている事を書かずにはおれない人や書かれなきゃ分からない人最近多いね この書き込みが変な子に刺さりすぎてて吹く

42 18/05/27(日)07:51:07 No.507614418

魔法使いと言えばまずは使い魔の召喚ってイメージ

43 18/05/27(日)07:51:50 No.507614483

その魔法名で大丈夫なの?

44 18/05/27(日)07:53:30 No.507614609

使い魔ってあんま召喚するイメージないな 常に付き従ってたりたまにお使いをして徒歩で帰ってくる作品が多いような気がする

45 18/05/27(日)07:53:36 No.507614618

使い魔といえば大体カラスとかカエルとかぬとか手近な動物のイメージがあるな 召喚獣の使い魔化というと大体ソロモン王だろうか

46 18/05/27(日)07:54:10 No.507614654

>少し前はSF的な作品でそういうのよく見かけたなぁ >タイムリープや並行世界設定で他の作品の設定が真理みたいに語ったり 最近だとどこでも世界線って言葉使い始める子とかか

47 18/05/27(日)07:55:59 No.507614788

学校のみんなが小動物出してるのに僕だけえっちなお姉さん出ちゃった! そんなんでいいんだよ

48 18/05/27(日)07:57:27 No.507614888

>最近だとどこでも世界線って言葉使い始める子とかか 分岐した世界とか平行世界よりは文字数少ないし便利だろ 単純に深夜アニメかゲームしかインプットがないのかもしれんが

49 18/05/27(日)07:57:47 No.507614914

極まった科学は魔法と見分けがつかないっていうし…

50 18/05/27(日)07:57:59 No.507614930

使い魔って召喚するよりも作るもののイメージがある

51 18/05/27(日)08:00:01 No.507615085

そこらの動物を使うよ派 ホムンクルス(人造生命体)から作るぜ!派 異界の魔神を不当契約でこき使う派 大体下にいくほど凄い

52 18/05/27(日)08:01:25 No.507615194

自然界に不可視で漂ってる妖精使うね

53 18/05/27(日)08:02:37 No.507615288

>その魔法名で大丈夫なの? ちゃんと元ネタの作者も協力してる作品だからセーフ!

54 18/05/27(日)08:04:21 No.507615425

ゼロ魔ってみんな一度は召喚魔法使うわりにそっち系専門の魔法使いとかいなかったなってふと思い出した

55 18/05/27(日)08:05:43 No.507615538

土系がゴーレム使うしみんな使い魔持ってるなかで 使い魔じゃないけど使い魔みたいなモンスターですよってやってあんまり意味もないし

↑Top